レス数450過ぎてたのでお引越し〜
先代はhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38731/
ラヴィラ府中多摩川http://www.lavilla.jp/
こちらは過去スレです。
ラヴィラ府中多摩川 の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-07-16 08:15:00
レス数450過ぎてたのでお引越し〜
先代はhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38731/
ラヴィラ府中多摩川http://www.lavilla.jp/
[スレ作成日時]2004-07-16 08:15:00
06> いやいや04、05>が正しいよ!
450レス過ぎたけど管理人が変えるのか、レス見てる人が変えるのか
わからないからとりあえず静観してたけど!
これで■2ラヴィラ目■ に統一だ。見やすいね。
河原→草→バッタ→かえる→ヘビ
ちょっとした多摩川の生態系です。先日テレビでやっていたが、多摩川に
アユが戻ってきているそうだ。きれいになってきているんだね。
04の書き方はまた場を荒らすだけ。せっかく心機一転となったので、
荒れないようにしましょうよ。『自分の都合だけでなく、もっと周りをみなきゃ。
』ね。
そうそう、私も以前書き込みしていましたけど、本当荒れてひどいコメントあったりして、
書き込みするの嫌になっていました。
でも、ラヴィラの有益な情報交換したくて、再度書き込み始めたいと思いました。
このマンションのチラシをみて、いつも思うけど内装や仕様はすごくいいよね。
他のマンションのチラシやモデルルームみてるけど、ここまでの仕様で価格が抑えられている
ものはないよ。
お買い得感はあるよね。
このマンションは、年内に完売するんじゃないかなあ〜。
ここのような大規模マンションは物件の半径2〜3キロくらいをメインに集客します。
ラヴィラの場合、エフユニが既にそのエリアのお客を拾って(?)しまったのでマンションの出来は良くても早期の完売は厳しいと思います。
近辺の他物件も竣工後、完売できずに苦戦しているところがいくつかあります。
スパなどの共用施設の利用方法を変更するのは簡単なことです。
なんてったって自分たちの物ですから。
ただし!それをするためには管理会社との契約変更が必要です。
「スパを23時まで」ということなら管理会社のおじさん(?)達も23時までいてもらわなくてはなりません。
24時間管理でしょ?と思われるかもしれませんが、夜〜朝は警備会社が担当します。
時間を長くすれば管理会社は当然契約している管理費の値上げを要求してくるでしょう。
結局それは居住者の管理費に直結します。
今日、府中の島忠に行ったら、うちわをもらいました。ラッキーと思ってみたらラヴィアのうちわでびっくりしました。
うちわをもってMRに来場してアンケート書くとクオカード進呈だそうです。
最近お客減ったのかな。
関戸橋から車で眺めても川の景色はいいですね。来週MRにいってみます。買っちゃりして。でも、私には高いんです(泣)。
最近書き込みがめっきり少なくなり淋しいですね。有益な情報交換が活発になることを望むところです。ところで2期2次(9月販売)も20戸供給と少なめですが、このペースで来年2月前に完売するのでしょうか?それとも高額なので売れ行きがいまひとつなんでしょうか?
久しぶりにきました。現地見てきたけど随分建ってきましたね。
現地ロケーションやはりいいと思いました。
9月の販売で20戸なら少ないのかもしれませんね。
でも売れ行きと関連しているものなのでしょうか?
いいマンションと思うんですけどね・・・みんなで買いましょうよ
マンションだいぶ出来てきましたね。
工事の音が駅近くの我が家まで聞こえて来ます。
ちょっと驚きました。
以前、小学校の事を聞かれていた方がいました。
評判ってどういう意味がよく判らなかったので、レスしませんでしたが・・・
給食は自校式なので、とても美味しいですよ。(今年から一部委託になりましたが)
PTA活動は結構活発かなーって思っています。
現地の周りをぐるっと見てきました。小学校側から見たらクレストヴィラの3階ぐらいまでが
囲いをはずすぐらい出来上がっていました。
それにしてもグランドヴィラってすごく長い!関戸橋から見るとよくわかりますね。
TBSのはなまるマーケットで紹介されたみたいですね。
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/040817.html
ラヴィラのHPをのぞいたら書いてあって、TBSのHPで見つけました。
残念ながらオンエアは見逃してしまいましたが(というより、知らなかった・・・)。
購入検討中です。
今年は大雨が多いですが、ラヴィラは川のすぐ横ということが心配です。皆さん、浸水についてどう考えて購入を決めたのでしょうか?
ここは、環境と眺望が抜群と思いますのでぜひ購入したいのですが、浸水が少し心配です。
あと、近くの関戸橋の渋滞したとき、風で排気ガスの通り道になるような気もしますが、そのようなところに住んでる人、いたら、どんなものか教えて下さい。
洪水に関する説明を営業の人はしなかったのでしょうか?
樹木が成長しているからといって、洪水に合わないとは限りません。
今年の洪水被害は比較的に、「樹木が成長している場所」で
おきているみたいですし、日ごろ起きない場所で起きるから
被害が拡大するわけだし。
色々御意見ありがとうございました。洪水の話は、営業さんは説明してくれませんでしたね。
聞かないと教えてくれないかもしれません。私は聞きませんでした。47さんの高台か郊外の山側はその通りなのですが、勝手ながら川沿いがいいのです。
ラヴィラ周辺の落ち着いた環境も気に入っています。駅から10分以内というのも魅力的です。
考えてしまいますね。
そうなんだよね、マンション前の道路確かに交通量多いよね。
土手が邪魔して、多摩川も見えないしね。
1階や2階は騒音・振動は心配しないといけないかもしれないけど、
なにをマンションに求めるかだけの違いで、クリアーできる条件かもしれないよ。
ウォシュレットが有名だが、松下兄弟も有名。
トイレはTOTO。INAXって有名なの?って言っているようなもの。
それに温水暖房便座なんて2〜10万円くらい。
5万円も出せばその辺のマンション標準より機能上。
取り付けは至って簡単。
マンション選びの条件に便座は不要。
私もウォシュレットのことは思いました。
他にもいくつか標準じゃないの?!と思うものがありました。
でも、建物全体の作りや立地など全体的に見て良いと判断したので、
購入しました。もちろん100点満点じゃないです。
高い買い物ですから、100点満点のマンションを購入したいですけど、
それは難しいのではないでしょうか?
自分の中で、「ここだけは譲れない!」というポイントをいくつか挙げて、
それを満たしていたらいいマンションで、購入すればいいんだと思います。
ウォシュレットが付いてない事で、この物件はよくないと思うなら、それはそういう
価値観なのでいいと思います。
私は、あとで付け替えれば大した事ないと思いましたし、別に無くてもいいですけどね。
洗浄便座ってね、欲しいと思ってる人は既に持ってるんだよ。
存在としてはエアコンと同じ。
新築マンションで「エアコン全室完備!」と言われても、
「今使ってるやつ付けるからいらない、その分安くして」とか
「自分で機種選びからしたいからいらない」という意見は多いと思う。
私自身、引っ越しの際にそれまで使っていたのを処分しました。
コストダウンというよりも、お客のことを考えてあえて付けなかったと思うのが自然なのでは?
確かに、エアコン・温水暖房便座を同じ存在にするのはどうかと・・・
まぁ、付いていれば使わない人は使わなければ良いけれど、付いていないと
取り付けないといけないから、親切ではないですよね・・・
ウォシュレットなんて欲しけりゃ金払ってつけりゃいいじゃん。
ウォシュレットネタでそんな熱くならなくても・・・。
これだけアラ探しされるこのマンションって、なかなかないよね。
そんなにいいマンションなの?
そんなにいいかな?
大規模物件だけに、近隣と比べてもほんの少しだけいいと感じるだけじゃない?
まあ、その少しだけの満足感にひたるのは個人の価値観ですけど。
私は、72さんのいうほどすばらしいものでもないと思います。
便座ネタもうちょっと。
単なるコストダウンだと思います。
あまり価値観を持ってもらえないものを省略する。
メーカーとしてすごく自然なこと。
ラヴィラ購入する層が便座の有る無いを購入条件に入れる訳がない。
付いていなければオプションで付ければいいし、
オプションが高いと思えば自分で買えばいい。
どうでも良いことで盛り上がるのは平和なことで良いですね。
ウォッシュレットでこんなに盛り上がるとは…
オプションで付ければというご意見は確かにその通りですね。
他のマンションがほとんど標準装備だったので、単に疑問に思っただけだったので。
(「ウォシュレットくらいついててもいいぢゃん」というのが正直な感想)
ところで、MRに行って最初に見せてもらったビデオで空からの映像がありましたが、
更地になってる敷地にかなり水がたまっている(茶色)が映ってました。
あれって、粘土質で水はけがかなり悪いってことだと思うけど、低地だからかなぁ?
粘土質ってことは、地盤が気になるところです。
それと湿気も気になりますね。
地下の地盤ってなにか文献を見ればわかるものでしょうか?
気になると、いろいろと気になる部分が出てくるもので。
#どうでもいいかもなこと。TSUTAYAって近くにあります?>ご近所様
>>63
>でも、そんなに簡単で安価な物ですら取付けない、会社の姿勢自体に問題があるのでは?
TOTO社製品で言うと、実売8万円台のN3を使いたいのに
実売3万円台のSシリーズついてても困るんですよ。
>>78
TSUTAYA検索で見るとかなり微妙ですね。
http://www.tsutaya.co.jp/shop/index.zhtml
中河原はビデオレンタルに関しては駅前の小さいので我慢するか車・電車で行くしかありません。
府中のTUTAYA、エフユニの近くのTUTAYA、永山のTUTAYA、帝京大近くのTUTAYA、かな。
近所に住むものですが、湿地帯だとは知りませんでした。
昔とはいつのことですか?湿地帯だとどんな問題が発生するのですか?
周りにはいくつもマンションが建っていますが、それによる影響は聞いたことが
ありませんが、何かあるんですかね?
このマンションの工事は、ほとんどが「ベタ基礎」工事で、1部くい打ち工事をしています。
くいを打たないベタ基礎工事は、地盤しっかりしていないと出来ない工法です。
従って、地盤については強固な土地となっています。
多摩川の氾濫に対する懸念については、施工側も配慮しており、万が一のために
確か、排水ポンプを数箇所設置しているはずです。
私も1期購入時に、氾濫については質問をし、上記のような回答をいただきました。
モデルルームに、排水ポンプ設置場所の図面があると思います。
心配な方は、図面を見せてもらうようにしたらいいと思います。
そうそう、あの豪雨のときは、ぎりぎりセーフって感じでしたね。
もう少し雨が続いたら、ラヴィラ前の道路が水没してましたね。
水没災害は忘れたころにやってくる。あり得ないことではないです。
私も思うけど、周辺相場よりは高いと思うよ。
他が140〜155万円/坪のところ、165万円で出してるんだもん。
高いと思うよ。
でも、お金がある人は買えばいいんだよ。買えるんだもん。
私みたいな金無しは、もう少し価格下げてくれないと手が届かないよ。