大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランアッシュ谷町サウスヒルズ【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 谷町四丁目駅
  8. グランアッシュ谷町サウスヒルズ【契約者・住民専用】
契約済みさん [更新日時] 2021-10-11 21:34:32

契約者用のスレは、まだどなたも作られていないままでしたでしょうか。。。
探しましたが、見つかりませんでしたので立ち上げてみました。

[スレ作成日時]2014-02-05 22:29:14

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
ブランズ住吉長居公園通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランアッシュ谷町サウスヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 221 契約済みさん

    エレベーターの非接触キーの認識悪くないですか?
    今までエントランスとか駐輪場とかカバンやポケットの中でもOKだったのに、エレベーターはキーを近づけてやっとです
    内覧会の時には直接近づけないとダメなことも多々ありますとは聞いていましたが、せめて他と同じレベルにならないものでしょうか?

    手荷物はエントランスや駐輪場を通る時と同じか多くなってるものですよね、理屈として
    その辺を考慮していただきたいものです

  2. 222 契約済みさん

    うちにはガスの給湯器の保守契約(?)の営業さんが来ました。
    当然断りましたが、あたかも自分の会社が管理してます的な物言いでしたので、こちらも引越しの日でしたので最初は当たり前のように話を聞いてしまいました。

    皆さん気を付けてくださいね。

  3. 223 契約済みさん

    ところでこのマンションて機密性が良すぎるのか、換気扇を回していると、
    玄関の扉が普通の力では開けれないくらい重くなりますね(´Д` )

  4. 224 契約済みさん

    新聞(朝刊)って、やっぱり玄関先まで配達してもらうのって難しいのでしょうかね・・・

  5. 225 契約済みさん

    他市から引っ越してきたので、ゴミの出し方に戸惑っています。
    30センチを超えると、すべて粗大ごみになるのですよね??
    100円ショップなどで安く買ったプラスチックケースとかも有料ってことでしょうか。

    逆に、30センチ以内ならガラスや電化製品も、普通ごみでいいんですよね??

    この、30センチというのは、多少越えても大丈夫なのでしょうか??
    ゴミ置き場を見ると、結構大き目のゴミ袋も出ているようです。
    ゴミ袋を30センチ以内にしようとすると、スーパーの袋程度でしか出せませんよね。
    ごみ単体が30センチ以内なら、ゴミ袋は45リットル程度のものでも良いのでしょうか??

  6. 226 契約済みさん

    管理人さんに確認されてはいかがでしょうか?
    結構びっくりするようなゴミの出しをしている方もいるようですので。
    エレベーター横の掲示板にゴミ出しに関する注意が出ていました。
    ゴミに限らず一部の方の悪い真似はしないほうがいいと思います。

  7. 227 契約済みさん

    当方ゴミ袋は45lの物を使っています。

    ゴミ自体が30センチを越えるものは粗大ゴミでだしました!

    実際あれっ?と思うものが捨ててありますね(^^;

  8. 228 契約済みさん

    ピアノの音が結構しませんか?
    音が高いだけにハッキリ聞こえて正直困ってます。
    あまりにもハッキリ聞こえるので、どこの部屋からなのか逆にわかりません…。
    マンションによっては、「ピアノ可」とかありますが、ここは「ペット可」はありましたが、「ピアノ可」はなかったような気が…。
    マンションで楽器を使うならヘッドホンなど使って欲しいのですが…。
    皆さんの周りではいかがでしょうか?

  9. 229 入居済みさん

    私の周りではピアノの音は聞こえないですね。

    しかし、自分の出す音というのは自分自身がわかっていないことが多いわけですからマナーとして考えて欲しいものです。

    私も周囲に不快な音等発していないかをもう1度確認してみようかと思います。
    皆さんも今一度良く考えて住みよいマンションにしていきましょう。

  10. 230 契約済みさん

    ピアノの音は聞こえませんね・・・
    隣や上下など近くのお部屋ではないでしょうか。

    電子系の楽器でなければ音は消せないと思います。
    サイレントピアノというのもありますが、打鍵音(たたく音)は結構響くらしいです。

    分譲住宅で「楽器禁止」は基本的にはないのではないですか。
    時間帯や音量等、配慮は必要だと思いますが・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    シエリア梅田豊崎
  12. 231 契約済みさん

    それよりも今朝は驚きました。
    何だったんでしょう…

  13. 232 契約済みさん

    >>231さん
    何があったんですか?

  14. 233 契約済みさん

    隣接マンションで非常ベルが鳴り響いていました。
    早朝に、かなり長時間…
    火や煙は見えませんでしたが。

  15. 234 契約済みさん

    228さん。

    私も聴こえます。

    先の方も仰っていましたが、ご自身では気づいていらっしゃらないのかもしれませんね。

    ただ、集合住宅で楽器系を利用される場合は十分に配慮して欲しいですが。


  16. 235 契約済みさん

    ピアノは響きますよね~
    ここでは聞こえませんが、前のマンションは近くにいらっしゃったのか良く聞こえました。
    しかもお子さんの練習なのかいつも同じところで突っかかる。

    管理規約では「大音量」は禁止だったと思いますが。
    感じ方はそれぞれなので難しいですよね。

    私は夜間早朝でなく、長時間でなければ仕方ないかなと思えるんですが、
    実際聞こえるようになったらまた違ってくるでしょうか。

  17. 236 契約済みさん

    228です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    参考になりました。
    皆んなで住みよいマンションにしていきたいですね。
    私も注意していきます。
    ありがとございました。

  18. 237 契約済みさん

    集合住宅で防音などの追加工事などもなく、楽器を使用するのって非常識にも程があると思います
    今のところ、ピアノを含め、楽器の音を耳にしていませんが、ピアノを処分しないまま、マンションに入居してしまえる神経を疑います
    静かな暮らしは全く望んでおらず、多少の喧騒があってもOKですが、ピアノなどの楽器からわざと出してる騒音となると話しは別です

    ピアノを楽しみたいなら、郊外の庭付き一戸建てを選択すべきです
    そういった場所でも田んぼの中にぽつんと建ってるとかでもない限り、防音は必須だと思いますけど

  19. 238 契約済みさん

    30cm以上のものでも叩いて圧縮したり、切断したり、分解したりして30cm以下にすれば大丈夫だと雑誌で読みましたよ。

  20. 239 契約済みさん

    私も237さんと同じ意見です。「楽器可」を売りにしているマンションであれば防音設備はある程度整っているのだと思いますが(それでも限界はあると思いますので近隣との調整は必要なのだと思いますが)、このマンションはそのような特別な遮音性能は無いと思います。音が(曲が)響くピアノなどの楽器を利用する際には、それなりの防音対策は必要かと。悪意は無いと思いますので、今後配慮を行ってくれることを信じたいですね。

  21. 240 契約済みさん

    楽器について…

    子どものころから習い事や部活で、ピアノや色々な楽器に触れてきました。
    いずれも大したレベルではありませんが、趣味として楽しんできました。
    今は忙しいのでほぼしておらず、楽器類も実家に置いたままですが、いずれは持って来たいと考えていました。

    しかしピアノの音に関してはやはり厳しい意見なのですね・・・
    ピアノの音が響くのはよく知っています。
    実家のお隣さんもピアノをしており、また、最近は吹奏楽を始めたようで、本当に良く聞こえてきます。
    曲もばっちり分かります。

    良く知った仲だし、お互い様だと許せていたんでしょうね。

    「騒音」と思われるのはつらいので、ピアノは持ってこないことにします。
    音が響くのは知っているけど、それくらい許されるのか?どうなのか?と迷っていたところでした。

    防音室というのもありますね。反対側のお隣さんが、カラオケが趣味ということで、作ったらしいです。
    そのおかげか、何も聞こえてきません。
    ピアノとカラオケでは音の質が違うのでしょうが・・・

    ピアノを置くなら、防音室が必要ですね。
    好きではありますが、そこまでする余裕はないのでピアノはあきらめます。

  22. 241 契約済みさん

    お気持ちお察しします。
    ピアノとは違いますが、ロードサイクル(自転車)を諦めました。
    自転車置場に置くことに抵抗がありました。
    家族住まいで室内は厳しく、玄関前も共用スペースですし、エレベーターで迷惑がかかっても申し訳ないと思いました。
    一方でエントランス、エレベーターに自転車を乗り入れている方を見ると何で?と思います。
    ある部分で共同生活ですし、我慢するところは我慢して、後ろめたい気持ちなく生活できる事を優勢しました。

  23. 242 契約済みさん

    224さん。

    前のマンションでも議題にあがったのですが、なかなかセキュリティを重視しているマンションだと玄関先まで新聞を配達してもらうのは難しかったです。居住者全員が利用する訳ではないだけに、「せっかくのセキュリティが」との意見もあり。

    便利なんですが、このご時世、なかなか部外者を全面的に信用するのも難しそうで…。既に、変な訪問販売が話題になってますけど、得にサービスを利用されない方にとっては、部外者が簡単に出入り出来る状況は心配されるかもしれませんね。なにか良い方法があればいいのですが。

  24. 243 匿名

    アップライトピアノを持参してますが12月上旬入居時に調律して以来使っていません 分譲マンション三回目の引越しですが 床と背面に三重の防音を施し 昼間帯であれば 問題はないのではないでしょうか 調律時は玄関先でも聞こえませんでした お互いに理解は必要ですが、音は悪くなりますが必要な防音措置がマンションに必要だと思います。
    このマンションでも複数台持ち込みがあるようです。

  25. 244 契約済みさん

    243さん、何重にも防音を施し、他のお家に聞こえない(玄関先で聞こえないということはそういうことですよね)のであれば問題ないのでは?
    ただ、今回、問題になってるのは、他のお家にはっきり聞こえていることだと思います
    昼間だろうが、はっきり聞こえているいるようでは配慮はなされていないし、ここが集合住宅である以上非常識だと思います

    何軒ものお家がピアノを持ち込まれているとのことですが、他のお家に聞こえないような配慮をされたり、弾くつもりはなく、思い入れのある置き物などとしての用途なら、他の方からとやかく言われる筋合いはないと思います
    ピアノを弾いている無神経な人がいたみたいなので、変な濡れ衣をきせられてしまったかもしれませんが

  26. 245 契約済みさん

    241さん、私も自転車のエレベーター乗り入れには大いに疑問を感じます

    同じフロアの方で玄関横の奥まったところに自転車を2台も置いておられます
    まさか、階段で持って上がったとは思えないので(二桁階です)エレベーターを使ったのでしょうが…
    大人二人が住めるような間取りとも思えない部屋タイプなので、大人用と思われる自転車が2台も置いてあることにもびっくりしますが…
    さらにお隣の方のものと1台ずつ置いているというのも不自然ですし…

    共用部分に(自宅前だとしても)自転車放置というのも、いかがなものかと思いますが、エレベーターに乗り入れるなんて言語道断だと思います
    まだ、乗り合わせたり、見かけたりといったことはありませんが…

  27. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  28. 246 契約済みさん

    奥まったところというとアルコープでしょうか。
    なんにせよ自転車を廊下に置いてはダメだと規約にも書いてありましたね・・・

    このマンションは小さな部屋もありますが最低50はあるので
    夫婦や赤ちゃんとお住まいの方もいらっしゃるかなとは思います。

    2台も玄関横に置くということは駐輪場は借りてらっしゃらないのでしょうか。
    駐輪場に置きたくない高級車なら室内に持ち込みますよね。

    しかし下の駐輪場も、小さい車輪の自転車など、対応していないようですね。
    車輪がはまらず倒れてしまっている自転車もあります。
    下に置くつもりだったが、やむをえず、なのかもしれませんよ・・・

  29. 247 契約済みさん

    感覚の違いですね。
    逆にやむを得ずピアノをあきらめた方、同じく自転車をあきらめた方もいるわけですし。
    実際の生活があるので、何でも規約通りとは思いませんが、ガイドラインや落とし所が必要なのでは?
    色々ありますが、気をつかった方が窮屈で、とりあえずやったもの勝ちみたいになりそうで嫌です。

  30. 248 契約済みさん

    やむを得ず、駐輪場に置けないならせめて、玄関先への放置はやめて、室内に入れ込む
    エレベーターへの乗り込みは控える
    このくらいは守っていただきたいものです

    バギーやお子様用のコマ付き自転車ならエレベーター使用も仕方がないとも思いますが、それでも廊下への放置はしないでいただきたいですね

  31. 249 契約済みさん

    ピアノの音、はっきり聞こえました
    余りのことに、正月早々、固まってしまいました

    今まで、日中は仕事ででかけていることも多いので気がつかなかったのかもしれません

    ホント非常識です
    どちらのお宅か突き止めようとしましたが、もう聞こえなくなってしまいました
    あんなにはっきり聞こえているようでは、なんの防音工事もしていないと思います
    本当に正月早々、新居で不愉快な思いますをするとは思いませんでした

  32. 250 契約済みさん

    249さん。

    本当に唖然とするピアノの音が聞こえました。
    同じ発信源かもしれませんね。

    自分の部屋で弾いているのかと思うほどで、
    うるさ過ぎて私も発生源の部屋が特定できませんでした。

    防音設備など、近隣に配慮されている方もいるようですが、その様な対応がされているとは到底思えません。

    さすがに酷い。ビックリしました。本当に不愉快ですよね。

    今後も続くようなら、迷惑受けている方達、それぞれに、管理人に連絡するのがまずは第一段階としていいかもしれませんね。相当酷い状態であることをご理解戴いた方が良いかと思います。

    他者に大きな迷惑を掛けていることに気づいて戴き、充分な防音対応をしてくれるといいのですが。

  33. 251 契約済みさん

    249です
    250さん、私がピアノの音を聞いたのは、上記書き込みの少し前、午前11時過ぎ頃ですが、同じ頃ですか?
    私の住まいは大体、上から1/3くらいの東寄りです

    どのお家かはっきりさせたくて、玄関やバルコニーに出て音源を突き止めようともしたのですが、(外に出る前に)すぐに聞こえなくなってました

    最大限に好意的に捉えると、持ち主はピアノを弾くつもりで持ち込んだわけではないけれど、正月などで遊びに来てた子供が勝手にに弾いてしまったのかな?といったところです
    エントランスなどでお会いする方たちで特に非常識そうな方はお見かけしてませんが、確実にこのマンションにお住まいなんですよね
    ピアノを弾いたり、エレベーターに自転車を持ち込んだりするような人が
    出て行って欲しいくらいですけど、出て行かないなら、せめて改善はしていただきたいですね

  34. 252 契約済みさん

    あぁ、ゴミ置き場のマナーが気になります。
    持っていってもらえない粗大ゴミはどうなっているのでしょう?
    捨てたひとが再度持ち帰ってるのか、管理会社が処分しているのか...
    処分しているなら費用はどこから出ているのか気になります。
    ダンボールをまとめず捨てているのも気になります。
    お父さんとお母さんに畳んで縛ってだすって教えてもらわなかったんですかね~

  35. 253 契約済みさん

    年末からずっと、エントランス脇のところにいくつか置いてありますよね
    持って行ってもらえなかったものなら、出した人が責任持って、一旦、持ち帰るなりしていただきたいですね
    置いたままということは、年末からずっと、不在にしててということだと信じたいですが…

  36. 254 契約済みさん

    好意的に捉えると、ご実家に帰ってらしてゴミ収集の日付と都合が合わず、やむを得ず出しっぱなしにしてるとか(^^;

  37. 255 契約済みさん

    249さん。
    250です。

    ありがとうございます。おそらく同じ発生源で間違いなさそうです。さすがに、あれだけの音を出している人は限られるようですね。以前にピアノの音が聞こえるとコメントされていた方々も同じかもしれませんね。

    私もまだ直接変な方にお会いしたことはないので、騒音発生源の方がご自身で気づいていないだけだと思いたいですが、もし先にコメントがあったピアノと同じなら、常習の可能性もあるかもしれませんね。

    あの大音量が今後も続くようなら対応必要ですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ウエリス平野
  39. 256 住民さんC

    単身者用の部屋タイプに住んでいるものです

    随分前に近隣にご挨拶に行くかどうかが話題になっていましたが…
    入居してからお互いに1カ月以上経つ、お隣さんが夫婦で挨拶に来られて、日用雑貨の粗品を受け取ったと言うか、最初はお断りしたのですが、受け取らざるを得ない状態になって…、憂鬱です
    入居して間がない頃だったら、まだ、遅くなりましたが…とお返しも兼ねてご挨拶にも行けますが、そもそも今更なご挨拶に対するお返しって、どんなもんなのか

    そもそも、こちらは単身者だし、同じマンションの購入者なら通常、単身者が住むであろう間取りだと容易に気がつくだろうし、(一人暮らしの住居にお隣とはいえ、知らない人が訪ねてくるのは迷惑だっていうのもわかるんじゃないかと)ということで、もともと、こちらからはどちらにも挨拶するつもりは一切なかったのですが…

    煩わしいことを避けたくて、比較的、都市部で単身者やディンクスメインでファミリーの少なそうなところを選んだんですけどね
    引っ越しの挨拶なので、大した日用品ではありませんが、貰ったままというのも気が重いですし、だからと言ってこちらもお返しを用意して、今更、白々しくお伺いに行くのも気が重く、そういうことをすること自体が面倒に思ってます

    職場の同僚に話しても、同時期の入居で、1カ月も経ってからって…と呆れてましたが、粗品を受け取ってしまった私が悪いと言われるし

  40. 257 匿名さん

    そんなに深く考えることなく会社帰りに茶菓子の一つでも買ってその足で先日のお返しですと渡せばいいのでは?

    そんな事に悩む時間がもったいない気がしますよ。

    相手も相手の引越しが落ち着いてからとか考えかもしれないですし、もともと悪気などない行為なんですから。

    お隣さんは良い夫婦だったとプラスに考えてはいかがでしょう?

  41. 258 住民さんD [女性 30代]

    私もシングル向けの部屋タイプに住む、一人暮らしです

    たぶん、違う方たちだと思いますが、同じように最近、近隣の方が挨拶に来られました
    入居時期もたぶん、私とそう違わないように思うので、1ヶ月くらいは経っていて、
    こちらは挨拶に行っていないし、行くつもりも正直なところ無かったので、
    気まずさといったら・・・でした

    引っ越して、間が無い頃はもし、ご挨拶に来られたら・・・と少し恐々ともしていましたが、
    ファミリーが住むようなとこではないし(自分が住んでいて、DINKSでも厳しいと思います←私の部屋タイプは)
    どうやら来ないな、よかったとずいぶん前にほっとしていたのも正直なところなので、
    戸惑いも大きく、憂鬱だとおっしゃる気持ちわからなくはないです

    私のところも、粗品のようなものをお持ちになっていたので、当初、お断りしたのですが、
    断りきれず、結局、私も日用雑貨をその場でお返ししたので、改めてご挨拶に行くかどうかの
    問題はないのですが、お返ししたものが、いただいたものより、おそらく高くて
    倍返しくらいにはなってるんじゃないかってことで、逆に失礼だったかも??と
    親や同僚などに話して、呆れられているところまで同じです

    単身者用のとこだよね??みたいな感じも言われたり・・・
    単身者用ってことは無いけど、まず、ほぼほぼ単身かな?なんですけど

    駅からも微妙に遠いし、デパートや繁華街的なものはもちろん、
    日々のお買い物なんかも徒歩圏にはなく、地下鉄利用だし、
    やっぱり賃貸時代の方が便利は便利ですよね
    便利を犠牲にマイホームを手に入れたって、バブルの頃とかに、郊外に家を建てて、
    長い通勤時間に耐えるってお父さんみたいで切ないです
    お父さんは家族のためだけど、私は私のためなはずなのに・・・
    マイホームブルーになってしまってます(涙)

    話が大きくそれましたが、NO256さんは別にお返しとかしなくてもいいんじゃないですか?
    お返ししても、それはそれで気の重さはそんなに変わらないだろうし、
    先方も失礼といえば、言えなくも無いと思うので、お返ししなくても、
    失礼はお互い様みたいな感じで(笑)


  42. 259 匿名

    なぜ今になって来られたんでしょうね。
    荷物は1ヶ月前に運び入れたが、本格的に生活を始めたのが最近なのでしょうか・・・

    それと、住んでいるのが単身なのか夫婦なのか子持ちなのかは、隣人には分からないことです。
    一応挨拶をしようと考えているなら、「この部屋は単身に違いないからやめておこう」とは思わないです。
    私も、大きいお部屋、小さいお部屋、どちらも挨拶に行きました・・・

    あえて家族構成を聞いたりしませんので、出てこられた方が1人の場合、1人暮らしなのか、お留守なのかは分かりません。

    大抵の方が、おそらくそんなに深い近所付き合いは望んでいないでしょう。
    お返しに行くのが億劫ならしなくても良いのではと思います。

  43. 260 契約済みさん

    大人2人以上で50平米位は購入しないんじゃないですか
    借りるならありですけど

    私はDタイプに住んでいて、(もちろん、おひとりさまです)
    ここは2LDKを謳っていますが、
    LDKって羊頭狗肉です(^_^) (確か10あるか、ないか位)
    ダイニングテーブル置くのがやっとでリビングにはならず、結局、プラン変更で1LDK
    1の方もシングルベットを置いたらいっぱいです
    セミダブルは置ても、タブルは無理かと
    普通は大人2人がセミダブルだとキビシすぎです
    賃貸なら仮住まいとして我慢もできますが、
    購入なら永住はないとしても、10年近くは住むことを
    考えると…
    近々、賃貸に出すつもりの仮住まいの購入なら、CDタイプになるでしょうが…
    ABEは賃貸苦戦しそうなので

  44. 261 契約済みさん [女性 30代]

    ファミリーで住んでいるものです。

    挨拶は、迷ったのですが、行きました。
    子どもがいますので、どうしても廊下で声を出してしまうこともあると思い、
    (毎回言い聞かせていますが、子どもの高い声は少しでも耳につきますので)
    できれば最初に顔を見せて挨拶をしておきたいと思いました。
    私も働いていますし、近所づきあいはほぼしないと思います。

    ピンポンすると・・・「ただいま出られません…」の応答。
    カメラに向かってよろしくお願いします、と挨拶しました。
    お留守だったか在宅だったかは分かりませんが、映像は見てくれたはずと思っています。

    玄関のベルをダイレクトで押されると本当ドキッとしますよね。
    ファミリーで暮らしていても同じです。
    出ないというのもアリだと思いますよ。
    このマンションは玄関にもカメラがついているので本当にありがたいです。
    以前住んでいたマンションは無かったので、押されると、のぞき穴から見るわけにもいかず、
    出ようかどうしようか非常に迷いました(時々居留守も使いました)。

    お返しもわざわざは必要ないと思います。

  45. 262 契約済みさん

    住民の方とエレベーター等でお会いした時に挨拶されてますか?

  46. 263 住民さんA

    長くなりますが失礼します。
    このサイトを初めはドキドキしながらも、不安なことや思っていることを相談して、同じマンションに住んでるもの同士そんなに深く親しくなる必要はないですが、互いに楽しく暮らせるためのサイトだとありがたく思っていました。
    久々に見ると、なんだか苦情の嵐でがっかりしました。

    特にどの苦情も今のところ自分たちは言われていない立場の夫婦二人暮らしですが。
    うちはわんちゃんの鳴き声はとてもよく聞こえますが、ペット可のマンションに越してきたので仕方ないと理解しています。
    ピアノの件も夜9時以降や、毎日長時間鳴らされるのでなければ、特に気になりません。
    どこの家か特定するまで至らないということは、何時間も弾いてるわけではないのでしょう。
    私は逆にその週に何回かのピアノの音も許せないのなら、お庭の広い騒音の気にならない一軒家を買われたらいいのに…と思ってしまいました。
    お子さんのいるご家庭ならピアノも習わせたいかもですし、最低限のマナーは守る必要がありますが、昼間に少し鳴ってるのも許せないような書き方だったので、そこまで叩く意味があるのかと…悲しくなりました。

    それから中にはもしかするとCDタイプを買われるご家族もおられるかもと思います。
    みなさん色々な事情や背景があると思うので、『狭いからもちろん単身ですよ!』と決めつけるのも、もしこのサイトをご覧になってるCDタイプのご夫婦がいらっしゃったら悲しいだろうなと思います。


    なんだか私も批判めいてしまってすみません。
    ここは批判ばかりのサイトではなく、何かを相談したり、共有するサイトであって欲しいと思ったので…

    家族には『このマンションの邪魔をしたかったり買いたいのに買えなかった外部の人間が悪く書くことも多いよ』と教えてもらい、悪口批判の方たちはどうか外部の方であって欲しいと切に思っています。
    (特に駅4分を『微妙に遠い』にはビックリ!ならなぜ駅前を買わないのかなぁ…(^^;;)

    長々すみません。
    もうこのサイトを今後見ないと決めましたが、最後に思いを書いてしまいました。
    嫌な思いをさせてしまったらごめんなさい。

    みなさんがうまく譲り合い助け合って、暮らしていけますように…

  47. 264 住民さんA

    263です。
    ちなみに初めからこのサイトを利用していましたが、257さんのように素敵な考え方の方達もたくさんおられたので、マンションの住民の方達はほとんどが良い方たちだと信じ、安心はしています。
    誤解を与えないように補足を失礼しましたm(_ _)m

  48. 265 入居済みさん

    私も263さんに同意します。

    私の部屋からもピアノや犬の鳴き声が聞こえます。

    が、そんなことは覚悟の上というか、承知の上で入居しました。

    昼間ですらピアノの音が禁止されているマンションを探す方が、逆に難しいのでは?
    真夜中に近所から騒音が聞こえてくるのは常識外ですが、昼間のピアノの音に対してすら迷惑だと考えてしまうのなら、マンション住まいには向いてないかと思いますよ。

    あと、私も単身者用の間取りに住む住人ですが、ご挨拶はあえてしてません。
    今回、新築のマンションだということもあり、特に必要だとは思わなかったからです。

    挨拶するしないは個人の自由だと思いますが、少なくとも挨拶にこられた方を批難するのはやめませんか?
    もちろん悪気があるわけではないし、こんなことで相手が嫌な思いをするなどと夢にも思ってないでしょう。
    どんな人が住んでいるか分からないのに、ご挨拶に行くというのは、少しくらいドキドキしたりもするでしょうし、むしろコミュニケーション力がある、とても立派な方だと思います。

    私自身は、いずれこのマンションを出る予定ですし、ご近所さんとは必要以上に仲良くやって行こうとは思っていません。どうせ日中はいませんし。
    ただ、マンション内ですれ違う際に挨拶するくらいは常識だと思っています。

    最後に、
    様々な問題についてこんな掲示板にいくら書こうと問題は解決しないと思います。
    管理組合で論議すべき事だと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  50. 266 住民さんC

    256です

    皆さま、いろいろとご意見をいただきありがとうございます
    結局、お返しのご挨拶は控えることにしました

    お隣ですが、同時期に入居されてから普通に生活されていたと思います
    お隣との認識はありませんでしたが、たまにエレベーターホールなどですれ違ったりしていたと思います
    (もちろん、すれ違った時に普通のマンション住人としてのご挨拶はしてましたよ)

    261さん、ファミリーの方でも居留守を使ったりもされると聞いて少し安心しました
    インターホンがなった時、ちょうど、お風呂に入ろうかとしていたので、もう少し後なら出たくても出られなかったのですが、こんな時間に(といっても8時台ですが)、知らない人が玄関前に直接来ていて、インターホンで応答しても、聞こえなかったのか、モニターとは全く違うほうを見ていて…、もしかしたら私が何かやらかしてしまっているのかと不安になったんですよね
    出て見ると、何のことはなくなのですが…

    今考えると、居留守が正解だったと思いますが…
    さっさと、お風呂に入ってれば良かったです

    ピアノについてですが、日中は留守にすることが多いので、私自身はどちらでもいいというのが本音ですが、防音していないというのが問題なのですよね?
    知人でも、マンションに住んでいる人たちは、皆さんされたみたいですよ
    お子様の習い事なら、痛い出費と自慢半分もありつつ、嘆いているパパさんたちの話をよく聞きます
    グランドピアノを置いた大人のお姉さまは高くても満足してるみたいでしたが、その他、自分の趣味や子供の習い事でもママ側は満足してるみたいで嘆きはしてませんが、私が知ってる範囲の知人で防音せずにマンションでピアノを置いているという話は聞いたことがないです
    また、9時ごろまでならOKという話もありましたが、それはさすがに相当な防音をしていないと厳しいと思います
    広い庭付き一戸建てエリアでも、そんな時間までピアノの音がするお家はどうかしています
    (広い庭付きというのが、何百坪もというなら防音すれば、お隣にも聞こえないかもしれませんが)
    留学のかかったコンクールとかの前で、今の間だけすみませんって、ご近所中に菓子折り持って挨拶に行くとかでも許されるか微妙かも?
    実際には、逆にイヤミな感じだし、他に練習できる場所を探すでしょうね、もし仮にそんなすごい状況ならですが

    マンションなら、最低限の防音はして、かすかに聞こえて来るくらいが(もちろん、昼間で)許容範囲ではないのですか

    しかも、お子様の習い事だったりすると、当然下手だったりというのもあり得るわけで…

    258さん、私もここに来るまでは駅近に住んでいたので、駅まで微妙に遠いというのは妙に納得できてしまいます
    生活感がありすぎるのは好まないので私は、スーパーが近くにないのはかえってありがたかったりもしますが…
    裏の団地が生活感丸出しというレベルを超えて、散らかってて、毎朝、出かける度にちょっとサガリます(出来るだけ見ないようにしてますが)
    古いのは仕方ないとしても、なんであんなことになるのか?パークハウスの内側みたいなとこにある掘っ建て小屋みたいなのもすごいですが…

    長文、失礼しました


  51. 267 契約済みさん

    駐輪場は埋まってきていますが、駐車場やバイク置き場は結構空いているようですね。
    数が足らない状態も困りますが、あまりに空いた状態も、維持管理費の点から気になります・・・

  52. 268 入居済みさん

    >>266
    このマンションの住人に対してだけでなく、ご近所にも不満だらけなのですか。
    263さん同様、私もがっかりして嫌な気分になりました。

  53. 269 契約済みさん

    267さん

    まだ引っ越されていない方もいるようですので、まだこれから埋まっていくかもしれませんね。

    それでも空きが出る場合には、他のマンションでは、外部の方に貸し出し、その駐車場代を管理費にあてたりしているようです。このマンションも駐車場までは、そとからそのまま行けるので、可能かもしれたせんね。

    ただ、防犯の面ではやはり気になりますし、新築そうそうで外部貸し出しを考えなきゃいけないほど、維持管理に影響及ぼすような状態だとしたら、ちょっと寂しいですが…。
    (65戸くらいありますので、なんとなくですが埋まりそうな気が。まだ完全引越前の方達がいるのかな?と思います。実際はわからずで、すみません)。

  54. 270 入居済みさん

    下手なピアノは一軒家でも聞きたくないわー
    ピアノ持ちも防音を高めないとねー。

  • [PR]タワマン専用の査定アプリ「タワーズチェック」が、なんと未竣工の新築物件に対応!
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア平野 ザ・レジデンス
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
グランアッシュ京橋ソフィス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸