レス数450過ぎてたのでお引越し〜
先代はhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38731/
ラヴィラ府中多摩川http://www.lavilla.jp/
こちらは過去スレです。
ラヴィラ府中多摩川 の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-07-16 08:15:00
レス数450過ぎてたのでお引越し〜
先代はhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38731/
ラヴィラ府中多摩川http://www.lavilla.jp/
[スレ作成日時]2004-07-16 08:15:00
他物件入居者です。
照明は、家電量販店販売用の販売品から住宅施工業者が取り付けるようなものまでピンキリです。
幅は、数千円〜十万円です。
部屋によっていいものをつけるか、量販店で買ってきたものをつけるか分けたほうがいいと思います。
結局使用していなくて倉庫がわりになっている1部屋はまだつけてさえいません。
私も 145さん と同じ意見。私の経験を披露します。
リビングはみんなやお客が集まるところなので、少しインテリアに近い照明を
選定。子供部屋は明るい照度の照明、寝室はそれなり、自分の部屋は安い
照明器具で対応しました。
ビックカメラで購入して、全て自分で取り付けました。
表札は、ステンレスのヘアライン仕上げで、知り合いに頼み5000円でした。
入居前後は、結構お金がかかります。小さな支払ですが切り詰めることに
しました。引越しはヤマト運輸の宅急便の引越し版で手軽に安く頼みました。
購入を検討してますが、リムザやエフユニが比較になってます。
エフユニはバス便なのでやめました。
リムザは坪単価が安いので、手の届く金額で買えるので悩ましく考えてます。
比較された方いますか?
オプションの件で私も皆さんにお聞きしたいのですが、今いろいろと話題に
なっているフロアコーティングですが、みなさんはどうされますか?
それから、ガラスの断熱フィルムについてお考えの方いますか。フィルムに
ついてどの程度効果があるか分かる方いたら教えてください。
>148さん
長谷工三兄弟を比較検討し、エフユニを購入した者です。
私はもともと最寄駅に分倍河原を使用しており、チャリンコで
駅まで通っていました。
ってことであまりあの距離は苦になりませんでした。
それよりも他での利便性や価格で検討をしました。
近くの大型店舗、公園、学校、主要道路からの距離、最寄駅、坪単価、
間取りの広さなどです。で、私の生活スタイルと照らし合わせた結果
エフユニ>ラヴィラ>リムザ
となりました。
結局はどこに重きを置くかですよね。
それぞれのマンションに一長一短があると思いますが、
この3つまで絞ったのであれば、あとは悔いがないように
最終決断をするだけです。
納得のいく物件購入をしてくださいね。
アルソスは安いみたいだけど、購入後の変更が多いみたいよ。
安い分か、削られてる設備もある感じ。
「そーいう設備いらない」って人には いいんじゃない?
でも、ポーチ含め玄関周りが素敵みたいだね。
府中・長谷工3兄弟って、どれも長・短所あるよ。
人の感覚って、色々。
エフユニやアルソスがバス便で嫌な人もいれば、
バスが平気な人もいるわけだし、
スパを楽しみにしてる人もいれば、
それさえなければ・・・って人もいるわけだから。
踏み切れないってことは、気に入らない何かがあるのでは?
「これだ!」って即決しちゃいたい気持ちになるまで、
もうちょっと他も見て廻った方が良さそうに思うよ。
妥協や勢いって、、、良い方に向けばいいけど、逆の場合 最悪だよ。
「失敗した〜、思うように売れない〜、引越したい〜」と日々思うわけでしょ。
それこそ、正真正銘の「妥協」。
マンション供給過剰なんだから、よっぽど条件が整わないと、
仲介不動産からビックリ売却価格を提示されるよ。
158さん
アルソス購入者ですが、
購入後の変更が多いってどういう事か教えて下さい
確かに1つ変更があったのは知っていますが、
他にも私が知らないだけであるのでしょうか?
私は床暖房などいらないから、
その分安くて広い間取りが良くてアルソスにしました。
府中は事業税いっぱい入ってるのでは?
大きな会社は利益の40%が事業税だよね?
もちろん、40%丸々府中に入るわけではないが。
分譲も多いわけで、他県、区、市への移動も そう多いわけでなく、
個人からの税収も良い方だと思うけど違うのかね???
私もスパは要らないと思っているんですよね。
スパの維持費、結局は管理費からの負担でしょ。
使う人と使わない人一律に負担なのが、ピンときません。
スパ作る分で値段下げて販売してくれたほうが良かったですね。
今日マンションチラシすごい量配達されてました。
どこも連休がかきいれどきなんですね。売れたないところも沢山あるんですよね。
ここにきて、他のマンションも見る事に決めました。
今月ははモデルルーム見学で忙しくなりそうです。
総合地所は、「スパ」が売りの不動産会社じゃないの?
マンションに特徴もたすことはいいことだと思うんだけどね。
今日、オプション説明会なんでモデルルーム行ったら、すごく混んでました。
こんなにたくさん人がいるんだと思ったら、ちょつと驚きとうれしさ感じました。
いくつか、入居前の施工お願いするつもりですが、結構お金かかるよね。
モデルルーム行っても、気に入った間取りで、価格が安いのがないんだよね。
予算オーバー気味で、他のマンション検討するしかないかな。
お金があって買える人がうらやましい。
もう少し早く行っていれば、低価格で気に入ったところも買えたのに・・後の祭りでした。
現在発売されている「週間ダイヤモンド」にマンションの格付順位がのっていて、
なんと、ラヴィラは5位/都内70の新築マンション中 でした。バランスがよいと
いう高い評価でした。ラヴィラはいいマンションのようです。
169です。「週間ダイヤモンド」はまだ、ちらっとしか読んでませんが、掲載されて
いる70のマンションは高価なマンションが多かったです。環境、立地、共用施設等、
15個ぐらいの項目を5段階で評価で点数つけしていました。確かにこれを鵜呑み
にするのはよくないと思いますが、上位にきているので、いいマンションといえるので
は?まあ、この特集は価格は度外視してますが。。。
格付けはあくまでも目安と考えるべきです。
投資格付けと同じように、債務不履行にならない可能性が高いか低いかの
目安と一緒です。
これだけ大量供給されているマンションの中で、比較検討したら5位にランクインした
程度に考えるべきと思います。
予算と支払いのバランス、ここに住むことのバランス、会社や家族とのバランスなど、
個々が検討しないといけないバランスを比較検討して、最終判断を下すべきと考えます。
確かに、他のマンションに比べ仕様がいいのは認めるところですよね。
「週間ダイヤモンド」見ました。あの上位ランキングはほとんど都内物件
だったのに、ラヴィラが首都圏の中で5位になってるなんてすごいですねー
ラヴィラのようなマンションは他にはないもんなー
評論家達が格付けした結果だろうから、間違いはないってことでしょ?
思いきって買っちゃおうかな…
オプションで、バルコニーのタイルを申し込んだ、申し込むつもりの方いますか?
どれも素敵なので、やりたいんですけど、値段が・・・。
自分で一枚一枚買って、少しずつ完成させればいいかと思っていたんですが、
結構な重さですし、プロの技は違うと言われて・・・。
もちろん、あちらは商売ですから、勧めるんでしょうが、家族も自分でやるのは大変だと。
どこか、安くやってくれるところ知りませんか?
バルコニーのタイルは、プロに聞いたところでは自分で出来るそうです。
事実、私もホームセンターで、TOTOのカタログから茶系のものを選択し、
注文の上取り寄せ、自分でやりました。
プロに頼むより安く、当時定価の55%位で収まりました。
自分でやってもそんなに大変ではありません。
メーカーは、TOTOとセキスイが有名なところです。
アドバイスありがとうございました。
ホームセンターで見たら、確かに売ってました。
自分でもやれそうな気がしてきました。
配管のところは隙間が開いてしまうのは止むをえずといったところでしょうか。
私はここのマンションすごくいいと前々から言っていたので、
評価されてうれしいです。
値段の高いのは置いといて、仕様は本当にいいです。
他のマンションモデルルームと比べれば良くわかります。
いいマンションを低価格で売ってくれるのが、本当はいいんですよね。
私もD誌を読みました。
予算オーバー気味であきらめていましたが、評論家の評価が高いということは、
購入後も中古価格がさがらないのかなあ?と感じ少し無理してもいいのかな
と夫と話をしているところです。
中古価格とかに詳しい方がいましたら、参考ご意見いただけたら幸いです。
参考になるかどうかわかりませんが。。。
D誌の評価がいいので、ラヴィラはいいマンションといえるとは思いますが、
マンションが大量供給されていますので、中古価格が下がらないとはいいきれ
ないと思います。ただ、ラヴィラは京王線沿線徒歩8分かつ府中市という好条
件。京王線人気、府中市人気が近いうちに大きく崩れることはないと思われる
ので、この条件だけを見ると、価値は下がりにくいでしょう。
中古物件は私は少ししか探してませんが、中古物件の掘り出し物は、よほど
運がよくない限り、時間と手間をかけないと、見つからない気がします。地元の
方なら日々広告が入りますが、そうでない場合は、現地の不動産会社に通いつ
めるかネットでくまなく検索するしかないような気がします。
>185
購入者の方には激しく反論されそうですが。
やはりスパ施設が厄介だと思うのです。
目玉施設ですが、年数が経つにつれ補修(修繕?)等のメンテナンスが必要ですよね。
毎月の修繕積立金内訳には、もちろんスパの分も含まれているのでしょうけど、
他でもスパ修繕の実例もないため、実際どれくらいかかるものなのか誰も分からない。
公表されている物件概要を見る限り、
修繕積立金が、スパなしマンションと変わらないのも非常に気になりました。
そして、別途スパ修繕金みたいなのもない。
たしか、使用料も無料だったと思ったのですが。
というわけで、すぐに無料→有料になるであろうこと、
修繕積立金の額の値上がり幅が大きい?か、
値上がりの間隔(頻度)が多いかな?と思いました。
(通常、修繕積立金は2年目くらいで倍に値上がりし、その後は少しづつ上がっていきます)
最初はよくても、10、20、30年後が・・・と思います。
中古を探している人は、修繕計画、修繕歴もウエイト置いて見ます。
水系の共用施設が多いマンションは避けましょう みたいな助言もみかけます。
資産価値うんぬんは詳しくは分りませんけど、
数年前の雑誌で評価が高かった等は、あまり関係ないのです。
ちなみに、エフユニ、リムザも評価高かったんですよw
予算オーバーしてまで手に入れるほどではないような気がします。
購入者です。修繕積立金は入居後30年ぐらいまでの計画を見せてくれましたよ。
これによると、10年後ぐらいに倍増してました。ラヴィラは管理費の使い道
一覧も事前に提示してくれたんで、結構良心的かと思ってます。
185さんの言うとおり、スパが有料になったりはしないんでは?また、修繕
積立金が計画からはずれて極端に上がったりもないと思います。ただ、
総合地所の他のスパ付マンションの修繕費が実際どうなっていくか調べると
より確実かとは思いますが。。。誰か知りませんか?まあ、スパが「お荷物」と
思われるなら、その他の条件で他マンションを圧倒しないとラヴィラを選択され
ないかもしれませんね。
スパ維持費の項目がないんなら、一理あると思うけどな。
個人的には、1回 / 100円でも徴収しておいた方がいいと思う。
モデルルームで見せてくれる修繕積立金計画表も、
契約後に渡される計画表も、あくまでも暫定的計画でしょ?
実際は運営されてから(入居後)修正されていくんだよね?
理事会とかで会議を重ねて。
贅沢な施設なのでお金が掛かるのはしょうがないですね。
ただし!売り主の提示した修繕計画は甘すぎます。
あれを鵜呑みにしていると後で痛い目に遭います。
炭カル温泉の2つのスパ+露天風呂ですからとにかくお金掛かります。
エレベーターなどのように一般的な施設では無いので業者も強気です。
しかも利用者としてはちょっとでも汚れいたら入りたくないでしょうから完璧なメンテナンスが必要です。
同じ水物でも、噴水なんかは多少汚れていようが、臭かろうがあまり気にならないかもしれませんが、お風呂はそうはいきません。
それに加え、ラヴィラは200台近い機械式駐車場を比較的低額で利用するわけです。
というか機械式はたぶん空きがでると思います。
空いていたってメンテナンスは必要ですからここにもお金が掛かります。
計画では駐車場稼働率は何%でしたっけ?どなたかご存じですか?
ラヴィラは1世帯7000円前後の修積金で維持できるマンションではありません。
修繕時には最低でも100万以上の一時金を覚悟しておかなくてはならないでしょう。
196さんのように承知している人はいいです。
当然払うべきですが、実際お金を出すとなると、渋る人がでます。
「スパがついている・機械式駐車場がある」ということはみんな承知していると思いますが、それが「スパや機械式駐車場は、ない場合や自走式駐車場より維持費がかかること」「デベの修繕計画は保証されるものではなく、修繕積立金の大幅値上げや、一時金徴収があるかもしれないこと」「スパと機械式駐車場は、修繕積立金不足につながる可能性があるお金のかかる施設であること」を承知しているとは限らず、お金を徴収する段階になって「そんなことは聞いていないから払わない」などとと言い出す人がでても不思議ではないです。
リムザ・エフユニバースのホームページ見ました。どちらも同じ市内の大型物件ですね。
"物件概要"によると、
リムザは、70.69平米-100.26平米で、管理費\11400-\16100・修繕積立金\4770-\6760という記述があるので、管理費は約160円/平米・修繕積立金67.5円/平米と推定されます。
エフユニは、80.84平米-110.77平米で、管理費\12900-17,700・修繕積立金\5,660-\7,750という記述があるので、管理費は約159円/平米・修繕積立金70円/平米と推定されます。
ラヴィラは、71.10平米-100.07平米で、管理費\12600-17,800・修繕積立金\5,040-\7,120という記述があるので、管理費は約177円/平米・修繕積立金71円/平米と推定されます。
17円/平米がスパの維持費でしょうか。それともここの管理会社が高いのでしょうか。修繕積立金は、スパや機械式駐車場がないリムザ・エフユニとほぼ同じですね。ラヴィラのほうが戸数が少ないのに。
駐車場は、管理組合の資金源です。駐車場のメンテ代を除いた分が修繕積立金に繰り入れられます。
リムザ700円〜6500円・エフユニ2千円〜7千円で自走式100%、ラヴィラは、自走式55%・機械式45%で3千円-12千円。
187さんの「不安感」は正しいと思いますよ。
しかしどうしても欲しいとか手に入れたいということはあるので、187さんの購入しないという判断が正しいとは断定はできないと思います。
当然ながら判断は、各人で・・ということになります。
理事会も大変ですな。
集合住宅って分っていても、それぞれの勝手な解釈で意見言う人が出てくるから。
こーゆー問題になりそうなものには、最初っから利用料徴収しとけばいい。
少なくとも使用する人が若干払うことになってれば、いざという時、ごねる人も少ないかもね。
運よく修繕することもなく、お金が余れば他の修繕にまわせばいいんだし。
ただ、使用、不使用問わず、所有平米数で割り当てられ(たいていはそうであろう)
金額が高ければ文句タラタラの世帯が出てきたりするかもね。
しかし、、、ここの売主は売りっぱなし系?
問題が起こるであろうことを最初から触れていない。提供しただけ?
管理費&修繕積立金が それなりで、
なおかつ暫定でもスパ・駐車場の件が考慮されてれば、こんなことも思わないけど、
細かいことは入居者で決めておくれよって言ってる感じがする。
欠陥でもない限り、どうなろうと関係ない、買ったのは貴方達というような。。。
長く住むのであれば重要なことなのにさ。配慮がないかもね。
この売主のスパ(温泉?)物件も、立地・価格もあるだろうけど、
売れ残りもあるようだし、TVなどで取り上げられ話題性はあっても、
実は需要は少ない?・・・と思ったりした。
修繕積立金の積立額が少ないと、こんなことが起きる。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1022380
管理組合は自分たち自身なのに、まるでなにか「相手」であるかのような勘違いもやはり多いと思う。
もちろんここに限らずだけど。
スパは要らない。と思ってましたけど、購入してから案外いいかも?
親も楽しみにしているし、少し考えが変わって来てます。
当然、仕事してますから、利用できる回数は少ないですけどね。
これがなければ、管理費ももっと安いだろうし、他にも色々付いている
共用施設は、私にとって購入時何の決め手にもなりませんでした。
逆に無い方がいいとさえ、思っていました。
でも、甘いと言われそうですが、実際に住んでみないと分からない事も多いと
思うので、話あって決めればいいんじゃないですか?
確かに色々な考えがありますし、都合も世帯によって違いますから、何かを変えるのは
大変なことだと思いますけど。
209さん
私は甘くはないと思います。私も購入者なんで、前向きな意見をいってしまい
ますが、ここのまわりは、河川敷等、スポーツができる環境が多いです。たとえば
土日に家族でスポーツで汗かいて家かえって温泉なんて結構いいんじゃないで
しょうか?スパの管理費は確かに火種ではあり、修繕積立金の見積こそは甘いと
いえるかもしれません。ただ、話合うのは集合住宅の宿命であり、そういうのがいや
で、1戸建てを選択する人は結構います。みんなでがんばっていきましょう。
通常の管理費、修積金の他に、スパ管理費1世帯800円/月。
機械式駐車場は15000円くらい。
このくらいは集めておかないと厳しいと思います。
機械式駐車場が12000円では維持管理していけないことは売主も分かっているはずなんですが・・・・
悪く言えば楽天的な購入者が多い。(他の掲示板でも絶賛してる)
そしてヨソのマンションと比べては優越感に浸ってる。
が!ボロくそ言ってたヨソの方が、順調に運営されそうな(されてる)ような。
>207
https://www.sumai-surfin.com/price/market/bunjou.php?no=990
>家族でスポーツで汗かいて家かえって温泉なんて結構いいんじゃない
・泥は落して入りましょう!
・脱衣所では静かに!
・湯船で泳がないで下さい! などの張り紙出そう・・・
ゆっくり入りたい人は大迷惑、かな。
購入者ですが、ベランダで休日はブランチしたりして、、、
など思ってたのですが、ベランダガラス張りなので
よほどの高層階じゃないと、多摩川歩いてる人なんかが
ふと上見上げたら目が合いそうでなんか嫌だな。
216さん
それなら問題ないんですけどね。
カツカツの人がいないとも限らない。
もしいたら、将来の修繕のときに泣きをみるでしょうね。
カツカツじゃない人も、このマンションの維持のための修繕積立金は普通マンションと同じぐらいしか払ってないので、備えておきましょう。
ここって、カツカツじゃない人が買うマンションの管理費や修繕積立金とは、金額がぜんぜん違いますね・・。
ほんとにお金がある人ってどんな人かわかりませんが、納得して気に入って
満足して購入しているのではないの?購入者の人が自分で選んだところに
不満言ってどうするの?自己責任。入ってみて違ったら売ればいいんじゃない?
結婚と同じだと思うけどね。
私も 227匿名さん の意見に共感します。
自分で判断して購入しているんだから、外野がとやかくいうことないよ。
入居で不満がでたら、損するかもしれないけど売ればいいんだよ。
それはそうと、昨日販売センター行ったんだけどガラガラだったよ。
寂しかったなあ〜。
タレント使ったり、雑誌に掲載されたりしていたから、爆発的人気で
人が来ている思ったけど、ガラガラでした。
かみさんに、こんなもの?と聞かれても、さあ?としか答えられないよね。
でも、うちは、いまどうしょうか検討しているですけどね。
昨日販売センターに行ってきました。
私たちが行ったときは夕方だったのですが席がいっぱいでしたよ。
教壇みたいなところで熱く熱弁している姿もありました。
このレスはじめから読んでいますが229さんや230さんの言うとおり最近荒れてきて
いますね。
なんか寂しいです。
わたしの親も購入を考えているのですが、このレスを読んだらきっと
自分が本当にいいと思っているマンションを貶された気分でいっぱいになって
しまうのではないか不安です。
(うちは両親と同じマンションで住むのが夢だったのもありますが・・・)
そういえば来週「風水」や「収納」のイベントがあるそうですよっ(有益な
情報かはわかりませんが・・・)
風水は聞いてみたいですね。先週行ったけど、混んでましたね。時間帯に
よるんだろうね。人気があるようにみえました。防犯カメラってどこにつくのかしら?
敷地の外にもつくのかな?誰か聞いた方いらっしゃいますか?1回どろぼうにはいら
れたことがあるので少し心配もあるんですが・・・
風水や収納は今週末に行なわれるみたいです。
詳細は金または土配布の新聞折込チラシをみるしかないよ。
たぶん告知されていると思います。
確実なのは、担当営業マンに問い合わせする事でしょうね。