物件概要 |
所在地 |
東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番) |
交通 |
東京メトロ日比谷線「南千住」駅から徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
635戸(他に防災センター等13室) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」口コミ掲示板・評判
-
2
南千住住人 2005/06/21 04:04:00
南千住に住んで5年になりますが、この物件なかなかよいのではないかと思います。私が住み始めた5年前に比べたら駅周辺は綺麗になってきたし(今もつくばエクスプレスの工事中ですけど)LaLaテラスができて買い物にも不自由しなくなったし。駅から遠いかもしれないけどMRオープンしたら見に行こうかなって思ってます。
-
3
匿名さん 2005/06/21 04:39:00
南千住のマンション「トキアス」を結局買いそびれて、
もやもやしていた者です。
このマンションは、すぐ後ろが隅田川だから、環境も抜けもよさそう。
期待してます。
しかし、駅徒歩15分とは。。。
夏の太陽に照らされ、とぼとぼ歩くのは大変です。
でもまあ、80平方台3LDKが3500万円台なら、魅力的ですね。
つくばエクスプレスが8月に開業し、イメージもよくなります。
-
4
匿名さん 2005/06/22 00:09:00
南千住はその昔はイメ−ジ悪かったですが、今はすっかりそのイメ−ジはないですね。むしろ整備されていて
住みやすそうですね。
-
5
匿名さん 2005/06/23 01:24:00
ところで長谷工ってどうなのでしょうか?評判がよくないみたいなのですが。。。
-
6
匿名さん 2005/06/23 01:37:00
>05
あーそのことなら別スレやら他物件で十分討論されてるから他で調査お願いします。
-
7
匿名さん 2005/06/23 01:52:00
先日東京新大陸のチラシがポストに入ってました。
駅から離れているためか(それ以外の理由はわからないので)4LDK100平方台の角部屋が4800万円台って出てました。
ちなみにトキアスのチラシも入ってました。東向きの3LDK(未入居)が3530万円だそうな。どうもこの一部屋のみみたいですが・・
トキアスも長谷工でしたね。長谷工の評判はどうよくないの?
-
8
匿名さん 2005/06/23 02:24:00
-
9
匿名さん 2005/06/23 03:26:00
安いのは長谷工だからじゃなくて南千住だからでしょ。
-
10
匿名さん 2005/06/23 13:06:00
とても、気になっています。
何の、跡地に建つのでしょうか?
昔、アメージングスクエアっていうのがあったんですけど、今はもうないですよね?
スーパー堤防建設中とありますが、水害や川沿いということで、湿気もきになるのですが、その点はどうなのでしょうか?
いろいろ南千住もできているようですが、住み心地はどうなのでしょう。教えてください。
-
11
匿名さん 2005/06/23 13:22:00
-
-
12
匿名さん 2005/06/23 13:36:00
アメージングスクエアの川向こうです。
徒歩十五分っていうのは・・・。
結局、近くにバス停があるからバスに乗ることになるでしょう。
-
13
匿名さん 2005/06/24 05:44:00
黄色くてドデカイチラシがうちにも入っていたけど、正直いって???な感じ。
ちょっとくらい安くても、もう少しアクセスのいい所を狙いたいというのが本音。
トキアスはまだ駅まで歩ける距離だからいいけど、どう見ても15分では行かない。
橋ができても牛田・関屋駅では路線そのもののアクセスが悪い。
(23区内なのに都心に入るために乗り換えが必要)
長谷工仕様ってのもちょっと引っかかる。
ただ、あの広々とした環境はいいな〜と思う。
これだけ都心に近いのにあの環境はなかなかないでしょう。
でも、総合的に見たら曳船の再開発地区あたりを狙った方が無難かなと考えています。
-
14
匿名さん 2005/06/24 13:38:00
どなたか、南千住の教育環境について、教えてください。
中学、小学校は、どんな感じなのでしょう。
-
15
匿名さん 2005/06/24 19:26:00
距離がありすぎだね。
これから地価も5年で半分になるという評論家もいるし、もっと安かったら良いのにねぇ。
-
16
匿名さん 2005/06/25 06:31:00
もっとも西新井のぼったくり”ステージオ”の価格に比較したら、HP上の
価格は、もうちょっと待とうかと思わせる効果はあるかな。 実際一回みてみても
いいかなとは思わせるものがあるのは事実でしょう。
片や 100m^2超で、4800万、片や 98m^2 で 6000万超で、通勤時間にしたら
殆ど同じで、特に立派な造りでもない同士では勝負にならんかも。
-
17
匿名さん 2005/06/27 13:08:00
-
18
匿名さん 2005/06/27 17:39:00
例え免振でも直下型ならダメだもの。(横揺れにしか効かないよ)
東京で大丈夫なマンションなんてあるの?
-
19
匿名さん 2005/06/27 23:59:00
>18
免震は横揺れさえ防げれば十分有効。
縦揺れは考慮しなくても大丈夫。たとえ直下型でも。
詳しくは免震スレでどうぞ。
-
20
匿名さん 2005/06/28 14:34:00
>19
そういう人もいますが、そういわない人(建築の専門家)もいます。
都合のいいものだけ読むだけでは...
-
21
17 2005/06/28 14:45:00
みなさんありがとうございます。
ここは免震構造でまあ大丈夫なんですね。でも液状化は大丈夫なのでしょうか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)