横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンコリーヌタワー横須賀中央駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横須賀市
  6. 若松町
  7. 横須賀中央駅
  8. サンコリーヌタワー横須賀中央駅前ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2020-09-05 10:03:55

サンコリーヌタワー横須賀中央駅前についての情報を希望しています。
利便性も良さそうですが、眺望も楽しみですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横須賀市若松町3丁目24番1他(地番)
交通:京急本線 「横須賀中央」駅 徒歩2分
間取:1K~3LDK
面積:27.56平米~82.76平米
総戸数:279戸
駐車場:179台(機械式駐車場28台、隔地駐車150台、障害者用1台)
売主:株式会社ヤマザキ


施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社ヤマザキ

[スレ作成日時]2014-02-07 12:25:31

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンコリーヌタワー横須賀中央駅前口コミ掲示板・評判

  1. 476 マンション住民さん 2016/03/07 23:29:51

    久しぶりにスーモに掲載されましたね。
    ただ、屋上で親子3人だけが散歩しているようなイメージを使うのは優良誤認表示っぽくないですか。普段は立入禁止ですよね。

  2. 477 買い換え検討中 [男性 50代] 2016/03/12 09:49:25

    大島てるのサイトに載っちゃってます。
    ここ建てる前にこの土地で何かあったんですかね?

  3. 478 匿名さん 2016/03/12 13:05:02

    >>477
    どのような内容で大島てるのサイトに載っているのですか?

  4. 479 匿名さん 2016/03/12 13:12:03

    大島てるのサイトに載っちゃっているなんてヤバイじゃん。
    何かの間違いじゃないですかね~。間違いなら良いですが、そうじゃ無かったら・・・
    本当にどんな内容で載っているんでしょうか。
    凄く気になります。
    誰か知りませんかぁ。

  5. 480 マンション住民さん 2016/03/13 23:01:44

    確認しましたが、このマンションでは無く、隣の一戸建の場所です。平成28年2月11日とあるので、この前の火災の事でしょう。そもそもあの火災では死傷者居なかったので、何故事故物件扱いになるのか疑問です。

  6. 481 買い換え検討中 [男性 50代] 2016/03/18 05:01:37

    480さん
    適当な事書かないでください。
    間違いなくこのマンションの場所じゃないですか。

  7. 482 匿名さん 2016/03/18 09:29:52

    >>481
    違いますよ。2/11の物件の住所はサンコリーヌのマンションの住所ではありませんよ。住人ならば住所を見ればわかりますよ。近くですが違います。

  8. 483 マンション住民さん 2016/03/19 05:43:42

    嘘だと思うのでしたらご自身で大島てるを確認したり、現場に行かれたり、マンションの営業担当者に訊かれてはいかがですか?

  9. 484 入居済み住民さん 2016/03/19 06:13:34

    大島てるの何を見てこのマンションだと勘違いされたのでしょう?間違った情報を書き込まないでほしいものです。不愉快ですよ。

  10. 485 マンション住民さん 2016/03/19 09:26:22

    思い込みの激しい方は一定割合いるものです。同じマンションに住むことになるかもしれませんし、悪気は無いと思うので、ご本人が納得するまで説明してあげましょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 495 匿名さん 2016/03/31 01:32:47

    486さんが本当のタワーの住人かなりすましか分かりませんが、目的は明らかに荒らしですよね。こんだけ釣られた人がいて喜んでますよ、きっと。反応するに値しないコメントに、釣られて同じレベルでコメントを返したり、真面目に対応しても恥ずかしい。今まで都内や横浜のタワマンの掲示板を閲覧してきましたがここ以上に酷いやりとりをよく目にしますよ。住人の実態は掲示板だけでは知り得ませんし、掲示板に限ってはどこの板もこんなことはしょっちゅうです。過疎地の(笑)マンションだからとかではないなぁ。494さんの過疎地住民に限定されたその情報はしったかの範疇にしか聞こえませんけど。質の悪い人間は土地を選ばずどこにでも存在してますからね。この板に限らず、限られた方々しか書き込まない、なりすましができる掲示板にある書き込みだけで住人の質が分かるなんて思わない方が良いですよ。過疎地の人だから視野が狭いと言われかねません。

  13. 496 匿名さん 2016/03/31 01:36:29

    494さんではなく493さんでした。すみません。

  14. 497 入居済み住民さん 2016/03/31 06:13:47

    495さん、
    同意致します。
    煽った方と釣られて同レベルで反応してしまった方々の書き込みは消されてしまったみたいですね。それが荒らしに関わった方々の結末ということです。スルーする心の余裕を持ちましょうよ。荒れるのを防げますから。

  15. 498 入居済みさん 2016/03/31 13:02:18

    ちょっと詳しい人なら、誰と誰が同一人物の書き込みかすぐわかる(笑)

  16. 499 匿名さん 2016/04/24 11:52:18

    横須賀の眺望を独り占めしたくなるようなマンションですね。
    間取りもいろいろあります。
    キッチンが独立したタイプはごちゃつかずいいなとおもいます。
    キッチンとリビングが一体となりカウンターがあるタイプも家族を感じられていいかも。

  17. 500 入居済み住民さん 2016/04/24 22:57:16

    昨日は綺麗なお姉さんがモアーズ前で販促ティッシュ配りしてましたね。横須賀全体不景気で大変でしょうが、頑張って下さい。
    共用施設が全く稼働開始していないこと以外は、快適なマンションです。

  18. 501 買い換え検討中 2016/04/27 11:11:50

    yahoo不動産で販売戸数40戸と書いてあるけど、
    そんなに残っているのですか??
    外から建物を見ると住んでいない様な、
    お部屋がそれなりにあるようですが・・

  19. 502 マンション住民さん 2016/05/22 01:15:50

    3月末時点の引渡し未済の数はもうちょっと多かったですから、残っているんでしょうね。
    まぁ、内覧に来られる方は見かけますね。

    コインランドリーも稼働始めましたし。

  20. 503 匿名さん 2016/05/24 01:19:27

    大規模物件ですからすぐに完売というのは難しいのでは?

    気になった点は駐車場代は少し高めなのかなと思いました。車はなくても十分暮らしていけそうな立地なので、車を利用しない方にとっては気になる点ではなさそうですが。
    その他管理修繕費は月2万程度ですから、戸数からすると少し高めかなという印象です

  21. 504 匿名さん 2016/06/23 08:04:45

    横須賀は本当にご高齢の方が多いですね
    古い建物が多いし大したお店もない
    横浜が近いくらいで何もない
    もっと若者が楽しめる施設があればきっと老人ばかりでなく若者が購入したでしょうに
    老人施設ばかり作ってないでもっとショッピングモールなどにも力を入れて欲しいものです

  22. 505 入居済み住民さん 2016/06/23 08:15:49

    このマンション、結構若い人(20代後半〜40代)の比率高いですよ。少なくとも高齢者(65歳以上)ばかりではありません。

  23. 506 匿名さん 2016/06/24 02:09:29

    地方というのは高齢者が多いんですよ。
    別に横須賀に限ったことではない。

    マンション買うのが若い年代が多いのは
    長期ローンを組む人が多いからですよ。

  24. 507 入居済み住民さん 2016/07/19 11:01:40

    マンションから一番近い月極駐車場(若松マーケット抜けたところにある広い平置きの駐車場)と同じ値段なので、利便性を考えるとむしろ安いぐらいではないかと思います。

  25. 508 匿名さん 2016/07/25 13:02:35

    今出ている先着順40戸というのは、これで最後、売り切りなんでしょうか。
    売り切りというにはまだまだ戸数があるんだなぁという雰囲気です。

    値下げなんかは特にないのでしょうか。駅前ということだし、大型のマンションですので
    基本的には安くはなりにくいのかなと推測されますが…。

    マンションの購入層の話ですが、
    基本的には若い人が多いですよね。
    高齢者の場合は戸建ての維持がしんどくなって、マンションに買い換えるという人が多いそうです。
    家の中に段差はないし、毎日の表の掃除や庭の雑草抜きなどなど、厳しくなってきますから。

  26. 509 匿名さん 2016/07/25 13:10:08

    >>508
    値下げはありません。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  28. 510 匿名さん 2016/08/02 00:26:17

    ここは共用に岩盤浴があるんですか!?
    マンションの施設としてはかなり珍しいものだと思いますが
    若い女性(子育てママさん、OLさん)をターゲットにしている感がありますね。
    ランドリーや保育施設もあるようですが、このような施設の充実は
    資産価値を引き上げる要因になりますでしょうか。

  29. 511 入居済み住民さん 2016/08/02 04:02:54

    岩盤浴、コインランドリー、保育施設、ティーラウンジは「棟内設備」であって、「共用設備」ではありません。株式会社ヤマザキの持ち物であり、ヤマザキ自身かヤマザキからその部分を買うか借りるかした人が運営します。
    現状、コインランドリー以外は運営開始しておらず、開始時期の連絡も全くありません。
    保育施設はデバインの方からは今年4月までには運営開始されると言われていましたが、騙されました。

  30. 512 マンション比較中さん 2016/08/02 15:04:34

    岩盤浴、保育施設、ティーラウンジ売りにして販売していたら
    残念ですね。でもご購入された方は、景色もよさげなので
    かなり満足しているのでは。

  31. 513 入居済み住民さん 2016/08/02 23:20:32

    保育に関しては保育園落ちた日本**じゃないですけど生活かかっている人もいますからね。残念でした〜、で済む問題ではないと思いますよ。

  32. 514 匿名さん 2016/08/07 07:38:19

    岩盤浴ができるのを楽しみにしているのですが、まだ時間がかかるのですかね。待ち遠しいです。

  33. 515 匿名さん 2016/08/07 07:41:43

    何だか便利そうに売り出しといて
    実際には不便なら残念だね。

  34. 516 マンション検討中さん 2016/08/07 10:21:22

    竣工して1年経つのに40戸残はキツいですね

  35. 517 匿名さん 2016/08/09 10:17:27

    引渡日から一年、コインランドリー以外の稼働予定の連絡何もない。株式会社ヤマザキは非常に不誠実。

  36. 518 匿名さん 2016/08/10 06:41:19

    小さい会社だし、顧客優先の意識を持つまでのゆとりが無い。
    過去の評判も似たり寄ったり。
    ま、残念だ。

  37. 519 マンション検討中さん 2016/08/10 07:25:38

    先日近くを通りかかったついでに見てきました。いろんな意味でとてもおもしろい物件とは思いますがおもしろいだけで購入するってのもなぁという感想です。

    マンション裏に隣接されてるお寺さんに続く階段を駆け上がって汗だくになりましたが、あそこの景色はすごいですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 520 匿名さん 2016/08/10 11:59:39

    野菜販売会とか花火大会とか、批判逸らし的なイベントはやる余裕あるのに、守るべき約束は守らない。ヤマザキはそういう会社。棟内設備楽しみにして買った人は被害者です。

  40. 521 匿名さん 2016/08/11 02:03:33

    野菜販売も花火大会の見学もありがたいです。やる余裕があるとかではなく、事業とイベントでは事の次元が違いますよね。保育園や岩盤浴も確かに謳ってますが、稼働するまでに時間はかかってはいるけれど、期待して待っていたいと思います。

  41. 522 匿名さん 2016/08/11 03:28:03

    野菜販売や花火なんて単発だから容易だけど
    保育園や岩盤浴は継続的だから簡単には始められないのだろう。
    ま、アッタライイナ的な事項だから販売期に書いたものとして
    気長に待っていてみましょう。
    どちらもそれほど日常には関係ないものですから。

  42. 523 匿名さん 2016/08/11 23:20:35

    メインエントランスの植栽

    1. メインエントランスの植栽
  43. 524 匿名さん 2016/08/11 23:21:16

    サブエントランス前の植栽

    1. サブエントランス前の植栽
  44. 525 匿名さん 2016/08/11 23:22:43

    サブエントランス階段の横の植栽

    1. サブエントランス階段の横の植栽
  45. 526 匿名さん 2016/08/12 10:36:40

    雑草が人の背より高く生い茂っていて恥ずかしいですね。早く剪定しないと、植栽が全てダメになりますよ。

  46. 527 匿名さん 2016/08/12 23:29:11

    管理が杜撰なマンションって嫌ですね。

  47. 528 匿名さん 2016/08/13 06:58:08

    自分たちの住まわれているマンションなのに批判的な言い方で嫌ですね。住人の一人としてできることは何かを考えて行動してみたらいいかと思いますが。

  48. 529 匿名さん 2016/08/13 13:03:57

    >>528 匿名さん

    ここは検討のレスであって
    523~527さんが住人とは言い切れないのでは…ご近所さんとか?
    購入検討の方は、ご参考に

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 530 匿名さん 2016/08/14 11:44:42

    近所の人が言いますかね。わざわざ写真なんて撮りますかね。住人だと思いますけど。

  51. 531 匿名さん 2016/08/15 06:33:41

    >>530 匿名さん
    ここは検討する人のための場所です。検討中の方に参考となる情報を提供しているので、特にこの場所の意義には反していないと思います。

  52. 532 匿名さん 2016/08/15 07:22:24

    >>531 匿名さん

    意義に反してるとは言っていませんが?住人ではないかと言っているだけで。ただの意見を言っているだけですから。

  53. 533 匿名さん 2016/08/19 02:07:00

    >>509 匿名さん

    値下げが将来にわたって無いという保証はありません。市況の変化で値下げするのは売主の専権事項です。

  54. 534 匿名さん 2016/08/19 02:12:40

    日経新聞にも出ていた通り、都心でさえマンション価格や成約率は下がってきています。オリンピックまではアベノミクスが続くと思っていたのですが。
    もう少し待った方が良いかもしれませんね。

  55. 535 入居済さん 2016/08/21 23:11:30

    管理が杜撰と言えば、サービスバルコニー部分の窓清掃がされないのもそうですね。総会の時に管理会社の方に相談しましたが、音沙汰ありません。リビングの窓が汚くて眺望が台無しで、タワーマンションの意味がありません。

  56. 536 清水 2016/08/24 11:37:15

    やはり買ってはいけないマンションでしたね。
    まだ残ってるなんて。
    ホームページを見ると、まだまだ残ってそうですね。

  57. 537 匿名さん 2016/08/24 15:53:27

    わざわざここに書き込みしてまで貶す意味が自己満足以外に何があるのか分かりません。しかし、まだ空いてるという事が買わない理由を探してる人にはぴったりな理由ではないでしょうか。良かったですね!

    空いてる部屋は南側ばかりなようなので、崖や墓が影響する低中階層中心だと思いますね。

  58. 538 匿名さん 2016/08/29 13:39:13

    今って先着順で40戸ということになっているのでしょうか。これでファイナル?
    その他の240戸は販売しているということですのですが、
    値下げなどは一切していないということになってしまうんですか?
    値下げなどをしてけばある程度の動きってありそうなのに。
    駅まで本当にすぐの場所ですから。
    ディスカウントしない理由はまだ販売戸数が多いからということでしょうか。

  59. 539 匿名さん 2016/08/30 10:04:28

    先着順です。もともと280戸先着順で一気に売り出していましたが、今は40戸になっていますね。
    住友不動産などが典型ですが、値下げせず何年もかけて売っていくという売主もいます。そういう売り方なのかもしれません。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  61. 540 匿名さん 2016/09/02 00:00:37

    共用施設と誤認を招く様な、棟内設備という表現はいかがなものですかね。ティーラウンジ、保育設備、コインランドリー、岩盤浴は共用施設ではないです。それらの運営は売主や売主からそれらの設備を買ったり借りした人次第です。そして、現状運営開始しているのはコインランドリーのみです。その他は運営開始時期すら案内はありません。
    購入検討されている方は参考にしてください。

  62. 541 匿名さん 2016/09/02 02:24:25

    建物自体は良い造りですよ。
    マンションというと隣や上の階の音を心配していましたが、全くと言っていいほど聞こえません。
    さすが、東急建設
    あと、場所も良いです。中央駅から徒歩2分。駅からサブエントランスに向かう道は以前は怪しげな店だらけでしたが、小さなマンションや空き地に変わって、だいぶ浄化されました。
    売主が宣伝通りの運営をしてくれさえすれば、最高のマンションです。

  63. 542 匿名さん 2016/09/04 02:56:02

    棟内施設は共用施設ではないのですか?
    共用施設ではないということは、運営側が運営困難になった場合は
    なくなってしまうという可能性もあるということでしょうか

    コインランドリーは個人的にうれしい施設だと思います。大型ランドリーがあったら、
    布団や毛布も洗えますが、置いてあるといいです。
    岩盤浴は有料なのでしょうか?

  64. 543 匿名 2016/09/04 03:10:54

    >>541 匿名さん

    人が住んでなければそりゃあ静かですよね

  65. 544 匿名さん 2016/09/04 08:48:01

    >>542 匿名さん
    はい、共用施設ではありません。管理規約に書いてありますので、購入前でしたらデバインの方に見せてもらってください。
    無くなってしまう可能性はあります。実際、引渡しから1年近くって、運営できているのはコインランドリーだけで、他は開始時期の目処すら連絡ないですからね。このまま運営開始されずに放置されて終わりかもしれません。
    岩盤浴も運営開始しておらず、料金不明です。あれも共用施設ではないので、有料であることは確かです。

  66. 545 マンション検討中さん 2016/09/04 09:12:12

    >>544さん

    共用施設ではないのですか?
    となると、誰の所有でしょうか?
    売主のザキヤマですか?

  67. 546 匿名さん 2016/09/04 14:40:36

    >>545 マンション検討中さん
    一階のカフェはヤマザキの会長さん個人。その他は知りません。気になるならデバインに聞いてみて下さい。

  68. 547 匿名さん 2016/09/12 04:30:53

    546さん、ありがとうございます。
    そうなんですか。

    共用施設ではないのであれば、管理費の方で出て行くということもないだろうからそれは良いとは思いますが、
    業者が入って、それでお家賃的なものをとっていくのであれば、
    それが管理組合として入ってこないということになりますかね。
    お金の流れのことは聞いたらおしえてもらえるものなのだろうか。

  69. 548 匿名さん 2016/09/12 23:53:35

    >>547 匿名さん

    お金の流れについては、概ねその通りです。

    キッズスペースの管理費修繕積立金が免除されていたり、カフェの食材が何故か管理費から出ることになっていたり、特殊な部分もあります。

    通常は契約直前に、管理規約や重要事項の説明がありまして、そこですべて説明されます。土壇場で契約不成立になるのは販売側としても不幸なので、聞けば教えてくれると思います。

  70. 550 匿名さん 2016/09/20 07:06:36

    もうすぐ築後1年。

    築後1年経つと中古扱いで、保証内容が変わってくるようですね。保証を受けたい人は今月中に契約、値引を期待する人は来月以降に契約が良さそうですね。

    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1337237648

  71. 551 匿名さん 2016/09/26 21:48:38

    >>保証を受けたい人は今月中に契約、値引を期待する人は来月以降に契約
    なるほど。保証が手厚いのは新築のうちに購入する人でしたか。

    契約には時間もかかりそうな気がするのですが(書類を準備したり)、すぐ契約もできますか?新築のうちに買うなら○月○日までに契約しないとと急ぐことになってしまったりしないでしょうか。

  72. 552 匿名さん 2016/09/27 09:55:28

    このマンションに限らず一般論を回答します。
    全額現金で買うなら、実印と印鑑証明があれば明日にでも契約できますよ。
    ただし、通常は住宅ローン組みますよね。その場合、は10日ぐらいかかります。収入を証明する書類(給与所得者なら勤務先が発行する源泉徴収票、確定申告している人は確定申告のコピーと住民税徴収票等)を用意して、金融機関へ住宅ローンの審査申請をして、その審査結果が出てから契約できます。

  73. 553 匿名さん 2016/09/27 09:57:27

    このマンションは昨年の9月30日引き渡しなので、これから住宅ローン審査申請する方は中古扱いでの購入になりそうですね。

  74. 554 匿名さん 2016/10/03 00:14:58

    10月に入ったのでもう中古扱いですか?
    建築後1年経つと中古扱いになり、保証が変わってくるそうですが
    具体的にはどのように変わってきますか?
    アフターや瑕疵担保責任の範囲が違ってくるそうですが、
    新築に比べて何がどのように変わるのでしょう。

  75. 555 匿名さん 2016/10/12 00:16:34

    公式ホームページの広告有効期限が平成28年9月末日のまま、更新されてません。もう完売してしまったのでしょうか。
    http://www.suncolline.jp/outline/index.html

  76. 556 匿名さん 2016/10/17 13:53:57

    555さんの書き込みがきっかけなのか…有効期限が12月末日まで延長されています。
    ですので、まだまだ販売があるって言うことなんでしょう。

    販売戸数40戸しか書かれていないんだけど、
    それが今の先着順ということになっているのかな?
    残りの240戸近くはもう売れているという認識でよろしいのかな?
    がーっと勢い良く売れる時期は過ぎているというのはあるかと思いますよ。

  77. 557 匿名さん 2016/10/29 14:07:22

    駅に近いですし立地や周辺環境も便利、眺めもよく、年末までにある方売れてしまうでしょうね。大型だったのでキャンセル住戸もあったりそれほどHPの更新には力を入れていないかもしれませんね。

  78. 558 匿名さん 2016/11/07 06:38:28

    駐車場って離れたところに大部分があるということになっています
    それってとても離れているのですか?それともとても近くにあるのですか?近くだったら良いけれど、
    駅の近くだったりするとまとまった土地があるとは限らないなぁと思いました。
    それから、その土地ってどの程度長く使うことができるということなんでしょうか。
    期限があって返さなければならないとその時はそれで揉めそうな気がします。

  79. 559 匿名さん 2016/11/07 11:18:13

    それなりに離れてますし、急な坂道です。たしか2年毎の契約なので、更新してもらえなかったら、他の駐車場を探す必要があります。

  80. 560 匿名さん 2016/11/08 02:49:27

    共用部としての駐輪場がないんか?しょぼいなぁ。

  81. 561 匿名さん 2016/11/14 04:52:26

    敷地内平置自転車置場72台

    駐輪場は敷地内にあります。数は少ないですけれども。
    ただ駅前ということで自転車を持たない人も居るのでは?というようなことになってくるのでしょうか。
    駐車場自体は更新が鍵なのですね。
    2年毎ですか…。
    こんなに停められる駐車場ならば、何かが出来てしまうということもありえるので、安定性はあまりないかもということですか。

  82. 562 購入経験者さん 2016/11/14 15:52:43

    >>561 匿名さん
    駐車場に関しては機械式の駐車場で平置きではありませんよ。
    何かが建築されることは考えにくいと思いますが、ご自身で一度販売に確認してください。
    場所は1階エントランスから5分も歩かない距離だと思います。
    ただ起伏は激しいかと…

  83. 563 匿名さん 2016/11/20 03:14:02

    ここだと車の需要ってそもそもどうなんだろう。
    使う人は使うのだろうけれどそこまで需要はあるのだろうか、と言うのは感じるところです。
    敢えて駅前を選んでいるということは、電車をよく使うからという人が多くなっているんじゃ?とおもったものですから。
    駅に近いほうが資産性が高い、という理由ももちろんあるのだろうけれど。
    子供さんがいらっしゃるとマイカーどうしても必要になってくるかな。

  84. 564 匿名さん 2016/11/24 04:04:32

    検討の参考情報として、住民のページから転載します。

    ようやくヤマザキから連絡がありましたね。
    防災備蓄はまだ用意してないが年末までに用意するつもり、キッズスペースは開設のめど立ってないとのこと。岩盤浴とカフェテリアについては言及なし。

  85. 565 匿名さん 2016/11/30 03:08:43

    キッズスペースこそ作って欲しいなと思いますが…
    岩盤浴はコスト的にどうなの?という点がありましたし、カフェテリアもそうです。
    ただそうなると計画的にガバガバだなぁなんて思う部分もありますね。
    それを目当てにされていた方たちに対してはどうなんでしょうか。
    うーん、立地は良いのになぁっていう風に思います…

  86. 566 匿名さん 2016/12/10 21:42:33

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161211-00148846-toyo-bus_al...
    「サンコリーヌタワー横須賀中央駅前」は地元業者により建築された建物でありブランド力に欠け、売れ残り住戸も依然として多い状況である模様です。加えて「タワーマンションになると、活断層による地震に対する不安が一層強まり、購入に二の足を踏む人が多い」という地元不動産業者の指摘もあります。

    だそうです。
    長周期地震動に耐えられるよう、家具の固定さえしておけば、旧耐震や木造一戸建てよりずっと安全です。埋立地にあって、より階数の多いザ・タワーが竣工前に完売していることからすると、後半の指摘はナンセンスだと思います。

  87. 567 匿名さん 2016/12/11 13:00:50

    で、何?

  88. 568 匿名さん 2016/12/17 02:02:17

    住んで一年になりますが、思ってた以上に快適な住み心地です。駅前で便利だけどマンション内は静かで素晴らしい眺望。本当に買って良かったと思います。

  89. 569 匿名さん 2016/12/17 02:48:08

    >>566 匿名さん
    雑誌で名指しで酷評されるって。実際売れ残ってるから仕方ないけどあんまりだよ…。個人的には横須賀好きなんですけどね。

  90. 570 匿名さん 2016/12/18 05:41:05

    >>568 匿名さん

    私もそう思います。

  91. 571 匿名さん 2016/12/23 15:40:54

    『買ってよかった』は万人がそう思うわけじゃないしだし、かつ実際買った本人のコメントかも裏取り出来るわけじゃないしなぁ。
    理事会が竣工1年以上経っても機能せず、共用施設などの状態鑑みて判断すりゃ良いんじゃ。

  92. 572 匿名さん 2017/01/13 07:03:23

    住んでよかったっていうのは
    その人それぞれっていうところなのだと思います。

    客観的に見て、駅から近いことと
    比較的落ち着いているエリアだということでは良いのかなと推察されます。

    あとは値段なんですよね…結局。
    それがクリアできないと買うことが出来ないですもの(汗)
    高めな価格帯が一番気になりますね。

  93. 573 マンコミュファンさん 2017/01/15 23:17:02

    窓サッシがアルミなので、どうしても結露が酷いね。樹脂サッシが一般的になりつつある今、こんな所でコストダウンして欲しくなかった。

  94. 574 マンション比較中さん 2017/01/16 02:33:14

    >>573
    現在多く使われているのは見た目がアルミでも樹脂がサンドイッチされた複合構造で断熱性能を高めたものですね。

  95. 575 マンコミュファンさん 2017/01/16 11:25:55

    >>574 マンション比較中さん

    このマンションのは完全アルミです。今日も一面結論。

  96. 576 マンコミュファンさん 2017/01/16 11:35:28

    打ち間違い。
    ×結論
    ◯結露

  97. 577 匿名さん 2017/01/16 14:51:00

    ディスポーザーやら、床暖などもあの規模でタワマンなら普通つくよ。

    まぁ、ここ推しの人は床暖よりエアコンの方が懐に優しい、ディスポーザーは管理費上がるしそんなに…と、その意見自体は否定もせんけど、端から見りゃ明らかにコストカット。

  98. 578 マンション比較中さん 2017/01/17 03:56:21

    >>575
     建物の中で夏の熱の侵入経路の7割、冬の暖房熱の放出原因の6割が窓周りということですから、面材のペアガラスよりも、熱が伝わりやすい窓枠の断熱性能が低いのは残念なことです。アルミはガラスなどより圧倒的に熱伝導率が高くて鍋に使われるような素材ですものね。

  99. 579 匿名さん 2017/01/22 04:42:31

    窓のサッシがアルミだそうですが、自分で樹脂製に取り替える事は可能ですか?
    1窓どれくらいのコストがかかるでしょう。
    売主が建築コストを安くあげる為に設備のランクを下げる事で結果的に住人側に
    経済的負担がかかってくる事になってしまうのですね。

  100. 580 マンコミュファンさん 2017/01/22 23:12:30

    サッシは共用設備なので、交換できません。

  101. 581 匿名さん 2017/01/24 02:18:16

    冊子は共用部分になってくるのですか?所有部分だと思っていました。
    工事をするとしたら立ててしまった後だと変更するのが難しくなってくると思いますから、
    営業さんに相談してみればいかがですか?
    ただ、自分ん所だけ冊子を変えるという事は聞いたことがないですね。

    アルミだとどうしても熱がこもってしまうのかな。

  102. 582 匿名さん 2017/01/24 05:14:00

    アルミは熱を伝えやすいということで、断熱性能は最低な素材ですが、熱を逃がしたいエンジンやラジエターに使われています。鉄より軽くて腐食に強いので窓枠にアルミだけで断熱性能が低いものが長年使われてきました。
     いくらエアコンの効率を上げて低消費電力にしても建物の断熱性能が低いと熱が出入りしやすくなり無意味になってしまうんですよね。

     共有部分の変更はマンション管理組合総会での議決合意が必要で変更が難しいので、
    内窓をつけるのが容易な対策になります。

  103. 583 匿名さん 2017/01/25 15:32:00

    サッシも窓ガラスも共用部分だけど。
    勉強しましよー。

  104. 584 匿名さん 2017/02/25 09:34:03

    私も知りませんでした 勉強になりました。自分のものかと思っていました


    共用部分がエントランス、共用廊下、屋上など専有部分以外の建物部分。エレベーターや電気・給排水などの共用設備という認識はありました。
    ベランダやバルコニー、専用庭は専有部分ではなく全区分所有者の合意のもと、特定の居住者が専用に使う権利を認められているもので、正確には「専用部分」という位置付けになります。ですから許可なくベランダ部分に物置を置いたり、タイルを敷いたりすると管理規約違反になる場合があるので要注意。また、窓やサッシ、玄関ドアも実は共用部分です。区分所有者に所有権はありませんので、勝手にデザインを変えたり、取り外したりすることはできません。壁や床、天井に囲まれた居住空間が専有部分なんですね
    専有部分を囲む壁や床、天井を形作るコンクリートそのものは共有部分。ですからたとえ隣り合う2住戸を所有していたとしても、2戸間の壁を取り除いて1戸として使ったり、壁をくりぬいてドアでつなげるなどという行為も厳禁とのことまさかそこまではしないですね。

  105. 585 マンション検討中さん 2017/03/05 02:53:59

    こちらの物件のネット環境ってどうなっているんでしょうか?
    安く加入できるのでしょうか?

  106. 586 マンコミュファンさん 2017/03/24 23:55:59

    値下げされて買いやすくなりましたね。

  107. 587 マンション検討中さん 2017/03/29 11:54:46

    >>586 マンコミュファンさん
    どのくらい値下げしたんですかね。

  108. 588 匿名さん 2017/03/31 22:55:54

    モデルルームとして使用された部屋みたいですよ。残念ながら、間取りや部屋の向き等、希望には合いませんでした。

  109. 589 マンコミュファンさん 2017/04/02 23:06:58

    >>587 マンション検討中さん

    新聞折込チラシで確か200万円か300万円値下げとありました。チラシ捨ててしまったし、公式ページにも記載がないので正確な額は不明です。

  110. 590 匿名さん 2017/04/04 08:02:02

    >>589 マンコミュファンさん
    モデルルーム使用の2部屋が、200万円引きという、新聞チラシを見ましたよ。

  111. 591 マンション掲示板さん 2017/05/10 16:22:15

    モデルルーム使用の部屋?
    ちょっと疑問?
    悪い眺望の部屋をモデルルームにしないだろうし 下層階のある向きの窓前の景色をどう捉えるかだな
    あとは、マンションまでの経路
    坂上は良いけど坂下は

  112. 592 マンション検討中さん 2017/06/03 22:35:09

    面積の大きすぎる部屋、
    眺望が残念な部屋以外は、
    売れてしまいましたね。残り1桁だそうです。
    クリオが思ったよりも高かったので、
    こちらに流れた人もいるのでしょうか。

    ザタワーが完売、そして
    サンコリーヌタワーも完売したら、
    クリオが売れるのでしょうか。
    築浅の中古に行くのでしょうか。

  113. 593 検討板ユーザーさん 2017/06/04 02:16:21

    公式ホームページの物件概要ではまだ14戸売れ残ってるようですが、どこ情報でしょうか?

    というかホームページすらまともに更新できていない会社など信用ならないので購入しませんけどね

  114. 594 匿名さん 2017/06/04 07:25:07

    >>592 マンション検討中さん

    うさんくさいですね。クリオは、確かに高いきはするけど、こちらと違い、少なくとも現段階では販売順調ぽいですよ。少なくとも3年も販売してないしょ。

  115. 595 匿名さん 2017/06/04 22:57:08

    >>593 検討板ユーザーさん
    1か月前くらいに、販売センターで
    聞きましたよ。
    280戸を先着順販売したのに、
    たしか残り7か8でしたから、
    ほぼ完売に近いんじゃないですか。

    しかし、その販売方法で
    よくそんなに売れたと思いました。
    今は、ものすごく細かく販売するのが
    普通ですから。
    私の印象では、ほぼ完売だからか、
    なんとなく販売センターも縮小され、
    販売意欲も少なくなっている気が。

  116. 596 マンコミュファンさん 2017/06/05 23:09:08

    売れてない部屋、まだ沢山ありますよ。最初全住戸を先着順販売していたけど、特定の間取りがいつまで経っても売れないので全住戸の販売は去年の半ばぐらいに一旦やめたんです。60戸ぐらい売れ残ったのを、細かく14戸ぐらいずつ売り出しているのが現状です。販売センターの人が言っているのは、その14戸のうち売れ残っているのが8戸という意味でしょう。

  117. 597 匿名さん 2017/06/08 02:27:56

    結局現在残っているのは14戸と考えてよろしいですか?
    一般的なマンションの販売は、細かく期売りして売れ残った部屋を先着順販売にする形なので、こちらの売り方はかなり珍しいものではないでしょうか。
    何故280戸もの部屋を一斉販売しようと考えたのか、そのいきさつが知りたいところです。

  118. 598 匿名さん 2017/06/08 13:16:33

    私が2か月くらい前に、
    販売センターで聞いた際には、
    全部で残り8部屋くらいだったと思います

    販売センターに、問い合わせれば、
    すぐ残りの部屋は教えてくれますよ。
    3000万円代は、2部屋くらいで、
    あとは4000万円超の広い部屋のみでした。
    その時から、2か月くらい経っているので、
    残りは、もう少し少ないかもしれません。

  119. 599 マンコミュファンさん 2017/06/08 23:39:34

    残っているのは、60戸程度。そのうち14戸を売りに出していて、14戸のうち売れ残っているのが7戸程度でしょう。まだ売ろうとしていない住戸が40以上あるということです。
    未入居の部屋は、日焼け防止のためペラペラの紙のカーテンがかかったままなので、それを見ればどれだけ残ってるかすぐ分かりますよ。

  120. 600 匿名さん 2017/06/25 13:55:34

    掲載されている中で一番専有面積がコンパクトなIaタイプであっても、それでも2LDKで65平米あるということで
    ゆったりしている方ではないかなと感じられます。
    リビングダイニングがあそこまで広いと、開口部の真ん中に柱があってもそこまでは圧迫感は感じないかも。…ないに越したことはないけれど、それでも、という感じで。

  121. 601 匿名さん 2017/07/05 21:49:31

    新聞に全面広告出してる
    こんなに宣伝広告費を使うって
    どうしても売り切らねばならない事情があるのでしょうか

  122. 602 匿名さん 2017/07/07 01:03:02

    大きな病院が徒歩3分の距離にあるのは何かあった時のことを考えると安心できそう。
    スーパー等の商業施設も近郊にいくつかありますから、買い物に関しては利便性が良いですね。
    駅までも近いので通勤も楽々できそうなのが良い。
    デメリットとしてはその分騒音がしそうかなということ。静かな環境に慣れている方にとっては最初は住みにくいかもしれません

  123. 603 匿名さん 2017/07/07 03:05:08

    横浜へ直通26分、品川へ直通44分

    通勤も楽々できそうかな?
    行きは始発だからよいとしても、帰りが怖いとなりませんか。

  124. 604 住民になりましたさん 2017/07/07 08:14:38

    駅にこんなに近い割に、騒音はほとんど気にならないです。
    もう一つのタワーの方が中心にあるので騒音があるようですよ。

    買い物はもちろん便利ですし、
    通勤も、モーニングウィング号、ウィング号も利用できるし(有料ですけど)
    品川からの始発で帰っても来れるので、けっこう楽です♪

    こんなに住みやすいのに、どうして売れ残ってるのか不思議です。

  125. 605 マンション比較中さん 2017/07/07 14:08:59

    当初ここの物件も検討していましたが、急傾斜崩壊危険区域に該当していたため
    やめました。
    駅近で値段も比較的安いし、買い物も困らなそうなのでデメリットを受け入れられるのなら
    お買い得だと思います。

  126. 606 匿名さん 2017/07/07 20:13:18

    大雨の九州で崖崩れの危険だと
    新聞の全面広告が無駄になりそうな
    破壊的ネガキャンだよな

  127. 607 匿名さん 2017/07/08 13:28:27

    すいません、もうひとつのタワーの住民です。お言葉ではありますが、窓を締めれば、上下左右のおとなりさん、取り壊し真っ最中のクリオくん、まったくこまることはありません。ただ、たしかに、時折、週末のよっぱらいや元気な外人のおたけびがきこえてきます。でも、他人のマンションどうこうより、早く完売しないと3年の月日がたっちゃいますよ。

  128. 608 検討板ユーザーさん 2017/07/08 14:25:00

    昨年の春ごろに一度こちらの物件を検討していましたが、我が家は結果としては見送りました。
    理由としては、サブエントランス付近の夜のお店が多いことかな。

  129. 609 匿名さん 2017/07/12 01:00:24

    残り14戸販売価格が3,390万円〜5,630万円からすると、低層階あたりが残っているのでしょうか。
    駅からの近さから考慮すると便利そうだなと感じますがどちらかというと単身世帯やDINKSあたり向きになってきてしまうのかな。
    3LDKを購入する世帯としてはファミリー世帯が主流となってきますので子育て環境がどうなのか気になる所。子供が高校生くらいになった世帯には、駅が近くて通学もしやすそうなのは良い点だと思います。

  130. 610 匿名さん 2017/07/12 10:35:22

    全面広告出したんですか?
    そんなお金あるなら、さっさと保育施設や岩盤浴、カフェなどをオープンした方がよっぽど売れるだろうに。何考えてるんだろうヤマザキは。

  131. 611 マンション検討中さん 2017/07/17 22:39:55

    ラウンジ閉鎖の意味がわからないので教えてください。元々使用出来ていたのでしょうか。工事中ですか。

  132. 612 匿名さん 2017/07/20 22:19:56

    先日の総会での説明によると、ラウンジはカフェの所有者に専用使用権があり、カフェの所有者が住民に開放せず閉鎖しているとのことです。
    カフェ(101号室)の所有者が誰なのかは、個人情報なのでここには書きませんが、法務局行って300円払って登記簿見ればわかります。

  133. 613 評判気になるさん 2017/07/21 03:24:46

    初めまして。
    正しく‼︎同感です。
    我が家も一昨年の夏にモデルルームにふらっと立ち寄るだけのつもりが、若さでしょうか、勢いで購入。
    実際、住み心地はスゴく良いのになぜまだ完売に至っていないのかが、不思議でなりません。
    マンション特有の変な住人も特にいないですし…(笑)
    まぁ、安定した暮らしをお互いに満喫してより良いマンションライフにしたいですね‼︎( ̄▽ ̄)

  134. 614 匿名さん 2017/07/21 08:06:20

    売れ残っている理由がわからない!?
    ラウンジ閉鎖とか、保育施設や岩盤浴が開業しないとか、すぐに理由はわかると思いますが。

  135. 615 匿名さん 2017/08/07 14:32:09

    共用施設については欲張りすぎていた…という所があったんでしょうか。あまり手を入れなくても使うことが出来るようなものだったら運営自体も楽だし、業者も入らなくても済んでいるのでは?というのはあります。
    ラウンジは共用施設じゃなくて、誰かの専有スペースを解放してもらっているというスタンスなんでしょうか。となると、その部分の運営に関しては管理費は関係ないということになってくるのかな?

  136. 616 匿名さん 2017/08/17 13:27:33

    共用施設がそんなことになっているとは知りませんでした。どれも良さそうな施設なのにもったいないと思います。
    住む理由は利便性とか部屋が気に入ってという方が多いかもしれませんが、もともとあるものが稼働していないというのはマイナスイメージではあるかと思いますから、早く解決するといいなと思います。
    それにしても、すてきな眺望だなと思います。

  137. 617 eマンションさん 2017/08/17 23:13:18

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  138. 618 評判気になるさん 2017/08/28 16:12:42

    現在、サンコリーヌタワーにはどれくらいの外国の方(ベースに勤務されている)ごおられるのでしょうか⁈

  139. 619 名無しさん 2017/09/16 13:54:16

    このマンションの周りは叫び声だらけですね。特に夜。

  140. 620 匿名さん 2017/09/19 10:27:04

    それより共産党系のデモがうるさかったです。
    北朝鮮は脅威ではないとか、集団的自衛権はいらないとか、脳ミソお花畑なシュプレヒコールを大音量でがなり立てていたけど、最近はダンマリですね。

  141. 621 匿名 2017/09/19 11:30:24

    周りの雑踏もだけど、大音量のテレビ、ヒステリックな電話の声等周りは本当に迷惑してるんです。注意喚起の張り紙してほしい。何か苦情とかとか意見とか出てたりしたりしたら、理事会がどのように機能しているかわからないが、ここの掲示板とか見て対応してくれたらいいのにな。騒音は苦痛のなにものでもない。

  142. 622 口コミ知りたいさん 2017/09/20 13:18:15

    >>621 匿名さんへ

    (誤)騒音は苦痛のなにものでもない。
    (正)騒音は苦痛以外のなにものでもない。

  143. 623 匿名匿名匿名 2017/09/20 21:14:32

    掲示板に書かれている内容をいちいち訂正して載せるほど暇な人なんですね。羨ましい。
    あ、自分もそうでした(笑)

  144. 624 匿名さん 2017/10/01 13:18:00

    これからの社会のこと、日本のこと誰かが声にしないとですね。そういう気持ちでいれば余り嫌にはならなさそう。個別の音は何とかしたいですけどね。こればっかりは入居前に分からないので難しいです。共有スペースの問題は有益と感じているものやそれほど手がかからないものって思っていても色々あるって勉強になりました。

  145. 625 匿名さん 2017/10/09 21:50:59

    検索したら中古出ていました。

    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F95U6A17/?sid=011g1b18830000...

    3330万円、2LDK、55.61㎡。このマンションですよね・・・?駅まで徒歩2分。

    騒音がひどいとか。確認してから買わないといけませんね。私も被害を受けているのでわかります。騒音主に張り紙で注意喚起しても言う事をきくかな・・・。見てるかな・・・。素直なら最初からやりませんよね。張り紙見たりして逆ギレしないかしら?

  146. 626 匿名さん 2017/10/22 06:49:08

    匿名で書いてる時点で分かるわけないだろ。

  147. 627 マンション掲示板さん 2017/10/24 15:37:46

    >>625 匿名さん
    個人でのやり取りはトラブルになりかねないので管理人さんを通して対応して頂くべきかと思います。
    早く解決し、快適な生活が送れることを祈りますm(__)m

  148. 628 匿名さん 2017/10/30 14:09:01

    ここに限らず騒音は入ってみないと分からないケースもありますよね。建物の構造の問題や入居者のモラルもありますし、周りの環境が線路に近いとか幹線道路がちかい、病院や消防署、警察署の近くかどうかなど前もってわかる場合なら踏ん切りもつきますが、入居後に近くに何か騒音になるものがたってしまうと難しいですよね。

  149. 629 匿名さん 2017/11/10 12:11:26

    ラウンジが開放されたと聞きましたが、いかがでしょうか?

  150. 630 名無しさん 2017/11/11 14:13:08

    まだ完売してないの!?
    やっぱり大ゴケしましたね 笑

  151. 631 名無しさん 2017/12/01 08:27:10


    こちらのマンションが賃貸に出ていたので気になり色々調べています。
    低層階が希望なのですが南側だと崖で日当たりは全くないのでしょうか?
    また湿気や風通しはどうですか?

    横須賀が好きで広さと駅近なのも理想的ですが、目の前が崖というのがどうしても気掛かりでして…。
    あと保育園が出来る予定?という事で子育て世代も多いですか?

  152. 632 マンション掲示板さん 2017/12/03 23:34:34

    >>631 名無しさん

    確か5階ぐらいまでは目の前が崖で季節によっては日当たりなし。24時間換気なので湿気や風通しは問題ないはず。
    入居している人たちの世代はバラバラ。子育て世代もいるけど、岩盤浴に惹かれてか高齢者も結構多い。
    都市部のマンションだと、窓開けたら隣のマンションの住民と目が合うとかザラなので、崖はそれよりはマシかと。

  153. 633 通りがかりさん 2018/02/16 15:47:43

    賃貸にたくさん出てるけど売れ残り住戸分かな?

  154. 634 匿名さん 2018/02/17 00:59:34

    駅2分で不人気というのも、不思議。高いわけでもなく、お墓ビューと崖地が問題なのですか?横須賀は、歴史があり、大物政治家がいて、海老名よりいいイメージあります。

  155. 635 マンション掲示板さん 2018/02/20 10:15:00

    保育施設もカフェも岩盤浴も稼働させないままトンズラするようなヤマザキが売主だから売れ残った。

  156. 636 匿名さん 2018/02/20 12:41:19

    保育施設、カフェ、岩盤浴、コンビニなどテナントが無く、むしろ色々な人が出入りしていないので、静けさが保たれ快適です。

  157. 637 匿名さん 2018/02/22 18:06:25

    外人さんが結構住んでいますが、米軍関係者なのでしょうか。ベース物件になっているのでしょうか。会えば日本語で挨拶してくれます。

  158. 638 匿名さん 2018/02/22 22:47:31

    立地はいいし、街に出るのもOK、一生住むわけではないから。

  159. 639 匿名さん 2018/03/02 13:12:32

    最近、出たり入ったりがありますね。
    引越し屋さんに出会う機会が多くなりました。

  160. 640 評判気になるさん 2018/03/09 03:43:58

    ベースの方に賃貸している者です。
    こちらのマンションを新築で購入し一時的に済みましたが仕事の転勤に伴い、他府県へ引越しすることになった為、無期限で不動産屋へ賃貸委託しております。

    数年後にはこちらへまた戻ってくる予定ですので、マンションが安全に管理なされているのか時々、このサイトを見させていただいております。

    特に変わりなさそうで安心しました。
    ちなみに、販売主の方の野菜直売ってまだ続いているのでしょうか?
    けっこう楽しみにしていたので続いていたら良いなと思いました。

  161. 641 匿名さん 2018/03/09 05:33:56

    ちょこっと道を外れると野菜直売所があるのが、横須賀のいいところ。

  162. 642 匿名さん 2018/03/09 06:11:03

    横須賀は物価が安い。
    賃貸も安い。
    エィビーが安い。
    住みやす。

  163. 643 匿名さん 2018/03/09 19:45:59

    >>633 通りがかりさん
    そのとおりです。仲介業者はハウスコム などの業者が扱っています。
    ハウスコム はいろんな項目をつけて料金をお乗せしてきます。
    初期費用が高くなります。気をつけてください。
    ハウスコム の口コミを検索すると、参考になります。

  164. 644 匿名さん 2018/03/09 22:53:49

    駅2分、買い物便利、眺望よしのこの物件は人気ありそうですね。

  165. 645 匿名さん 2018/03/14 09:16:48

    賃貸で入居されておられる方、
    仲介業者はいかがでしたか?

  166. 646 匿名さん 2018/03/30 14:42:23

    駅前で近くて便利ですが、駅周辺は汚いです。

  167. 647 匿名さん 2018/03/30 22:31:45

    武蔵小杉も最初はそう、タワー建てて、再開発するのは今のセオリー。

  168. 648 匿名さん 2018/03/31 21:35:48

    強風が吹くと、お墓の卒塔婆が「パタパタパタパタ」と音がして、最初はびっくりしました。
    まるで生きているようだ。

  169. 649 匿名さん 2018/03/31 22:17:36

    乃木坂の高級物件もお墓の横。

  170. 650 評判気になるさん 2018/04/03 09:42:45

    >>637 匿名さん
    その通りです。
    我が家も転勤に伴いベースの方に賃貸しております。
    ちなみに我が家(高層階ではありませんが)もそうですがサンコリーヌに入居されているベースの方々はほぼ幹部、もしくはそれに準ずる階級の方々なので非常識な方は恐らくいないと思っておりますので何卒よろしくお願いに致します。

  171. 651 匿名さん 2018/04/03 11:46:12

    ベース物件にすると、短期賃貸になることが多いと聞きますが。
    日本人に貸すより、2割増しで、ベース査定してくれるそうですね。


  172. 652 匿名さん 2018/04/05 00:05:55

    投資物件!

  173. 653 匿名さん 2018/04/11 08:29:16

    >>652 匿名さん
    ザ・タワーは、中国人が投資用に、かなりの戸数買っているって本当ですか?

  174. 654 匿名さん 2018/04/14 13:32:43

    今日、入居が2件ありました。
    サカイとクロネコが運んでました。

  175. 655 匿名さん 2018/04/14 20:10:07

    二、三日前、サンコリーヌタワーの売出しチラシが、郵便受けに入っていた。

  176. 656 匿名さん 2018/04/14 20:12:48

    >>645 匿名さん

    ハウスコムは、口コミ通りでした。

  177. 657 匿名さん 2018/04/17 18:59:47

    >>656 匿名さん

  178. 658 匿名さん 2018/04/17 22:15:49

    ハウスコムに不服?

  179. 659 匿名さん 2018/04/21 07:31:33

    水圧がいまいちなんですが

  180. 660 匿名さん 2018/04/21 09:48:33

    保証期間内なら業者に連絡すれば良いのでは?

  181. 661 匿名さん 2018/04/21 11:46:29

    浄水器がついてるからかな

  182. 662 匿名さん 2018/04/21 13:14:09

    浄水器ってどうなんでしょう?最初水を20秒くらい出さなければならないし、3ヶ月で交換。ポットで沸かせば良いだけではないでしょうか?

  183. 663 匿名さん 2018/04/21 16:14:38

    >>662 匿名さん
    蛇口の先にセットされていて、一体型になっていたので、TAKAG I社から定期購入し、フィルターを交換しています。
    気休めかしら。
    戸建の時は、日本ガイシの外付けを設置しています。
    今、深夜一時ですが、下の呑み屋さんのカラオケが聞こえて来ます。がなり立てて歌っています。

  184. 664 匿名さん 2018/04/21 22:18:15

    1時でカラオケって横須賀は大丈夫なんですか?

  185. 665 マンション掲示板さん 2018/04/23 00:14:04

    >>659 匿名さん
    お風呂のシャワーは初期設定ではかなり弱くしか出なかったけど、調整できたはず。メーカーか東急建設に問い合わせてみましょう。

  186. 666 マンション掲示板さん 2018/04/23 00:22:56

    >>663 匿名さん
    タカギのカートリッジは、そもそもメーカーが怪しげだし、性能の第三者評価もされてないので、代わりにリクシルのカートリッジを使ってます。タカギより安くて安心でいいですよ。
    http://jp.gorocro.com/hikaku_takagi-html

  187. 667 マンション掲示板さん 2018/04/23 00:24:36

    >>664 匿名さん
    東京では24時間営業のカラオケもあるみたいですよ。東京は大丈夫なんですか?

  188. 668 匿名さん 2018/04/23 12:36:43

    >>667 マンション掲示板さん
    東京の24時間営業のカラオケ店は、音が漏れないように、防音対策がしっかりしてあります。
    若松マーケット内のカラオケをうたえる店は居酒屋やスナックで、店の数も多く、対処も無しで音が外に響いてきます。
    公害、騒音防止法違反?
    苦情を市に言えば、対処してくれる
    のかしら。

  189. 669 匿名さん 2018/04/25 22:43:02

    神奈川県のホームページにカラオケ騒音が載っていますね。

  190. 670 匿名さん 2018/04/28 16:14:09

    午前1時、カラオケ騒音が下から聞こえてきます。休みの前日はいつもこれだから。

  191. 671 匿名 2018/06/30 06:15:29

    賃借人が増えてます。

  192. 672 匿名さん 2019/06/29 01:35:15

    >>645 匿名さん
    ハウスコム 最低でした。

  193. 673 匿名さん 2019/06/29 01:50:18

    >>657 匿名さん

    怪しい。

  194. 674 匿名さん 2019/06/29 01:58:39

    >>673 匿名さん

  195. 675 マンション検討中さん 2020/09/05 01:03:55

    こちら駐車場は何台あるのですか?
    170台と書いてありますがそんなにないですよね?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [サンコリーヌタワー横須賀中央駅前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    スポンサードリンク
    ミオカステーロ鵠沼海岸

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,068万円・5,668万円

    3LDK

    75.62m²・75.63m²

    総戸数 74戸