東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-05-26 21:10:57
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/379086/

関連スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/

[スレ作成日時]2014-02-05 01:44:43

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110

  1. 350 匿名さん 2014/03/06 09:32:58

    東京などの都市圏で大部分の葬儀場が満杯状態になっており、数日から数週間後までの予約が埋まっている状態になっているとのことです。

    このようなことは珍しく、バンダジェフスキー博士らが警告していたセシウム蓄積による突然死が増加している可能性が高いです。実際、福島原発事故後に東北3県で心肺停止の報告数が1.7倍に激増しており、日本脳卒中学会も「震災から1年目を境に、脳卒中5倍に激増した」と発表しています。

  2. 351 匿名さん 2014/03/06 09:37:01

    原発事故から4年後から急激に死者が増えるようです。

    被曝後短期間で生ずる致死性の健康障害は、心筋の障害、脳血管の障害と考えられ、日本の事例情報では、これまでのところ心筋梗塞がもっとも多く目に付く。脳梗塞、くも膜下出血の情報も見られるが相対的に少ない。白血病の発症例が増え始め、間質性肺炎、肺がん、白血病、脳腫瘍による死者も増えているようだ。

    初期の被曝は今となっては取り返しがつかないが、だからといって被曝回避をしなければ、発症が早まる。あなたを頼りにしている人たちのためにも、被曝回避、特に飲食物による内部被曝の回避に気をつけて欲しいと願う。

    http://inventsolitude.sblo.jp/article/60835314.html

  3. 352 匿名さん 2014/03/06 09:52:23

    そんな小さい値の話じゃなくて、成人の男性で、体内に約4000ベクレルあるK-40による内部被ばくを心配すべきでは?Cs-137より、よっぽど強い放射線だすから。

  4. 354 匿名さん 2014/03/07 13:52:42

    削除対象の書き込みだった、てだけでしょ。
    「削除されやすい投稿について」を一読すると、
    良いと思う。

  5. 356 匿名さん 2014/03/07 21:41:00

    デマ流そうとしても信頼されないんじゃない?
    ゲンダイとか夕刊フジでしょ?(笑)

  6. 357 匿名さん 2014/03/08 01:14:16

    なにが埋まってるかわからない埋立地は、大気も、土壌も、水質も、スポットによって問題あるね。
    魚市場移転でも大騒ぎになったからデマじゃない。
    都市計画の用途の区分は、商業地でも住専地でもなく「工業地」。造船やガスの工場だった。
    子育てするなら他へ引っ越そう。

  7. 358 匿名さん 2014/03/08 01:17:13

    ますます便利になるこの町を今から離れるなんてないよ。
    これから、まだまだ、おいしくなる町なんだから!

  8. 359 匿名さん 2014/03/08 05:11:27

    新市場の真ん中を通り台場方面に抜ける道は開通したの?

  9. 360 匿名さん 2014/03/08 05:28:14

    正直言って、子育てには良い環境だと思うよ。

  10. 361 匿名さん 2014/03/08 05:43:18

    子育てには最悪かと。
    豊洲は、階数の違いで差別されるって有名な話だし。イジメにつながる。

  11. 362 匿名さん 2014/03/08 06:10:51

    いやいや、子育てには最高の環境とは言わないまでも、良い環境だと思いますよ。
    イジメは少ないでしょうし、そもそも学力高い家庭も多い。収入層も高いので環境的には良いと思いますよ。

  12. 364 匿名さん 2014/03/08 06:11:34

    晴海の辺りに高層の建物が今より増えたら、豊洲にはウザイんだろうな。
    富士山も見えなって、他所の部屋が見えるだけって感じかな?

  13. 365 匿名さん 2014/03/08 06:42:00

    晴海も、豊洲も良いよ。
    湾岸最高!
    水辺のある町は、癒される。
    運河沿いの散歩最高です。

    ルートは月島・豊洲ウォーカーで!
    http://www.kadokawa.co.jp/product/201212000016/

  14. 366 匿名さん 2014/03/08 07:05:52

    昔は色んな建物や工場や倉庫があって、運河の堤防の上を歩くのは面白かったな。
    今は同じような墓石みたいなマンションばかりで、変化が無くてつまらないよ。

  15. 367 匿名さん 2014/03/08 08:19:43

    まあ、好みはそれぞれですから(笑)

    豪華なタワーマンションが好きな人もいれば、工場や倉庫が好きな人もいるってことですわ。(笑)

  16. 368 匿名さん 2014/03/08 08:20:03

    センスは人それぞれだと思う。

  17. 369 匿名さん 2014/03/08 08:30:07

    タワーじゃないマンションも結構あるんだが

  18. 370 匿名さん 2014/03/08 08:43:09

    だから、人、それぞれで良いんじゃない?

  19. 371 匿名さん 2014/03/08 10:41:08

    六本木ヒルズも豊洲のように、同じような造りのタワマン+オフィス+商業施設で構成されてるからね
    街の好みは人それぞれじゃない?

  20. 373 匿名さん 2014/03/08 12:53:22

    横レスだが
    世田谷に住んでたとき、ヒルズ住居棟のチラシが新聞折り込みで入ったなあ。
    世田谷でまで客を探さなきゃいけないのかと思った。

  21. 374 土地勘無しさん 2014/03/13 23:42:41

    ケンケンンガクガクですが、皆さん地元が大好きで誇りを持っていることの裏返しでしょう。素晴らしいことですわ。

  22. 375 匿名さん 2014/03/15 10:50:19

    水辺っていっても江東区埋立地の水辺は真っ黒なドブだからね。
    こんな臭い水辺が癒されるって幸せな人だね。

  23. 376 匿名さん 2014/03/15 11:14:44

    ディズニーランドの浦安が夢のようだよ。

  24. 377 匿名さん 2014/03/15 11:22:53

    千葉の話はいらないから。

  25. 378 匿名さん 2014/03/15 12:31:21

    >375
    江東区の水辺良いですよ。
    水彩都市ですから。
    散歩コースのお勧めは、月島・豊洲ウォーカー見てね。
    http://www.kadokawa.co.jp/product/201212000016/

  26. 379 匿名 2014/03/15 15:22:19

    >375さん
    何か江東区湾岸で嫌な事、トラウマに残る事があったのですか?
    もしそうなら、吐き出して前向きな話をしましょう。
    小さくとも良いところがあると思いますよ。

  27. 380 匿名さん 2014/03/15 22:02:02

    豊洲あたりの運河は基本的に綺麗だとおもうけどねぇ。

  28. 381 入居済み住民さん 2014/03/16 00:51:52

    >375さん
    豊洲・有明の湾岸を見たことがないのですか。
    一見してわかる嘘はつかない方がよいですよ。
    そういえば、東日本大震災の後、現地で歩けばガセネタとすぐ分かるのに、豊洲・有明が液状化しているという週刊誌の誤った情報をさも真実であるかの如くスレで書いている人がいました。

  29. 382 匿名さん 2014/03/16 01:01:52

    まあ、多少空き地で有ったのは事実だけどね。
    そもそもマンションの場合、杭打ちしてるから液状化しにくいし、したとしても影響は無いよ。
    情報弱者なのかもね。

  30. 383 匿名さん 2014/03/16 01:24:32

    のらえもんブログが凄いことになってるよ。

  31. 384 匿名さん 2014/03/16 01:44:40

    >381さん

    うそはだめだよ、うそは。
    豊洲は、上流に下水の放水路がある。これは東京都では雨水と汚水が分離されていないため、大雨が降ると下水処理場に回らずに汚水がそのまま運河に放流される。だから、夏場の豊洲周辺の運河は雨上がりに臭い。
    都民には、常識だと思いますが。

  32. 385 匿名さん 2014/03/16 02:05:14

    何を言ってるんだか(笑)

    夏場臭いかどうか言ってみたら直ぐにバレるのに。
    ずっと豊洲で働いてますが、そんな事無かったですよ。

  33. 386 匿名さん 2014/03/16 09:18:27

    >381さん
    豊洲でも液状化はありましたよ。
    http://m.youtube.com/watch?v=Fg9-JLgsXSg
    これは東雲イオンですが、、豊洲でもこの程度のは見かけました。
    そもそも土地勘のない人には豊洲も東雲も浦安も同じようなもんですからね。

  34. 387 匿名さん 2014/03/16 09:54:47

    昔から、近所に住んでいる者にとっても、
    豊洲、東雲、辰巳、葛西、浦安は同じにしか思ってなかった。

  35. 388 匿名さん 2014/03/16 10:04:47

    ずいぶん、差がついちゃったけどね。

  36. 389 匿名さん 2014/03/16 11:04:15

    昔から、晴海や月島勝どきとは同じじゃなかったんですね。

  37. 390 匿名さん 2014/03/16 11:27:19

    まあ、今の坪単価の差が、評価の差なんですよ。

    これだけ差が付きました。

  38. 391 匿名さん 2014/03/16 13:58:58

    埋立地は皆一緒です。どっちが上とか下とかやめて仲良くしようぜ。
    皆でこの人工アイランドを価値ある島にしていこうじゃないか。一致団結だ!

  39. 392 匿名さん 2014/03/16 16:53:22

    東北地震より長時間の東海の長周期地震動で、全部グニャグニャでしょ

  40. 393 匿名さん 2014/03/16 22:05:39

    23区全滅らしいもんなぁ。
    どこ買っても同じだよな。

  41. 394 匿名さん 2014/03/16 23:49:52

    結局は、湾岸だけが生き残る気がする。

  42. 395 匿名さん 2014/03/17 00:00:17

    内閣府の防災拠点が有明にわけだからね

  43. 396 匿名さん 2014/03/17 02:03:37

    今日のニュースより~

    最悪3メートル以上の津波高が懸念される東京。
    実はまだ最悪想定をしていない!
    http://www.asahi.com/articles/ASG2X65HVG2XUTIL03R.html?iref=comtop_6_0...

    ちゃんと想定して発表したら、埋立地は暴落

  44. 397 匿名さん 2014/03/17 02:22:08

    3m以上なら、埋立地に限定せずに内陸まで津波は押し寄せる。
    大きな川も遡上して。

  45. 398 匿名さん 2014/03/17 05:12:13

    山手線の内側でさえ標高30m級の高台が結構あるんだよ。知らないの?

    数十年前まで海だったようなウメタテチはやめたほうがいいよ

  46. 399 匿名さん 2014/03/17 05:15:12

    「都が新しい想定を作れば、恐怖で暴落する」
    災害が来なくても、想定だけで十分、未来は無い

  47. 400 匿名さん 2014/03/17 05:25:26

    高台はともかく、湾岸だけ心配すればいいって話ではないなあ。

  48. 401 匿名さん 2014/03/17 05:27:21

    311が想定外だらけだったのを忘れて、想定を重要視するのがまだいるのか。

  49. 402 匿名さん 2014/03/17 08:37:39

    401
    意味不明だねぇ
    想定外だったのは、「想定では大丈夫だったはずが被災した」わけだが、
    今度は「想定で被災」に逆転換。そして実際は更にとんでもなく被災するわけだが。

  50. 403 匿名さん 2014/03/17 08:44:21

    と、想定しているのですね。

  51. 404 匿名さん 2014/03/17 09:45:02

    311の時のように、都心や湾岸エリアは税金かけて優先的に
    対策してくれますしね

  52. 405 デービッド 2014/03/17 09:52:06

    みなん、あ~だこ~だ言ってるけど直下型が来たら湾岸だけじゃなくて
    都内全域壊滅状態になるから、どんな対策打ってもあんまり意味ないよ!
    地球は人間の為にある訳じゃないからね。
    所詮人間は地球の物だから天災には太刀打ちできないわけです。

  53. 406 匿名さん 2014/03/17 10:34:01

    やっぱ予算があるなら湾岸は避けたいですね。供給過剰だし自然災害リスクが高杉。

  54. 407 匿名さん 2014/03/17 11:50:50

    逆だろw

  55. 408 匿名さん 2014/03/17 12:08:56

    避けたいはずの人が、何で避けないで湾岸スレを見てるんだろ?

  56. 409 匿名さん 2014/03/17 12:34:09

    欲しくても買えないからじゃ無いですか?(笑)

  57. 410 匿名さん 2014/03/17 15:16:06

    想定内とか想定外とか言っているが、そもそも地震火山列島ニッポンの災害列島で、何故巨大地震と大規模噴火が起こるのか、そのメカニズムをしっかり理解しているのか?

    東北地方太平洋沖地震で、アスペリティを滑らせたのは海水の存在だったと発見したのはごく最近の事で去年の事だろ。

    311以降列島全体が地殻の歪が増大し、どこで起きるのか
    予測不能になっている。
    最近、九州南部と沖縄に地震が増えているのは何故か?考えた事があるか?
    火山にしても、富士山が噴火せず巨大カルデラである阿蘇山が大噴火したらどうなる?
    列島全体が降灰で空が暗くなり地獄絵図だろ。

    今の我々の世代はそうした地震・火山活動期に運悪く生きている。

  58. 411 匿名さん 2014/03/17 16:34:48

    東京の地震で 埋立地だけが、ダメになるのは分かってる。

    家が壊れるとかのレベルじゃなく、土地が消えてなくなる。

  59. 412 匿名さん 2014/03/17 23:04:35

    >>411

    >>東京の地震で 埋立地だけが、ダメになるのは分かってる。

    また、言ってる。
    物理力がどこまで学童レベル以下なんですか?
    ダメになる? あんたが、各所のボーリング調査をしてわかったの?
    ダメになるとわかっているなら、大規模構造物は施工出来ないのだが。

    >>家が壊れるとかのレベルじゃなく、土地が消えてなくなる。

    仙台港が消えたの?(大爆笑
    そもそもあんたのような考え方を本気でだったら、橋は怖くて渡れんだろうな。

  60. 414 匿名さん 2014/03/18 01:21:11

    物理だなんだで、浦安の埋立地は無傷だったとでも?
    低海抜地域は、知れば知るほど住んではいけないということが3.11で証明された。
    城東地区と埋立地に住んではいけないと、教科書に書いてあげて。

  61. 415 匿名さん 2014/03/18 01:23:48

    http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1
    津波はいつくるかわからにが、それ以前にこの暴風じゃ住めないでしょ。湾岸。

  62. 416 匿名さん 2014/03/18 01:45:02
  63. 417 匿名さん 2014/03/18 01:55:16

    >>414 の様な人は、ボーリング調査の概念がわからない小学校の低学年社会のレベル。

    じゃあ、高速道路、高速鉄道のルートを決定する際、ボーリング無しでルートを決められるんだね?

    そんなもんだったら、IC間や駅間で隧道も橋梁も高架橋も一直線で施工できるよ。(大爆笑

    ではなんで、土工区間の有楽町線新木場車両基地、京葉線京葉車両センターの敷地が不同沈下や噴砂の影響が無かったの?
    また、なんで埋立地ではない新函館駅を地盤改良していたの?

    こうしたことがわからない輩は、埋立地は人が住んではいけないと小学生の解釈しかできない。


    本当に橋なんか渡るなよ。


  64. 418 匿名さん 2014/03/18 02:04:34

    まず、第一に地震発生のメカニズムがさっぱりわかっていない人ほど、このスレに学童レベルで煽ってくるんだとわかる。

  65. 419 匿名さん 2014/03/18 02:08:27

    >>415

    日本国内に限らず、台風の凶暴化と集中豪雨の頻発に海水温が関係しているのがわかっている?
    今冬の豪雪は北極振動が主因とされる。
    この北極振動って何?

  66. 420 匿名さん 2014/03/18 02:16:24

    >北極振動

    ヒント"加藤鷹の手"

  67. 421 匿名さん 2014/03/18 02:31:57

    >>420

    >>ヒント"加藤鷹の手"

    このスレに煽りに来る奴は情報収集力のないバカか?
    なんなら何しにきているのか?

    偏西風の大蛇行だろ。
    何故、偏西風が大蛇行する?

  68. 422 匿名さん 2014/03/18 03:00:55

    いつもの物理爺さん、書く内容も幼稚だが、制振も幼いね。それと、暇だね(苦笑)

  69. 423 匿名さん 2014/03/18 03:01:10

    精神ね。

  70. 424 匿名さん 2014/03/18 03:03:58

    物理パワーで、東北と浦安と東京湾ウメタテチを助けてあげてよ。

  71. 425 匿名さん 2014/03/18 03:45:22

    今日は凄い風だなあ。ゴミが空に舞い上がってる。

  72. 426 匿名さん 2014/03/18 03:58:32

    >>422

    結果的に何しにこのスレに来ているのか?
    情報としての価値観ゼロ。
    なら、このスレから立ち去れよ!

  73. 427 匿名さん 2014/03/18 04:06:50

    ホント凄い風だ。
    オフィスのある青山もゴミが舞っているよ。

  74. 428 匿名さん 2014/03/18 04:31:54

    >>424

    日本列島は、大陸と違い海に囲まれた島国。
    それ故、災害の歴史を繰り返す宿命を持っている。
    これが本当に嫌なら国外へ行け。

    東北だけではなく、沖縄もどこもかしこも地殻のひずみが増大したと言うのがわからんのか?
    その結果の地震の頻発だろ。
    いま置かされている日本列島は先のスマトラでの巨大地震と火山の噴火に近い状況。
    突然、何処かの火山が噴火するかもしれないことを肝に銘じておけ。
    それがリアルに仮に天城山だったら…。

  75. 429 匿名さん 2014/03/18 04:49:15

    >>427

    そのすごい風はどうして起こる?
    もっと極端なのは、マイクロバーストかダウンバーストだろ。

    内陸に行ったって、近年北関東から竜巻が年々増えるかもよ。

  76. 430 匿名さん 2014/03/18 06:11:03

    「沿岸地方」の方、猛烈な風にご注意を。さらに、波浪注意報も出ております。

  77. 431 匿名さん 2014/03/18 10:58:03

    2020年東京五輪の開催決定で湾岸部上昇 マンション市場の活況始まる
    2014.3.18 17:42

     2014年公示地価では、2020年東京五輪の競技場などに近い東京都の湾岸部で住宅地が上昇した。五輪開催に向けた交通網整備などの都市開発で住環境の向上が見込まれるため、マンション市場が活況を見せている。

     都営地下鉄勝どき駅周辺をはじめ、中央、江東両区の複数の調査地点が前年比プラス10.9~8.6%となり、都の上昇率の上位に並んだ。これらの多くは前年調査では横ばいだった。

     選手村の建設予定地に近い中央区晴海2丁目で、三菱地所グループのタワーマンションが今月、全883戸を完売した。担当者は「五輪開催が決まって爆発的に申し込みが増えた」と話す。

     パラリンピックに備えて歩道や周辺施設のバリアフリー化が進むなど、快適な住環境が整うことも予想される。

  78. 432 匿名さん 2014/03/18 11:13:28

    うはw
    豊洲は前年比8.6%上昇かww

  79. 433 匿名さん 2014/03/18 11:54:49

    やっぱ津波が恐いや。

  80. 435 匿名さん 2014/03/18 13:33:33

    >>433

    >>やっぱ津波が恐いや。

    また言ってる。
    何しにこのスレに煽りに来ているのか?

    東北地方太平洋沖地震時に巨大津波の原因となった日本海溝の陸側のプレートがどれ位変位したのか答えて見よ。

    仮に東京湾でその様な変位が発生したとしたら、この日本列島は火の地獄だろ。
    兵庫県南部地震時に野島断層の変位はどれ位?

    問題なのは南海トラフの連動型超巨大地震時。
    その時の想定している東京湾奥側に侵入した津波の波高は?

    何回、言わせるんだ?

  81. 436 匿名さん 2014/03/18 13:37:01

    津波が怖い人には殺人ラッシュの過酷な不便な郊外あたりがオススメw

  82. 437 匿名さん 2014/03/18 13:52:34

    >>436

    >>津波が怖い人には殺人ラッシュの過酷な不便な郊外あたりがオススメw

    そういう所は坂があり、傾斜地の地滑りの可能性がある所も出て来る。
    内陸は起状のある地形が存在するからなあ。

  83. 438 匿名さん 2014/03/18 14:10:24

    オリンピック決定前に、豊洲、買って良かった。
    やっぱり、良いと思ったら、決断が大事ですね。

  84. 439 匿名さん 2014/03/18 14:22:06

    1年で10%近く上昇しましたからね。
    7年後はどうなってしまうんでしょうか?(笑)

  85. 440 匿名さん 2014/03/18 15:43:52

    太古の昔から金持ちや支配者階級は高台に住み、貧乏人は低地や埋立地に住んできた。
    これは近代文明社会になってから不変の現象。
    それだけ変わらないということはちゃんと理由があるんだよ。
    不動産業者に騙されて埋立地なんか掴まないことだね。

  86. 441 匿名さん 2014/03/18 15:45:23

    インド、タイ、ベトナム、すべてスラムは河口の低湿地にありますよ。
    東京でいうと江東区がまさにそれ。

  87. 442 匿名さん 2014/03/18 16:04:18

    >>440

    またまた、カネの話。
    不動産業者に騙される?
    よっぽど不動産業者の方が、土木・建築の知識が素人以下の方が多い。

    またまた埋立地。よっぽど理科系に弱い頭脳だと思うな。
    ボーリング調査をまた忘れたのか?
    日本列島は島国であるのも忘れたのか?
    そんな国土でインフラを整備する。
    あんな内陸奥の中山トンネル施工での巨大地下水脈にぶつかった事故を説明したまえ。
    学童レベルの埋立地しいか知識がないの輩には理解するのは無理。

    何回、何十回言ってもわからない無能さだな。

  88. 443 匿名さん 2014/03/18 16:27:21

    相手にしないこと。
    無視が一番ですよ。
    オリンピック決定前に湾岸買って、
    勝負に勝ったって感じの、この感覚。
    何とも言えません。

  89. 444 匿名さん 2014/03/18 16:50:01

    住む人が増えれば、沿岸の暴風雨の凄さの認識もされていくだろうね。

    一度ここに住んでからステップアップで内陸に住み替えた人は、強烈なアンチ埋立地になる。

  90. 445 匿名さん 2014/03/18 16:55:11

    坂道、電柱、狭い歩道の内陸から、こちらに住み替え。
    もう、内陸には戻れません。

  91. 446 匿名さん 2014/03/18 20:52:39

    実際地価は上がっちゃったから、先読みして湾岸を買った人は勝ち組でしょう。
    目の前にチャンスがあったのに指咥えて見逃した人が、今更何言っても説得力ないですよ。
    人口減で郊外から過疎化が囁かれる中にあって、湾岸は今後も人口が増えていく貴重なエリアです。

  92. 447 匿名さん 2014/03/18 21:09:59

    買える人だけが得する相場。
    また、始まってるよ。

    今度こそ買えればイイね。(笑)

  93. 448 匿名さん 2014/03/18 22:54:16

    湾岸の開放感が気に入って色々物件見てるけどやっぱり津波が恐いので、山の手線内側も含めて検討することにした。

  94. 449 匿名さん 2014/03/18 23:08:11

    一度湾岸に住むと、内陸には住みたくなくなるのが普通でしょうね。

  95. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸