物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
222
匿名さん
芝浦ILDの中央にあるバスの車庫とか都営住宅(?)なんかも
皆統一された印象のデザインになったり、なくなったりするの?
グローブタワーは駅から近いけど、後発のケープタワー(?)は
どの駅からも遠くて中途半端な感じかなぁ。
-
223
匿名さん
>222
ならないよ。>統一デザイン
グローブタワーは吹き抜け外廊下だし、内装は絶対WCTの方がいいよ。
-
224
匿名さん
勝どきのMSは、大衆路線を考えているみたい。外廊下で価格もWCTより安くなるような
話を聞いた。居住者用の桟橋などはないようだ。販売も2000戸以下、他は公団の賃貸だからだ。
安めで大量販売なら、相当影響を受けるところが出るだろうね。
眺望はHPで見られるが、けちをつけることになるのでノーコメント。
WCTのサイトだから言うと、ここの購入を望む層とはダブりが少ない感じがする。
-
225
湾岸地域序列
-
226
“
勝どきももう少し統一感があればなぁ…。
価格は魅力だけど、どうもこれっていう個性を感じない。
やっぱWCTってある意味特殊な物件だったのかなって思うよ。
-
227
匿名さん
勝どきはなぜ外廊下なのか。コストを下げるためなのか。
あれだけの宣伝をしていて不思議だ。
-
228
匿名さん
桟橋なんて本当に必要なのか・・・
なんかバブル真っ只中のマンションみたいな気がしてきました。
港南のマンション乱立騒動が終焉し、数年後にドキュメント番組とかで
「あの時のあの施設は今・・・」みたいにならぬように、
みんなで頻繁に利用しないと水辺の施設は老朽化したり
誰も近寄らなくなっちゃったりして廃墟と化すので頑張ろう!
-
229
匿名さん
芝浦の影に隠れて忘れられる存在、港南。
港区や東京都も芝浦プロジェクトに力を入れるから、道路や公園の整備も芝浦が優先。
本当、可哀想な港南。
コスモポリスもホームページを一新して、価格も何百万単位で下げてきている。
B棟、C棟もかなり下げないと売れないだろうね。
下げても誰も買わないだろうけど。
-
230
匿名さん
119: 名前:匿名さん投稿日:2005/03/05(土) 17:17
>>118
じゃあ、あっちこっちのスレで芝浦・芝浦言いまくってる基地害があんたの嫁?
それなら、ちゃんとしつけしとけよ。言っちゃ悪いが、かなりキモイぞ。
-
231
匿名さん
>>229
そんな事してる暇があったら、貯金しろ
誰にも相手にされてない空気読めないかね?
親切な人よりかわいそうな人へ
-
-
232
匿名さん
-
233
匿名さん
都や区がね、あれだけマンション乱立してる港南を放っておくわけがないんだよ。
よく考えましょう
-
234
匿名さん
放っておいた結果が新丸子。
行政に頼ってるようじゃ、終わりだね港南。
-
235
匿名さん
>229,234
ふしぎだね。
ここはWCTの入居予定者サイトなのだから、
芝浦発展万歳のサイトでも作ってやればいいのに。
わざわざここでいいたいのは、ウラか意図があるということ?
入居予定者で話し合いたいからもう退場してくれないかなあ。
-
236
匿名さん
港南負け決定
”格上”湾岸地域大量供給で
港南相手にされず
-
237
匿名さん
負けでもかまわないけど。
もう契約してるので、勝ちすぎて税金が上がると困る。
いいマンション、街並みはどんどんできてほしい。
-
238
匿名さん
ここのサイトのトップに「業者の参加があります」と書いてありますね。
-
239
匿名さん
芝浦にせよ勝どきにせよ
後から出すものはWCTを始めとした港南を研究してくるから
当然「勝てる」仕様と価格で出してくる
↓
逆も当然でWCTのBC棟も後発を意識
それらに勝てる価格・モノにしてくる
↓
熾烈なる湾岸戦争本格化。
住不はBC棟では苦戦しても
当初の計画通りA棟を高く売って逃げ切ったおかげでトータルでは負けずに済む。
A棟買った人だけは・・・
なんてことにはならないですかね。
-
240
匿名さん
A棟契約者ですが、あり得るでしょうね。
でも特に高い買い物をしたとは思わないし、
個人的には満足しているので構いません。
-
241
匿名さん
ベイエリアは仲良く発展するでしょ。あんまし目前の勝負にこだわると
どこいっても疲れる買い物しか出来ないよw
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件