レス数450過ぎてたのでお引越し〜
先代はhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38731/
ラヴィラ府中多摩川http://www.lavilla.jp/
こちらは過去スレです。
ラヴィラ府中多摩川 の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-07-16 08:15:00
レス数450過ぎてたのでお引越し〜
先代はhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38731/
ラヴィラ府中多摩川http://www.lavilla.jp/
[スレ作成日時]2004-07-16 08:15:00
多摩川の中流域の府中で洪水するようであれば、さらにその下流域(調布、
狛江、世田谷等)ではさらに大変な状況になるはずです。。首都、東京を代表する
川「多摩川」です。現在では国も十分な対策をとっています。絶対とは言えません
心配するほどの事はないでしょう。むしろ、都心の低地のほうが雨には弱いですよ。
ついにキティ登場!! そんなことでクラクション鳴らすなよ、オイィ!!
オマイだったのかよ、すっごいうるさかったよ! オマイの方がよっぽど迷惑なの
わかってるぅ??自分が迷惑かけられたからって、他人にまで迷惑かけんなよぅ!
結局、そんなオマイも人に迷惑かけてんだよ。
あのね、多摩川が決壊するってすごいことなのよ。
少なからずとも、購入者は現地を見ているわけでしょ。対岸まで
増水する雨量ってものすごいよね。それでも心配なら川沿いをなぜ購入するのか
理解に苦しむ。
はっきり。
何故このような物件が売れるのか?
確かにあせって買った人はいるでしょう。でもそれは少数派です。
かなりの部屋がダウンして売りに出される事でしょう。疑うのなら不動産やに電話して
空いてる部屋の値段を交渉してみれば?確実にウン百万円値下げされていますよ。
朝の交通ラッシュの時間帯に、ラヴィラで使う部材をつんだトラックが鎌倉街道に路駐していて非常に邪魔です。
左折レーンを長々と封鎖しているため(でかいのが何台も止まっている)交通の流れが悪くなってます。
現場はすでに始まっているんだから、敷地内で待機するよう検討してください。
ラヴィラのイメージダウンです。
いちいち近くの道路のことで文句言うなっての
文句あるなら相手は停車してんだろーから直接言えってーの
ここにきていちいち言うことか
直接言うのが怖いならケーサツにいきなさい
272と273みたいな暇人がよってくるだろが
あげくに274だ
合法的に建ててんだから何が最悪かわからんな
違法駐車を取って言えばマンション自体の仕様や住人には無関係でしょうが、
あながちこのスレッド自体に全く関係ない話でもないと思います。
施工中であろうと近隣住民に迷惑と思われる行為がされているのであれば、
「近隣住民との協和を図ろうとしない様な施工業者が施工したマンション。」
というマイナスイメージに繋がります。
合法的に建ててんだからよいというのも間違いではないが、
真面目かつ誠意ある業者はそういう揉め事自体が少ないと思われる。
施工中のことであれば、現場事務所に電話して解決すればいいんだよ。
まじめかつ誠意ある業者・・・そんな抽象論は非現実的なんだよね。
営利を追求するのが企業であって、まじめとか誠意とかそういう個々人の感覚で
話をしていくのはどうかと思うよ。
とにかく、この話題は打ち止めにしょうよ。
本上まなみでマンション買うわけじゃないんです。
あくまでも、女優さん広告の注目にしか過ぎないんです。
このマンションが、自分にあった(ライフスタイルや支払能力)マンションか
どうかを見極めるだけなんですよ。
グランドは高いし、ガーデンは完売、クレストは隣のマンションとのプライバシーが気になる。
駐車場も、将来なにが建つかわからい。
結局、行っても悩みが多くなるんだよね。
なにが建つかわからないのはそうかもしれないですね。
でもうちはあの立地を気に入っています。
うちはいまクレストを考えていて、休みの度に隣のマンションから見て、
うちにとって一番良いところと思って見ています。
(担当の方ともいろいろ相談した上でのクレストっ!)
まずはうちみたいに担当の人に実直に相談して見れば何かあるかもしれないですよ。
完売したのだってみんながやっぱり良いと思っている証拠じゃないかなっ
それはどこのマンションや戸建てを買うのも一緒じゃないですか?
ここに限らず周辺に何が建つかなんてわからないんだし・・・
うちの実家みたいに戸建て街だったのがいきなりマンションになってしまう
よりはましだと思いますけど
多摩川周辺に住んでいますが、
今まで洪水にあったことはありません。
台風の日に橋を見に行くとすごい流れですが、
9日の台風でもまだ水かさに余裕がありました。
我が家も避難場所の確認はしっかりとしています。
2M程度なので2階以上に非難することも可能です。
200年に一度の洪水の浸水予測があります。
何百人も住むようなので非難経路などは確認したいところです。
特に一階の方は必須です。
多摩川浸水想定区画図↓
http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/disaster/gis/#
荒川周辺では区全体が沈んでしまい、逃げ場がありません。
こちらは5M浸水なので戸建は2階まで水没してしまいます。
荒川浸水予想図↓
http://www.ara.or.jp/arage/news/040910.html
川沿いのマンションを検討しています。
287さん ありがとうございます。
ラヴィラのあたりは書いてなかったけど多摩川の洪水は無いみたいですね。
逆に荒川系は怖いのがわかりました。
やっぱり多摩川沿いなら1階でも大丈夫そうですね。
庭付きに憧れがあったのでこの機会に考えてみます。
購入者です。2回目のオプション会はいつ頃になるのでしょうか?
ところで購入者の皆さんはオプションは何を購入する予定ですか?
私はちなみに、フロアコーティング(水性ウレタン)と断熱フィルムの
予定です。
2回目のオプションてあるんですか?うちは今のところ特に購入予定はないです。
エアコンは、ヤ○ダ電気とかのほうが安いと担当の方が言っていたし(確かに安い)、
照明は実際部屋を見てみないといまいち分からないので入居後かなと。
気になるのは二つ、ベランダのタイルとキッチンのタイルのコーティング。
ベランダは虫がわくなんて話も聞くし、これは自分で休みの日でもやれば
半額以下で済むのでとりあえず保留。
あと、キッチンのタイルのコーティング。これももう一つ効き目が分からない。
カビ○ラーとかでたまに拭いとけばいいかなと。
2回目があるのなら、また何かいいものがあればいいですね。
契約者です。
今日、売主から契約に関する案内がきたけど・・・
みなさんのところはどうですか?
対応に出た人の態度が物凄く悪くてちょっと腑に落ちません!
売ってしまえばどーでもいいっていう態勢はいかがなものかと。
いろんな人に同じ事をしつこく聞かれて頭にきているのでしょうが、
だったら問い合わせは受け付けない旨を記載し、電話番号なんか
載せなければいいのにね〜。
気持ちよく住めそうに無い予感がするのは我が家だけ?
http://www.fiberbit.net/user/noppo/renew/kanri/change.htm
↑
こんなのもあるそうで、不安です。入居者皆で協力体制が取れれば
いいですね・・・・・
最近思うんですが、どんどん都心よりで新しいマンションが出てくると、中河原で
マンション住まいが本当にいいのかどうか考えます。
共用施設は充実しているかもしれないが、使う人と使わない人が分かれてしまう。どこも
そんな感じで、一律管理費負担に納得できない部分もあります。
鎌倉街道の路駐ですが、本来1回の信号でいけるところを2回3回と待たなければならない時もあります。
大型が2台3台、この間はサッシをつんだ小型も・・・・・。
現場は開いているんだから早くトラック中に入れてくれればいいのに!
契約後、何の連絡を期待していらっしゃるのですか?
というか、普通連絡が来るものなのでしょうか?
私はマンション購入初めてなので、こんなものかと思っていましたが、
そうではないのですか?
今はまだ建設中で、販売中ですから駐車場の抽選だってまだできないでしょうし。
オプション説明会や、セミナーのはがきがくれば十分かと。
契約後しばらくは何の動きも無いと、住宅購入本にもありましたよ。
マンション購入はそんなものですよ。
しかもその営業からは二度と買いません。時々、営業があの人だったから買ったという人がいますが、それを考慮したほうがいいのはおつきあいが続くものであったり、継続的に買ったりするものであって、マンションではしょうがない。
我々にとっては一生モノの高額なものですが、営業の人にとっては日常扱うふつうのものです。
(もちろん、その気持ちは表さず、買う側の気持ちを汲んだ営業トークをしてくれます)
うちは契約後は、数回電話しただけ、かぎの引き渡しも別部門からで、入居前後もなにごともなく。
しばらくして「異動します」というチラシが郵便受けに入っていました。
>301契約後、何の連絡を期待していらっしゃるのですか?
というか、普通連絡が来るものなのでしょうか?
期待とかそういう問題ではないのです。
私はかつて中堅デぺロッパーにいましたが、それなりに「フォロー」というものをしていました。
実際に入居するまでの間の連絡は度々あるものでありませんし、
担当も細かく分かれているので、最初の担当に何でも聞けばよいと
いうものではありません。
でも、たくさんの担当の中にひとりでもぞんざいな態度の人がいると
そういう人で無い人も同じ部類に思われてしまうので気をつけたほうがいいと
思うのです。努力して購入にまで取りつけた担当も者いれば、購入者もいる。
そういう人たちの気持ちを踏みにじるような態度はとるなよ!と言いたかっただけなんです。
かつての同業者として、マンションだけは絶対買うまいと決めていた私ですが(売主、管理会社、居住者のトラブルを目の当たりにしてきたため)
ラヴィラに対してはすごく興味を持ち、数年後の資産価値を考え購入に踏み切りました。
購入後は管理業務主任者の資格を活かして管理会社と居住者のコミュニケーションの橋渡しができればと思っています。
ひとそれぞれの考えや見る角度がありますので、良いことも悪いことも適度に踏まえて入居に向けて頑張っていきましょう。
これからもこの掲示板の活性化を期待しています。
契約後のアフターフォローは、基本は用事がなければ先方はしてこない。
こちらから、言わない限り、何もないと思うよ。
あと4ヶ月で入居だし、その事務連絡だけだよ。
でも、私担当の営業の女性は異動したから、まあ、そのときそのときの対応に
なってしますのは仕方がないと、あきらめました。
住宅情報ナビでラヴィラ、部屋別一覧を検索したら204件も表示されました。
まだ半分も売れてないって事?大丈夫でしょうか?非常に心配。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010E01B01001...
住宅情報ナビのそのページははじめてみました
あれだけ本当に売れ残っているとしたら
エフユニよりも悪夢ですね
入居してからも現地モデルルームということで
色々な人が来るのは避けてもらいたいです
今日、三ヶ月(?)ぶりにMRに行ってきた。
ついでに売れ行きを聞いた。
ガーデンヴィラは完売で、
グランドヴィラも上層階ではほとんど赤花が付いてある。
「同市内に競合物件があり、値段が比較的に高い状況中で、
契約数がよく伸びている」、という。
ちなみに、契約済部屋のうち、花のバックが赤い紙に
なっている部屋はローン審査がOKのもので、
白い紙になっている部屋は審査中だそうです。
これからMRに行く人は自分の目で確かめればいいと思う。
花がついていても↓のように勧められた。
「キャンセルになったんです」と言われ
「この住戸はちょっとなぁ〜・・・」と渋ると
「少しお待ち下さい」と言われ少々待たされ
「今週キャンセルになったんですが・・・」と、
違う住戸を同時に3戸勧められた。
その4戸共、花は付いていたけど取り外す様子もなく・・・・・・・・。
なんだかラヴィラは この手の勧め方が多いように感じるよー。
あの花はあんまりアテにならないかも。
私もイベントがあったので行って来ました。
心配になって、二階も見てきて質問もしてみました。
話しているときに契約されていない数もチェックしましたが、
そこそこ売れてるなと安心しました。
最終的に完売するには時間がかかるでしょうが、
200などということはありませんでした。
情報ナビの情報提供欄に、
2004/10/27
物件情報の更新は火曜〜土曜日の毎日を予定しておりますって載ってるけど、
完全に売れた物件?をずっと「現在購入可能な間取り」に掲載しているのだろうか?
そうだとしたら、その意図ってナンだろう?
ローン審査中の住戸も掲載されているのかもしれないけど、
あれじゃー、余ってるように受取られても仕方ない?
自分の体験からも、花や赤、白の紙も何だか怪しいし。。。
大幅減
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...
でも、まだ73
322さん
あちらは11から15に4増
理解の範囲を超えています。
入居まで半年きってるのに売り出している戸が完売せず、
まだ売り出されていない戸もあるのかぁー。
先が暗い予感がしてならない。
入居してもボコボコ空いていたら悲しい。
336さん、夏以降調子良くなったっていうソースは?
>335さん
「部屋別一覧」だと相変わらず204のままです。
「現在購入可能な間取り」だと73ですが..。どう違うの?
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0...
同じ間取りが数部屋あるって事。
例えば、
2つの間取り(仮にAとB)があってAが2階分、Bが5階分なら7部屋って事ですよ。
ここだと”CD”の間取りが5フロア分あるって事です。
間取りが73タイプしかないから73部屋しかないって事ではないですよ。
340さん教えてくださってありがとうございました。
では、購入済みのお部屋も何戸か含まれていて多少情報が古い、という事を
差し引いてもまだ相当数残戸ありという事なのですね。
営業さんに頑張っていただくしかないですね。
343さんへ
ありがとうございます。
せっかくだから参加しとけばよかった。。。
春になったらきっときれいな花が咲くんでしょうね。
風水セミナーは立地の部分で、風水的に良い。というような内容でした。
セミナー中はビデオを撮っていたのでもしかしたら・・・
担当さんに聞いたら人気があればまたやるかも・・・
って言っていましたよ。
収納セミナーもやっていましたよ。
風水セミナーの次の日でしたが・・・
風水セミナーは間取りで気の悪いところがあれば、その対策を
提示してくれるものでした。
個別もしていたのでうちも間取りを見てもらいましたが、
基本的には何もなかったです。
風水は住む人によって同じ間取りでも良い・悪いがあるみたいですよ。
今まで風水には興味が無かったのですが、マンションを購入するにあたり、
ちょっと調べてみたんです。
すると、あまり良くない間取りだったんで、気になってしまって・・・
購入した後だったし、調べなきゃ良かったと後悔しました。
対策方法や、個別に見てもれえるなら、次回またあったら行きたいです。
348>>
風水行きました。基本的に立地がいいので間取りは気にしなくてもいいと
言っていました。(多摩川の影響のほうが全然大きい)
立地が悪い場合、部屋をいろいろアレンジしてマイナスを減らそう!って
考えみたいです。
風水の先生はラヴィラは、あまり言うことなくてツマンナイと言っていた・・・。