旧関東新築分譲マンション掲示板「♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【8】棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. 川崎駅
  8. ♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【8】棟目
LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

【LAZONA Kawasaki residence】

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300店舗面積約76,000m2大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島


LAZONA川崎レジデンス物件HP:http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4029001/


所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 :http://www.kajima.co.jp/

【1】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
【2】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【3】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【4】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【5】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【6】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【7】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-13 23:06:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    >>115
    確かに横幅210cmくらいの部屋がありますね。
    うちも一部屋がそれでした。
    でも元々5畳程度しかないので仕方が無いのかな、とあきらめています。
    そりゃあ10畳の部屋が4つぐらいあれば言う事ないんですけどうちは予算的に無理ですし。
    それと小部屋に限らず部屋の形は正方形でないほうが使いやすいんですよ。
    正方形だと家具が思うように配置できなくなって大変ですから。

  2. 122 匿名さん

    >>118
    確か前スレに書いてありました。
    川崎特集する日は10月29日だそうですよ。

  3. 123 匿名さん

    >>116
    ラゾーナについているほっとパワーエコは定価で735,000円です。
    どんなに修繕が必要でも、これ以上は高くならないでしょうね。

    予想では総額15年目の大規模修繕のときに一括発注になりそう。
    667台の同時購入ですし、そんじょそこらの電気屋さんより纏め買いしますから、
    結構安く購入できるんでは?

  4. 124 匿名さん

    >>119
    「浴室換気乾燥機」はついてないですね。
    付いているのは「浴室暖房換気乾燥機」ですね。
    残念ながらミストサウナは付いてません。

  5. 125 匿名さん

    >>117
    >ここは、「24時間微風量喚起システム」によって強制喚起もできるようですが、
    強制換気は、お風呂の乾燥機やキッチンのレンジフードによる強制排気を指します。
    「24時間微風量喚起システム」は自然換気って言われます。

    >1 スイッチはどこにあるのでしょう?
    うちの今のマンションの場合、スイッチは部屋の見えるところではなく玄関の靴箱の影に隠れてました。
    通常は切る事を想定して無いんです。
    永遠につけっぱなしだから24時間換気システムなんでしょうしね。
    でもラゾーナはどうなんでしょう?あんまり意識してませんでした。
    ご存知の方教えて下さい。

  6. 126 匿名さん

    >>107
    >「購入者」のみ参加資格ということなのか。
    >内覧会に業者同行可なのか

    業者同行可能です。でも内覧出来る時間は30分とか時間が決められていますから、
    1回目は粗探しに徹したほうがいいですよ。
    その上でもう一度内覧会をして、その際にカーテン業者でも連れて行けばよいと思います。
    うちの場合は慌しいのは嫌いなので入居が終わってからゆっくりと内装しようと思っていますが。

  7. 127 匿名さん

    120: さま

    浴室換気乾燥機の情報ありがとうございました。

  8. 128 匿名さん

    内覧出来る時間は30分 では、短すぎますね。

    プロに頼むと数万円取られるそうですが、
    3時間程度じっくりみて、70−80件ぐらい見つけるそうです。

  9. 129 匿名さん

    、「24時間微風量喚起システム」によって強制喚起もできるようですが、
    1 スイッチはどこにあるのでしょう?

    → お風呂のスイッチのところにあるそうです。

  10. 130 匿名さん

    今週の2期販売 やはり完売しそうです。

    →要望の入ったところを売り出しますから。
     若干残りますが2期の2次で販売するでしょう。

  11. 131 匿名さん

    結構薔薇付いていた、
    次期も数戸販売するみたいだね。
    二期一次も即日完売にするのかな。
    結局まだ申し込んでない。
    横浜駅前の物件と悩んでいるが明日結論出さなきゃ。

  12. 132 匿名さん

    ナビューレかPT横浜ですね。
    PT横浜は公園0、緑0、外廊下が納得できれば買いでは?子供には辛いですが大人には最適。設備もいいです。
    ナビューレとラゾーナでは金額が違うので、同じ値段で同じ広さは買えないですね。
    後は管理費が2倍という金額的な重石があるので、それが苦にならないなら買いです。

    でも私は設備では買わないほうがいいと思っています。
    設備は5年もすれば廃れますし、買い替えも出来ます。
    選ぶべきは①立地、②環境、③面積だと思います。

    ラゾーナは子供に辛いという書き込みも多かったですが、実際には大規模駅に近い事と横に大きな商業施設が建つだけで
    本来は住宅地です。道路一本挟んで戸建てが並んでいるのがその象徴ですね。
    小中学校や幼稚園、図書館や区役所、警察署や郵便局なども近く、川辺や大規模公園も近い。
    同じ駅前タワーでも遊びに行く横浜駅前と住む川崎駅前では住環境は大きく異なると思いますよ。

  13. 133 匿名さん

    >若干残りますが2期の2次で販売するでしょう。
    やっぱり残りそうなんですね。
    この物件、1期1次、1期2次共にいつも3戸程度売り残しますね・・・
    やっぱり川崎では高額な物件だけに二の足を踏む人が多いんでしょうか。

  14. 134 匿名さん

    どの物件もそうですが、結局残るのは、間取りと価格。
    良いところから売れていきますからね。

    追伸
    私も横浜近辺は、検討しましたが、
    横浜は、価格が相当高いのと東京への利便性が川崎より悪いので、この物件にしました。

    見栄は、横浜の方が良いかも知れませんが。。。。

  15. 135 匿名さん

    見栄は品川、横浜。実利は川崎。
    川崎に住む人って現実主義者というか、そういう類の人が元々多いですよ。
    直ぐお隣の川を越えれば二子玉川、大田区田園調布、横浜市
    でもあえて川崎。同じお金を払うなら断然川崎のほうがメリットがある。
    世の中にはアドレス信者(東京都港区東京都大田区田園調布、神奈川県横浜市西区みなとみらい)が多いですからね。

  16. 136 匿名さん

    >直ぐお隣の川を越えれば二子玉川、大田区田園調布、横浜市
    いえ、川を越えると大田区なれど六郷、横浜なれど鶴見ですが、、、

  17. 137 匿名さん

    うーん。ラゾーナの本当の隣だけ書いたわけではないんですが。。
    アドレス信者の例を書いただけです。
    実際は二子玉川は隣は川崎の小杉、田園調布は川崎の新川崎近辺がお隣ですね。

    あの2駅は準ターミナル駅とはいえ、私の中では利便性が足りません。
    第一、ラゾーナ検討者に六郷(蒲田)と鶴見検討者なんているんですか?
    大体は品川高層MS、横浜高層MS検討者でしょう?
    どちらも東海道で1駅8分ですし、後は金額と広さと利便性で最終決断でしょうか。

  18. 138 匿名さん

    >ラゾーナの本当の隣だけ書いたわけではないんですが。。
    わかってるって。
    地理的には二子玉は溝口の隣、田園調布は小杉の隣?

    >川崎に住む人って現実主義者というか、そういう類の人が元々多いですよ。
    私、川崎の原住民ですが、これはちょっと俄かには断言しずらい。人間いろいろです。

  19. 139 間取り男

    ラゾーナの購入検討をしているのですが間取りを見ていると・・・とても悩みます。廊下が長く、
    収納も多くはないですよね?購入した皆様は間取りでは、お悩みにならなかったのでしょうか?
    それとも、私が考え過ぎ???なんか寝れません。

  20. 140 匿名さん

    >>138
    地図で調べたら
    >地理的には二子玉は溝口の隣、田園調布は小杉の隣?
    確かにそうですね。
    いつも高津区あたりから車で南下していく事が多くて、なんとなく
    >実際は二子玉川は隣は川崎の小杉、田園調布は川崎の新川崎近辺がお隣
    に感じてました。思いっきり感覚で書いちゃいました。すみません。

    >私、川崎の原住民ですが、これはちょっと俄かには断言しずらい。人間いろいろです。
    かもしれないですね。人それぞれ。私は現実主義者ということでご容赦下さい。^^;

  21. 141 匿名さん

    >>139
    廊下が長すぎるのは考え物ですが、あまり短いと格好悪いですよ。

    いままさにそういう物件に住んでいます。玄関ドアを開けて直ぐにリビングのドア。
    リビングに扉が沢山あって他の部屋に繋がっているっていう間取りです。
    なんとなく貧乏くさいですね。リビングも各部屋への扉が多くて落ち着かないです。

    買った当初は廊下面積が少なくて気に入っていたんですが、
    必ずリビングを経由しなければならない為、子供が友達を呼ぶのを嫌がり始めました。
    キッチンのシンクがドアを開けてたら直ぐ丸見えってのもそういう感覚にさせているのかも。

    実家の戸建ては廊下が長く、玄関から見て突き当たりの廊下壁に絵や花が飾ってあったりして格好いいです。
    部屋が廊下で分離されているのもプライバシーにはいいですね。

  22. 142 匿名さん

    >>139
    間取りで悩んだ人も多いと思いますが、ラゾーナは立地や利便性を優先して
    購入した人が多いと思いますよ。

    蛇足ですが、アーバンのタイプは扉や戸の取っ手が戸と一体になっていて、
    外側に飛び出していないので、家具の搬入時などは引っかかなくていいなと思いました。

  23. 143 匿名さん

    >>142
    単純に格好良い部屋に住みたくてアーバンにしたんですがそういう視点もあるんですね。(@_@。
    壁紙はあの色でもホテルっぽくていいんですが、もうちょっと建具が赤みがかっているともっと良かったかな。
    内廊下からの色合いの繋がりはアーバンが一番良いですね。

  24. 144 匿名さん

    >>139さん
    当方は
    ・立地(駅徒歩5分以内)
    ・大規模超高層タワーの高層部(地上100メートル)
    ・地域一番物件
    ・利便性(商業施設隣接)
    ・一級施工会社と販社(三井と鹿島)
    ・東京駅から5分の会社までドアtoドアで30分以内
    ・セキュリティー(プリズムアイ、24時間有人管理、フロントスタッフ)
    ・オール電化
    ・価格
    を基準に探しました。

    妥協したのは
    ・騒音(線路と幹線道路に近い)
    ・間取り(家事導線と採光窓数)
    ・設備(トイレと浴室、エアコン)
    ・周辺環境(ポイ捨てと放置自転車、大型公園)
    ですね。

  25. 145 匿名さん

    その通りです。

  26. 146 匿名さん

    ラゾーナの住民は、住所は川崎だけど、川崎での生活圏って、
    駅とマンション間だけになりそうですね。
    市内で働いてる方や、子供が市立の学校に通う方を除いて。
    わたしも川崎駅近くのマンションに住んでいるのですが、
    地元意識がわかないんです・・・。
    決して悪い所だとは思わないんですが。

  27. 147 匿名さん

    >>132
    >ナビューレとラゾーナでは金額が違うので、同じ値段で同じ広さは買えないですね。
    広さだけなら
    56㎡〜3600万台(南向き)に対し62㎡で3100万台(北向き)からあるよ。
    Lのラゾーナの北向きがまだあれば買ってたけど、Nの北向き高層階にするかな。
    Nはここより向きによっての価格差あるからなあ。

  28. 148 匿名さん

    >>146
    ラゾーナプラザは言うまでも無いですが、それ以外に
    お隣のソリッドスクエアと、お向かいのタワーリバークにはお世話になりません?
    郵便局やパスポートセンター、図書館などの市民施設が入ってます。後は行くのは区役所ぐらいでしょうか。
    私も西口駅前住民ですが、あまり地元感は無いですね。
    地元って言うとやはり都内の実家を想像します。

  29. 149 匿名さん

    >>147
    広さからすると独身かご夫婦お二人さんですね。
    お子さん生まれるまでという限定であればナビューレも良さそうです。
    私もナビューレは見てきましたが、あそこの価格差は向きではなくて
    隣接ビルが近すぎるので干渉する住戸が激安なんですよね。
    特に低層階の南向きはとんでもない金額の部屋がありました。
    噂によると目前のレストランの排気口の目の前とのことでしたが。。。
    北側も同様で目の前に大きなビルがありますよ?ご承知の上であれば良いですが。

  30. 150 匿名さん

    確かにここは、「間取り」で悩みました。
    特に、
    ・廊下の面積が多い。
    (特にT棟、東南、南西の部屋)
    ・収納が少ない。
    (どの棟も)
    ・クロークが邪魔する。
    (特にT棟、クロークが出っ張っている部屋)
    ・幅が狭い部屋が多い。
    (210CMの部屋)

    ただ、立地と広さと価格(コストパフォーマンス)で、この物件にしました。

    (追伸、毎週、末映画かスポーツで過ごしていますから、
    映画とスポーツジムが近いのも決め手でした。)

  31. 151 匿名さん

    すべての人が買いたい物件なんて無いし、買う理由は人それぞれなのですから。
    不動産に限らず、高額資産の購入はそれ自体がリスクであるのは事実ですし。
    そのリスクに見合う満足感が得られると思えば買えばいいわけで。
    ちなみに当方は購入者です。

  32. 152 匿名さん

    住まいサーフィンの評価によると、

    この物件の評価者9人の平均

    合計点 75.8点
    -------------
    住戸設計 3.4
    住戸環境 4
    使い勝手 3.2
    共用部分 4
    周辺環境 4.7
    総合評価 3.6
    コスト
    パフォーマンス 3.6

    このような結果になっています。

    3以上あれば、まあまあの評価ですが、
    住戸環境、共用部分、周辺環境が特に評価高いですね。

  33. 153 匿名さん

    評価項目で評価の低い、「使い勝手」は、やはり「間取り」かな。

  34. 154 間取り男

    みなさん、ありがとうございます。見方を変えると廊下もプライバシーの面から見れば有効なんですね。
    確かにこの物件は、間取りに?あっても周辺環境を考えると◎だと思います。決心が付きましたので
    本日エントリーしてきます!

  35. 155 匿名さん

    一期のウイング契約者です。
    私も悩んだのは間取りと向きです。
    タワー棟希望だったのですが、タワーの3LDKは南向きがなぜか一棟もなく、
    東や西も無理やり窓側に3部屋作ってあるので、細長い部屋になったり
    キッチンはオープンキッチンがなくて独立型だけだったり、いまいちでした。
    角部屋も80m2以下の部屋は、ものすごく変則的で使いにくそうで。
    さすがに90m2は買う予算なく、結局タワーあきらめウイングの上層階に、
    田の字ですが、収納は多く、間取りを選んだということになりましょうか

  36. 156 匿名さん

    >>149
    >私もナビューレは見てきましたが、あそこの価格差は向きではなくて
    >隣接ビルが近すぎるので干渉する住戸が激安なんですよね。
    そうそう向きによって眺望が全然違うから凄い価格差がついている。
    それを割り切るなら北側高層階は何かあった時賃貸を考えてもいいかなと。
    ここの場合は、ある程度より上なら開けているし北側でも良かったんだよなあ。
    あとはPTの東向きで、正面に高層が立たないことを祈るかか。
    80㎡いらないけどここの東側で朝日を浴びながら起きる事にしようかな。

  37. 157 匿名さん

    >>154さん
    ご近所さんになれるといいですね。
    抽選結果で良い結果が出る事、お祈りしています。^^

  38. 158 匿名さん

    >>153さん
    >評価項目で評価の低い、「使い勝手」は、やはり「間取り」かな。
    でしょうねえ。
    「住戸設計」と「使い勝手」が他より1点近く低いですし。
    皆さん考える事一緒なんですね。

  39. 159 匿名さん

    >>152さん
    >住戸環境、共用部分、周辺環境が特に評価高いですね。
    やっぱりラゾーナプラザと駅近のおかげで周辺環境と必要十分な共用施設に高評価が出ていますね。
    コストパフォーマンスが思いのほか低いのが意外です。
    再開発タワーで探すとコストメリット高いですけど、川崎だと高額というのが評価を分けているんでしょうか。

  40. 160 匿名さん

    >>150さん
    >映画とスポーツジムが近いのも決め手
    映画館はラゾーナプラザのシネコンに行かれるとは思いますが、
    スポーツクラブはどちらに行かれます?
    私の会社はザバスと提携している関係でソリッドスクエアのほうが安くすみます。
    でもプラザの新しいコナミも惹かれますし。どちらの会員になろうかな。

  41. 161 匿名さん

    >>156さん
    >80㎡いらないけどここの東側で朝日を浴びながら起きる事にしようかな。
    まだ2期では最上階ありませんでした?
    超高層タワーの最上階を買える最後のチャンスかも知れませんね。^^;

  42. 162 匿名さん

    148さん
    タワーリバークには行った事無かったです。
    今度行ってみようかな(^。^)

  43. 163 匿名はん

    >>160さま

    私は、コナミの方に行くと思います。

    理由は、
    1 会社との提携で、若干安くなること。
    2 全国のコナミが使えること。
    3 営業時間が長いこと。
      使おうと思えば毎日使えます。
      (大阪京阪のコナミは、25時まで営業していて便利です。)

    <コナミ>
    営業時間 平日 7:00-24:00
    土      10:00-22:00
    日祝     10:00-18:00

    <ザバス>
    営業時間 平日 10:00〜22:00(最終入館 21:00)
    日曜・祝日 10:00〜19:00(最終入館 18:00)

  44. 164 匿名さん


    引越し業者について

    まだまだ先の話ですが、
    このマンションの資料を見ると引越し業者は、指定されるのですが、
    どこが指定業者かわかりますか。

    私的には、いろいろ相見積もりをとり、引越し業者を選定したいと
    考えていたんで、非常に残念です。

  45. 165 匿名さん

    引越し業者は指定されるんですね。でもそのほうが安心だと思います。
    いろんな業者が同じ時期に搬入すると荷物が混乱しそうですからね。
    あと、養生なんかの基準もちゃんとしてくれそう。
    指定業者は東芝物流だったりして・・・

  46. 166 匿名さん

    新築当初は車所有率が高いとか言いますが、ここはどうなんでしょうか?

  47. 167 匿名さん

    >>166さん
    うちは車は手放さない予定です。
    昨日ためしに電車で遊びに行ってみましたが、車は必需品だと痛感しました。
    (都会生活に慣れすぎてしまって、ちょっと歩いただけでマメだらけです・・)
    入居してみて、駐車場代が予想以上に厳しかったら手放そうと思います。

  48. 168 匿名さん

    164さん
    何の資料に載っているのでしょうか?全然知りませんでした。よかったら教えてください。

    PS.いつも不思議なのですが「>>164さん」とか色変えたりしてレスをみなさんしていますが、どのようにしているのですか?
      超初心者ですいません。

  49. 169 匿名さん

    >>168さん

    引越しについては、
    「重要事項説明」を受けた仮契約時の
    「お申し込みの確認事項」というA3横の1枚もののペーパーの
    「6.お引越しについて」というところに
    「後日、指定引越し会社により、スケジュールの調整をさせていただく予定です。」
    記載されています。

    年度末および年度始めに 一度に入居させるためにはこの方法しかないのかな。

    でも 早くできたら 早く引越しさせて欲しいですね。

  50. 170 匿名さん

    >>161
    ここの最上階は2戸ありますね。
    西は富士山見えるけど夏暑そうなので東で羽田の飛行機見たほうがいいかなと思います。
    でも東最上階と北東角か。
    あと一日悩んで倍率見ながらギリギリまで粘ろう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸