物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
482
契約者 2004/08/02 03:13:00
480/481さんへ 海好き出不精夫婦なのでこの物件を購入しました。
ご教授とはいきませんが、同じ不安を覚えたということでなら申し上げられることがあります。以下長くなりますが参考までごらんください。
あの上から下までの窓枠については、ずいぶん心配になり、というか不信を覚え住不販に問い合わせました。しかし、売り主の住友に聞くなどしてそれ以上調べることはいたしませんでした。実際ホテルや事務所で同じものや似たようなものが使われているし、モデルルームで本物を見てなるほどしっかりしているなと思えたからです。
強度は、ご承知かと思いますが大人が相当の力で体当たりしないと割れない程度と聞いています。しかし、それ以上ではないとのことで、これに不安がある場合はダイレクトビューがある部屋は選ばないか、この物件はやめた方がいいと思います。ただ、当方も以下の条件は考えました。
①不審者が入る、または家庭内暴力等で格闘があって窓に激しくぶつかった場合
②家具や電気製品が、地震でスライドして激しく窓にぶつかった場合
③地震で建物がゆがんで窓がはずれた場合、下の階の家事で窓があぶられた場合
上記は普通の窓でも起こることですが、①は今まで生きてきてなかった、②は神戸淡路島なみでも起こりにくく窓のそばに倒れたりスライドする重たい物を置かなければよい、③はそのための耐震・耐火構造が確認できたことで購入(不安であれば相当の覚悟がいる35階以上)に踏み切りました。
ただ、子供が小さかったら購入しなかったか、オプションやDIYの柵をつけたと思います。
くわしくは住友でいくらでも説明してくれると思いますので、お電話で確認されることをおすすめします。
-
483
入居希望者 2004/08/02 12:21:00
482:契約者さま
大変ご丁寧なお返事をありがとうございました。公平で分かりやすいご説明に感謝いたします。
おっしゃるように再度、確認してみようと思いますが、ダイレクトビューの魅力は十分に承知で、
諦められなかったと思いますので、482様のご提案を受けて、心配なうちは手前に柵をつけて景色
を観賞する、家具類をそばに置かないようにする、という考えにまとまってきました。
やはり、既に契約された方のお考えが私の一歩先をいっておられると思いますし、
そのような方のご意見を聞きたかったのでとても参考になりました。
どうもありがとうございました。
-
484
匿名さん 2004/08/04 21:17:00
報知新聞って実際なんか問題あるんですか?
ただマンションの隣にあるだけな気がするんですけど・・・
-
485
匿名さん 2004/08/04 23:23:00
-
486
匿名さん 2004/08/05 03:17:00
でも、ブタとか殺していた跡地ってきいてます
地震がきたらうめたては怖いとか。聞きますが。。
-
487
匿名さん 2004/08/05 07:27:00
>>484 さん
深夜から早朝にかけて現地へ行かれて御自身で
確認するのが一番かと思います。
-
488
匿名さん 2004/08/05 09:03:00
無知って怖いですね。情報をちゃんと消化できてる人はこの物件を買ってる、消化できない人はよくわからないデマのような情報に振り回されてパスしてるのでしょうか?
よく考えれば魅力的な物件だとわかってもらえるはずなので残念です。
486さんへ、
地震が来たら埋め立ては怖いっていつの時代の人ですか?ブタを殺していたのは何時代ですか?
-
489
匿名さん 2004/08/05 10:42:00
情報をちゃんと消化できてる人はこの物件を買ってる→これこそデベに
踊らされた無知の典型。
-
490
匿名さん 2004/08/05 12:11:00
心配なのは高潮。 運河沿いは護岸を高くできないので、水門を閉じて水位が
あがらなくするのと、水門閉じている間のポンプによる排水(台風などの場合に
雨で水位が上昇するのを防ぐため)に頼るわけですが、これらの設備が
老朽化してるとのこと。 どれかひとつでも機能しない場合には海水をかぶる
恐れがあります。 国交省と東京都の高潮対策が整備されてから、このあたりの
物件を買おうと思います。
-
491
匿名さん 2004/08/05 12:30:00
-
-
492
匿名さん 2004/08/05 13:34:00
報知新聞は印刷もそこでやってるので、早朝は配送の
トラックの数がすごいとききましたが、本当ですか?
-
493
匿名さん 2004/08/05 16:14:00
-
494
匿名さん 2004/08/05 23:34:00
工場はわかるんですが、今年度にここの用途地域がかわったらどおなるんでしょうか?
-
495
匿名さん 2004/08/06 12:22:00
第2種住居地域となったら印刷工場は利用用途としては不適格だと思いますが、既存の工場は
そのまま継続して操業できるのではないでしょうか。
-
496
匿名さん 2004/08/06 13:00:00
印刷工場に対しても公害に至るような問題があれば住民が黙っちゃいません。
報知新聞が対応を怠る事は考えにくいと思う。本社が問題を起こしたら死活問題だから。
-
497
契約者 2004/08/06 13:09:00
この価格帯で、デベに踊らされて買う人はいないよ。
むしろネットの悪評や、ライバル社の営業のウソに惑わされて、
正しい情報を得るために苦労しました。情報をちゃんと消化できた上で契約しました。
悪質な誹謗には、そろそろ法的対処が必要なのでは?
-
498
ファミリー 2004/08/06 13:27:00
本当にライバル社の中傷は不愉快でしたよ。事実に嘘を混ぜてうまく誘導する。
録音してよく聞き返すと分かりますが、嘘の中傷の部分では必ず「私は〜〜と思います。」という
主観で表現するんです。あとで妨害として立件しにくいような言い方をする。。
良い例が公害問題のこと。全然関係ない場所の資料(埋めたて地や工場跡について、喘息について)
をみせて、それがWCTに関係あるかのごとく話すわけです。、、、でもよく聞いてみると
直接WCTの悪口ではないから名誉毀損にならない。しかし、聞かされた側は「WCTに問題が?」
と感じてしまう。実に陰険なやりくちです。ここに社名と担当者名を書き込んでやりたい気分です。
検討者としてはマイナーポイントも知りたいはず。だが、まことしやかな嘘につき合う暇は
おしいと思います。
-
499
匿名さん 2004/08/06 13:59:00
こちらはたった3〜4ヶ月で既に700以上も売れているのですね。確かにこの価格帯で無知な人が700世帯も
集まるわけはないですよね。公害などは調査してみますが、とても欲しい物件であるという気持ちは
固まってきました。
-
500
匿名さん 2004/08/06 14:33:00
仮にデベがこの物件を褒める書き込みをしたとしても罪はないかな。読み返してみても
全部当たってるじゃないですか?(二期は値上がる、とか品川は発展する、とか)
それにひきかえ悪評の方は、誰がなんの目的で書いたか全然わからないです。内容も不審ですし、
親切心で書いてるわけでもなさそうだし。結局、自分で納得できるまで調査ですね。
-
501
匿名さん 2004/08/06 15:10:00
予想した価格より高くて購入できなかった者が評価を下げるように煽る。
煽って価格が下がって欲しい。それほどこの物件が欲しい。
気持ちは分かる。だが価格は下がらない。
B,C棟購入希望者すでに相当いらっしゃるらしい。むしろ上昇するのではと思う。
煽りが多いのは魅力的な物件である証拠。
煽れば煽るほど墓穴を掘る。残るのは虚しさのみ。
身の丈に合った物件を探すのがよい。
ここはアッパーミドルの高級マンションなのだから。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件