レス数450過ぎてたのでお引越し〜
先代はhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38731/
ラヴィラ府中多摩川http://www.lavilla.jp/
こちらは過去スレです。
ラヴィラ府中多摩川 の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-07-16 08:15:00
レス数450過ぎてたのでお引越し〜
先代はhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38731/
ラヴィラ府中多摩川http://www.lavilla.jp/
[スレ作成日時]2004-07-16 08:15:00
セキュリティ関係って怖くないの?
そうそう、私も以前書き込みしていましたけど、本当荒れてひどいコメントあったりして、
書き込みするの嫌になっていました。
でも、ラヴィラの有益な情報交換したくて、再度書き込み始めたいと思いました。
この間マンションギャラリーに行ったら、眺望見学ができるようになっていました。
多摩川の眺望やマンションの感じがつかめて、良かったですよ。
結構できてきましたね。
なかなか立派です!
今年は、関戸の花火がないけど、復活したら・・・共用のスパから見れますね!
くー、贅沢!!
スパといえば、21時で終了って事なので仕事おわって帰ってきたら
入れないかも・・・23時ごろまでやってくんないかな。
このマンションのチラシをみて、いつも思うけど内装や仕様はすごくいいよね。
他のマンションのチラシやモデルルームみてるけど、ここまでの仕様で価格が抑えられている
ものはないよ。
お買い得感はあるよね。
このマンションは、年内に完売するんじゃないかなあ〜。
ここのような大規模マンションは物件の半径2〜3キロくらいをメインに集客します。
ラヴィラの場合、エフユニが既にそのエリアのお客を拾って(?)しまったのでマンションの出来は良くても早期の完売は厳しいと思います。
近辺の他物件も竣工後、完売できずに苦戦しているところがいくつかあります。
スパなどの共用施設の利用方法を変更するのは簡単なことです。
なんてったって自分たちの物ですから。
ただし!それをするためには管理会社との契約変更が必要です。
「スパを23時まで」ということなら管理会社のおじさん(?)達も23時までいてもらわなくてはなりません。
24時間管理でしょ?と思われるかもしれませんが、夜〜朝は警備会社が担当します。
時間を長くすれば管理会社は当然契約している管理費の値上げを要求してくるでしょう。
結局それは居住者の管理費に直結します。
29さんに同感ですね。早期の完売は難しいでしょう。
チラシを見ても割安感はないし。
今日、府中の島忠に行ったら、うちわをもらいました。ラッキーと思ってみたらラヴィアのうちわでびっくりしました。
うちわをもってMRに来場してアンケート書くとクオカード進呈だそうです。
最近お客減ったのかな。
関戸橋から車で眺めても川の景色はいいですね。来週MRにいってみます。買っちゃりして。でも、私には高いんです(泣)。
わたしもその日島忠でうちわもらいましたよ。
でも、わたしはすでにエフユニ住民、買いたくても買えないよう。
エフユニ買ってなくても予算オーバーなんだけどね。
最近書き込みがめっきり少なくなり淋しいですね。有益な情報交換が活発になることを望むところです。ところで2期2次(9月販売)も20戸供給と少なめですが、このペースで来年2月前に完売するのでしょうか?それとも高額なので売れ行きがいまひとつなんでしょうか?
久しぶりにきました。現地見てきたけど随分建ってきましたね。
現地ロケーションやはりいいと思いました。
9月の販売で20戸なら少ないのかもしれませんね。
でも売れ行きと関連しているものなのでしょうか?
いいマンションと思うんですけどね・・・みんなで買いましょうよ
最近の折込チラシはポップな感じだね。北側から見たラヴィラの絵もちょっと新鮮!
売れ行きはどうなんだろ?最近MR行った方いませんか。
契約後は用がないからMRいかないので。
マンションだいぶ出来てきましたね。
工事の音が駅近くの我が家まで聞こえて来ます。
ちょっと驚きました。
以前、小学校の事を聞かれていた方がいました。
評判ってどういう意味がよく判らなかったので、レスしませんでしたが・・・
給食は自校式なので、とても美味しいですよ。(今年から一部委託になりましたが)
PTA活動は結構活発かなーって思っています。
建物が建ってくると、このマンションのイメージがすごくわいてくるよね。
本当、用事がないと現地やモデルルーム見にいかないから、わからないよね。
来年の入居が楽しみです。
新聞の折り込みチラシ、軽い感じになったよね。
若い世代には受けるチラシなんだろうね。
現地の周りをぐるっと見てきました。小学校側から見たらクレストヴィラの3階ぐらいまでが
囲いをはずすぐらい出来上がっていました。
それにしてもグランドヴィラってすごく長い!関戸橋から見るとよくわかりますね。
TBSのはなまるマーケットで紹介されたみたいですね。
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/040817.html
ラヴィラのHPをのぞいたら書いてあって、TBSのHPで見つけました。
残念ながらオンエアは見逃してしまいましたが(というより、知らなかった・・・)。
私も見逃しました。残念。
※入居者は全ての施設を無料で利用可
ってのは、間違いですよね???
一部有料って聞いてたけど。無料にしたのかなあ。
購入検討中です。
今年は大雨が多いですが、ラヴィラは川のすぐ横ということが心配です。皆さん、浸水についてどう考えて購入を決めたのでしょうか?
ここは、環境と眺望が抜群と思いますのでぜひ購入したいのですが、浸水が少し心配です。
あと、近くの関戸橋の渋滞したとき、風で排気ガスの通り道になるような気もしますが、そのようなところに住んでる人、いたら、どんなものか教えて下さい。
>43さんへ
私も購入検討者です。浸水については中河原に30年以上住んでいますが多摩川の堤防が決壊したことはないので心配ないと思いますよ。
(昔、下流の狛江付近で家が流された時も府中近辺は大丈夫でした。)
排気ガスの件はちょっと分かりませんが、年中南西からの強い風が吹いているわけではないと思いますが・・・・・
それより、私は金額的に厳しいかなぁ・・・・・
>>43
44が指摘しているように、洪水はないでしょうね。
ラヴィラの目の前の川原の木を見てください。
あんなに成長しています。
ということは、樹木があれほど成長している期間、洪水がないということですよ。
洪水に関する説明を営業の人はしなかったのでしょうか?
樹木が成長しているからといって、洪水に合わないとは限りません。
今年の洪水被害は比較的に、「樹木が成長している場所」で
おきているみたいですし、日ごろ起きない場所で起きるから
被害が拡大するわけだし。
洪水が起きない可能性は完全には否定できないよ。
そもそも洪水懸念ならば、川沿いのマンションに住むのはやめるべきかもしれない。
都内の高台か、郊外の山側に住むしかないよ。
昨日現地を通りました。随分大きなマンションだと思いました。
皆さんも現地をみた感想を聞かせてください。
色々御意見ありがとうございました。洪水の話は、営業さんは説明してくれませんでしたね。
聞かないと教えてくれないかもしれません。私は聞きませんでした。47さんの高台か郊外の山側はその通りなのですが、勝手ながら川沿いがいいのです。
ラヴィラ周辺の落ち着いた環境も気に入っています。駅から10分以内というのも魅力的です。
考えてしまいますね。
建設風景見ながらって、どーいう意味?
何か気になるところが?
>51さんへ
「建設風景を見ながら・・・」は、このマンションに住もうかどうか考えているだけのことで、
特別な意味はありません。
資金計画も出してもらい、家族の意見も聞いたのですが、今一踏み切れないでいます。
踏み切れないでいる理由は、値段と今買うことがいいかどうかなんです。
迷っています。
マンションの立地なのですが道路から近すぎませんか?
多摩川沿いの道路は郵パックのトラックも通りますし交通量も比較的多いです。
1階とか振動・騒音・排気ガス等はどうなんでしょうか?
そうなんだよね、マンション前の道路確かに交通量多いよね。
土手が邪魔して、多摩川も見えないしね。
1階や2階は騒音・振動は心配しないといけないかもしれないけど、
なにをマンションに求めるかだけの違いで、クリアーできる条件かもしれないよ。
あの内装
>50
あの内装がほんとうにグレードが良い?
壁紙のビニールがとっても安っぽく見えましたが…
トイレもいまどきふつーはウオシュレットだと思うが、それもついてない。
全体的に設計と設備は一時代前と感じました。
#Cをやたら薦めるんだが、あの間取りはなぁ。
えっウォシュレットじゃないの?
ここの書き込み者が散々馬鹿にしていたリ○ザだってついているのに・・・
ひょっとして、スパにお金がかかって、つけられなかった?ってか。
いいじゃねーか!
57は煽りたいだけか?
他のマンションはどーでもいいんだよ。
みんな、このマンションが好きで買ってるんだから。
だいたい、購入者でもないのに、煽りで顔出すな!
ウォシュレットが有名だが、松下兄弟も有名。
トイレはTOTO。INAXって有名なの?って言っているようなもの。
それに温水暖房便座なんて2〜10万円くらい。
5万円も出せばその辺のマンション標準より機能上。
取り付けは至って簡単。
マンション選びの条件に便座は不要。
でも、そんなに簡単で安価な物ですら取付けない、会社の姿勢自体に問題があるのでは?
エフユニ住民ですが、温水暖房便座は使っていません。
ついてなくてもよかったなあと思います。
標準になってると選択肢がない。
>会社の姿勢自体に問題があるのでは?
何が問題なのかさっぱりわからん。
無くても良い、付けたきゃ自分で好きなの付ける客のための仕様。
そう言うマンションがあったって良いでしょ。
ま、物件価格と共有施設を考えるとウォシュレットぐらいついてても
いいのにとは思いますね。
私もウォシュレットのことは思いました。
他にもいくつか標準じゃないの?!と思うものがありました。
でも、建物全体の作りや立地など全体的に見て良いと判断したので、
購入しました。もちろん100点満点じゃないです。
高い買い物ですから、100点満点のマンションを購入したいですけど、
それは難しいのではないでしょうか?
自分の中で、「ここだけは譲れない!」というポイントをいくつか挙げて、
それを満たしていたらいいマンションで、購入すればいいんだと思います。
ウォシュレットが付いてない事で、この物件はよくないと思うなら、それはそういう
価値観なのでいいと思います。
私は、あとで付け替えれば大した事ないと思いましたし、別に無くてもいいですけどね。
洗浄便座ってね、欲しいと思ってる人は既に持ってるんだよ。
存在としてはエアコンと同じ。
新築マンションで「エアコン全室完備!」と言われても、
「今使ってるやつ付けるからいらない、その分安くして」とか
「自分で機種選びからしたいからいらない」という意見は多いと思う。
私自身、引っ越しの際にそれまで使っていたのを処分しました。
コストダウンというよりも、お客のことを考えてあえて付けなかったと思うのが自然なのでは?
洗浄便座って引越しのとき取り外してもっていくのものなの?
違うでしょうね。
単なるコストダウンにしか思えません。
68さんの理屈はなんか変だ!
確かに、エアコン・温水暖房便座を同じ存在にするのはどうかと・・・
まぁ、付いていれば使わない人は使わなければ良いけれど、付いていないと
取り付けないといけないから、親切ではないですよね・・・