東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10
購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 22:10:51

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404969/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+DEN・3LDK
面積:44.01平米~106.56平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主・販売代理:日本土地建物販売株式会社
売主:大成建設株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークシティ大崎 ザ タワー



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-09 13:47:25

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 64 匿名さん 2014/02/11 03:45:01

    >62
    答えてるようで答えにはなってない、西松。

    タンク付きトイレの一番のメリットは安いことです。売主さんへの優しさ。
    手洗い器を付ける必要もない。

  2. 65 匿名さん 2014/02/11 03:47:00

    タンクレスは後々金かかるよ。

  3. 66 申込予定さん 2014/02/11 03:59:02

    立地や環境がいいと、ネガもトイレとか西松とか…の変な書き込みしかできないですね。
    もうすぐ完売ですから後少しで静かになるでしょう。

  4. 67 匿名 2014/02/11 04:23:15

    低地氾濫、管理費の高さ、駅遠、ライバル物件の多さ、品川区、街力の弱さとかあったじゃん。

  5. 68 匿名さん 2014/02/11 04:29:29

    品川区自体がマイナス要素なら、住む所かなり限定されますね。
    なんか上っ面ばかり気にして生きているんだろうなーそういう人って。

  6. 69 匿名さん 2014/02/11 05:02:35

    いずれにしてもここを晴れて契約できた人は勝者でしょう。どんな事でも好き嫌いはあるので、意見を発するのはご自由ですが。

  7. 70 匿名さん 2014/02/11 05:25:10

    ライバル物件ってどこ??
    過去ログではライバルが無いから高くても売れてるって書いてあったような。

    ってことは、ここより安くてライバルになり得る物件があっても売れてる?
    それとも、割高っていうのは嘘で実は安い?
    それとも、ライバルになり得る物件などない?
    それとも、上記全て?

  8. 71 匿名さん 2014/02/11 05:29:59

    >67氾濫リスクはほとんどないって見解じゃなかった?
    実質的な調整池だらけじゃん。ここの周辺。このマンションまで水が来る事態なんてありえないよね(笑)
    その中で残ってるネガって、管理費が高めかなってくらいだけど、共有施設が充実してるからね。そんなもんでしょ。

  9. 72 申込予定さん 2014/02/11 06:04:38

    同じ人のネガが続いてますね
    こわっ
    買えなくてかわいそっ

  10. 73 匿名さん 2014/02/11 06:13:29

    スカイズやクロノと迷う方も多いのではないかとおもうのですが、やはり、決め手は歓楽街への近さですかね。

  11. 74 匿名さん 2014/02/11 06:35:36

    とにかくここの特徴はネガのレベルが低過ぎること。ほんと笑えるレベル。

  12. 75 匿名さん 2014/02/11 06:48:52

    大崎再開発信者の方が悲しい位に幼稚。
    あっ、幼稚園に2階を区に無償提供が売りだった!

  13. 76 匿名さん 2014/02/11 07:03:55

    各マンション・私立小を中心に半径1.5キロ

    ◇慶応幼稚舎
     http://goo.gl/X7hbnH

    ◇パークシティ大崎
     http://goo.gl/dJ49Tf

    ◇南青山グラン
     http://goo.gl/1IP47B

    ◇トミヒサクロス
     http://goo.gl/kgeVnT

    ◇SKYZ
     http://goo.gl/DkjYBa

  14. 77 匿名さん 2014/02/11 07:32:34

    ガーデンシティ品川御殿山はカンテサンスに続いて、エノテカ系のテナントが入りましたが、
    そこそこの質感のテナントで揃うかも。再開発地区の商業施設店舗も含めて大きく街の魅力が高まりそう。
    山手線周辺駅で、この近さでこの環境(街なみ、買い物、飲食、公開空地等)の物件はやはり希少。
    グラスカと比べて、向こうは五反田駅にも近いため交通利便性が高いが、それ以外ではこちらに分がある。
    それでいて、坪単価は中古で3年落ちのグラスカより安い。売れるのは必然。



  15. 78 匿名さん 2014/02/11 07:46:50

    グラスカが異常値で高いだけだよ。あの仕様で笑

  16. 79 匿名さん 2014/02/11 08:09:59

    ここ買ったら勝ち組?よくでてくるが、頭大丈夫?(笑)

  17. 80 匿名さん 2014/02/11 08:17:30

    OWCTと比べてもこちらに分がある。
    坪単価は4年落ちのOWCTと比べて同等。売れるのは必然。

  18. 81 匿名さん 2014/02/11 08:31:52

    3LDKで、最上階や角部屋を除く手頃な価格帯住戸だと、
    残りは80B, D, Hの3タイプしかないのか。。
    入居までまだ1年半近くあるというのに。なんなんだこれは。

  19. 82 契約済みさん 2014/02/11 08:51:16

    売れる場所ということですね

  20. 83 匿名さん 2014/02/11 08:53:36

    大学で言うと、人気のある明治、とかですかね。

  21. 84 契約済みさん 2014/02/11 09:04:26

    この短期間でよくここまで売れましたね!!

  22. 85 匿名さん 2014/02/11 09:15:45

    80K はまだありますか?

  23. 86 匿名さん 2014/02/11 09:16:46

    グラスカの北中高層以外だったら、こっちの方が高いねー
    南東角の坪単価で同じ階で比較しても坪単10万高い。

  24. 87 匿名さん 2014/02/11 09:39:53

    グラスカはスーパーゼネコンが施工したのにね。ここと違って。

  25. 88 匿名さん 2014/02/11 09:56:17

    ここの南東角は高い。というか角が高いから残っている。
    グラスカは3LDKが薄いので比較対象が少ないが、
    例えば西側ワイドスパン3LDK(行灯部屋なし)の抜ける部屋30階後半で比較すると、
    新規分譲時で坪単価は同等。そして、グラスカの中古売り出しを見ていると、
    新規分譲時よりのせている(成約は知らんが)。

  26. 89 匿名さん 2014/02/11 10:06:05

    デベやゼネコンは相応に価格に転嫁されるわけだから、納得できるなら買えばいい。
    個人的にはスルーしたが、オープンレジも特定層の支持があり瞬間蒸発するのも頷ける。
    ゼネコンは気にならず、むしろ西松でコストがおさえられて良いと考える人が買うだけ。

  27. 90 匿名さん 2014/02/11 10:28:39

    >88
    南東角が高い??
    一期一次で瞬間蒸発したのに??

  28. 91 匿名さん 2014/02/11 10:29:39

    とりあえず、鹿島じゃなければ良いと思います。

  29. 92 匿名さん 2014/02/11 10:35:21

    オリンピックがらみの公共事業需要による3割以上の建設コスト上昇とじわっと1割ぐらい都心部の土地の価格上昇していることを考慮すると単純にマンション価格も2割ぐらい上がってくると予測せざるを得ないのではないか
    つまり今、買わなければ、3年後は同程度部屋が2割程度高くなってから買うことになる まさにインフレ政策をどうとらえるかということかと

  30. 93 匿名さん 2014/02/11 11:04:53

    西松タワー危ないな。実績があまりにも少なすぎる。タワーはスーゼネと相場がきまっているが、ここはコストカットで西松へ。これがどうでるかだな。前すれでここの制振のネガがでていたがね

  31. 94 匿名さん 2014/02/11 11:10:29

    90㎡超の供給が薄すぎて選択肢がないため東南角は売り抜けられた。
    ただ、間取りが使いづらいのに角にのせすぎているため、角が残っている。

  32. 95 契約済みさん 2014/02/11 11:25:12

    他のマンションとの細かい比較ばかりして
    買えない人のネガはすごいですね
    買ってる人はここが一番いいから買ってるのですよ
    高くても安くてもここがいいんです

  33. 96 匿名さん 2014/02/11 11:54:23

    あえて買わない人のネガもいるんじゃないかな。

  34. 97 匿名 2014/02/11 11:54:45

    そのとおりです。
    まともな人は、いちいちネガレスしないから。

  35. 98 匿名さん 2014/02/11 11:56:13

    80平米だいの3LDKって、子供が小さいうちはともかく、少し大きくなったら、四人家族ですむのは辛いですよね。

  36. 99 匿名さん 2014/02/11 11:59:27

    検討者が周辺相場からのコスパを見て判断するのは当たり前。
    とはいえ、ここはもう本戦は終わって消化試合みたいなものなので、
    まともな検討者は少ないと思われるが。この板を見ていて出遅れてる人は少ないはず。
    一部の特殊層と契約者が新しい情報がないか見ている程度。
    契約者はネガは総スルー、見てもあまり意味がない。

  37. 100 匿名さん 2014/02/11 12:14:08

    ここの間取りは3LDKが行灯部屋あり住戸含めて小振りすぎる。
    正直、ファミリーが余裕なくひしめきあって住んでいるイメージ。
    三井さんももうちょっと単価を上げて上の層を狙ってくれればよかったのに。
    グラスカが反面教師になりすぎ。角住戸もそう。グラスカの角は割安だった。

  38. 101 匿名さん 2014/02/11 12:43:58

    住んでみて思うが、大崎は交通利便性が格段にいい。
    恵比寿、渋谷、新宿、お台場が10分以内。横浜へのアクセスもよく、
    品川へワンメーターで羽田や成田利用も申し分ない。
    そのうえ、街区が整備されておりきれいで、ほどほどに日常の買い物や飲食施設もある。
    周辺は御殿山など住宅地を抱え、オフィスビル主体で土日は落ち着きがあるため、
    住みやすさは格別。欲を言えば、ほどほどで開発を止めてもらいたい。
    タクシー跡地やソニー跡地にも建つようだが、あんまり人が増えない方がいい。

  39. 102 匿名さん 2014/02/11 12:58:59

    湾岸スレでもたまに見掛けますよ。
    自分が買ったらもうそれ以上はマンションが建って欲しくは無い、って書き込み。

  40. 103 匿名さん 2014/02/11 13:04:47

    ここの坪単価360って低地のタワーとしては最高峰だよね。
    しかもあえて品川区
    中央区にこれから乱立するタワーマンションと真っ向勝負して、
    勝てる要素があまりないと思う。

  41. 104 匿名さん 2014/02/11 13:14:13

    品川区の低地西松タワー〜ね。。であれば、たとえば都心3区中央区の住みふタワーの方がエントランスなんかここより全然豪華でいいですよね。ここより安いしね。あわててここ買う必然性がないよね。

  42. 105 匿名さん 2014/02/11 13:16:12

    最終は目黒がいいな!

  43. 106 匿名さん 2014/02/11 13:24:54

    ここはもう買いたくても買えないんだけどね。。ある意味、もう終わってるから。
    目黒は検討の価値あるけど、どれくらいで出てくるか。パークタワーの例もあるので。

  44. 107 匿名さん 2014/02/11 13:27:07

    なんで40かいだてなの?

  45. 109 匿名さん 2014/02/11 14:01:38

    実質関係なかったのかもしれないけど、コンセプターがなあ。。
    果物がなる木々って、いらんだろ。実が落ちて掃除も大変だろうに。
    もうちょっと実利のほうに力をいれてくれればよかったのに。

  46. 110 匿名さん 2014/02/11 14:04:01

    このタイミングでこの高値で買うなんて、ババ引くようなもんでしょ。
    相場観なさ過ぎ。

  47. 111 匿名さん 2014/02/11 14:12:36

    パークシティってことは、三井はこのまわりにもまだ建てる気ってこと?

  48. 112 匿名さん 2014/02/11 14:14:51

    >>111
    今MRが建ってる土地は、
    確か三井のタワマン計画があったはず。

  49. 113 匿名さん 2014/02/11 14:18:46

    それでパークシティなのですか。小杉も豊洲タワマンが数棟ありますものね。

  50. 114 契約済みさん 2014/02/11 15:33:01

    今後も栄えていきましね
    買っといてよかった

  51. 115 匿名さん 2014/02/11 15:51:28

    あと西口に住友が3本建てる計画がある。
    近い将来、武蔵小杉とか豊洲っぽくなるよ。

  52. 116 契約済みさん 2014/02/11 16:05:36

    115さん

    そんな感じですかね。
    私はライフプランに合わせ、将来売却するつもりで購入しており、競合が増えてなんか複雑な気分。

  53. 117 匿名さん 2014/02/11 21:45:19

    いや、街並みが完成すれば、相乗的に評価は上がりますますよ 開発する側も再開発が進むにつれて価格を上げてくのがセオリーだし、供給コストも既にあがってます

  54. 118 匿名さん 2014/02/11 22:47:12

    今後のパークシティ候補は、ソニー4号館、NS、ソニー5号館、MRのとこあたりですかね
    3.4本は40階だてがたつのかな

  55. 119 匿名さん 2014/02/11 22:50:35

    >118
    敷地的に無理。

  56. 120 匿名さん 2014/02/12 00:47:13

    >115
    山手線外側は不便な上に地盤も悪いよ。過去スレで出てた東京都都市整備局の
    危険度評価マップ・ランキングをみると、比較にならないくらい危険度が上がる。
    私だったら半値でも買わないね。安くない買い物なんだから、わざわざ危険な物件買う気がしれない。

  57. 121 匿名さん 2014/02/12 00:48:57

    >120
    そもそもそんな計画ないよ(笑)

  58. 122 匿名さん 2014/02/12 01:17:01

    大崎駅の山手線外側って地盤悪いの?
    あんまりそういう印象なかったけど。

  59. 123 購入検討中さん 2014/02/12 02:19:23

    >122さん

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/09_shinag...

    ですね。
    地盤というより木密地域の火災でしょうか。

    大崎駅山手線外側といっても、再開発地域ではないところです。

  60. 124 匿名さん 2014/02/12 02:21:12

    たしかに内と外で別世界なんね

  61. 125 匿名さん 2014/02/12 02:49:43

    >122さん
    前述の東京都都市整備局の地域危険度一覧表によると・・・

    パークシティ大崎のある北品川5丁目は、全5133丁中、
    倒壊危険度:3351番目
    災害時活動困難度を考慮した総合(倒壊・火災)危険度:1997番目
    ただし、今回の再開発の効果は未だ反映されていないので、総合危険度は3351番目よりも優秀になるのは間違いないでしょう。

    対して、住不のタワーとは西品川1丁目のことだと思いますが(3本は建たないと聞いてますが)、
    倒壊危険度:1182番目
    災害時活動困難度を考慮した総合(倒壊・火災)危険度:547番目
    こちらは、再開発しても全方位を線路に囲まれているので災害時の活動困難度が非常に高く、改善は難しいでしょう。
    ちなみにすぐそば西品川2丁目の総合危険度は97位となっています。

    更に言うと、大崎駅以南の山手線外側は総じて成績が悪く、危険度が高いのに対し、山手線内側に危険度が高いとされる地域は無く、パークシティ大崎を擁する一連の再開発地域は全て地区内残留地区(避難の必要なし)に指定されています。

    山手線外側は上記の理由もあって、内側と比較すると安くなっているのだと思います。リスク回避するか、安価な物件を取るかということですね。

  62. 126 匿名さん 2014/02/12 02:55:00

    関東大震災の死者の約8割が木密地域の火災が原因だったと思います。再開発エリアを広く取って、近隣の住宅まできれいに整備してくれればいいですが、そうでないと山手線外側は火災も結構怖いですね。

  63. 127 匿名さん 2014/02/12 07:46:57

    要するに地盤の話ではないね。
    木密の話なら誰でも知ってる。この間も戸越銀座の立ち退きがどうのってTVでやってたな。

  64. 128 匿名さん 2014/02/12 08:19:20

    地盤もパークシティ3351に対して1182だったら悪いでしょ。都内下位20%の地盤。

  65. 129 匿名さん 2014/02/12 08:24:25

    >128
    倒壊危険度って地盤の話なのか?
    あと地盤は丁目ごとで評価できるわけじゃないよね。

  66. 130 匿名さん 2014/02/12 08:27:26

    今ちょっと調べたけど、

    >建物倒壊危険度は、地域の建物の種別と地盤分類により測定しています。

    だそう。やっぱり地盤だけじゃないよね。木造戸建てが密集してれば危険度は上がるだろう。

  67. 131 匿名さん 2014/02/12 08:38:38

    なんにせよ、山手線外側はここよりは危険ってことでしょ。
    パークシティ大崎が品川区内で屈指の安全性を誇るのは確かなんだね。

  68. 132 匿名さん 2014/02/12 08:47:58

    北品川5の地盤分類は台地2。でもここは違うんじゃないのかな。。。

  69. 133 匿名さん 2014/02/12 08:59:28

    台地に乗ってるからベタ基礎なんじゃないの?

  70. 134 匿名さん 2014/02/12 09:00:48

    モデルルームで配ってる資料でも堂々と台地って書いてあった気がしますが・・・。

  71. 135 匿名さん 2014/02/12 09:02:39

    江戸時代の地図によると田んぼだね まあ杭打ちをしっかりやれば問題ないでしょう

  72. 136 匿名さん 2014/02/12 09:33:19

    中古もじわじわ価格上昇してきてます

    東日本不動産流通機構(東日本レインズ)がこのほど、2014年1月の首都圏不動産流通市場動向をまとめた。それによると、中古マンション、中古戸建て共に成約件数の増加基調を維持。また、成約価格も上昇傾向を維持している。
     中古マンションの成約件数は2688件(前年同月比6.8%増)。前年同月を上回るのは、これで17カ月連続となる。1平方メートル当たりの平均成約単価は41.53万円(同4.5%上昇)、成約価格は2673万円(同1.2%上昇)だった。
     中古戸建ての成約件数は887件(同2.4%増)。ほぼ前年並みだが、2カ月連続で前年同月を上回っている。平均成約価格は2885万円(同0.5%上昇)だった。

  73. 137 匿名さん 2014/02/12 09:39:23

    どの場所の中古マンションなのか、にもよるし。

  74. 138 匿名さん 2014/02/12 09:44:21

    >135
    なにいってんの??そもそも杭基礎じゃないけど。地盤が強固なのは疑いようがない事実。

  75. 139 匿名 2014/02/12 09:53:19

    ネガレスのレベルが低すぎる。

  76. 140 匿名さん 2014/02/12 10:27:58

    >>135

    はあ?杭なんでうたねえよ。ベタ基礎だろ。ベタ基礎ってのは支持層まで土を掘り返してその上に基礎を作る。

    杭ってのは支持層が深くて掘り下げられないからしょうがなく杭を打ち込みその上に基礎を作る。

  77. 141 匿名さん 2014/02/12 11:03:49

    ここ昔は田んぼだよ。台地ではない。地盤もゆるゆる。グラスカは3.11でクラックがいっぱいはいったこと知ってるよね。結構ゆれるんだよここは。で、西松タワーでしょ。実績なさすぎでホントこわい。その点グラスカは鹿島だから技術力は一枚も二枚も上手。潜在リスクが大きい物件だ。

  78. 142 匿名さん 2014/02/12 11:06:26

    鹿島って手抜き工事してマンションこれから取り壊すところでしょ?

  79. 143 匿名さん 2014/02/12 11:06:42

    ここ台地だったの?ほんとかねえ。。。

    大崎まで(から)降りたり登ったりしてる御殿山住民の率直な疑問です。

  80. 144 匿名さん 2014/02/12 11:18:18

    ここ昔は田んぼだよ。江戸地図みれば一目瞭然。台地は北品川5の大使館のあるところだよ。

  81. 145 匿名さん 2014/02/12 11:21:09

    ここは地盤と西松タワーが最大のリスク。西松タワーは神田神保町のタワーの他、実績あるのか?
    高層でスーゼネが多いのは技術力が全然ちがうからだ。稀に三井住友みたいに高層技術を得意としているところもある。実績は勿論多い。誰か提示してくれないか。ケースを。40階以上がベスト。

  82. 146 匿名さん 2014/02/12 11:34:43

    >145

    三井住友も過去に某タワー物件でコア抜きミスって是正工事して騒ぎ起してるんだけどな。

  83. 147 匿名さん 2014/02/12 11:39:29

    西松は相模大野の耐震タワーで3・11のとき損傷して、売主負担で補修したなんてお粗末な実績がある。

  84. 148 匿名さん 2014/02/12 11:55:17

    西松はリスクやな。やはり。こんなところでケチってるからな三井は。仕様でもケチってるしな笑 でも売値つり上げてるから利益はほくほくでんな。(あほらしい。)

  85. 149 匿名さん 2014/02/12 12:17:45

    高層タワーがスーゼネばかりってのがそもそも勘違いだけどなw

  86. 150 匿名さん 2014/02/12 12:33:16

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  87. 151 匿名さん 2014/02/12 13:14:41

    鉄筋抜いた清水や引渡し不能の鹿島よりマシだろ。

  88. 152 匿名さん 2014/02/12 13:17:14

    三井がらみなら、赤坂タワーの大成もお忘れなく。

  89. 153 匿名さん 2014/02/12 13:17:24

    どちらも引渡前にわかって対応したのは不幸中の幸い。引渡し後に判明するなんて・・・。

  90. 154 匿名さん 2014/02/12 13:20:04

    三井って施工に関するトラブル多いよ。市川の鉄筋不足タワー、大船の六会コンクリート事件、赤坂の人身事故と。最近は、地所にお株を奪われた格好だけど。

  91. 155 匿名さん 2014/02/12 13:21:14

    西松タワーの実績ないのか? 鹿島よりましとかそういうレベルの話じゃないんだが笑

  92. 156 匿名さん 2014/02/12 13:24:40

    150さんありがとうございます。ここの申し込みを見送る旨、150さんの本書き込みを見せて営業に伝えようと思います。本当にありがとうございます。
    営業のかたにヤバイとアドバイスいただいた中身の心当たりを、問うてみたいと思いますが、もし言われの事実が見当たらない場合、逆に150さんに何かご迷惑をお掛けするかもしれないのでその際はごめんなさい。

  93. 157 匿名さん 2014/02/12 13:26:07

    もう、ネガ思い付かないんだからあんまりいじめるなよ。

    まぁ、地盤が弛いとか西松がヤバイとか嘘ばかりつくのはよくないけどね。

    仕事でやってるのか、倍率を下げたくてやってるのか知らないけど、あんまり嘘ばかり書いてると訴訟問題になるから気を付けた方がいいですよ。
    企業から個人が訴えられると大変だよ。

    どうせ書くならもう少し調べて、本当の事を書きましょう。それならあまり問題にはならないから。

  94. 158 匿名さん 2014/02/12 13:26:51

    市川では当初、キャンセルは買主事由で手付金没収なんて主張して揉めたしね。

  95. 160 匿名さん 2014/02/12 13:34:05

    150の書き込みを代表に三井営業にこの掲示板みせたら良いよ。私はここに書き込まれたネガコメントを参考に商談して見ますよ。いくらネガ書き込む人でも嘘は書き込まないと思うので営業も真摯に応えてくれるでしょう。

  96. 161 匿名さん 2014/02/12 13:36:30

    >159
    そう焦りなさんなw

  97. 162 匿名さん 2014/02/12 13:37:57

    >モデルルームで配ってる資料でも堂々と台地って書いてあった気がしますが・・・。

    これは本当なのかね?
    台地の定義が私と違うのかな。どうみても台地にはみえず、低地なんだが。。。

  98. 163 匿名さん 2014/02/12 13:49:08

    150の書き込みに対し、管理者向けに「発信者情報を求めたい」との要請項目あるからそれを使ってみると面白いかも。ここのネガ書き込みのどれが150かが見えてくる。その他の掲示板のネガ書き込みにもヒットしたりして(笑)

  99. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
ブランシエラ武蔵中原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸