レス数450過ぎてたのでお引越し〜
先代はhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38731/
ラヴィラ府中多摩川http://www.lavilla.jp/
こちらは過去スレです。
ラヴィラ府中多摩川 の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-07-16 08:15:00
レス数450過ぎてたのでお引越し〜
先代はhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38731/
ラヴィラ府中多摩川http://www.lavilla.jp/
[スレ作成日時]2004-07-16 08:15:00
ついにキティ登場!! そんなことでクラクション鳴らすなよ、オイィ!!
オマイだったのかよ、すっごいうるさかったよ! オマイの方がよっぽど迷惑なの
わかってるぅ??自分が迷惑かけられたからって、他人にまで迷惑かけんなよぅ!
結局、そんなオマイも人に迷惑かけてんだよ。
あのね、多摩川が決壊するってすごいことなのよ。
少なからずとも、購入者は現地を見ているわけでしょ。対岸まで
増水する雨量ってものすごいよね。それでも心配なら川沿いをなぜ購入するのか
理解に苦しむ。
はっきり。
何故このような物件が売れるのか?
確かにあせって買った人はいるでしょう。でもそれは少数派です。
かなりの部屋がダウンして売りに出される事でしょう。疑うのなら不動産やに電話して
空いてる部屋の値段を交渉してみれば?確実にウン百万円値下げされていますよ。
朝の交通ラッシュの時間帯に、ラヴィラで使う部材をつんだトラックが鎌倉街道に路駐していて非常に邪魔です。
左折レーンを長々と封鎖しているため(でかいのが何台も止まっている)交通の流れが悪くなってます。
現場はすでに始まっているんだから、敷地内で待機するよう検討してください。
ラヴィラのイメージダウンです。
いちいち近くの道路のことで文句言うなっての
文句あるなら相手は停車してんだろーから直接言えってーの
ここにきていちいち言うことか
直接言うのが怖いならケーサツにいきなさい
272と273みたいな暇人がよってくるだろが
あげくに274だ
合法的に建ててんだから何が最悪かわからんな
違法駐車を取って言えばマンション自体の仕様や住人には無関係でしょうが、
あながちこのスレッド自体に全く関係ない話でもないと思います。
施工中であろうと近隣住民に迷惑と思われる行為がされているのであれば、
「近隣住民との協和を図ろうとしない様な施工業者が施工したマンション。」
というマイナスイメージに繋がります。
合法的に建ててんだからよいというのも間違いではないが、
真面目かつ誠意ある業者はそういう揉め事自体が少ないと思われる。
施工中のことであれば、現場事務所に電話して解決すればいいんだよ。
まじめかつ誠意ある業者・・・そんな抽象論は非現実的なんだよね。
営利を追求するのが企業であって、まじめとか誠意とかそういう個々人の感覚で
話をしていくのはどうかと思うよ。
とにかく、この話題は打ち止めにしょうよ。
本上まなみでマンション買うわけじゃないんです。
あくまでも、女優さん広告の注目にしか過ぎないんです。
このマンションが、自分にあった(ライフスタイルや支払能力)マンションか
どうかを見極めるだけなんですよ。
グランドは高いし、ガーデンは完売、クレストは隣のマンションとのプライバシーが気になる。
駐車場も、将来なにが建つかわからい。
結局、行っても悩みが多くなるんだよね。
なにが建つかわからないのはそうかもしれないですね。
でもうちはあの立地を気に入っています。
うちはいまクレストを考えていて、休みの度に隣のマンションから見て、
うちにとって一番良いところと思って見ています。
(担当の方ともいろいろ相談した上でのクレストっ!)
まずはうちみたいに担当の人に実直に相談して見れば何かあるかもしれないですよ。
完売したのだってみんながやっぱり良いと思っている証拠じゃないかなっ
それはどこのマンションや戸建てを買うのも一緒じゃないですか?
ここに限らず周辺に何が建つかなんてわからないんだし・・・
うちの実家みたいに戸建て街だったのがいきなりマンションになってしまう
よりはましだと思いますけど
多摩川周辺に住んでいますが、
今まで洪水にあったことはありません。
台風の日に橋を見に行くとすごい流れですが、
9日の台風でもまだ水かさに余裕がありました。
我が家も避難場所の確認はしっかりとしています。
2M程度なので2階以上に非難することも可能です。
200年に一度の洪水の浸水予測があります。
何百人も住むようなので非難経路などは確認したいところです。
特に一階の方は必須です。
多摩川浸水想定区画図↓
http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/disaster/gis/#
荒川周辺では区全体が沈んでしまい、逃げ場がありません。
こちらは5M浸水なので戸建は2階まで水没してしまいます。
荒川浸水予想図↓
http://www.ara.or.jp/arage/news/040910.html
川沿いのマンションを検討しています。
287さん ありがとうございます。
ラヴィラのあたりは書いてなかったけど多摩川の洪水は無いみたいですね。
逆に荒川系は怖いのがわかりました。
やっぱり多摩川沿いなら1階でも大丈夫そうですね。
庭付きに憧れがあったのでこの機会に考えてみます。
購入者です。2回目のオプション会はいつ頃になるのでしょうか?
ところで購入者の皆さんはオプションは何を購入する予定ですか?
私はちなみに、フロアコーティング(水性ウレタン)と断熱フィルムの
予定です。
2回目のオプションてあるんですか?うちは今のところ特に購入予定はないです。
エアコンは、ヤ○ダ電気とかのほうが安いと担当の方が言っていたし(確かに安い)、
照明は実際部屋を見てみないといまいち分からないので入居後かなと。
気になるのは二つ、ベランダのタイルとキッチンのタイルのコーティング。
ベランダは虫がわくなんて話も聞くし、これは自分で休みの日でもやれば
半額以下で済むのでとりあえず保留。
あと、キッチンのタイルのコーティング。これももう一つ効き目が分からない。
カビ○ラーとかでたまに拭いとけばいいかなと。
2回目があるのなら、また何かいいものがあればいいですね。
契約者です。
今日、売主から契約に関する案内がきたけど・・・
みなさんのところはどうですか?
対応に出た人の態度が物凄く悪くてちょっと腑に落ちません!
売ってしまえばどーでもいいっていう態勢はいかがなものかと。
いろんな人に同じ事をしつこく聞かれて頭にきているのでしょうが、
だったら問い合わせは受け付けない旨を記載し、電話番号なんか
載せなければいいのにね〜。
気持ちよく住めそうに無い予感がするのは我が家だけ?
http://www.fiberbit.net/user/noppo/renew/kanri/change.htm
↑
こんなのもあるそうで、不安です。入居者皆で協力体制が取れれば
いいですね・・・・・
最近思うんですが、どんどん都心よりで新しいマンションが出てくると、中河原で
マンション住まいが本当にいいのかどうか考えます。
共用施設は充実しているかもしれないが、使う人と使わない人が分かれてしまう。どこも
そんな感じで、一律管理費負担に納得できない部分もあります。
鎌倉街道の路駐ですが、本来1回の信号でいけるところを2回3回と待たなければならない時もあります。
大型が2台3台、この間はサッシをつんだ小型も・・・・・。
現場は開いているんだから早くトラック中に入れてくれればいいのに!
契約後、何の連絡を期待していらっしゃるのですか?
というか、普通連絡が来るものなのでしょうか?
私はマンション購入初めてなので、こんなものかと思っていましたが、
そうではないのですか?
今はまだ建設中で、販売中ですから駐車場の抽選だってまだできないでしょうし。
オプション説明会や、セミナーのはがきがくれば十分かと。
契約後しばらくは何の動きも無いと、住宅購入本にもありましたよ。
マンション購入はそんなものですよ。
しかもその営業からは二度と買いません。時々、営業があの人だったから買ったという人がいますが、それを考慮したほうがいいのはおつきあいが続くものであったり、継続的に買ったりするものであって、マンションではしょうがない。
我々にとっては一生モノの高額なものですが、営業の人にとっては日常扱うふつうのものです。
(もちろん、その気持ちは表さず、買う側の気持ちを汲んだ営業トークをしてくれます)
うちは契約後は、数回電話しただけ、かぎの引き渡しも別部門からで、入居前後もなにごともなく。
しばらくして「異動します」というチラシが郵便受けに入っていました。
>301契約後、何の連絡を期待していらっしゃるのですか?
というか、普通連絡が来るものなのでしょうか?
期待とかそういう問題ではないのです。
私はかつて中堅デぺロッパーにいましたが、それなりに「フォロー」というものをしていました。
実際に入居するまでの間の連絡は度々あるものでありませんし、
担当も細かく分かれているので、最初の担当に何でも聞けばよいと
いうものではありません。
でも、たくさんの担当の中にひとりでもぞんざいな態度の人がいると
そういう人で無い人も同じ部類に思われてしまうので気をつけたほうがいいと
思うのです。努力して購入にまで取りつけた担当も者いれば、購入者もいる。
そういう人たちの気持ちを踏みにじるような態度はとるなよ!と言いたかっただけなんです。
かつての同業者として、マンションだけは絶対買うまいと決めていた私ですが(売主、管理会社、居住者のトラブルを目の当たりにしてきたため)
ラヴィラに対してはすごく興味を持ち、数年後の資産価値を考え購入に踏み切りました。
購入後は管理業務主任者の資格を活かして管理会社と居住者のコミュニケーションの橋渡しができればと思っています。
ひとそれぞれの考えや見る角度がありますので、良いことも悪いことも適度に踏まえて入居に向けて頑張っていきましょう。
これからもこの掲示板の活性化を期待しています。
契約後のアフターフォローは、基本は用事がなければ先方はしてこない。
こちらから、言わない限り、何もないと思うよ。
あと4ヶ月で入居だし、その事務連絡だけだよ。
でも、私担当の営業の女性は異動したから、まあ、そのときそのときの対応に
なってしますのは仕方がないと、あきらめました。
住宅情報ナビでラヴィラ、部屋別一覧を検索したら204件も表示されました。
まだ半分も売れてないって事?大丈夫でしょうか?非常に心配。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010E01B01001...
住宅情報ナビのそのページははじめてみました
あれだけ本当に売れ残っているとしたら
エフユニよりも悪夢ですね
入居してからも現地モデルルームということで
色々な人が来るのは避けてもらいたいです
今日、三ヶ月(?)ぶりにMRに行ってきた。
ついでに売れ行きを聞いた。
ガーデンヴィラは完売で、
グランドヴィラも上層階ではほとんど赤花が付いてある。
「同市内に競合物件があり、値段が比較的に高い状況中で、
契約数がよく伸びている」、という。
ちなみに、契約済部屋のうち、花のバックが赤い紙に
なっている部屋はローン審査がOKのもので、
白い紙になっている部屋は審査中だそうです。
これからMRに行く人は自分の目で確かめればいいと思う。
花がついていても↓のように勧められた。
「キャンセルになったんです」と言われ
「この住戸はちょっとなぁ〜・・・」と渋ると
「少しお待ち下さい」と言われ少々待たされ
「今週キャンセルになったんですが・・・」と、
違う住戸を同時に3戸勧められた。
その4戸共、花は付いていたけど取り外す様子もなく・・・・・・・・。
なんだかラヴィラは この手の勧め方が多いように感じるよー。
あの花はあんまりアテにならないかも。
私もイベントがあったので行って来ました。
心配になって、二階も見てきて質問もしてみました。
話しているときに契約されていない数もチェックしましたが、
そこそこ売れてるなと安心しました。
最終的に完売するには時間がかかるでしょうが、
200などということはありませんでした。
情報ナビの情報提供欄に、
2004/10/27
物件情報の更新は火曜〜土曜日の毎日を予定しておりますって載ってるけど、
完全に売れた物件?をずっと「現在購入可能な間取り」に掲載しているのだろうか?
そうだとしたら、その意図ってナンだろう?
ローン審査中の住戸も掲載されているのかもしれないけど、
あれじゃー、余ってるように受取られても仕方ない?
自分の体験からも、花や赤、白の紙も何だか怪しいし。。。
大幅減
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...
でも、まだ73
322さん
あちらは11から15に4増
理解の範囲を超えています。
入居まで半年きってるのに売り出している戸が完売せず、
まだ売り出されていない戸もあるのかぁー。
先が暗い予感がしてならない。
入居してもボコボコ空いていたら悲しい。
336さん、夏以降調子良くなったっていうソースは?
>335さん
「部屋別一覧」だと相変わらず204のままです。
「現在購入可能な間取り」だと73ですが..。どう違うの?
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0...
同じ間取りが数部屋あるって事。
例えば、
2つの間取り(仮にAとB)があってAが2階分、Bが5階分なら7部屋って事ですよ。
ここだと”CD”の間取りが5フロア分あるって事です。
間取りが73タイプしかないから73部屋しかないって事ではないですよ。
340さん教えてくださってありがとうございました。
では、購入済みのお部屋も何戸か含まれていて多少情報が古い、という事を
差し引いてもまだ相当数残戸ありという事なのですね。
営業さんに頑張っていただくしかないですね。
343さんへ
ありがとうございます。
せっかくだから参加しとけばよかった。。。
春になったらきっときれいな花が咲くんでしょうね。
風水セミナーは立地の部分で、風水的に良い。というような内容でした。
セミナー中はビデオを撮っていたのでもしかしたら・・・
担当さんに聞いたら人気があればまたやるかも・・・
って言っていましたよ。
収納セミナーもやっていましたよ。
風水セミナーの次の日でしたが・・・
風水セミナーは間取りで気の悪いところがあれば、その対策を
提示してくれるものでした。
個別もしていたのでうちも間取りを見てもらいましたが、
基本的には何もなかったです。
風水は住む人によって同じ間取りでも良い・悪いがあるみたいですよ。
今まで風水には興味が無かったのですが、マンションを購入するにあたり、
ちょっと調べてみたんです。
すると、あまり良くない間取りだったんで、気になってしまって・・・
購入した後だったし、調べなきゃ良かったと後悔しました。
対策方法や、個別に見てもれえるなら、次回またあったら行きたいです。
348>>
風水行きました。基本的に立地がいいので間取りは気にしなくてもいいと
言っていました。(多摩川の影響のほうが全然大きい)
立地が悪い場合、部屋をいろいろアレンジしてマイナスを減らそう!って
考えみたいです。
風水の先生はラヴィラは、あまり言うことなくてツマンナイと言っていた・・・。
<<350
基本的に風水では直線は悪く曲線がいいらしい。
その曲線でも弧の外側が悪く内側がいい。で、ラヴィラの位置は多摩川の
弧の内側になっている。さらに門(エントランス)が多摩川に向かってあるので
いい気が入ってくる。北側にも門があるといい気が素通りしてしまうけど
それもないので○という感じです。
ちなみにいけない場所は、T字路の突き当りや三角の土地。
その場合は、ここに木植えるとか倉庫建てるとかいろいろ言ってたけど
関係ないので覚えてない。
ちなみに風水で色は関係ないって!!よく黄色は金運がよくなるとか言うけど
中国では黄色は土の色(黄土)なのでべつによくない。どっちかというと
色なら白がいい色(高貴な色?)だそうだ。
当日台風でいくの迷ったけど行ってよかったかなと。
なぜなら、何もしなくてもいいような感じなので。(^o^)
風水で、値段が下がらないかな〜。いつかは売れるんだろうけど、竣工までに全部売る気があるなら、
値引きしていかないと無理だと思うんだよ。
その辺考えてほしいよね。そうしたら、みんな買うと思うんだよね。
そうそう、一年以上かけて、ゆっ〜くり売るんでしょうね。
府中は売出されているマンション多く、竣工後も今と同じ感じでしょう。
ところで、書込みがこのところ続いている風水ですが。。。
信じる、信じないは もちろん自由ですけど、
デベが用意したイベントで、なおかつ購入者や検討者と分っていて、
「この間取り、立地は最悪です」みたいな気分を害すようなこと言うなんて、ありますかね?
マイナスなこと聞かされるマンションのイベントなんてないでしょう?
どうせやるなら、もっと現実味のある役立つものを企画してもらいたいです。
やはり府中はマンションがだぶついてますね。
エフユニの残り戸数の変遷 11→14→15 はかなり不信感を
煽りますが、正直、リムザやラヴィラも竣工後もしばらくは
残る気がします。
エフユニにしても、実質残30戸としたって、全体の95%は売れてるわけで、
現状だとラヴィラがそこまでいくかも微妙な気がします。
どの物件もそんなに悪くないと思うけど、ほぼ同時期に、これだけ
大規模がたつと、どうしたってさばき切れないでしょう。
ラヴィラも最初の頃の価格設定からすると、どんどん安い部屋を
出してきたりして頑張ってますけどね。
359さんはラヴィラ購入者ですか?
なぜ他のマンションの残り戸数にそんなに敏感なんですか?
(あなた以外にも、同様の発言してる方いらっしゃいますけど・・・)
私は、これといって不信感なんて沸きません。
販売会社も違えば、所詮よそのマンションですしね。
いちいちチェックしても何の得もないですよね?
他のマンションの情報に食いつくより、
入居に向けて色々準備するほうがいいんじゃないですかね?
今、竣工までに全部が売れるマンションなんてありえないよ。
それに、中河原駅自体あまり有名ではないから。府中駅徒歩圏のマンションとはちがうから。
でも、いろんなタイプの部屋がまだ残っているから、選択はできるからいいかもよ。
ラヴィラ購入後のことについて、みんなで話しませんか?
今日は久々に多摩川に遊びに行きました。
野球場もいっぱいで楽しそうでした。。。
ラヴィラに住んだらきっとうちの子も野球をするかと思っています。
サッカーも捨てがたい・・・
どっちにしてもこれだけの環境や立地って今後見つからない!!!!
出来上がるのが楽しみです。
早くもうちの購入したタイプはもうバラで埋まっていました。
11/7に契約をしてきた2才の男の子をもつ主婦です。このような掲示板で情報交換できることを
楽しみにしております。中河原周辺の幼稚園は3年保育もなかなか大変だという噂を聞いています。
是非、2才児のいらっしゃるかた、いろいろ情報交換できればと願っています。
なんでそんなに皆さん、バラがいくつついているとかにこだわるのでしょうかね。
自信持って、いい場所と思って皆さん購入されたんでしょうに・・・
まったく売れていないわけではないんだから・・・別に空いているところあったって、
私達が、管理費払うわけじゃないんだからさ・・・いずれ全部売れるって。いいマンションなんだからさ。
営業の人も言われなくたって頑張ってると思うけど。
今は営業の力で売れる訳ではないから 販売会社に期待するのは無理。
物件の魅力と値段が釣り合わないと完売は難しい。今は都心回帰時代だから
府中は苦戦だよ。10年前にここにマンションができたら競って買っただろうけど。
369です。いろいろ幼稚園のお話、ありがとうございます。私の調べた所によれば
ラ、ヴィラの周辺には3つの幼稚園があるようですが、府中ひばり幼稚園は
とても親切でパンフレットを送ってくれました。電話の方のお話だと4月に
未就園児クラスの申し込みがあるようですが、午前中で一杯になるとか。
3月くらいから両親で見学をと言われました。わあ〜大変と唸ってしまいました。
おはようございます。
着々とマンションも出来てきましたね。
私は購入者ですが、今物凄く悩んでいることがあります。
それは、キッチンのオプションについてです。
ガラストップのガスコンロ、オープンレンジ、食洗機を購入予定の方いらっしゃいますか?
是非、様々なお話を聞かせていただきたいと思ってます。
うちは、オプションは必要最低限なものにするつもりです。
家内の意見を重視して、ガラストップコンロのみです。
食洗器は天板の上に乗せるタイプの方が使いやすいとの友人アドバイスを受け、
入居後捜すことにしてます。
オープンレンジは頻度が少ないので、うちでは不要。
必要なら後日家電店にて買います。そんなところです。
>381さん
380です。お話ありがとうございます。
やはり、奥様の意見が基となっているようですね。
私も最初はガラストップのコンロだけを希望していましたが、
周囲にいる建築関係の知人に聞いたところ、今必要としなくても
今後は分からないし、なければないで大丈夫なものも、あればあるで
使うし、資産価値としてはプラスになるよ。と言われてしまいました。
(今後賃貸や転売する可能性を踏まえての意見だそうです)
お金に余裕があるわけではないので、慎重に考えているつもりですが、
どうしても人の意見に左右されてしまいます。
主に使うのは主婦である私なので、私なりの必要の度合いをもう一度
考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
うちは食洗器、ガラストップコンロ、シャワーハンドルを予定しています。
これらはオプション会で見かけなかったし、あったとしても高そうなので、
後から業者に取り付けてもらおうと考えています。
380さん、381さん、ご希望の品をどこで購入するか決めていらっしゃいますか?
良いところ(安価できちんと設置までしてくれるところ)があれば、
ぜひご教示ください!
1.インターネット通じて、検索する。
2.知り合いの(友人)紹介の業者を見つける・・・クレームはいいにくいかも
3.2または3の業者にあいみつをとり、比較検討して決める
こんなところではないでしょか
ガラストップコンロって
・お掃除が楽
・見栄えが良い
これ以外の利点はありますか?
うちも付けたいんですが、上記以外に大きな長所が無いようなら最初から付いているコンロが汚れてからでもいいかなぁと思っています。
ガラストップは、値段が高い分、
+グリルの中が掃除しやすいし、汚れにくくなってますよ。
旧タイプのもの(上側に金属メッシュ台が置かれるタイプ)だと、上面の掃除だけでなく、グリルの中の掃除が大変。
しかも、安物だとグリル掃除で手を切ったりしますよね。
ガラストップはお勧めですよ。
標準だと、その安物がついてくるはずです。
もちろんガラストップが良いと思っているんですが、
オプションで入居前に買っても「標準」との差額で払うわけではないですよね。
だったら汚れてからでもいいのかなぁと考えています。
色々お金掛かるんで後回しにできる物は後でもいいかと・・・・。
標準で付いているのを下取りでもしてくれるなら迷わず購入なんですが(笑)
うちのマンションでは、お願いすれば、「標準のコンロ」をとり置きしてくれましたよ。
それをどうするか困ってるんですよ(笑)。
確かに差額にしてくれた方がありがたいですけど、そうもいかないみたいです。
標準コンロを全戸分一括発注してるようです。なんか納得いかないけど。
購入者です。2度目のオプション会のお知らせが届きましたが、
フロアコーティングをされる方はいますか?値段もいい値段だし、
市販のワックスで十分なのか判断に迷います。参考になる意見
をお聞かせください。
私は買い替えでラヴィラを購入しましたが、いま住んでいるマンションも、
引きわたしを受けてから、数日後の入居のあいだに、1人で全ての部屋の
フロアーコーティングしました。
まず、会社の清掃員のおじさんから4リットルのプロが使う床ワックスを、5000円で
分けてもらいました。
それをバケツにいれ、きれいな雑巾で、ワックスを床にうす塗りします。
乾かし改めてまた薄く塗ります。2ないし3回やれば十分です。
ワックスする前に、床を必ず水拭きして、ごみや汚れを取ってください。
汚れがあると、汚れがワックスに混ざり、床にはりつくから、それを防止
することは必須です。
ワックスとコーティングは違う物ですよ。
長持ちするワックス=コーティングではありません。
素人は自分でコーティングなんてしない方が良いです。
専門を唱う業者でさえヘタクソな所が多いのが実状です。
下地を整える作業が非常に重要になります。雑巾で水拭きするくらいでは塗ってあるワックスを除去できません。
また、コーティング溶剤も雑巾で塗ったんでは間違いなくムラだらけなって悲惨な部屋になるでしょう。
私個人としてはコーティングは全く不要だと思っています。
老夫婦が静かに生活するなら別ですが、普通に生活するご家族なら年に1回くらいワックスを掛けておけば十分だと思います。
<<401
そのうち切り替わるのだろうけど、竣工までに切り替えてくれればいのに。
リムザは1Gに切り替わったし。(たぶん別会社)
今日久々現地に行ってきました。中庭側は覆いがはずされているところも多く
大分出来てきたなーって感じです。ようやくアネックスヴィラも建てはじめましたね。
総合ハウジングサービスに関し、こんな記事見つけました。
何か不安になってきた。。。。
http://www.fiberbit.net/user/noppo/renew/kanri/change.htm
昨日はお天気だったので久しぶりに多摩川に行ってきました。
しかも今日は電車から富士山が見えましたよ。
クレストヴィラのほうはネットみたいなのがとれて外観がとっても
わかるようになりましたね。
購入者の皆さん
結局内覧会には、業者は頼みますか?
自分達で見れない範囲とかも見てくれるというので
どうしようか、悩んでるんですけど、、、
決めた方、どちらに頼まれたか教えてくださいm(__)m
多摩川の眺望代が高すぎるから。
駅が各駅停車駅でしょぼいから。
前の道路がいつも渋滞で、車の出し入れがめんどうだから。
水害の危惧があるから。
競合マンションが多いから。
駅から中途半端な距離だから。
夜景が期待できないから(そうでもない?)
408です。
今日内覧業者インターネットで選んで決めました。
やはり、知人に詳しい人もいなくて私達もド素人なので
安心を買う感じで。。。
思ったより金額安かったです!4万以下でした。ホッ。
購入者のひとりですが、なんか、折角買ったのになんで売れ行きのこととか
売れない原因とか後ろ向きの意見ばかりなのかなぁ・・・皆さんは楽しみじゃ
ないのかしら?内覧会で業者に来てもらうとかそういうのは、情報でいいと
思うけど、心配なら安心料払って専門家に見てもらえばいいんだし、水害とか
気になるなら初めから来なければいいし、駅から中途半端っていうけど、
今住んでいるところが、駅から15分歩くから近いと思うし、楽しい気分が
少しトーンダウンするなぁ・・・この掲示板とやらは・・・
こんにちは。はじめまして。私は目の前にラヴィラのマンションが建ち、
一日の大半が日陰になってしまったマンションの住人です。
反対運動は確かに大変強いものでした。なぜならば本当に日照権の
法律ぎりぎりしか日が当たらなくなってしまったからです。最近とても寒いです。
管理組合では本当にもめました。泣き声や怒号が飛び交いました。
しかし、こんな時代だからこそ自然の中で家族が心の絆を大切にしてほしい。
多摩川を私たちが独り占めにしてはいけない。
そのためには私共が、たとえ決して少なくはない不利益を被る事があったとしても、
子供たちの笑顔のため、心豊かな家庭を作る環境のためならばあえて忍びましょう。
私共の断腸の思い、苦渋の決断を理解して下さいましたら幸いです。
私共はみなさんを歓迎し、良い隣人になれたらと心から願っております。
しかし、大変悲しいことに、過去ログに「ボロい団地」という様な心無いご意見がごく
一部の方にございましたが。確かにみなさん質素な生活をなさってはおられますが、
府中市の政財界の中心におられた方や、都庁の大変重要な役におられた方、
また、現在も現役で精力的な活動をなさっている政治家の先生もおられます。
その先生のご尽力で府中市の医療は、大変難しい病気の方でも
良い治療を受けられるように徐々に徐々に明るい見通しが見えてきたのだと
伺っております。ベランダに布団を干す事につきましては、伝統的家事法を好む
奥様方のお考えを理解し尊重していただければと願ってやみません。
古い建物を大事にし、心を込めて手入れをし、必要以上の物を持つことを望まず、
昭和の生活スタイルを守り続ける、質素で心豊かな生活を愛してやまない方々の
事をご理解していただけば、また私共も平成の新しい生活スタイルに刺激を受け、
新たな発見に心を躍らせる事があれば、本当に喜ばしいことだと存じます。
長文大変失礼をいたしました。
425のような書き込みがあったすぐ後に未だに「富士山が・・・」なんていう書き込みをするのはあまりにも無神経では?
ラヴィラが建つおかげで今まで部屋から見ることができた富士山が一生見ることができなくなる人もいるのに。
425さん
私はもちろん新参物として、周りにお住まいの方々に
迷惑かからないように暮らそうと思っていました。
ルールは守ろうと・・・
自分が同じ立場だったらやはり良い気持ちは抱かないだろうし。
みんながみんな425さんのお住まいの建物の事をひどく言ってる
わけじゃないって事わかってもらいたくて、レス致しました。
427ってまだ言ってる。しつこいね。このレスで言ってもしょうがないのに。
425さんの言ってることはよーく理解出来ます。ラヴィラに住む人も悪い人
(建物の中傷とか景観のこと言う人、ラヴィラだってそのうち古くなるし、中
にはバルコニーフェンスに布団干しする人もいるかもしれなのに・・・)ばか
りでは無いと思いますので、何卒ご容赦を。
こんにちは。寒くなってまいりましたね。
昨日は私共のマンションの大掃除の日で、住民総出で外廊下の
自分の家の前の外装部分をデッキブラシでゴシゴシとやっておりました。
ラヴィラの建設も、もうすぐ完成ですね。
きっと皆様「家具どうしようかな〜」などと色々楽しく計画して
おられるのだろうと思い、この掲示板をのぞいてみました。
皆様、レスをありがとうございます。
私達はもうすでに隣人同様です。子供達が心豊かにすくすくと育ち、
大きくなっても何か辛いことがあった時、多摩川を思い出して再び元気になれる、
そんな私達の「ふるさと」を御一緒に作ってまいりましょう。
「私は新参者だから」などという遠慮は一切無用ですよ。
私達はもう「ふるさとづくり」のパートナーなのですから。
私共のマンションでは8月に子供のためのお祭りをマンション創立当時から行い、
「子供みこし」や「盆踊り」などのイベントと共に
焼きそばなどの屋台を子供と大人が一緒にやっております。
「ヨーヨーつり」などはいつの時代も子供に大人気です。
ですが、近年の少子化を反映して子供が年々少なくなり寂しい限りです。
皆様も是非いらして下さい。歓迎いたします。
子供達も遊び相手が増えて大喜びだと思いますよ。
再び長文失礼いたしました。
遅ればせながら、先日こちらのMRに初めて足を運ばせていただきました。
営業の方はあと100戸残っているとおっしゃっていました。
目の前に何も建つ事がないという事など、環境の良さに惹かれてこちらの物件を検討中ですが、
てんこ盛りの共用施設にびびっています。
迷っているなら買うなという事につきるかも知れませんが、それ以外は自分の希望に近い物なので
なかなか切り捨てる事も出来ず思案中です。
購入された皆様も、あれ程の施設を維持管理していけるのか(特にスパ)、修繕積立金は
充分なのか不安を感じられたのではないでしょうか。
小さい子供がおりますので直貼り床、二重構造壁の遮音性も心配です。
また、長谷工の悪い噂も嫌って程目にします。
その辺り、購入者の皆様はどのようにご納得されて決意されたのか伺わせて
いただけたら嬉しいです。
※433さんの投稿を拝見し、とても感動いたしました。
近隣の皆様の日照や展望を奪ってしまった物件を購入するのは後ろめたさが
ありますが、このような素晴らしい方がいらっしゃるコミュニティに参加出来るのは
とても楽しみです。
>>435
このスレの199の前後に修繕積立金の不安に関する話があります。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40980/res/199-199
補足です。
199では、府中の長谷工三兄弟が比較されています。
平米単価にすると意外とすっきり比較できるものだなと思いました。
結論としては、現在のままではこの3つの中ではおそらくいちばん財務体質が弱い管理組合になると思われるということだと思います。
管理費単価が高いのですが、管理費は管理会社等に出ていくだけで管理組合には残らないと想定されます。
修繕積立金単価は、他2物件とほぼ同じです。ただし総戸数が少ないので、総額は小さい。
他2物件が駐車場も修繕積立金の収入源として期待できるのに対し、機械式があるラヴィラでは逆にカネを喰うかもしれない。
他2物件より豪華なのでその分修繕にお金がかかりそうですが、逆に積立金は少ない(少なくとも多くない)。
財務体質を強化するには、修繕積立金の加増か一時金の徴収が必要。
437さん、438さん、(同じ方かな?)お礼が遅くなりました。
ほんとに平米単価にするとこんなにも分かりやすい物なのですね。勉強になりました。
修繕費については自分だけが納得していれば良いという物ではなさそうですね。
後から急に言われても払いたくない人、払えない人が多いかも知れません。
施設が豪華なだけに、管理が行き届かなくなると辛そうです。
環境的には惹かれますが、他にも気になる点が沢山ありリスクも高そうなので
今回は見送ろうと思います。どうもありがとうございました。
ベランダのガラスは、外から透けるので良くない、というご意見を目にしますが、
車のガラスに貼るフィルムなどをご自身で貼られたらいかがでしょうか?
車の場合、ガラスが曲面になっているので貼りにくい場合がありますが、
家のガラスなどはとてもきれいに仕上がりますよ。
この物件を検討しているものですが、みなさんこの物件どう思われますか?
トイレットペーパーホルダーが右側についていたり、ドアを押さえておく金具
なんかもついていない部屋もあったりと、設計的に??っておもう場所
もあります。
やっぱり結露なんかもすごいのかなぁ・・?
前の道路も渋滞してるみたいだし、風呂場についてもみなさん書かれている
とおりで、いい話ききませんねぇ。
まで結構売れ残ってるみたいだし。
環境は良いと思うんですがねぇ・・・悩むなぁ。
現地見ましたが、ぎゅうぅぅぅっと押し込めたような感じですね。
上の方で、日陰になってしまったという近隣の方の書込がありましたが、
外から見た感じ、まったくその通りのようでした。
住戸にもよるのでしょうが、ベランダのガラスも透明でスケスケなので、
洗濯物やベランダに置いてある物は、あれでは丸見えですね。
じーっと見る人はいないのでしょうけど。。。
ワタシも、436の書込みと同じ感想を持ちました。
436と同感。
申し訳ないんだけど・・・・・5000千万もするマンションに見えないんです・・・・・。
1階や2階の方は車の振動や排気ガスが凄そうだし・・・・・。
住吉住宅と同じくらいまでさがって建てればよかったのにって土手から見るたびに思います。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。