LAZONA
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区堀川町72-21 |
交通 |
JR東海道本線 「川崎」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判
-
161
匿名さん
>>156さん
>80㎡いらないけどここの東側で朝日を浴びながら起きる事にしようかな。
まだ2期では最上階ありませんでした?
超高層タワーの最上階を買える最後のチャンスかも知れませんね。^^;
-
162
匿名さん
148さん
タワーリバークには行った事無かったです。
今度行ってみようかな(^。^)
-
163
匿名はん
>>160さま
私は、コナミの方に行くと思います。
理由は、
1 会社との提携で、若干安くなること。
2 全国のコナミが使えること。
3 営業時間が長いこと。
使おうと思えば毎日使えます。
(大阪京阪のコナミは、25時まで営業していて便利です。)
<コナミ>
営業時間 平日 7:00-24:00
土 10:00-22:00
日祝 10:00-18:00
<ザバス>
営業時間 平日 10:00〜22:00(最終入館 21:00)
日曜・祝日 10:00〜19:00(最終入館 18:00)
-
164
匿名さん
引越し業者について
まだまだ先の話ですが、
このマンションの資料を見ると引越し業者は、指定されるのですが、
どこが指定業者かわかりますか。
私的には、いろいろ相見積もりをとり、引越し業者を選定したいと
考えていたんで、非常に残念です。
-
165
匿名さん
引越し業者は指定されるんですね。でもそのほうが安心だと思います。
いろんな業者が同じ時期に搬入すると荷物が混乱しそうですからね。
あと、養生なんかの基準もちゃんとしてくれそう。
指定業者は東芝物流だったりして・・・
-
166
匿名さん
新築当初は車所有率が高いとか言いますが、ここはどうなんでしょうか?
-
167
匿名さん
>>166さん
うちは車は手放さない予定です。
昨日ためしに電車で遊びに行ってみましたが、車は必需品だと痛感しました。
(都会生活に慣れすぎてしまって、ちょっと歩いただけでマメだらけです・・)
入居してみて、駐車場代が予想以上に厳しかったら手放そうと思います。
-
168
匿名さん
164さん
何の資料に載っているのでしょうか?全然知りませんでした。よかったら教えてください。
PS.いつも不思議なのですが「>>164さん」とか色変えたりしてレスをみなさんしていますが、どのようにしているのですか?
超初心者ですいません。
-
169
匿名さん
>>168さん
引越しについては、
「重要事項説明」を受けた仮契約時の
「お申し込みの確認事項」というA3横の1枚もののペーパーの
「6.お引越しについて」というところに
「後日、指定引越し会社により、スケジュールの調整をさせていただく予定です。」
記載されています。
年度末および年度始めに 一度に入居させるためにはこの方法しかないのかな。
でも 早くできたら 早く引越しさせて欲しいですね。
-
170
匿名さん
>>161
ここの最上階は2戸ありますね。
西は富士山見えるけど夏暑そうなので東で羽田の飛行機見たほうがいいかなと思います。
でも東最上階と北東角か。
あと一日悩んで倍率見ながらギリギリまで粘ろう。
-
-
171
匿名さん
169さん
ありがとうございます。
その用紙、もらっていないようです。担当者に問い合わせてみます。
-
172
匿名さん
>>163さん
コナミとザバスでは営業時間が随分違うんですね。
当方は夜に行く事が多いと思いますので、24:00まで空いているコナミのほうが良さそうです。
後は土曜日日曜日は午前中の朝早くに行きたいんですが、そんなプランあるんでしょうか。
後でコナミのHPで確認してみます。
情報ありがとうございました。^^
-
173
匿名さん
>>164さん
私の住んでいたマンションでも指定の引越し業者がありましたが、
別に指定の会社を使わなくても大丈夫でした。
うちはエアコンの設置に拘っていて、指定業者では化粧板の色指定が出来なかった事や金額が高くなりすぎることから
アートに頼んだんですが、マンションの入り口付近は某指定業者が占拠していて、
苦労されてましたけど。(ベッドを50メートル先の駐車場からずっと手で運んでました)
すいすいと引越しを終わらせたいなら指定業者のほうが助かると思います。
-
174
匿名さん
>>168さん
色の変え方は次の通りです。
「>」
”右向きの不等号記号を1個”つけると「他の人の文章の引用」という意味になり色が赤っぽくなります。
【例】
>○○の大きさは××と同じでしょうか。
「>>」
”右向きの半角不等号記号を2個”つけて、その後ろに”半角数字でレス番号”(名前の横の数字です)をつけると、
「誰に対する返信か」を明確にする意味があります。またリンクも自動的に貼られるので
その番号をクリックすると、その人の発言が表示されるようになります。
【例】
>>01さんや>>173さんへ
わからなければまた質問して下さいね。^^
-
175
匿名さん
>>170さん
西は富士山が見えますが、東は空港に川と海と、
空気が澄んでいる日は房総半島が見えそうです。
既に最上階はバラが付いてました。(まだバラ無しは5戸程度あったように見えました)
営業さんに聞いたところ、2期は>>170さんのように倍率を見ながら登録する方が多いらしく
明日が登録のピークだろうといっておられました。
抽選は間違いないようですが、ご当選されると良いですね。^^
-
176
匿名さん
最上階は他物件より比較的に安いから資産的価値からも申込みしてもいいね。お買い得かなぁ。
-
177
匿名さん
他のタワーの最上階は設備でプレミアムプラン化されてる事が殆どだから高くて買えないよね。
1億なんてマンションにかけられるかっての。
設備は10年で廃れるんだし、10年後に1000万円くらいかけてプレミアムプラン見たいなリフォームしたら買値以上で売れたりして。
売れなかったら自分でそのプレミアムプランに住むと。
-
178
168
>>174さん
ご親切にありがとうございました。
>出来てるのでしょうか?
入力段階では、黒字のままですが・・・
-
179
168
-
180
170
>>175
やっぱり薔薇ついてましたか。
東の30階以上か北東18,19階で倍率見ながら申し込むかな。
でもタワーの最上階って言う響はなんかいいですね。
あとは5000万強の物件でローン通るかどうかだな。
4000万だと三井住友、中央三井も楽勝だったんだが、5000万だとどうなるか。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)