旧関東新築分譲マンション掲示板「TANTATOWN(タンタタウン)アルボの丘 向陽台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. 向陽台
  7. TANTATOWN(タンタタウン)アルボの丘 向陽台ってどうですか?
kicchomu [更新日時] 2024-10-19 00:14:03

先日新聞のチラシでこの物件のことを知りました。ちょっと気になってます。
ご存知の方、よろしかったら意見交換よろしく御願いします。



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-11-25 01:22:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん

    233さんへ
    232ですけど、
    結論から申し上げると「買い!」でしょう。
    いろいろ根拠あげていたら,長くなりすぎてこのスレの容量オーバーで
    書きこみできませんでした。
    まだ1992年の新借地借家法で誕生した定借のマンションは13年程度ですし
    私も中古市場ではみたことありません。
    定借については専門家の間でもいろいろ意見分かれるようですが、
    この物件自体は安かろう悪かろうのものではありません。土地値がはいってない
    から安いという、理由が明白でそれを所有権で売った場合、20〜30%は高くなるでしょう。
    仮にその価格帯で売り出していても競合マンションと比べてみた場合
    いくつかあるマンション購入のチェックポイントから、この物件の優位性はあると思います。

  2. 243 匿名さん

    242の続き

    実際,業者はそのくらいの価額の所有権で売り出したかったようです。
    でも,都市再生機構がそれを可能にするような値段で土地で売って
    くれなかった。高い金額を提示してきたのです。それだけ機構側も
    高い評価していたのでしょう。もともと山だったから,取得値は安く
    含み損があったとも思えません。
    普通なら、それで業者は手をひくのですが、あきらめなかった。
    この定期借地契約は通例の定借とちがい、地主と業者が定期借地契約結び業者は消費者
    へその権利を転貸するというウルトラCを考えてきた。
    普通、業者は物件を売りきってしまえば,関係をもちたがらないものですが
    これだと業者は売り逃げできません。そこまでして機構や業者がこだわった
    物件ってどんなとこかと,興味あって向陽台をみにいってきたのですが現地
    みてなるほどと思いました。みんながみんな定期借地物件が成功
    するとはかぎりません。業者にとって定借物件は所有権物件以上に立地選択は
    厳選しなければなりません。それに白羽の矢がたつだけのものがある
    と納得しました。

  3. 244 匿名さん

    どなたか長期修繕計画をチェックされた方いらっしゃいますか?

    港北のタンタの昔の掲示板をチェックしていたら、修繕積立金が

    >25年間の計画で、
    >当初6,300円
    >6年目に10,000円
    >11年目に14,000円という計画でした。

    との書き込みを見つけました。だんだん値上げしていくのはそうだろうなぁとは
    思ってましたが、結構急なup率ですよね。

    95平米の部屋で管理費+当初修繕積立金+賃料(地代)+解体積立金+駐車場代
    +ネット使用料で4万円程度だったと思いますが、上の例だと、
    11年以降はこれだと月々4万円後半になるのでしょうか?

    http://www.kiss-j.com/tanta/tanta.htm

  4. 245 匿名さん

    参考)95平米の部屋の管理費その他内訳

    管理費     10500円
    修繕積立金   6300円   →5年目まで???
    賃料      12470円
    解体積立金   1640円
    駐車場代    8000円   *自走式2Fの場合
    ネット使用料   1470円
     計       40380円

  5. 246 ご参考

    多摩ニュータウンの所有権のマンションの住人ですが、
    90平米で、月々の諸経費は27000円です。
    借地権だとそのくらいになるのが、リーズナブルと思います。
    所有権でも40000円くらいかかるマンションもありますよ。

    タンタは管理費が安いですね。

  6. 247 匿名さん

    232さんは非常にこの物件にお詳しいようですが、どちらにお住みの方なのでしょうか?
    元不動産関連の方みたいですが、「買い!」の根拠をもう少し手数ですが
    お聞かせ願えますか?通常の定借マンションはデベは挟まずに土地所有者に
    と賃借契約をするのが多いのですか?

  7. 248 匿名さん

    95Bの購入希望をしています。
    本日の管理説明会に出席しました。
    現在住んでいる大規模マンションに比べて、
    管理会社の考え方がしっかりしていると感じました。
    長期修繕計画について質問したのですが、計画上の費用を高めに見積もって、
    実際の修繕時に追加費用が発生しないようにしているそうです。
    居住者が丁寧に使用していれば、一時金が発生しないこともあるのではないでしょうか。
    管理費会計の予測表を頂きましたが、あの広さで、この金額かと思うほど良心的だと感じました。
    今住んでいるマンションに比べて、かなり安いです。
    敷地面積や共用設備を考えると、管理費に関しては、とてもお得だと思います。

  8. 249 匿名さん

    同様に95Bの購入を検討していますが、結構な倍率と
    なりそうですね。
    来週も定期借地権セミナーが、開催されるようなので
    MRに行ってこようと思っています。

  9. 250 匿名さん

    248さん、249さんも95Bですか?やっぱり多いですね。
    南西、南東のどちらをご希望されているのですか?私は南西側です。
    プレプレオープンから登録して、MRにいっていますが営業が常に調整して
    いると言っていますよね?
    色々やっているようです。営業同士でその希望者(登録者)のローン状態など
    購入の可能性がある人を押して営業同士でやりあっているようです。
    ご存知でしたか?

  10. 251 匿名さん

    私も95Bです。すごい倍率ですね。
    エレベーターが近いのが気になりましたが、エレベーターの音などは
    聞こえないと言われましたし、その分、壁は厚いので、大丈夫かと思いました。
    反対のかべは薄いですけど、隣との家の境には空間があるようで、実際の造りは
    別の建物のようです。空間があるので図面を見ると外壁の扱いになっていますね。

  11. 252 匿名さん

    登録前にして皆さん前向きですけど、私はまだ悩んでいます。
    3000万台の所有権マンションはいくらでもあるのに、定期借地権の本物件
    に手を出して本当に後悔しないか・・・。いつまでたっても答えを出せないでいます。

    ところで、ひとつ教えてほしいのですが、固定資産税って95Bぐらいの部屋で
    年間どの程度になるのでしょうか?上モノ(建物だけ)にかかるはずだから
    通常の所有権マンションの0.5-0.6掛け位になるのでしょうか?

  12. 253 249です

    250さん、私も南西側を希望しています。

    >プレプレオープンから登録して、MRにいっていますが営業が
    >常に調整していると言っていますよね?
    >色々やっているようです。営業同士でその希望者(登録者)の
    >ローン状態など購入の可能性がある人を押して営業同士で
    >やりあっているようです。
    >ご存知でしたか?

    多少はあるとは思っていましたが・・・この手の説明はして
    もらっていないです。こうなってくると担当の営業の力も関係
    してくるのですかね?
    正直なところ担当の営業のやる気のなさに少し苛立って
    いるのですが・・・

    252さん、僕が聞いているので95Bの固定資産税は12万程度の
    ようです。所有権の0.7程度って感じですね。

  13. 254 匿名さん

    営業によって違いがあるのですね。
    うちの担当営業は、週に2回は電話を掛けてきます。
    ただ、性格がマメな方なのかもしれませんが・・・。

    また、資金の準備状況などのエビデンスや源泉徴収も提出しています。
    他のマンションで、登録直前で購入をやめたことがありますが、
    この段階でここまでの資料の提出を求められなかったので、
    今回はさすが人気があるだけ、慎重になっていると感じました。

  14. 255 匿名さん

    港北のタンタの時もそうだったけど、褒めちぎっている書き込みが多いね
    でも港北の時と褒め方が同じ感じ
    真剣に購入を考えている人が書いているように見えないんだよね
    不自然な褒め方というか
    1書きこみが長いものばかりなのも不自然
    他のスレでは感じない不自然さがただよっているんだよね
    この書き込みもすぐに「いやがらせ」とかいって削除依頼がでるんだよね、きっと
    変なの

  15. 256 匿名さん

    うちの担当さんは知識がとぼしく対応もそっけない感じ。
    隣のテーブルの営業さんと喋りがえらい違いで驚きでした。
    どうせ買うなら気持ちよく買いたいですよね。

  16. 257 匿名さん

    >>255
    ここの掲示板を読まれていて真剣に購入を考えている方々は大人なんですから、
    あなたに言われるまでもなくそのあたりの見極めくらいはできるでしょう。
    いい前例として港北のタンタ関連のことだって調べられている方も多いはず。
    不自然・怪しいと思えば信用しない/読み飛ばせばいいだけの話。

  17. 258 匿名さん

    >>255
    いわゆる「煽り」なのかもしれませんが、そうおっしゃる貴方も大人げない。
    嫌だったら見なくていいのでは。そういう意味で>>257さんに激しく同意します。

  18. 259 匿名さん

    先日MR見に行きました。
    かなりの人気物件と感じました。
    私は別の物件を契約しているので、俗にいう「冷やかし」ということに
    なりますが、自分の契約したマンションと比べて設備は上だと思いました。
    契約したマンションではOPになるものが標準設備になっているものが
    多かったです。
    場所的にうちでは検討する範囲ではなかったですが、通勤などに問題が
    なければ検討されるのはいいのではないでしょうか?
    ただ一つ気になったのは、やはり前にも記述がありました「賃料(土地代)」を
    月々ローンが終わっても払い続けていくということ・・・。
    管理費や駐車場代・自転車置き場・インターネットなど色々合わせると、
    普通のマンションよりも高いと感じました。
    ただ値段に対して部屋が広い!というのは確かですし、のんびりしている
    環境です。(稲城に住んで3年です)一駅先の稲城長沼からは、朝、始発の
    電車もまあまあ本数が出てますし、座って川崎や溝口までというのは可能
    ですよ。

  19. 260 匿名さん

    私は賛否両論聞きたいので、長くてもいいのでいろいろ情報を
    書いて欲しいです。

  20. 261 匿名さん

    長くレスしてる一人です。長くてもいいじゃないですか?それだけ
    私のように悩んでる人もいるんですよ。この物件を悩みはじめてから
    手元に何冊もの定借マンションに関する本があります。今も読んでいました。
    本当に未知のマンションであるため、悩んでいます。しかし、バブルの時のように
    マンションで儲けようなんて思ってないから悩むんですよ。無駄にしたくないけど
    贅沢はしたい。装備は確実に良い!でも地代+解体積立金を考えると68年で
    1000万円。それを考えると3000万円の物件でも4000万円と計算しますが、
    分譲マンションは誰も68年も計算しません。地代+積立金は定借だけがもつ
    ランニングコストですが、定借と分譲の購入者では生涯収支に2500万円もの差が
    あるというデータも見つけました。これから先のことは神様しか分かりませんが、
    定借マンションを分かりきっている人なんて誰もいないと感じはじめました。
    だって、借地借家法が改定されてまだ平成4年から13年ですよ。中古の定借
    マンションが中古で出てないのに誰が売れる売れないを判断できるのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸