横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス (5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 金港町
  8. 横浜駅
  9. ナビューレ横浜タワーレジデンス (5)
匿名さん [更新日時] 2005-09-23 16:23:00

<公式HP>
http://www.tower41.jp/

<横浜タワー41(仮称)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39660/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39312/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41254/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(3)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41441/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(4)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41313/

第1期も完売!いよいよ最終第2期最終期スタートです。
購入者もこれから申し込みの人も集合!


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
ナビューレ横浜タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-27 18:29:00

ナビューレ横浜タワーレジデンス
ナビューレ横浜タワーレジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11
交通:JR東海道本線 横浜駅 徒歩5分
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >199
    MMTよりコットンの方が海に近いんじゃない?あと今後出来る森ビルは凄く近いよね?
    MM地区の長老ってポジションだけですよ、変らないのは。

  2. 202 匿名さん

    >201
    確かに海に近いけどコットンはちょっと比べるにはグレードが違いすぎます。
    そういえば帝蚕倉庫跡地の森ビル計画、すっかりわすれてました。

  3. 203 匿名さん

    コットンは「みなとみらい」地区ではありません。

  4. 204 匿名さん

    フォレシスは当初のとおり、300メートル近くの超高層になっていたら、海に一番近い、MMT、横浜一高い300メートルマンションと棲み分けができたのですが。
    結局眺望が取れませんので、駅にほんの少し近いことしかうたえなくなってしまいました。

  5. 205 匿名さん

    フォレシスとMMMは、駅近って言ってもみなとみらい線でしょ。
    大ターミナルの横浜駅とは、全く違う。

  6. 206 匿名さん

    >205さん
    JR桜木町駅もありますよ。
    十分徒歩圏内だし。
    あと長年の横浜市民の私から見ると、横浜駅って大ターミナル駅っていう印象はないなぁ。

  7. 207 匿名さん

    神奈川県で横浜駅をターミナル駅と呼ばずして、他にどこがあるでしょう?

  8. 208 匿名さん

    駅構内のエスカレーター、エレベーターの設置の遅れや、
    他の電車との乗り換えの不便さ、
    新幹線の駅までの行きにくさを考えると、“大”ターミナル駅なんて言う程の駅には感じないのだけど、
    という意味です。

  9. 209 匿名さん

    乗降者数関東4位の横浜駅を大ターミナル駅と呼ばずして、ですね


  10. 210 匿名さん

    ちなみに1位は新宿、
    以下池袋、渋谷、横浜の順です。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 211 匿名さん

    横浜駅は、神奈川県で一位の者乗降者数ですね。
    YCATも抱える横浜駅で乗り換えの不便さや新幹線駅(品川でしたら東海道で2駅ですけど)への
    アクセスの文句を言ったら、他の神奈川県下の駅の立場が・・・

  13. 212 匿名さん

    99: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/08(木) 15:15
    MMTはこれから出てくるどんな物件より海に一番近く、今後ともMM地区の代表の地位は変わりません。
      ナビューレは駅近の代表となるでしょう。

    MM地区に代表が直床物件かよ。せめて2重床に改装してからいっていくれ。
    ふわふわ床じゃ、ブリリアよりも劣る。

  14. 213 匿名さん

    桜木町は、東横線停車がなくなってから死にましたね

  15. 214 匿名さん

    118
    初代MMTowersは、「みなとみらい地区」の大地主である三菱がプライドをかけて作った最初のマンション
    であったため、高い基本性能と居住性が達成されていると思います。

    131
    2重床については私も当初から疑問がありました。スラブが厚いから大丈夫ということで納得させられた
    記憶があります。しかし、実際住んでみるとなんら問題なく、むしろ弾力性を持たせた床のため、
    通常高級とされる硬い大理石フローリングよりは足に優しくすごしやすいことがわかりました。
    199
    MMTはこれから出てくるどんな物件より海に一番近く、今後ともMM地区の代表の地位は変わりません。
    ナビューレは駅近の代表となるでしょう。

    妄想もここまでくると痛い。

  16. 215 匿名さん

    118、131、199で誇大表現されていても、所詮、MMTは直床物件。
    直床は構造上、安物マンションと格つけられるのは厳正な事実であります。

  17. 216 匿名さん

    すべては中古市場での実勢価格が評価となります。
    数多くのマンションの中で、青山パークタワー、品川Vタワー、東京ツインパークスが中古価格で販売価格を上回ったわけですが、MMTowersも値上がりしたわけです。
    これは、買った瞬間買値を下回ることが一般的であることを考えると、これは非常にまれなことで、如何に高く評価されているかあらわしています。

  18. 217 匿名さん

    118、131、215、216 が何を言おうが、
    所詮、MMTは直床物件。この事実は動かない。

  19. 218 匿名さん

    216はミスリード。
    みなとみらいの孤立したマンションだから一時的に需要過多になっただけ。
    時期に中古価格は調整されます。直床ですから。
    それより、たった2年で転売されるマンションということで、満足度の低さが想像できます。
    本当に価値の高いマンションは簡単に転売されないものです。
    直床だから満足感が低いのでしょう。

  20. 219 匿名さん

    >215
    二重床と直床の違ってなんだ?なんで直床=安物なのか子供にもわかるようにやさしく説明してくれ。

    >199
    確か、パシフィコ横浜のならびに25階建てのマンション+イベントホールの建設予定があるはず。
    こいつが一番海に面することになる。市報で入居テナント募集の案内があった。

  21. 220 匿名さん

    直床の旧型マンションの話は結構ですので、ナビューレの話に戻しましょう。

  22. 221 匿名さん

    >>219さん
    「二重床工法」とは、コンクリート床スラブに直接、フローリングやカーペットなどの仕上材を張るのではなく、
    空気層を作って二重に組んだ床の上に仕上材を張る工法です。床スラブと床材の間にできる空気層により
    「直床工法」に比べて遮音性、断熱性、防湿性に優れています。
    また「直床工法」のフローリングに見受けられるフワフワとした歩行感もなく、
    フローリングの床が本来持っている歩行感“木という素材が持つ、程良い硬さの感触”を得ています。
    さらに床スラブと床材との間にできるスペース(空気層)を活かして、配管メンテナンス性の向上と共に、
    将来のリフォームなどの可能性の幅も大きく広がります。


  23. 222 匿名さん

    MMTをはなっから否定する人がいますが、見ていて不愉快なのですが。
    まさか購入者じゃないよね?MM含む地域と共存できないその考えは危ういです。
    直床だけでマンションの価値が決まるわけでもないですし、文章から判断すると相当頭が悪そう。
    語彙量も少ない。どこかの掲示板でMMT住人に嫌がらせでも受けたの?
    もっとセンスのある有益な情報を書き込みしてください。

  24. 223 匿名さん
  25. 224 匿名さん

    >>219
    "パシフィコ横浜のならびに25階建てのマンション+イベントホールの建設予定があるはず"
    これは20街区のこと?あそこは映像関係の施設では?
    もし、25階マンションが本当ならば、ブリリアは大変なことになりそう。

  26. 225 匿名さん

    >>219

    いつ頃の横浜市報か教えてください

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  28. 226 匿名さん

    MM地区にまたタワーマンションが新たに作られるのですか?
    おかしいなー、MM地区は1万人の人口を越えないようにしているから
    MMT、MMTF、MMM、ブリリア、大和の賃貸タワーマンション2棟で終わりと言っていましたよ!
    また、各デベもMM地区に今後はマンションが出来ないから希少価値が高いとか言っていました。
    (販売状況を見ればちょっと厳しい現実があるのかな?って思いますが・・・・・。)
    Double Income No Kids だらけだからかな?

  29. 227 匿名さん

    ナビューレにとっては、59・62にも注意。
    http://www.minatomirai21.com/development/schedule.html
    20街区の25Fってのがホントならばブリリア殺しですね。

    59街区は高層覚悟として、62はウォーターフロントなので、最高60m。でも低いのお願い。
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/mm21/gaiku/index.htm...

  30. 228 匿名さん

    >20街区の25Fってのがホントならばブリリア殺しですね。
    東西南北四方をタワーマンションに囲まれているなんて考えられない!最悪の一言に尽きます。

  31. 229 匿名さん

    118、131、215、216 、222
    MMTを転売する時期を逸した***の遠吠えか。気の毒なやつ。

  32. 230 匿名さん

    219の方へ
    20街区は横浜市の所有地ですが、現在募集中です。ここに横浜市がマンションとイベントホールを自ら建て、入居者を募集することはありえないのではないのでしょうか?

  33. 231 匿名さん

    >230
    言われてみれば、確かにそうですね。
    イベントホールはまだしも、マンションの建設に横浜市が乗り出すことは、ありえない。

  34. 232 匿名さん

    >>219
    これ昔の情報じゃない?
    ブリリアは発表時(ブリリアと名づけられる前)は確か25階建てと言っていたはず。
    そして、ミニシアターや映像関係の学校を誘致するとも書いてあったと思う。
    シアターをイベントホールと理解するとまさに計画当初のブリリアだよ。

    >>227
    のとおり59街区、62街区のほうがマンション開発の可能性高いでしょうね。
    駅からも遠いし、コットンハーバやポートサイドは橋渡ってすぐになるし。神奈川区の小学校に越境させるとか。
    あそこだけ神奈川区転入とか。。

  35. 233 匿名さん

    >219
    222はN新規購入です。もうMMT叩きはあきた。無駄レスもうやめよう。
    MMTに恨みがあるのか知らないがかわいそうな奴。

  36. 234 匿名さん

    >232
    小学校通学のために建設しないと思うけど。
    62に高いの建つとベイブリッジとか海の見える面積が減ります。

  37. 235 匿名さん

    59街区と62街区は、どれくらいの高さまで建設可能なのでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 236 匿名さん

    >>232

    コットンからは徒歩で渡れないと思います。

  40. 237 匿名さん

    >>236
    数年のうち、確か2007年に臨港幹線道路が出来上がります。
    その際には20街区から中央市場まで2-3分、コットンまでも別の海上高架橋が出来上がるので、おそらく、15分も掛からず歩いていけるようになるはずです。

  41. 238 匿名さん

    ナビューレにとって気になる62街区(ちょうどベイブリッジ方向)は、
    20街区同様、「ウォーターフロント」と定義されていますので、最高60mです。
    MM21まちづくり基本協定では、
    「防火地域臨港地区(商港区)」
    「水際線沿いの緑地地区、港湾関連施設を立地する地区」
    とあります。マンションはないと思ってます。マリノス、横浜市グランドと同様に
    小さな施設だといいですね。ちなみにポートサイド側の運河沿いは公園ができる
    ことになっているようです。
    最悪60mが建ってもベイブリッジにはかぶらなそうです(パンフで見る限り)。

    59街区はキング軸にも近いので、高層地区です。
    MM21まちづくり基本協定では、
    「約16,000m2 商業地域 容積率600% 建ぺい率80%」→詳しい人計算してください。
    「防火地域 最低限 第1種高度地区 (建築物の高さ14m以上)」
    みなとみらい21中央地区地区計画からすると、最高で180〜300mだと思いますが、
    詳しいこと分かりません。横浜市としては高層を立てたいのでしょうけど、
    結局応募がなくてジャックモール(同じ用途だった)みたいなのになる可能性も。

  42. 239 匿名さん

    >237のコットンの人へ
    コットンまでは歩けません。歩道のない道路に決まったと聞きました。

  43. 240 匿名さん

    238です。訂正です。すみません。

    20街区は、「インターナショナルゾーンD」でした。ウォーターフロントではないです。
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/tikukeikaku/c-010m.html
    これを見ると計画通り誘致できてないことが分かりますね。
    インターナショナルゾーンBにマリノスグランドありますし。

  44. 241 匿名さん

    MM地区は数年後かなり供給過剰になりそうだ!
    よほど眺望の良い部屋ならまだしも、70平米前後の部屋なんて一体何戸になるんだろうか?

  45. 244 匿名さん

    みなとみらいの居住人口計画はあてにならないと見ていますがどうでしょう。

    理由としては、
    現在で242さんが挙げられた以外に森ビル計画があり、既に一万人以上であること。
    そして、就業者数が19万人の計画なのに未だ30%台の達成率であり、
    居住用より大分遅いペースであること。

    日産が誘致されて2万人増えたとしても計画の半分にもなりません。
    就業人口にくらべ居住人口が先走りすぎています。
    いきなり居住人口計画を2万人に計画変更することも十分ありうるでしょう。


  46. 245 匿名さん

    森ビルはMM地区じゃ無いと思いますが?
    また横浜の中心部に巨大な住宅街を作るような都市デザインも、有り得ません。

    単に空き地を埋める為だけにマンションを建てれば、人口増加に伴い住宅街としての
    生活に必要なインフラ整備が必要となり、市としても更なる支出増加となります。
    過去に市が巨額を投じたのも企業からの税収増加を計算しての事であり、その為に
    税制優遇などで企業や大学などの誘致を行っています。
    失われた10年により整備が遅れているのは横浜だけではありません、これからを期待しましょう。

  47. 246 匿名さん

    >244
    根本的間違い!森ビル計画地は「北仲通地区」です。
    当該地区が1万人超えは行政的責任の「学校設置」等の問題が生じます。
    >242さんのご指摘は正解と思います。

  48. 247 匿名さん

    先月の日経新聞でMM地区のマンション(賃貸棟も含む)急増でインフラ整備が急務との
    懸念記事も出ていましたね。
    なんといっても徐々に竣工するのではなく、いきなり2〜3年後にタワーマンションが5棟に
    賃貸タワー2棟が竣工するのですから・・・

    まぁ神奈川区エリアも似たり寄ったりですがね。数年後の横浜湾岸は景色が様変わりでしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    MJR新川崎
  50. 248 匿名さん

    みなとみらいは当初から「人口は1万人どまり」
    って行政も計画済み

    懸念記事を書いた**記者はHPあたりで調べることすらしないのか

    そんで、更なる**が247みたいなことを描く

  51. 249 匿名さん

    246の方へ
    「北仲通地区」は「みなとみらい地区」ではありませんので、学校問題は発生いたしません。

  52. 250 匿名さん

    昔の年齢別人口比率と現在、未来の年齢別人口比率は、違ってきています。
    古い基準で人口1万人を越えると小学校が出来るとか出来ないとか・・・
    1万人越えても小学校は出来ないよ!爺さん婆さん子なしさんたちが多い所に造ってどうするの?

  53. by 管理担当

  • スムログに「ナビューレ横浜タワーレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ナビューレ横浜タワーレジデンス
ナビューレ横浜タワーレジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11
交通:JR東海道本線 横浜駅 徒歩5分
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
オーベル葛西ガーラレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸