福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新宮中央について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. パークシティ新宮中央について その2

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-04 15:07:31

パークシティ新宮中央についてのその2です。
有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル、大和ハウス工業 福岡支店、西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州
施工会社:西松建設株式会社九州支社
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス九州



こちらは過去スレです。
パークシティ新宮中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-13 20:12:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ新宮中央口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    千早も新築が無い中での競争なので、売れる見込みは十分あると思いますよ。

  2. 252 匿名さん

    騙し騙しね

  3. 253 匿名さん

    今、東で新築マンション探そうと思ったら
    照葉、新宮中央、美明、明日花のいづれかなので
    立地的には新宮中央が勝っているだろうね。

  4. 254 匿名さん

    香椎浜もありますよ!お忘れにならないで!

  5. 255 匿名さん

    千早に新築がないこの時期は好条件ですね。

  6. 256 匿名さん

    消費税10%前の駆け込み需要も期待できるでしょう。

  7. 257 匿名さん

    展望デッキで眺望を楽しめるのもうれしいですね。

  8. 258 匿名さん

    共用部の電力を太陽光発電で賄うところもエコロジーだね。

  9. 259 匿名さん

    新宮ブームに乗りましょう!風が吹いてますよ。

  10. 260 匿名さん

    人口増加率ナンバーワン新宮!

  11. 261 匿名さん

    太陽光発電、壊れなければいいけどなー

  12. 262 匿名さん

    戸建てでも維持費見合いでトントンらしいですからね。
    故障まで考えるとマンションでは厳しいかもね。

  13. 263 匿名さん

    これからは自然エネルギーの時代です。
    太陽光も燃料電池も安くなると思いますよ。

  14. 264 匿名さん

    >157
    >駅前だけなら、千早でよかったって話

    新宮中央は駅近以外にも魅力はあるけど、千早は駅近しか魅力はないと主張したいのでしょうか?
    昨日、千早駅前の東市民センターの概要が出てました。図書館、多目的ホール(800席)、音楽・演劇場、市民ギャラリー・閲覧コーナー・休日も利用可能な証明書発行窓口・・・など延べ床面積1万5千㎡の複合施設です。図書館の規模も大きく、市民センターの周りは並木広場があり緑も豊かなようです。新宮からもJRで10分なので利用価値はありそうですね。

  15. 265 匿名さん

    区役所駐車場の大渋滞をご存じ?自分ちのマンションの前の道が毎日ああなると思うとウンザリ。

  16. 266 匿名

    千早は快速が止まるから博多まで8分。天神は高速バスで20分以内。

    快速が止まらない新宮は緑地と閑静さしかアピールポイント無いよね。

  17. 267 購入検討中さん

    都市部に近いかどうかで利便性に差はあるのは当然でしょう。
    その分、価格差があるのは大きいですよ。

  18. 268 匿名さん

    住むなら新宮。
    図書館なんて徒歩10分でシーオーレあるし、電車で10分で千早、電車で一駅で和白の図書館もあるし、問題なくない?
    それより喧騒から離れて少しでも仕事のストレスを緩和して家族とゆっくり過ごしたい。
    年取ってからのことも考えると、やっぱり新宮。

  19. 269 匿名さん

    >263
    早く手を出し過ぎて馬鹿を見るタイプ。

  20. 270 匿名さん

    新宮中央のスレには、やたらと千早と比較したがる人がいますが、そんなに似てますかね?千早はたぶん新築物件は今のところないはず。
    それに、千早は博多に近いこと以外に魅力を感じません。
    新宮中央は魅力たっぷりですよね。新宮町に、こんな大規模マンションが建つなんて想像もしなかった。素晴らしい!

  21. 271 匿名さん

    >268
    IKEAをはじめとする郊外型大型店舗に囲まれてて、「喧騒から離れて」ってのは矛盾があるのでは?

  22. 272 匿名さん

    IKEAは商業施設と言っても静かな方です。
    閑静さと利便性を併せ持つ駅前マンションってなかなかないです。

  23. 273 匿名さん

    >270
    駅前、それも同じ鹿児島本線沿線ってことで比較されるのでしょう。
    千早は快速停まるし、西鉄もある。
    空港行きバスもでてますよね。
    都市高も名島インターが近いし交通利便性ではかないませんよ。

    公園も並木広場以外に千早中央公園等もある。
    市民センターの図書館もできる。住所は福岡市。

    新宮中央のたっぷりの魅力とは?

  24. 274 匿名さん

    >272
    あんなに車の出入りが多い商業施設を静かと感じられるなんて…。
    あなたなら、どこに住んでも大丈夫ですよ。

  25. 275 匿名さん

    >273
    価格、IKEA。
    それに、福岡市内に通勤でなければ利便性は関係ない?

  26. 276 匿名さん

    ベッドタウンとしての良さは、千早より上です。
    ・・・ってまた千早との比較に持っていこうとするお馬鹿さんの煽りにひっかかるとこでした。
    そして千早を悪く言えば揚げ足を取る作戦ですか?
    ネタバレしてまっせ~w
    あくまでも住居としての魅力を語るうえでは、新宮町は魅力満載だということで。

  27. 277 匿名さん

    >274
    千早よりは静かです。
    IKEAの客層は、お洒落で健全なファミリー層が多いので、安心。

  28. 278 匿名さん

    利便性だけだと完全な商業地やオフィス街になってしまう。
    閑静さだけだと不便な陸の孤島になってしまう。
    住居を選ぶ時、利便性一辺倒でも、閑静さ一辺倒でも、バランスが悪い。
    大切なのは、利便性と閑静さの融合。

  29. 279 匿名さん

    IKEAが近いとか全くメリットを感じないけど。
    工場や倉庫よりはマシかなぁくらいしか思えない。
    IKEAが近いとどんなメリットがあるの?素朴な疑問として。

  30. 280 匿名さん

    >277
    IKEAをお洒落と言えるあなたとは理解し合えないですね。
    お値段以下の家具。
    不味い冷凍食品中心のレストランにヤンママが大集合してるイメージ。

  31. 281 ご近所さん

    IKEA、普通に利用します。

  32. 282 匿名さん

    >工場や倉庫よりはマシかなぁくらいしか思えない。

    あ、ここ、工場横のマンションでした!

  33. 283 匿名

    インテリア好きだけどIKEAは行ったことないな。

    近所にあっても行く頻度が低い店なのに新宮住民はステイタスに感じるの?

    工場よりマシだけど郊外型店舗の一つにしか見えないよ

  34. 284 ご近所さん

    IKEAは全国に7店舗しかないので、遠方から親戚が来るときなど、案内すると喜ばれます。
    地元の友人なんかも、うちに来ると必ずIKEAに寄りたいと言います。もちろん、店を利用するので駐車場の心配もいりません。子連れでも、公園で遊べるので、喜ばれます。スモーランドに子どもを預けて、時々リフレッシュに買い物やお茶をしたりもしています。広々とした店内なので、数年通ってますが、飽きることもありません。楽しいですよ、IKEA。

  35. 285 匿名

    ないよりはあった方がいい
    時間つぶしにもなるし

  36. 286 ご近所さん

    海外に居たことがありますので、IKEAに行くと、懐かしい気持ちになります。
    癒されますよ。せっかく新宮にお住まいになったなら、是非、利用してみてください。
    全ての家具をIKEAで揃えようとは思いませんが、ワンポイントでアクセントとして利用すれば可愛いかもしれませんよ。

  37. 287 匿名

    アイアン素材は好みじゃないから行かないだろうな。

    商品にアルネ.ヤコブセンのエッグチェアがあれば座り心地や触感を確かめてみたいけど。

  38. 288 匿名さん

    280さんは、IKEAにいったことがないんでしょうね。オシャレな人多いですよね。
    広島ナンバーや鹿児島ナンバーの車もよくみかけます。みなさん、高い高速代を支払ってまでIKEAへやってくるのです。安いだけが魅力ではないんですよ。って280さんみたいな感覚の人にいってもわかんないだろうなぁ。かわいそう。

  39. 289 匿名さん

    IKEAなんて年に数回行けば十分だけど…
    近くの人はそんなに頻回に行ってるの?何しに行くの?

  40. 290 匿名さん

    子連れで行くと結構遊べます。キッズメニューも安いし、たまにお昼手抜きしたいときなんかもいいし、イベントやってたら、その時間だけフラッと行って遊んで帰ってきたりもします。

    大型家具は賛否両論、私もIKEAで買おうとは思いませんが、季節商品や、ちょっとした小物は意外と使えるものもあります。そして安い!近いと、気軽に行けるし、結構なんでも置いてあるので、私はホームセンター感覚で利用してます。

    IKEAファンみたいになっちゃいましたが、特に北欧テイストが好みなわけではないし、近くなかったらわざわざは行かないけど、あったらあったで意外と便利!て感じです。

  41. 291 匿名さん

    やっぱり、IKEAは車で行く距離にあれば十分だね。
    レストランも不味いし。
    一回行ったら、もう、行かない人も多いでしょ。

  42. 292 匿名さん

    ここでIKEAを陥とす人って何が目的なんでしょう?
    新宮中央に建つマンションでIKEA近くの立地なら、IKEAをそこまで陥とすメリットないでしょうに。

  43. 293 匿名さん

    今日はIKEA否定の日なんだね。
    相変わらずしつこいなぁ。

  44. 294 匿名さん

    昨日は何でしたっけ?

  45. 295 匿名さん

    過剰にIKEA万歳してるほうが理解出来ない。

  46. 296 匿名さん

    IKEA否定の日じゃなくてIKEA****住民否定の日。

  47. 297 匿名さん

    思い出した。機能は公園賛美者否定の日でした。
    で、今日はIKEA賛美者否定の日。
    愚かですよねー。
    考えてもごらんなさい、ここは新宮中央。
    沖田中央公園とIKEA無しには語れない立地だというのに、何故、その二大シンボルを否定するのか。
    愚かすぎて閉口する。

  48. 298 匿名さん

    よく読んだら、誰も公園やIKEAを過剰賛美なんてしてないことがわかるから。
    普通に個人的な思いや経験、利用した感想しか書いてない。

  49. 299 匿名さん

    >276
    ベッドタウンとしての良さって具体的に何ですか?

  50. 300 匿名さん

    一度新宮においでぇ~
    すぐにわかるよぉ~

  51. 301 匿名さん

    つまり中央公園とIKEA以外には語るべき点がないということでしょう。

  52. 302 匿名さん

    >300
    社会科見学で新宮のパン工場に行きました。

  53. 303 匿名さん

    ベッドタウンという言葉には、「寝に帰るだけの場所」という語感がある。
    日本では、住宅地は鉄道駅などを中心に都心から郊外へ発生的に形成されたもの、当初から都市への通勤者向けに計画的に造られたものが多い。
    良いベッドタウンの条件とは何でしょうか?
    まず、勤め先に近いことがあげられます。といっても会社のすぐ隣という近さではなく、適度な近さということです。特に博多天神に勤める人にとって、住まい探しは深刻な問題です。市内繁華街は家賃も物価も高く、しかも街の騒音が夜遅くまである騒々しさがあります。働く場所はたくさんあっても、騒音や空気が悪い上に家賃が高い繁華街には住みたくないという人が多いのではないでしょうか。
    かといって、勤め先から2時間も3時間もかかるところでは、ベッドタウンとしては不向きです。いくら土地が広くゆったりとした住まいが確保できたとしても、毎日通うと通勤だけでヘトヘトになってしまうでしょう。そこで、勤め先まで1時間以内で、家賃は高くなく、家族が生活するのに必要な買い物や病院、銀行、子育てに必要な公園などが揃っているところが必要になるのです。
    そういった意味で、JR沿線上で博多まで20分、住宅価格も安く、夜遅くまで開いている店や繁華街が無く、スーパーや病院、銀行、交番、ショッピングモール、公園などが徒歩圏内に揃う新宮中央は、良いベッドタウンと言えるのではないでしょうか?

  54. 304 ご近所さん

     東は遊ぶ、買い物、散歩するとこ。
    遊具もすくなく木も生えていない、人工的な公園に魅力は感じませんが。

    公園は夏場とか、夜遅くまで中高生がたむろするのが目に見えてる。(今でもちらほらいる)
    交番があっても、お巡りさんはいちいち注意しにきません。

    私は、生活するには静かな西がいい。
    仕事から帰って、人が多そうな東を通りたくない。

    もちろん人それぞれと思う。


  55. 305 匿名さん

    桜の木は植えられますが、沖田中央公園は、比較的すっきりとした芝生公園です。
    防犯上、見晴らしがいい方がいいので、樹木が生い茂っていない方がいいです。
    人通りが少ないと、寂しいし、性犯罪の発生率も高くなるので、住むなら断然東側です。
    人それぞれですね。

  56. 306 匿名さん

    >303
    実際、博多へ通勤なんて人は少ないのでは?
    福岡は市内でもサラリーマンが買える価格ですから、新宮まで離れなくても大丈夫。
    天神に通勤なんてもっと少ないでしょうね。

    新宮に買う人は、新宮近辺勤務が多いでしょう。

  57. 307 匿名さん

    公園でたむろう中高生はまだ健全で可愛いほう。ゲームセンターやパチンコ店前でたむろわれるよりマシ。

  58. 308 匿名さん

    JR沿線上で充分通勤圏内ですから、博多通勤者は多いでしょう。

  59. 309 匿名さん

    我が家は夫婦で博多通勤です。
    子育てと住環境を考えたら、職場付近には住めないと思い、新宮を選びました。(買える買えない以前に環境面で)
    大満足です。

  60. 310 匿名さん

    狭い福岡で、わざわざ新宮じゃなくてもってことでしょ。
    東京感覚では近いけど、福岡感覚では遠い。

  61. 311 匿名さん

    通勤にも不自由なく、環境も気に入ってるので全く問題ありません。
    のんびり過ごせる休日が楽しみで仕方ない。

  62. 312 匿名さん

    昔の新宮は、駅がなかった為、博多天神への通勤者は少なかったと思います。実際に最寄り駅のない人気の住宅地もありました。
    しかし、今は駅ができたことで市内への通勤も可能になったため、これだけ爆発的に人口が増えたのです。
    市内の古い街より、新宮の新しい街を選ぶ人も多いのですよ。

  63. 313 匿名さん

    新宮が、ただ新しい町というだけでこんなに美しく整備されてなかったら、きっと市内に買ったでしょう。
    電柱も地中に埋められ、芝生も葺かれ、商業施設もこれだけ充実していたら、フルにて狭苦しい市内よりこちらを選ぶでしょう。
    家族で暮らす向こう20年を美しい思い出にしたいから、それにふさわしい地域を選んだと思っています。

  64. 314 匿名さん

    博多へ通勤してる人もいるだろうけど、近辺の朝を見てると車通勤が多い。
    近隣への通勤が多数派でしょうね。

  65. 315 匿名さん

    賛美するほどの環境ではないですけどね。
    予算との妥協点です。

  66. 316 匿名さん

    駅前マンションに住んでますが、JR通勤の方が多いですよ。
    >314はどこに住んでいらっしゃるのですか?

  67. 317 匿名さん

    304
    夜帰宅するなら、絶対人通りが多いほうがいいです。
    それより、このマンションは駅1分なので、どうせ駅利用者の波にもまれながらしか帰宅できないですよ。

  68. 318 匿名さん

    人通りのない夜道の一人歩きが一番怖いですからね。交番前とはいえ、若者がギターでも弾きが建って売れていた方が、ホッとします。居ますよね、たまにお洒落な弾き語りお兄ちゃんが。

  69. 319 匿名さん

    若者がギターでも弾きが建って売れていた方が
    もとい、
    若者がギターでも弾き語っていてくれたほうが・・・ね。

  70. 320 匿名

    花立花方面の方ですか?
    駅へ行くより車で3号線に乗る方が早いですよね。

  71. 321 匿名さん

    314
    花立花なら、車通勤でしょう。
    駅前の話ですよ。
    駅前マンションは、電車通勤者が多いですよ。昼間も駐車場には車が沢山とまってますしね。

  72. 322 匿名さん

    戸建てなら、車2台持ちが可能だから車通勤も多いだろうけど、マンションだと駐車場2台とれる人はごくわずかだから、車通勤はまれかもね。駅1分がウリなんだし、利用する人は多いでしょう。

  73. 323 匿名さん

    新宮中央駅前は、市内通勤者のベッドタウンということで、よろしいですね?

  74. 324 匿名さん

    私は、将来の売却、賃貸を視野に駅前にしましたが車通勤です。
    いつか快速が停まればいいですが、駅の利便性は重要視しませんでした。

    駅前でも、車通勤も多いですよ。
    同じ位の時間に何台も出ていきます。

  75. 325 匿名さん

    主人は公務員ですが、異動も多く、今は車通勤ですが、場所によっては電車通勤もありえるので、駅前マンションにしました。うちと同じ職種の方、このあたりにけっこういるので、車通勤もそこそこいると思いますよ。駅前マンションの方ってわりと若いですしね。

  76. 326 匿名さん

    >図書館なんて徒歩10分でシーオーレあるし、電車で10分で千早、
    >電車で一駅で和白の図書館もあるし、問題なくない?

    わたしは千早擁護派ではありませんが、千早に新築があれば候補に挙がってたと思います。
    子供のことを思えば、マンションの目の前に図書館があるのは利点なのかなあと。
    シーオーレに比べるとはるかに規模は大きいので、自習室なども完備しているかもね。
    シーオーレも唯一の図書館なんだから、規模が大きく自習室完備にしてほしいなあ。

  77. 327 匿名さん

    シーオーレは図書館の割に小学生や中学生が少ない。
    歩いて行くには遠いって人が多いんだろう。
    自習室や閲覧室があれば、ずいぶん違うんだけど。

  78. 328 匿名さん

    快速が停まるにはホームが3つないといけない、というコメントを以前見ました。ここは二島なので、快速が停まることはないでしょうね。

  79. 329 匿名さん

    図書館を大規模にして開発地域に建ててほしかったね。

  80. 330 匿名さん

    >312
    >昔の新宮は、駅がなかった為、博多天神への通勤者は少なかったと思います。

    嘘言っちゃいけないよ。
    昔から新宮町住民は筑前新宮駅(現 福工大前)を利用している人多い。
    新宮中央駅が出来る前から、40%は福岡市内通勤者という統計もある。

  81. 331 匿名さん

    公園やイケアは小さくてもいいから、図書館やホールを併設した市民センターが
    マンション前にあれば言う事ないけどね。

  82. 332 匿名さん

    >新宮が、ただ新しい町というだけでこんなに美しく整備されてなかったら
    >きっと市内に買ったでしょう。

    どこをご購入されたのですか?
    ここはパークシティの掲示板です。
    駅の西側を降りて、美しいなんて思えますか?

  83. 333 匿名さん

    >331
    この場所に図書館建てたらよかったのにね。

  84. 334 匿名さん

    同館。
    長い目で見たら、家の前に市民センターがあるのは利用価値あり。

  85. 335 匿名さん

    そりゃ住居の隣にイケアがあるより図書館併設の市民センターがあるほうがいいっしょ。
    本好きな賢い子供が増えそうだしね。イケアなんて車で行ける場所にあれば十分。

  86. 336 匿名さん

    公共施設に溜まるのは貧乏人ばかりだけど。

  87. 337 匿名さん

    >326
    ほぼ千早の名島なら新築があったんじゃないですか?

  88. 338 匿名さん

    金払わず時間つぶすような奴ばかりが溜まる可能性大。

  89. 339 匿名さん

    この土地にはマンションより大型図書館に来てほしかったという意見がほかにも多数ありましたよ。

  90. 340 匿名さん

    児童書架が105平米もあるのはうらやましいかな。

  91. 341 匿名さん

    百道の子が進学先良いのは、大型図書館が近くにあるのも一因と言われている。
    自習室のある図書館があると頑張る意欲も湧くだろう。

  92. 342 匿名さん

    千早も先進的な施設になるんだろうな。

  93. 343 匿名さん

    公園よりはるかに使用頻度は高いよ。

  94. 344 匿名さん

    343
    どうだろ。東区だからね。
    夏場は、お家がない人達が涼む為にやってきそう。

  95. 345 匿名さん

    公園のほうがはるかに使用頻度は高いでしょう。
    沖田中央公園は、東区からわざわざ遊びに来る人もいます。

  96. 346 匿名さん

    東区は多いです。
    燃えないゴミの日なんかは、勝手に敷地内に入ってきます。

  97. 347 匿名さん

    夕方にイケアのレストランに行ってみてごらん。自習している高校生がちらほらいるよ。

  98. 348 匿名さん

    >345
    老若男女の使用頻度では明らかに、市民センター>>>>公園でしょう。
    こんな寒い日に公園行くなんてブルブル震えちゃうよ。

  99. 349 匿名さん

    >沖田中央公園は、東区からわざわざ遊びに来る人もいます。

    車で公園行く人達は、特定の公園では物足りないので、色んな公園を散策している人達だよ。
    車で行くなら東区にもアイランドシティ、みなと百年公園、青葉公園、長谷ダム公園、貝塚公園、
    箱崎公園・・・ここより充実した公園はいくらでもあるよ。

  100. 350 匿名さん

    率直なところ、沖田中央公園は2歳~5歳くらいの子がメインです。遊具も小さい子用なので小学生も使用しづらいのかなあと思います。貝塚公園は古いですが、遊具が充実しているので小学生がメインで遊んでます。沖田中央公園も、これで完成なんて言わずに、遊具を増やす方向で検討して頂けるとありがたいです。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,340万円~4,190万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,070万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

3,980万円~4,920万円

2LDK

50.66平米

総戸数 27戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

2,990万円~5,450万円

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

総戸数 41戸

アルフィーネ志免中央

福岡県糟屋郡志免町志免中央2丁目

4,080万円~4,660万円

4LDK

82.28平米~86.77平米

総戸数 24戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

2,780万円~4,090万円

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

総戸数 56戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸