ここ数ヶ月は増税の反動というより、前倒しで売った反動で供給数が減って販売戸数が減っているって感じの市況のようですね。
売り手市場になりつつあるので強気な値段設定か、もしくは質や広さを削って据置きって流れになりそうな典型例かもしれないですね。それにしてもグランスイート強気すぎる。。。
高過ぎ…ありえん。
これなら多少駅から離れてもその分安い方が良い。
しかも西馬込駅周辺は山坂多くて買い物不便だし。
結局みんな買い物は仲池上のオーケーでしょ。
とにかく高過ぎ。
建設予定地の短い面の坂道の傾斜がすごいですね。 普段は使わないでしょうけど。
そこを掘って地下住居を作るのですね。
私の希望は狭めの2LDK希望だったので、ちょうとそこになってしまい、
地下住居&北向きになってしまうので検討からはずします。
あと、斜め左側のトラックがたくさん止まっている駐車場?も気になりました。
ドレッセは敷地から駅のホームまで3分30秒
グランスイートは敷地から駅のホームまで3分30秒から5分ってところかな、第二京浜あるし。
ホームからの時間距離はドレッセに軍配だね。
しかし価格高いね。
300万とすれば70平米で6500万くらいか?
自分のような普通のサラリーマンには到底無理だな。
ここのマンションは一体どんな人が買うのだろうか?
ひょっとしたら外国人の富裕層狙いか?
ここディスポーザー無いんですよね?
駅前も買い物便利というわけでもないですし。
目の前が保育園ということは、子供の声が響いてあまり静かな環境ではないような。サッシは防音?
そのわりには、えらく高いですねー。
都内であれば、ある程度価格が高くなるのは仕方が無いように思います。
あとは納得できる条件かどうか、ということではないでしょうか。
都内だと選択の範囲が色々とあるので、本当に選ぶのが難しいです。
建設関係者の方達の人格とこのマンションとは関係無いでしょう。
良いマンションを建ててくれればいいわけで、そんなに気にすることも無いですよ。
大工さんて口の悪い人が多いでしょ。
でも良い仕事をする人も多いですよ。手抜きさえしなければ良いんです。
建築費高騰とかの理由にすれば、ホントかどうかは別にしてお客さんも納得するだろうと考えての値段なのでしょうか。
もしくは、高くしなくてはいけない理由が何かあるのでしょうか。土地を高値で買わざるを得なかった等々。
冷静に考えると西馬込で、この値段出してどうしても契約して住まなくてはいけない理由はうちには無いです。
他の場所より安いというのが西馬込の魅了でしたから。
西馬込とは、とても思えない価格。また、本日モデルルームいきましたが、営業の態度もわるく、非常に腹が立ちました。帰りにドレッセに立ち寄り、価格表をもらいましたが、こちらは納得感の高いものでした。
新築と中古の値段はかなり開きがありますし、難しい問題だと思います。
それに実際に駅からの距離や築年数でもかなり条件が変わってします。
新築と中古の比較は価値観によるところが大きいので簡単には結論が出せないところも大きいのではないでしょうか。
ここが億ションってことですか、、
まあでも西馬込にこの手のマンションが無い、もしくは数少ないんならこれは希少と考えてもいんじゃないかな。
この界隈に住んでいるお金持ちの地元愛の強い人からすると待ってましたのマンションかもしれませんよ。
ターゲットをここまで限定してるわけはないですけど、こういう人もいるだろうなと考えてみました。
本日、モデルルームに行ってきました。
(ちなみに私は、子供2名の4人家族です)
場所は、第2京浜よりちょっと入ったところで、
車の音もあまり聞こえない、戸建の住宅街の中にあって、
良かったと思います。
目の前には今年出来たばかりの認可保育園がありました。
(入れるかどうかが一番の問題ですが、、、)
1階以外は、南向きで、明るそうですね。
モデルルームを見てきましたが、
家事がしやすそう、収納も多めで、嫁は好きそうでした。
坂の上には、テニスクラブが2つあり、
第2京浜を渡れば、池上本門寺もあり、
周辺環境はいいと思いました。
このテニスクラブに子供が通っていますが、
幼稚園児から入れるクラスもあり、
週末は、親子で大変にぎわっています。
価格は、、、大崎では、坪350万円を超えていますし。。。
値段は、オリンピックまではどこも高そうですね。
近隣の中古マンションも調べましたが、新しい物件はあまり無いですね。
駅から12分とちょっとありますが、以下の物件がありました。
10年前の物件です。
クレストフォルム池上サウスウイング
価格 4,380 万円
間取り 3LDK
専有面積 75.78㎡(約22.92坪)
築年月 2004年10月 築(平成16年10月)
所在地 東京都 大田区 久が原5丁目
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FLWR4A17/
6月下旬正式価格発表、
7月中旬が契約だそうです。
それまで、いろいろと考えます。
現在西馬込在住、住み替え検討中です。
最上階に興味ありましたが..
坪300万が本当だとすると最上階は9000万円台?
その値段で西馬込はないな。
別で検討してる都心部の80㎡より若干高いわ(笑)