いよいよ来週から内覧会がスタートしますね。私も含め入居の皆さん、納得行くまでチェックしましょうね!
参考までにこんなサイト見つけました。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/26959/
みなさん。内覧会はどうでしたか?
うちはそんなに指摘事項もなく概ね満足。
ただ、業者さんには頼まなかったので気付けなかっただけかも。
業者さんに頼んだ方でどんな指摘があったか聞きたいですね。
こちらではないですが、過去内覧同行をお願いしたことがあります。
指摘は以下の通りでした。
・廊下フローリングの玄関のヘリの浮き上がり
・カウンターの傾き
・照明取り付け器具のガタ
・窓枠類のネジ
・各収納扉の閉まり具合
これでも少ないほうだそうです。
他は水を実際に出して勢いを見たり、バルコニーの排水に関わる傾斜の確認、あとは点検口を開けまくってました。
さすがに一級建築士って感じでしたね。
トール型の下足入れが、オプション説明会で説明してもらったものと違っていました。
指摘すると、違うものが付いているので急いで取り替えるとのことでした。
その後電話が来て、事前の説明が間違っていたとの話がありました。
未だにどうなるかよく分かりません。
トール型の靴箱にした方、他にもいらっしゃいますか??
No.8です。
トール型のみ、下足箱の下から床までのスペースがあいていて、来客時など普段はく靴がさっと隠せて便利ですよとのことでした。
あと、確か天井までの高さだと言っていたような…(これはちょっと自信がありません)
内覧会で、下があいてないと伝えました。
No.9さんはどうでしたか??
No.9です。
同じですね。
下のスペースは埋まっていたような…。
すいません。そんな気にしてなかったので。
上は空いていたのは確かです。
うちはそこまで聞かずにトール型を選んじゃいました。
聞いた話と違ったのは残念ですよね。
何か対応してほしいですね。
No.9さん
うちも最初はあまり意識していなかったのですが、L字型と悩んだときに、トール型のおすすめポイントとして下が開いてることを言われたので…
内覧会でも、アーベストの方に「下は開いてるはずです!」と言われました。
今は連絡待ちの状態です。
どうなるか様子をみたいと思います。
情報をありがとうございました(^^)
No.9です。
えー、言われてみれば、上があいてるより、下があいてた方が良いですよね。
うちも確認会で聞いてみようかな。
できればその後の対応教えてください。
こういうのがあると掲示板があって良かったですね。
モデルのエラベルコーナーではL字型しか展示されていなかったので、
トール型の説明は営業マンによってまちまちだったんでしょうね。
恐らく、営業マンも上が空いてるなんて予想もしてなかったんじゃない??
長谷工は規格品を大量発注してるから、イレギュラーなサイズにはあんまり
対応できないんだよね。
たとえば、洗濯機の上の吊戸棚、普通だったら壁と壁にぴったり納めるけど、
長谷工の他のマンションのモデルとか行くと、吊戸と壁の間に微妙な隙間が
あったりして。
というのを、結構モデル見学していた時に気づいてたので、我が家も上が15㎝
くらい空いてて違和感ありましたけど、「まぁ仕方ないな」とあきらめました(^^;)
リビングのエアコンの取り付け工事するために事前に業者が確認しに来てくれたのですが、
そこで、通す穴の位置の関係で、高さが25cmのエアコンしか取り付けられないと言われました。
無理に取り付けると、水漏れの原因になるとの事で工事見送りになりました。
事前に説明とかありましたか?記憶になかったので。
インテリア説明会で売ってたエアコンもパナソニック製で小さなサイズ作ってなかったので、
みなさんのリビングのエアコンはどうされたのか参考までに教えてください。
>No.18さん
昨日、我が家もエアコン工事の見積もりに立ち会いましたが、特にそのようなことは言われませんでしたよ。
ちなみに、マンションの説明書一式(白いバインダー)の一番最後にエアコン工事についての説明書類があるのですが、そちらは確認されましたか??
>No.19さん
No. 18です。説明書も工事の方に確認してもらいました。
が、穴の位置が高いので、無理に取り付けると水漏れするとの事でおすすめはできないと言われました。
もしかしたらお部屋のタイプによって違うのかもしれませんね。
他の部屋は問題なく取り付けられるようなんですけど、リビングだけ駄目みたいなんです。
>No.18さん
No. 19です。問題箇所がよくイメージできました。情報共有ありがとうございます。
見積もりの時には触れられませんでしたが、もしかすると、同じなのでは?という気がしています。
おっしゃる通り「お部屋のタイプによって違う」のかも?ですが、
来週に工事がありますので、きちんとした情報を共有したいと思います。
話をもどしますが、「高さが25cmのエアコンしか取り付けられない」というのも聞いていないですね!
夕べ遅く(確か11時過ぎくらい?)怒鳴り声がしてました。
あまりの激こうぶりに警察呼んだ方がいいのか悩みました。
声だけだったので、どこで起きているか不明ですが方向的にマンション南側の1階付近?
どういうトラブルかわかりませんが、なんだか先行き不安な感じですね。。
どうか平穏な生活ができますように。。
なんか、うちの家のトイレの流すレバー、左側に付いてるんだけど、みなさんそうですか??
普通右ですよね〜。左側って人生で初めてかも。
モデルも写真見ると右側に付いてるし、施工ミスなのかな〜、、、
NO.18でエアコンの件について書いた者です。
天井から穴までの高さが34cm。
無理やりすれば入ると言われましたが、水漏れ怖いので小さいサイズ(25cm幅)のエアコンを取り付けました。
それでも結構ギリギリでした。
時間は定かではないのですが、たしか10時、11時過ぎだったかも知れません。
ちょうど通りかかって見ただけですが、パトランプが廻っていた状態で停車していたので
パトロールって雰囲気ではないのかなと感じました。
だいぶ前ではありますが、隣のコーシャマンショの中で女児が不審者に声かけられたか
触られたとかあったり、実は我が家も夜、自宅のチャイムがなりインターホンで
応答してみたものの返答がなく静かに玄関ドアのレンズをのぞいてみたところ
塞がれていたことあります。で、とても怖くなり、警察へ通報した経験があります。
そういったこともありますので、どうぞ近隣の方々もお気をつけください。
色々と情報ありがとうございます。
参考になります!(>_<)
ここら辺は、比較的交番が近くにあるので(コーシャハイムから環七に出た所)何かあれば直ぐに駆けつけてくれると思いますが。
とにかく、近隣の方々も含め、防犯等協力し合い、住み良い街にしていきたいですね!!
船堀の近隣のマンションも合わせ何百世帯とある地域に住んでいて、数年前にこちらに越してきました。
以前住んでたそのマンションでも、子供が数多く住んでいるので、やはり色々と不審者などの情報を聞きました。
100%安全な街!というのは難しいようですね。
ですが、子供のみならず、大人も安全に暮らせる街作りをしていきましょうね!!
音(床)に関して、実家が大手ゼネで二重床・二重天井に住んでます。
音しますよ〜
No35さん同様、気にならない程度ですが、直床だろうが二重床だろうが、集合住宅だと何らかの生活音は多少してしまうんでしょうかね〜σ^_^; だとしてもマナーを持って生活していきましょうね〜(^^)
No. 19です。連絡おくれました。
エアコン工事の件ですが、無事終わりました!
高さ30cmのものを購入し、工事日に取り付け業者に相談してみたところ、
「穴からほぼ水平の位置になりますので、たしかに水漏れの懸念はありますが、
穴を少し下に削って、勾配をつくれば問題無いですよ。」
とのことでした。
削った穴もカバーをすればで見えなくなるので、その点は同意しました。
まだ、エアコンが本格始動しない季節ですが、一度これで試してみようと思ってます。
何かあったらまた共有しますー。
エアコンですが、うちでお願いした業者さんは逆流防止弁をつければ大丈夫とのことでした(というか、つけないと、気密が高い関係で、逆流して水漏れしてしまう、とのこと)。
トイレのレバーの話がありましたが、うちは右側です。単に配管の位置の問題だと思います。