東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川のWORLD CITY TOWERSをご検討中の皆さん」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 品川のWORLD CITY TOWERSをご検討中の皆さん
匿名さん [更新日時] 2004-09-22 16:15:00

WCTに関する情報を交換しませんか?ちなみに私は35階3LDKの物件を検討中です。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-04-30 01:33:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 262 249です。

    258さん。はじめまして。
    飛行機の音は聞こえます。いつもは高い所を飛んでいて騒音を意識することはありませんが、
    1日に1回ぐらい、なぜか大きな音で近くを飛びます。これはビルの中でも聞こえます。
    しかし、全く聞こえない日もあり、年間をとおして気にならない程度だと思います。
    騒音問題はhttp://www.kankyo.metro.tokyo.jp/でチェックできるかもしれません。

  2. 263 質問ばかりですみません

    契約さん2様
    質問ばかりですみません。最後に一つだけ、、、。
    「空き地の廃墟近く」とはどのあたりでしょうか?学校から近いですか?
    よろしくお願いします。

  3. 264 契約さん2

    263さんへ
    学校(港南小ですよね)から近い所では、品川会館跡地や封鎖建物が海洋大学と港南小の
    間にあります。ここに子供たちが入って、注意されている所をみたことがあります。ただ
    し一部の土地売却は終わり、高浜運河方面にそってマンション件商店が建ちます。
    (おそらく3〜4年後くらい)その頃は整備されるはずです。尚、以上は子を持つ親の目から
    見た私見であり、そこが危険だ、と言っているのではありません。誤解のなきよう願います。

  4. 265 匿名さん

    254さん、運河の臭いって具体的にどんなですか?潮の臭いでしょうか?
    また、高階層まで臭いますかね。いかがでしょうか?

  5. 266 契約さん2(254です)

    265さんへ
    臭いの表現は難しいですが、潮の香り+甘いケミカル臭(ビニールおもちゃのような)+魚、、、
    という感じです。一度シーフォートスクエアのボードウォーク、特に天王洲大橋のそば
    に行くとわかりますよ。夏場はやや強くなります。でも1日中ではなく一時フっと臭います。
    高階層に届くかはわかりませんが、、、。

  6. 267 匿名さん

    266の契約さん2はこのエリアにお詳しいようですが、契約された動機や
    キメ手はなんでしょうか?
    ちなみに私はWCTのコンセプトを気に入ったのですが、エリアのことは
    まだよくわかりませんので、、、、、。
    好奇心ですみませんが是非お教えください。

  7. 268 契約さん2

    267さんへ
    契約の決めては天王洲に土地勘があることと、そこで数年平和にやってきたことの安心感、
    工事が始まる以前からWCTを知ってましたがその間、他の物件に魅力を感じなかったし、
    購入時期もピッタリだったから、、、です。

  8. 269 匿名さん

    臭いについて気になされる方も多いと思いますが、私が契約した理由の1つは
    ウォーターフロント(本物の)物件だからでした。オーストラリアや南太平洋のフォーターフロント
    物件(家の前が海や湖でボートの係留が可能)を見てあこがれていたんですが、本物件は
    日本では数少ないウォーターフロントのマンションであるからです。ですから多少の潮の臭いや塩害
    は承知の上です。
    海の臭い(都心なので多少ケミカルやどぶの臭いも入る)がきらいな方は、この物件は厳しいと思います。

  9. 270 匿名さん

    契約したものの、やはり部分○の文字が気になる、なんとかその文字だけでも塗りつぶして
    もらえないかな、署名運動でもしませんか!

  10. 271 “契約者3

    賛成!

  11. 272 匿名さん

    その屋上の看板も昔は無かったですね。最近になってこの物件の計画後
    に電飾看板ができていますが、あと南側の飲料の看板も・・・。
    署名して取ってもらいたいです(笑)。

  12. 273 匿名さん

    第一期3次の販売予定も近々あるようですね。

  13. 274 匿名さん

    1期1次の契約会も終わり、入居まで先も長く大所帯となりますので、
    入居予定者向けにスレッドをたてました。
    そのほうが契約者、検討者双方にわかりやすいかと。よろしくお願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40616/

  14. 275 購入者

    1期2次の抽選はどうだったでしょうか?噂どおりの人気でしたか?どなたか抽選に参加されてご存知でしたら教えてください。

  15. 276 購入を少しは検討中

    営業担当者の口ぶりからすると、販売は相当苦戦しているとしか思えない。
    1.登録日前日に要望書の登録状況をみたが、東の高層階など一部を除けば、半分くらいしか入っていなかった。
    2.抽選日以降にも営業担当と会ったが、「希望にバラツキがあったので、まだ空きがある」とハッキリ言われた。
    だいたい、会社のサクラ的な書き込みが多いこと自体、このマンションが売れていないことをハッキリ物語っている。売れているマンションだったら、そんな手のこんだことしないでしょ

    必ず値引きするはず。それまで待つべし。
                                                  

  16. 277 匿名さん

    値引きはするかもしれませんが、そういうのって条件の悪い部屋
    じゃないのですか?

  17. 278 購入者

    >>276さん
    苦戦しているというのはあなたの個人的な見解(思い込み)ですよね。
    1.当日はどうだったのですか?
    2.空きは何戸かご存知ですか?
    不確定な情報ばかりを書き込むのはやめましょう。それから、この売主が値引きをしないのは有名な話です。

  18. 279 ワタシも買いました

    昨日MRに行きました。1期2次も全戸バラでした。

  19. 280 購入を少しは検討中

    苦戦しているかどうかは、もちろん個人的な思い込みです。
     だからこそ、他の方の意見を伺いたい。
     空きがあっても、見栄えを良くするためにバラをつけたりするのはよくあるでしょう?
     私のような「思い込み」をした人、ほんとに他にいませんか?

  20. 281 匿名さん

    >>279
    素人。本気でバラを信じてるの?????

  21. 282 匿名さん

    >280
    空きがあっても、見栄えをよくするためにバラをつけたりするのはよくあるのですか?それは確かな情報ですか?あなたは内部事情に詳しいのですか?憶測ならやめてください。

  22. 283 素人

    >281
    あなた様はプロなの?どうせ文句しか言えない貧乏人なんでしょ。うざい。

  23. 284 匿名さん

    1期2次は完売で、3次もほぼ決まっているようです。2期は6月末ぐらいから
    とのこと。思ったよりも人気があるのは事実のようです。

  24. 285 279

    私はプロでした。インチキバラはすぐばれるんですよ。

  25. 286 匿名さん

    >276
    公庫審査済物件での値引販売は金融公庫との協定違反では?

  26. 287 購入を少しは検討中

    >282
    最近出た本だと、「買ってはいけないマンション」(元長谷工コーポレーション副社長著)
     36ページご参照。
     マンション関係の本をみると結構書いてあるよ。

  27. 288 匿名さん

    >287
    だから、それは他人が言ってることであなたが見たことではないでしょ。できない人間ほど人が言ってることを鵜呑みにして自分で確かめたりしない。あなたはその典型です。そして自分自身の発言の責任を軽く考えすぎです。

  28. 289 匿名さん

    こんだけ業者が必死な掲示板も珍しい。

  29. 290 匿名さん

    287さん
    そんなにいやなら黙って買わなければいい話であって、わざわざ悪口をいうのも
    大人げないです。私は契約者ですが、大手はそんなことしませんよ。やるのは
    大手ではないところでしょう。

  30. 291 買いました

    私も契約者ですが、物件の悪い点を指摘するのはいいのですが、それも
    度を過ぎるとあまりいい気持ちにはなれませんね。やはり、買った人と
    そうでない人とのギャップでしょうか?

  31. 292 匿名さん

    単に、バラは当てにならない場合があるから、それを根拠に売れ行きを判
    断しない方がいいと忠告してる人に、なんでそんなに逆上するんだろう?
    別にこの物件の悪口でもなんでもないのに。
    283・・・貧乏人
    288・・・できない人間
    ほんとに品がない人たちだ。
    売れ行き判断するなら、既に何戸が先着順になってるか見た方が確かだよ。

  32. 293 匿名さん

    これだけ白熱するってことは、良きにしろ悪きにしろ、この物件の注目度が
    高いということですな(笑)

  33. 294 匿名さん

    周辺環境・利便性・価格の3つの条件を満たす物件はあり得ないわけで、
    ネガティブな面を指摘されて、いちいち過剰反応することないんじゃない?
    完成は2年も先で、当然これから購入の候補に入れようという人は
    色々な情報を欲しがっているだろうに。

  34. 295 匿名さん

    >>293
    それだけ業者も必死と言うことですな(笑)

  35. 296 匿名さん

    295
    私、契約者なんですが・・・(笑)。

  36. 297 匿名さん

    確かにこの物件だけでいくつもスレが立ってるし、これだけ白熱するって事はかなり注目度高いんですね。人気ランキング1位ってこともうなづける。ちなみに私は業者ではないです。

  37. 298 匿名さん

    実際にこの物件は魅力的な部分も多いですよ。これからの港南もかなり期待できると思います。

  38. 299 不動産会社社員

    バラの花の件で盛り上がっていますが、このマンションの販売が好調か
    苦戦かはともかくとして、大手中小問わずほぼ全ての物件で、即日完売
    を演出するために申し込みがない住戸に『ダミー』と呼ばれるバラの花を
    つけて販売しています。なぜ、そこまで即日完売にこだわるかというと、
    即日完売をアピールする事によって、次期販売の検討者に対して飢餓感
    を煽る→あせって契約させるという効果を生むためです。逆に前期に完売
    していないとなると、「この物件は何か問題があるのかな」と購入者は思
    ってしまうものです。ですので、即日完売の文句に騙されることなく冷静
    に物件を選んだ方が良いと思います。

    また、前期で即日完売したといっておきながら、実際に余ってしまった住
    戸はどうするかというとキャンセル住戸と称して、前期で実際に倍率が付
    いた住戸に抽選に外れてしまった人や後の期で抽選に外れてしまった人
    に販売します。

    最後に住友の物件の値引きの件ですが、同社は非常に強気な営業で、
    竣工後半年は値段を引かないという噂もありますので、この物件について
    はしばらく値引きは期待できないともいます。ご参考ください。

  39. 300 匿名さん

    >>299
    そんなことはみんな知ってますよ。そんなことも知らないのは真剣に検討していない人かかなりの金持ちだけ。ちなみにあなたはどこの不動産会社の社員なんですか?

  40. 301 匿名さん

    >>300
    なんで怒ってるの???299に人は何にも悪いこと言ってないと思うけど。
    282、290は真剣に検討していない人かかなりの金持ち???
    わけわからん。

  41. 302 匿名さん

    >>283>>288のような、デリカシーのない物言いをする方が
    同じ屋根の下にいるだと思うと、正直なところかなり憂鬱です。

  42. 303 匿名さん

    「いるだ」、、、自分自身のミスタイプでよけい憂鬱になりました

  43. 304 匿名さん

    私、契約したんですが、まずかったんですか?契約後に値引きが行われている事実が
    わかったら、値引きしてくれるんですか?

  44. 305 匿名さん

    住友は値引きしないデベとして有名。だから大丈夫では?

    ただし、たとえば2期で現状よりも坪単価を下げてきた場合は、1期購入者は
    泣き寝入りですよねふつう。その価格で「契約」してるわけですから。
    販売済み住戸まで遡及値下げするラグナタワーのような例もあるにはありますが。

    不動産=時価ということで納得するしかありませんね。

  45. 306 匿名さん

    そもそも筍のようにマンションが立っている
    港南で2千戸がさくっと売れるとは到底思えんが
    転売のときも多分地獄だな、需要と供給だよ

  46. 307 匿名さん

    >306
    そうはいっても港南も土地が無限にあるわけではない。また少なくとも港区内なので、郊外マンションより価格が下がることは絶対にありえない。田園都市線沿線物件の中〜上ランク程度の価格に落ち着くことはあるかもしれないが、希少価値でいえばやはりこっちでしょう。くどいようですが絶対的に「港区」の面積が少ないからです。

  47. 308 匿名さん

    いずれにしても、マンション買うってことは、その”地域”に住むんだから
    まっさらな状態で、「この辺に住んでみたい!」と元々思ってる場所の中
    から、気に入ったマンションを選択するのが正解。建物から選ぶのは後悔
    するよ。天王洲アイルに遊びに行った時に、いつかはこの辺りに住んでみ
    たいと前から思ってたんならいいけどね。
    しかし、なんか住所に「港区」を求める人は、車で「港区」「湘南」ナンバー
    を求める人と同じ匂いがするよ。住所書くのがうれしくて、葉書とかやたら
    知人に出しそうだな。

  48. 309 匿名さん


    「品川」ナンバーでした。

  49. 310 匿名さん

    港区 希少価値というより、この物件の場合、南側、東側両サイド
    が運河で建物が近距離にたたなという希少価値はあるんじゃないでしょうか。

  50. 311 匿名さん

    もう残ってないけど南東の角はイイと思う。大井埠頭方面の
    眺望は火力発電所以外抜けてるし。東はブラン、ゴクレからの
    眺望と似たようなものだから希少価値は?って感じじゃない?

  51. 312 匿名さん

    そうするとこの物件だったら南に価値があるってことですか?東は
    価値なし??

  52. 313 匿名さん

    マンションは眺望だけじゃないですからね。総合的にバランスがいい物件だとは思います。

  53. 314 匿名さん

    港南地区で海側(東)が海で4000万円台が
    あるのはこの物件だけじゃない?
    もう売り切れちゃっただろうけど・・・

  54. 315 匿名さん

    15階が4000万後半であったけど、眺望は厳しいと思います。
    スターゼンのネオン、品川埠頭の税関(16階建て)、倉庫群
    などで15階だと海は殆ど見えませんよ。

  55. 316 匿名さん

    このマンションは32階以上がグレードが高いプレミアグレード
    になってるんですが、32階でわけた理由はなんなんでしょうね?
    売主業者さんが見ていたら教えてください。

  56. 317 匿名さん

    こんなの見つけました。
    http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040605i201.htm

  57. 318 匿名さん

    これは苦肉の策なんじゃないの。
    最低額決めなきゃいいのに、下ぶれが怖かったんだろうね。
    そこまでできれば、凄いけど、まあ竣工在庫を早くも
    意識した利益捻出策もどうかと思うけどね!。

  58. 319 匿名さん

    >>318
    惜しい!
    たった数千万円では、「竣工在庫を早くも意識した利益捻出」にはならないよ。販売総額1200億円以上だからね。
    それに価格が下ぶれしそうな売行状況だったらオークション自体を先送りにすると思う。

  59. 320 匿名さん

    318が言いたいのは、
    最低入札額決めなきゃ--画期的だけど--それができないのは、入札下値が怖かったという
    主張だと思う。確かにフリー入札に出来ないで上値ハネだけ狙った分けだから先行き懸念を販売が
    感じてるともいえる。

  60. 321 匿名さん

    >>320
    ??リカイフノー

  61. 322 匿名さん

    「ヤフオク」の1円オークションと違って最低額を設けないとたくさん人が来ちゃって収拾つかないから設定してるんじゃないですか?「先行き懸念」がホントにあるなら319のようにオークションを延期するのが通常の発想。

  62. 323 匿名さん

    最低価格を設けてもし落札されなかったら風評としては怖い(最低価格が高かったことになる)から、最低額設けること自体も実はリスクといえると思います。

  63. 324 匿名さん

    >>323
    最低額設けないでトンでもなく低い価格で落札される方が怖いと思うけどなぁ。
    最上階が低い価格で落札されたら、事実上、それ以外の全ての部屋の価格が
    それに比例して暴落することになるからね。

  64. 325 匿名さん

    ヤフオクでも最初安くても必ず最後は相場付近になるし、それにこんな注目されてて実際にそんなことはありえないんでは。

  65. 326 匿名さん

    物件に自信があるのなら、最低額なんて設けないだろう。
    デベの話題づくりの相手することないと思うがね。

  66. 327 匿名さん

    だから〜最低額を設けないとたくさん人が来ちゃって収拾つかないから設定してるんじゃないですか?アートオークションなんかにも必ずあるよ

  67. 328 匿名さん

    >>318-326
    なんかレベルの低い議論に終始していますね。物件を評価するうえでのポイントは入札件数ですよ。何人の人が参加したのかが重要。的外れの議論を繰り返しても何も得られないっていう典型的な例ですね。

  68. 329 匿名さん

    議論じゃなくて、318の矛盾を指摘してるんでは?

  69. 330 匿名さん

    >物件を評価するうえでのポイントは入札件数ですよ。

    本気で言ってるの?
    入札件数なんて、前に話が出たバラの件と同じで、いくらでも誤魔化せるだろうに。
    それとも個人情報公開するの?

  70. 331 匿名さん

    第2期って何戸程度売り出すんですかね?

  71. 332 匿名さん

    >>307
    港南が港区などとみなしてない区民は確実にいます
    ここはかえって港区を強調するほうが貧乏くさい

    コスモなど値下げはじめましたね
    住友もそうなるんじゃないの

  72. 333 匿名さん

    この地域は土地供給が”無限”にあるとみてよいと思う
    まわりの倉庫はほぼ100%マンションに転用できるし
    儲かると判断すれば
    デベ、オーナー企業はいくらでも倉庫をつぶしますから

  73. 334 匿名さん

    港南地区の今後開発可能面積(大半は当物件の運河をはさんだ東側地域になる)はせいぜい40,000坪〜45,000坪程度と思われる。これって、「無限」??ちなみにこのマンションの敷地は7400坪以上。

  74. 335 匿名さん

    このマンションの東の埠頭は今後何か立つ予定ってあるんですか?

  75. 336 匿名さん

    このマンションの西に東京海洋大学って、統合した早々なのに横須賀市なんかが誘致を開始してますよね。もし移転したらそこにもまた超高層マンション群がボコボコ建つのではと不安です。もちろん広い公園も整備されるんでしょうけどね。

  76. 337 匿名さん

    そうするとそっちのマンションのほうがいいですね。

  77. 338 匿匿

    公園が欲しい〜☆

  78. 339 ご参考

    東京海洋大学 横須賀誘致委員会(委員長・服部眞司湘南信用金庫理事長)のオープンセミナーが6月8日、京急線汐入駅前のヨコスカ・ベイサイド・ポケットで開かれる。海洋大誘致の機運を盛り上げようと、活発な意見交換が展開される。
     セミナーは午後6時半〜8時半。第1部は単独世界一周ヨットレースで入賞した海洋冒険家の白石康次郎さんが、ヨットレースや寄港した世界の港のことなどを基調講演する。
     第2部は誘致委員会の活動経過を紹介しながら、海洋大誘致に関するパネルディスカッションが行われる。パネリストは尾高暉重副知事、ものづくり大の中村勉教授、服部委員長、郷土史家も山本詔一さんら6人が務める。
     参加費千円。21日締め切り。申し込み・問い合わせは、同委員会事務局℡046・825・1283。(佐藤 浩幸) 平成16年5月18日 神奈川新聞

  79. 340 匿名さん

    a

  80. 341 匿名さん

    港南の土地は多いが、運河沿い(海沿い)となるともう土地はないんじゃない?
    まぁ、港南5丁目は考慮に入れてませんが・・・

  81. 342 匿名さん

    私もそう思います。運河沿いで南と東が開いてるマンションは
    今後もそんなにないのでは??

  82. 343 コロンちゃん

    WCTの東を契約しました。
    気になるのは、将来品川埠頭に高層ビルが建つかどうかです。
    調べたところでは、現在の埠頭の貨物取扱量はバブル時期より多いくらい
    で今後も増えるとのこと。埠頭が廃れてあそこに高いビルが建つ可能性は
    は低いのではないかと考えたからです。
    国の、港湾船舶関係の規制緩和、環境対応策としての船舶利用拡大方針
    もその方向に判断した理由です。
    それと、入居後のMS運営も…。管理組合うまくいくかなとか、共用施設きれ
    いにマナーよく使われるように管理組合のイニシアティブうまくいくかなとか。
    少なくとも2年も先の話なんですけどね。


  83. 344 匿名さん

    モデルルームのメゾネットタイプ(71m2)を検討しています。
    一期販売でも同じタイプのものが販売されました。
    二期販売分は一期販売分より条件は随分悪いのですが、
    価格は少し高めに設定されており、2の足をふんでおります。

    メゾネットタイプをご検討の方いらっしゃいますか?
    またご契約された方の契約への決め手はなんだったのでしょうか。

  84. 345 1期契約のよっこっちゃん

    WCTを契約しましたが、とても気になっていることが一つ。
    MSの近辺には、区の支所がまったくないことです。
    一番近いところでも、田町駅の向こう側の「芝浦港南支所」です。
    せめて港南に、分室なり出張所なり、小さくてもよいから設置してほしい
    ものです。ちなみに、台場もなかったのですが、住民のために出張所が
    新しく作られています。区に要望してくれる人が増えてくれればなと
    思っています。

  85. 346 1期契約のよっこちゃん

    344様へ。
    お問い合わせ内容を無視して、自分のことばかり書いてすみません。
    失礼しました。こういうの初めてでなれていないもので。
    ちなみに…、当方はWCTと決めるのは早かったのですが、どの部屋
    かを決めるのにはホントに時間がかかりました。毎日深夜といった
    感じでした。大きい買い物ですから、ホント大変だと思います。

  86. 347 匿名さん

    私もこの物件を検討しています。魅力的なところはたくさんありますよね。営業さんからは色々なことを聞きましたが、実際のどのタイプの部屋が人気なのでしょう?

  87. 348 匿名さん

    私の聞いたところでは2LDKが人気と聞きました。
    実際1期2次では2LDKが値上げしてましたし。
    2LDKというより買いやすい価格が人気だと思います。
    5000万以下ってトコでしょうかね。

  88. 349 契約者O

    >344

    1期1次で契約したものです。
    メゾネットではありませんで東側の2LDKです。

    品川から遠い、高速沿いで空気が悪い&うるさい。埋立地。
    目の前が工場、看板。
    嫌な部分もいっぱいありましたが契約しました。
    決め手は共用施設の充実。これだけ充実して港区内。
    にも関わらずこの価格。港南では決して安くは無いのですが
    品川徒歩圏でこの価格なら満足です。

    まがりなりにもレインボーブリッジも見えますし、私は東側を契約したので
    騒音、排ガスはそんなに気にならないと思っています。海のにおいは別に
    気にしません。

    2年近く検討した結果ここになりました。
    やっぱりこのマンションは今まで何十ものマンションを検討してきた中で
    一番すごいなーって思いました。これが決めてです。

  89. 350 契約者P

    みんなで住み良い町にしたいですね。投書でもして看板をなくしましょう。

  90. 351 匿名さん

    このコーナーを読むと、契約された方の思い入れが伝わってきます。
    当方も契約したのですが、そういう方が集まられるとしたら、なにか
    うれしい感じがします。
    業者の方には悪いですが、たしかに運河沿いの看板は見栄えの
    よいように工夫するか、なんとかしてほしいですね。
    MSが建てば看板が見通せなくなり、ほとんどWCT居住者用に
    なってしまうまわけでもありますから。

  91. 352 匿名さん

    あの看板も不思議だね。だってちょっと前まではなかったでしょ。
    マンション計画ができてから作ってるから・・。

  92. 353 “

    http://www.starzen.co.jp/に環境面の配慮をしてほしいとメールしました。みなさんもよければ。。

  93. 354 1234

    あの看板は夜間の点灯時間を短くすると聞いています。しかし、別の企業の
    広告委託を随時行うので、ネオン広告自体は継続します。

  94. 355 5678

    今日も他社から値下げのDMが数通も届きました。WCTに白旗をあげている、と明言した
    営業さんもいます。天王洲のMSはWCTに人気集中なのは否定しようのない事実。
    むしろ港南の時価を高騰させているのもWCTではないか。ただし、2期以降の値段が
    高すぎる。今後、価格的魅力が半減するのも事実。これから2〜3年間は目を離せない
    物件でしょう。

  95. 356 匿名さん

    2000戸も売らなきゃいけない営業も大変なんですよ。
    値下げも出来ないし。さっ仕事だ!

  96. 357 1234

    高層マンションができれば広告効果は少ないのでは?

  97. 358 看板

    あのスターゼンの看板に今、抗議(嘆願)するのは絶対だめ。なぜなら、看板のまぶしさ
    がデメリットであることを2年も前から承知で入居(契約)したという証拠を相手にわざわざ出すようなもの。
    法的にはこちらが不利になる。実際にまぶしくて窓(カーテン)をあけられない等の被害が、
    入居してはじめて気づいた、という経過でなければ争えませんよ。


  98. 359 やっぱり

    アトラクターズ73点。まあそんなもんだろって感じ。
    ぜんぜんここたいしたことないよ

  99. 360 匿名さん

    良いMSかどうかは購入者自身が決めること。
    a-labはあくまで参考程度。
    点数を鵜呑みにして物件判断できるわけないでしょ。

  100. 361 匿名さん

    そうだと思います。逆にこのアトラクターズで1位のマンション
    を買う気になりますか?わたしは買いません。

  101. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸