横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【57】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【57】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-27 19:03:29
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート57になりました。
引き続き情報交換しませんか。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405476/

[スレ作成日時]2014-02-13 21:04:08

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【57】

  1. 1 匿名さん

    伏字になったであろう書き込みを批判して逆に削除されるとは…
    どういう基準で削除されるのかわからなくなりました。
    何が正義ですか?!

  2. 2 匿名さん

    >1
    削除されるような内容に乗っちゃうと、どんなに良い反論書いてても関連として消されるみたいだよ。
    前にもそんなケースは多々あった。
    だから煽りに釣られないようにした方が賢明だね。

  3. 3 匿名さん

    なるほど。
    でも、元になっている書き込みは残ってます。
    奇怪不可解。

  4. 4 小杉愚民

    確かに小杉は便利になった。でも馬鹿高いなら意味ないな。
    タワー過剰で売れ残るヤバイ川崎駅みたいになる。

    数年後は景気もさらに落ち込み、都内の物件も下落する。
    どうしても労働者地区に住みたいこだわりがある人は
    小杉でもいいと思う。

  5. 5 匿名さん

    労働は国民の義務だよ。不老者地区の方が良いとでも?

  6. 6 匿名さん

    >4
    マンションに資産性を求めるから、
    建てすぎ・売れ残りなどが気になるのですよね。
    100年マンションなんて言っていても、
    今までも60年リミットに対して30年-40年くらいが
    銀行も与信してくれるラインだったと思うので、
    過度に資産性なんて意識しなければいいだけです。

    資産性が気になるのなら、
    小杉なんて住まずに、最後まで地価が値崩れしにくそうな
    都心に狭いマンションを買って我慢して住むしかないでしょうね。

  7. 7 匿名さん

    資産性?
    文脈から察するに短期の話ではないですよね?
    人口減少の時代に不動産に対して資産性を求めるのは時代錯誤だと思いますよ。
    売りたくても売れない時代が来ることを想像して資産性を語って下さい。

    資産性が無くなって残るのは利便性だけです。
    利便性を追求して武蔵小杉を買うのだとしたら悪い立地ではないですよね。

  8. 8 匿名さん

    人口減少時代なんてマクロでしか世の中を捉えられない人が資産性を語るとはまさに滑稽…

  9. 9 匿名さん

    さらに言えば、世界から見た場合の日本の不動産マーケットの視点も欠落してる。マクロもミクロもどっちの視点から見ても中途半端。

  10. 10 匿名さん

    相変わらず横須賀線は災害に弱いな。
    グダグダ。
    話にならんよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 11 匿名

    小杉が供給過剰?
    そんなわけないでしょう、
    日本の人口が半分になっても空き家だらけになるのは不便な町ですね。

    地方都市の次は駅から遠いバス便エリアが過疎りますよね。
    バスは利用者が減れば簡単に減便・廃止されます。

  13. 12 匿名

    人口が減れば日本中の都市が均等に人口減少になると思ってしまうような方は不動産投資なんてやめといた方が無難です。

  14. 13 サラリーマンさん

    便利なんだからずっと住めばいいじゃん。売ってどこいくの?

  15. 14 匿名さん

    東横線これは大事故だな。
    最近の東急電鉄の体質は金儲け偏重安全軽視。
    いつかやらかすと思っていた。
    徹底的に事故原因を検証すべき。

  16. 15 匿名さん

    とりあえずは東横線がダメでも複数路線乗り入れなんで最悪の事態は回避だね

  17. 16 匿名さん

    と、思ったら横須賀線もダメで武蔵小杉は陸の孤島に…

  18. 17 匿名さん

    目黒線は動いているという現実。

  19. 18 匿名

    マンションってのは一生は住めても親子何代もは住めないんだよ。

  20. 19 匿名さん

    昨日悪天候レベルなら運行をやめるべきなのだろうが、止めたら止めたで怒り出す奴がでるのだろうな。

  21. 20 匿名さん

    所詮、南武線沿線の工業都市駅w

  22. 21 匿名さん

    一戸建てだと何世代も住めるの?建て替え無しに?

  23. 22 匿名さん

    一戸建てなら自由に建て替えできるってことでしょ
    マンションの建て替えはめんどいよ

  24. 23 匿名さん

    半日経っても東急電鉄HPによれば
    「運転再開見込みは、たっておりません」

    事故車輌を撤去するのに苦戦している状態と思われる。
    ひょっとして月曜日に間に合わない?

  25. 24 匿名さん

    タワマンの耐久年数的に、二世代目で住み替えが無難でしょうな。それでも建物価値が20年でゼロになる一戸建てよりは資産価値は残ると思うんですが、どーですかね。

  26. 25 匿名さん

    親子何世代も同じ場所にとどまれるとは思えんが。
    世の中かわる、個人の状況も変わる、建物がどうこうなる前に引っ越しすることになるんじゃね?
    代々の土地を耕している地主はチンケなマンションや土地付き小屋なんて眼中にないだろう。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 26 匿名

    修繕積立金がとてつもない額に値上がりします。
    管理費もファミリータイプの広さだと武蔵小杉は二万以上になってますから駐車場代もバカにならないため30年で一戸建て一軒建て替えるのと同じぐらいの費用負担をして築30年目を迎える計算。

  29. 27 匿名さん

    昭和時代まではマンションというのは所詮は戸建てに移るまでのつなぎだとみんな思っていたわけで。
    その後マンション屋がマンションは一生モノとか言い出して
    みんなもその気になったりしたんだけど、
    結局はやっぱり昭和の認識の方が正しいんだろうな。
    だいたい家族構成の変化に合わせて増築改築できないというのは不動産として欠陥商品だな。

  30. 28 匿名

    その通り。

    ただし庭付き一戸建て家族全員に個室なんて状況が必要な時期は人生でそんなに長くはない、
    せいぜい10〜15年だから一戸建ても無駄っちゃ無駄。

    所有するたびに手数料、売買するたびに手数料ってシステムも無駄。

    そうなると結婚したら狭めの2LDKを購入し時期が来たら賃貸に出して自分たちは戸建てか広めのマンションを借り、
    子供が巣だったら思い出の2LDKに戻るというのが合理的。

  31. 29 匿名さん

    でも売買する度に手数料や手間を上回る売却益を生み出してくれるマンションなら、都度新築分譲に住めそうですね。

  32. 30 匿名さん

    修繕積立金ぐらいで家計の心配が必要な人は、マンションを終の住処とは考えないでしょう。

  33. 31 匿名さん

    ララテラス一階の角入口の所にアフタヌーンteaのロゴが入ってます。
    一番目立つところの良い場所でお茶飲めるようになるので楽しみです。
    正面の階段付の入口はアフタンーンteaの専用になるみたい、多分そこにテラスゾーンとしてお洒落なパラソルテーブルなんか置いてくれたらすごくいい雰囲気になると思います。

  34. 32 匿名さん

    自由が丘の南側通も昔はどうしようもない古びた通りだったのが雰囲気の良いヨーロパアヴェニューのベンチ置いただけで自転車ばかりの駐輪場所からお洒落なsポットに激変しました。
    あれで自由が丘の南側の雰囲気が様変わりしました。
    ちょっとしたお洒落スポット出来るだけで激変の可能性あります。
    例えばフーヂアムの通は駐輪禁止の駐禁コーンと誰も座らない安っぽいアルミのベンチが所狭しとおいてあるけど、あれって何かを禁止するって発想でしょう、スペース的にも結構もったいない。 それに住民も慣れてきて色彩的違和感全くなくなって来てるけど、あれって異常に美的感覚ゼロだよね。
    アフタヌーンティー出来たらたらテラス席から連携して、あそこも感じの良いパラソルテーブルおいて、出来れば市民会館の前の駐輪禁止コーンも一緒に、何かを禁止するって発想より美しく皆が楽しめてお茶を飲んだり、憩える場所、
    小さな子供も遊びそこにいる皆の目が自然と集まる場所にすれば駐輪なんてのもなくなり、ちょっとしたおしゃれスポットになるポテンシャルあるのにもったいないですね。
    問題はそれぞれアフタンーンテイィー、フーdィアム、市民会館、行政それぞれ独自でしかものを考えてないからトータルで街の美観とか可能性をcoordinateするところがないのが問題です。
    矢張り武蔵小杉の民度と言うか川崎市の限度と言うか。。。。。???折角のポテンシャルありながら涙 涙。

  35. 33 匿名

    同感です。街並も綺麗にして欲しい。重要ですね。

  36. 34 匿名さん

    実態は疲れたサラリーマンが下を向いて歩き、歩道のつつじの植栽も建築現場の労働者が踏みつけメロメロになり、
    アルミのベンチにはたまに乞食がフーディアムで買ったオムスビをほおばってる。
    矢張り川崎武蔵小杉。恐るべし武蔵小杉のDNA。

  37. 35 匿名さん

    どんなに着飾っても外部からのイメージは工業都市駅

    歯車ブルーカラー南武線の街

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 36 匿名

    仮に歯車モニュメントじゃなかったとしても、背景が3色の派手な3本タワーに囲まれていたらトータルでアートは滑稽です。

    どうせ頼むならパークシティと同じ人に頼むべきだ。
    てか自分のタワーだけでアートを完結させたパークのデザイナーは都市計画に関しては低い評価しか与えられないでしょうね。

  40. 37 匿名さん

    武蔵小杉じゃしょせん無理だ、アベックの目印になるようなものって感覚だから。

  41. 38 匿名さん

    小杉にアベック?
    ないない(笑)
    若者はもっと遊べる街に行きます。

  42. 39 匿名さん

    駅前は、パークがトータルにまとめてるのに、なんか問題ありますか?
    しっかり再開発エリアの入り口の顔じゃないですか。
    ちなみに、三男はデザイナー別でしょ?
    長男、次男販売時は、この二棟はセットだったけど、三男はどんなマンションになるか未定だったし。
    外観パースも今とだいぶ違っていた。
    だから、パークの案内板には、三男が書き込まれていない。

  43. 40 匿名

    三男同じ人だよ。

    羽ばたく翼三部作って分厚いカタログを今も持ってるけどわざと三男だけ少し変えたんだとさ。

  44. 41 匿名さん

    タワマンの新住民の方、直下の歩道がまだ雪でいっぱいです。
    歩きにくいです。
    地域貢献の為、住民総出で雪掻きしてね☆

  45. 42 匿名

    東口パーク3本が翼となる一体開発なら、モニュメントは観音様でも歯車でもなくその一体開発の核にしなきゃいけません。

    例えば球体に翼がくっついてるやつとか子供が鳩を抱いている像とか。


    てかそんなの当たり前な話だと思うが。

  46. 43 匿名さん

    アベックってなんですか?

  47. 44 匿名さん

    まさに無駄話をしてるうちに真打が登場しましたね。ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズと言ったところでしょうか。
    晴海タワーズを凌ぐ高仕様にして欲しいところです。ぜひ天カセを標準仕様に。

  48. 45 匿名さん

    真打というか、ちょっと駅から遠いよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  50. 46 匿名

    病院跡地は売りにくい中、日医大が新丸子の病院跡地を武蔵小杉再開発に乗り遅れた三菱地所に売却大成功。

    という話ですな。

  51. 47 匿名さん

    歯車はありえないからCにしました。

  52. 48 周辺住民さん

    A案しか考えられないでしょう。

  53. 49 匿名さん

    確かにアフタヌーンテイがララテラス一階にロゴ出てますね、すごく場所がいいですね。
    結構お洒落で楽しみです。

  54. 50 匿名さん

    >39
    長男次男売り出す時にカラー考えられなかったかねえ?
    赤青なんてなまじっか遊郭色街が側だったから、赤線青線みたい。

  55. 51 匿名さん

    >50
    あなたはパーク住民ですか?
    そうじゃなければ、人間性を疑います。
    ずっと集中的に粘着してますよね。

  56. 52 匿名さん

    >44
    今の三菱の実体は藤和不動産だから真打ちにはならないよ。

  57. 54 匿名さん

    まだNEC言ってる人いるんだ(笑)
    あそこが空くイコール川崎市の街プラン頓挫。
    ビルも買い戻してるのに。

  58. 56 匿名さん

    大雪の日は事故もありましたが、東横、目黒、南武、横須賀すべて運休で完全に陸の孤島となりました。休日だったこともありあまり混乱は大きくなりませんでしたが、通勤に重なる平日だったら大混乱だったでしょう。やはりすでにパンク状態となっている武蔵小杉は限界があります。災害に強い地下鉄の川崎縦貫鉄道を今からでももう一度実現させましょう!

  59. 57 匿名

    すべて完全に運休だったのは深夜の数分なのだが、ネガ根性ってすごっ

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 58 匿名さん

    小杉に繋がる路線は多いけど、帰る路線を上手に選ばないと、
    本当に帰るのシンドいですよ。
    先週金曜日は、帰宅に2時間かかりました。

  62. 59 匿名さん

    まあ、何十年に一度の大雪だからね

  63. 60 匿名さん

    大雪の次の日の方がすべて昼前までストップで大変でした。

  64. 61 匿名さん

    川崎地下鉄賛成!

  65. 63 匿名

    目黒線は武蔵小杉始発で動いていたよ。

  66. 64 匿名

    完全に動かなかったのは日吉以外の元住吉から大倉山まで。
    日吉はグリーンラインがあって助かった。

    当たり前だが路線が少なければ代替案は減る。

  67. 65 購入検討中さん

    北口にまた、タワー2棟
    どうなることやら。

  68. 66 ご近所さん

    金曜日も目黒線で帰ってきて、土曜日も目黒線で移動した。
    副都心線がなんで小杉まで来なかったのか?
    沿線に住んで15年になるが、あれだけ長時間東横線が止まったのは記憶ないな。

  69. 67 匿名さん

    2022年までにタワマン15本が建つ街か・・・
    すごいことになったな武蔵小杉

  70. 68 購入検討中さん

    商業施設、北口にもほしいですね。

  71. 69 匿名さん

    良い悪いはともかく武蔵小杉の様な街は日本はもちろん世界的に探してもなかなか無い街なみだと思います。

  72. 70 匿名さん

    >69
    その通りです、世界的大都市で武蔵小杉のような特異点はあまりないでしょう。
    歴史的にも小杉は買です。

  73. 71 匿名さん

    買いかどうかは、わからないよ。割高なら買いじゃない。

  74. 72 購入検討中さん

    皆さん、武蔵小杉内で、
    タワマンタワマン
    引越しされたりしません?

  75. 73 匿名さん

    >67
    15本か。人口増加にインフラが追いつかないな。小学校のキャパ絶対足りなくなりそう。どうすんだ?誰か考えてんのかな。校庭にプレハブ建てるか。

  76. 74 匿名さん

    直結のエクラスタワー、グランドウィングや、
    その他のマンションでも眺望のよい高層階などは、
    希少価値があるので、高く売れますが、
    敢て移動する意味はないでしょう。
    眺望の悪い部屋は、高値がつきづらいですが、
    元値では、売れるので、
    収入の上がった人は、よりよい部屋に
    移動できるでしょう。






  77. 75 匿名さん

    >73
    同時に、小学校を新設するようですよ。

  78. 76 匿名

    眺望のよい部屋は高く売れる?


    自分の頭で考えず一般論を書くならそうですが果たしてそうでしょうか?

    小杉の駅チカ物件は交通利便性への投資という側面が強いため
    眺望を付加価値と感じるかと言われればその分高いならいらないとなるんじゃないかな?

  79. 77 匿名さん

    >76
    眺望の良い部屋のほうが、
    悪い部屋より、そりゃ高く売れますよ。

  80. 78 匿名さん

    世界的唯一無二をネガティブに書き込む人は世間すら知らないのでしょう。

  81. 79 匿名さん

    利便性を重視する人など、眺望が悪い部屋でもニーズがあるのが武蔵小杉じゃないですかね。

  82. 80 匿名さん

    武蔵小杉はタワマンばかりで、これからもタワマン出来るから景色なんて気にしないで間取りで決めたら後々こんなはずじゃなかったとめげない、ミッドもセントも当時はお向かいさん出来るなんて知ってたらその部屋にしますか?

  83. 81 匿名さん

    武蔵小杉で眺望とか(笑)

    眺望が売りになるのは、みなとみらいや豊洲とかベイサイド、リバーサイドでしょ?

  84. 82 匿名

    眺望があんまパッとしない低層階で坪250と富士山バッチリの高層階で300、


    中古で買うのなら迷わず安い方だよな。

  85. 83 匿名さん

    眺望は飽きるし、小杉だと自己満足程度の価値でしかない。
    ちょっとしたオマケ。

  86. 84 匿名さん

    住んでる位地や方角で意見が異なるのでは?
    北口方面の計画にも正直呆れましたし、
    大手デベが好き勝手やってる異常な開発ですから今更タワーの眺望を気にするのも馬鹿らしいですね。
    まあ人が集まれば自然と魅力的な店舗も増えると思うので悪くは思ってないですけど、
    タワーで囲われた戸建てや低層マンションは気の毒に思いますね。
    小杉は眺望より日照が貴重になりつつあるように感じます。

  87. 85 匿名さん

    眺望が悪いと安さしか売りがなくなるので売りにくい時期には下げないと売れないし、
    古くなればなるほど問題ある部屋は売りにくくなるから長く住むけどいつか売るなら眺望はあるにこしたことはない。

    現時点の相場だったら眺望いい部屋は坪300までなら割安。眺望悪い部屋は坪260までなら割安。

  88. 86 匿名さん

    どうせ、更に周りにタワマンがそびえ立つから、
    眺望なんて無いものと考えるのが得策

  89. 87 匿名さん

    眺望悪くても駅から近く交通便いいからいいと思う、買いたくても買えないので羨ましいです。

  90. 88 匿名さん

    >87
    パーク民***

  91. 89 匿名さん

    >87
    パーク民自己紹介お疲れ様

  92. 90 匿名さん

    妬み乙。

  93. 91 匿名さん

    >81さんは、タワマンに住まれてない人ですね。
    ベイサイドなど海しか見えない眺望は、夜は真っ暗。
    本当に開けてる海辺では、
    昼間は、2Fも50Fも海の水平線しか見えません。
    開けた景色でいいですが、高さの意味がありません。
    砂漠も同じ。
    よい眺望とは、窓から見えるあらゆるビルよりも、
    地平線のほうが高く見え、果てしなく開けてみえることです。
    ベイサイドやリバサイドの眺望がいいという人は、10Fくらいまでしか、住まれたことないのでしょうね、
    ベイサイドやリバーサイドは、1Fでも、
    眺望は、開けますからね。

  94. 92 匿名

    うゎ… 小杉のどっかのタワー北東角住戸にお住まいですね、わかりやすすぎる。

  95. 93 匿名

    つうか低層からの夜景を完全否定してるからレジとビジホが低層の邪魔になるミッドの北東角高層だね。

    都内ベイエリアを全否定したから34階以上だな。

  96. 94 ご近所さん

    お台場のアパートに住んでたけど願望は最高だったよ。下は南国ハワイさながらビーチ目の前にはレインボーブリッジと
    夜は都心の夜景にフジテレビ建物や花火大会は目の前だし。それに比べ川崎の内陸部なんか何もないし小杉のタワーなんか
    願望目当て買うモンじゃない。

  97. 95 匿名

    正直、スカイツリー、東京タワー、六本木ヒルズと見渡せる小杉の北東眺望は素晴らしいと思うし事実、フォレストのバーコーナーからの眺めは素晴らしかった。

    しかしパーク東側ってNECの平べったいタワーとリエト&コスタが日照を遮るよね。

  98. 96 ご近所さん

    パーク北方面住民は宝くじでも当たったか成金なの?何故に武蔵小杉のタワマンコミュに執着するんだ?

  99. 97 匿名さん

    エクラスの展望台から東京の端から端までが一望できるよ
    東京は平野ってのが改めてわかったし
    東急や新幹線も障害物がないので遠くまで動いているのが確認できるし、遠くには羽田の離発着も見られる
    毎日とは言わないが、たまには景色のいいところが見たいね

  100. 98 匿名さん

    >94
    アパートからでは、レインボーブリッジを見上げるかんじでしょう!もし、アパートからレインボーブリッジが見えるのであれば、レインボーブリッジしか見えないでしょう。
    タワマンからだと地平線や水平線より下に、レインボーブリッジが見えますよ。レインボーブリッジより先の景色も
    一望できます。全然違いますよ。
    地球が丸かったことまで、実感できます。

  101. 99 ご近所さん

    アパートって橋の脇に立ってる高層だよ。あれシーリア都営アパート。その南向き上層階の願望が多分日本一というほど素晴らしい。ただ住んでる奴は当然小杉のタワマンより貧乏人。川崎で多摩川沿いくらいだろ。眺めが良いのは。ただよく見ちゃうと青い物体あるけど
    マッチ棒の様ちいちゃいスカイツリーや富士山見ても面白くもないし、小杉のタワーで高層階の優位はお見合い時見下せるのと日照のみ

  102. 100 匿名さん

    小杉からスカイツリーとか東京タワーって。。。
    そりゃ見えるだろうけど、遠いし小さ過ぎだろ。
    都心近くで見える光景とじゃ全然違うよ。

  103. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸