物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市千里丘下99番1(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩5分 阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
272戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階 地下3階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東京建物株式会社 関西事務所 [売主]大成有楽不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia City(ブリリアシティ) 千里丘口コミ掲示板・評判
-
241
匿名さん
売ることを考えれば、間違いなくブリリアでしょう。駅5分となれば資産価値は落ちないし、JRとなれば尚更だと思います。ただ、発売価格は他物件より必ず高いと思います。当たり前ですが、ローンを組めば利息分がやはり他物件よりかかります。が、売り値に関しても高値になるでしょう。あくまで人の価値観の問題だと思います。何を優先して、マンションを買うか、その人次第ですね。
-
242
匿名さん
スーモによると、吹田近辺で資産価値が落ちにくい駅
JR茨木駅だと、10年後の売値は発売価格の91.2%ですので、千里丘駅も資産価値は落ちにくいのではと思います。茨木と千里丘の違いは準急が止まるか止まらないか、ですかね
-
243
匿名さん
マンションを数回買い替えした方がいうには、駅から5分以内、学区は大事だと。
希望金額で即売却できたそうです。
千里丘中学は評判がいいと聞きましたが、どうなんでしょう。
子供がいるので少し気になります。
あと最近のマンションって、10年程前に建ったマンションに比べたら、安っぽく感じないですか?
ベランダの境目とか賃貸によくあるボードタイプだし。
マンションの流行りなのか、コストダウンなのか。。。
-
244
購入検討中さん
管理費、積立金、駐車場代はどのくらいになりそうですか?
-
245
匿名さん
お金をかなりたさないといけませんが茨木のマンションを出来れば買いたいな。
駅力って大事!
-
246
匿名さん
環境やイメージよりも大阪までの時間など利便性を重視する人は阪急沿線には住めないですね。
-
247
匿名さん
茨木はJR・阪急2路線、モノレールまで1駅で大阪空港のアクセスよし、関空までのリムジンバスありだし、利便性もよく魅力的です。
ただ、茨木の駅近新築マンション、高い〜!!4500万〜5000万。
お金のある人は問題ないですが、
我が家はローン返済で生活に余裕がなくなりそうだし。
茨木でも総持寺、彩都は別ですが、
結局は何にこだわるか、妥協するかですよね。
それは人それぞれなんでしょうが。
-
248
匿名さん
そうなんですよね。広く考えちゃうと色んな選択肢がありすぎて混乱してしまいますー
ただ阪急沿線は今から最低でも20年くらいは住むと考えた時に、将来今よりよくなって行くという感じがあまりしないのですよね。団地が建て替わってマンションになって行くだけですから。
JRは新しい開発とかが目白押しで今より良くなるんじゃないかという期待感をもてるのがいいです。
結果的にダメな時でも、今より悪くなる訳ではないですし。
-
249
匿名さん
簡単に言えば阪急は住宅地でJRは商業、工場地。
よく工場後がショッピングモールになったりしますから再開発はJRが有利でしょうが、渋滞なども増えますし今後ますます閑静な住宅街は期待出来ないですね
-
250
周辺住民さん
そこまでJR線を嫌うならなぜわざわざ書き込みに来るのですか?近所に住んでるものからすると、本当に気分が悪いです。阪急沿線の物件の営業さんですか?
こういうことわざわざ書くことで阪急沿線なんて絶対に買うもんかという気になります。この付近に住んでる人間がいることをお忘れではないですか?
一度千里丘の交差点から見晴の方に上がって右でも左でも入って、住宅街を歩かれて工場地帯や商業地帯になってるか、ご自分の目で確かめられたらいかがでしょう?
-
-
251
匿名さん
JR沿線=ガシャガシャ
阪急沿線=のほほ〜〜ん
勝手なイメージで失礼しました。
-
252
匿名さん
スレ違いだけど吹田は特にそういうしがらみが強いというのは知っておいた方がいいのかも
阪急沿線は千里山を始め千里ニュータウンなど住宅開発をした地域。また関大、阪大など文教地区。
JR沿線は昔から吹田〜千里丘に国鉄貨物工場があり周辺も工場地帯でした。今でも沿線にたくさん工場がありますよね。産業道路なんてその名の通りです。暴動や吹田三暴力事件なんかもありましたし、そういう歴史から吹田市民はJR沿線にあまり良いイメージを持っていないのは事実です
-
253
サラリーマン
出入り口は心配だ
【一部テキストを削除しました。管理担当】
-
254
匿名さん
大ざっぱなイメージで例外もあると思いますが ↓
千里線沿線=最初から宅地として開拓。閑静な環境と高級イメージがあるがやや不便
JR線沿線=工場跡地が宅地転化。利便性高くその代償としてごちゃごちゃして騒がしい
宅地形成の歴史と過程が違うってことなんですね。
結果として土地の価格差が付き、購入可能かどうかで住民の収入格差、意識の格差が形成された。
茨木の4500~5000万って、千里山では普通または安いって感覚。
う~ん、ただ、これからの若い方が宅地の格を気にして
比較した場合不便で高い方を選ぶかどうかですね。
環境とステイタス感か、生活の利便性か、妥協点は人それぞれだとは思いますが。
ブリリアは便利だけど格が低い宅地に建物の仕様で高級イメージを構築して高価格とし、
高年収の購買層を呼び込もうとしている感じがします。
千里線は宅地造成にともなって私鉄が敷かれたのでしょうか?
JR線はまず路線ありきで沿うように工業地帯が発達した?
大阪生まれではないので、知識として知りたいので教えてください。スレチですみません。
-
255
周辺住民
千里丘は昔は大阪に本社のある大企業や沿線大工場の方の社宅街でしたね。日本生命や住友銀行、富士銀行とか。小学校の同級生の親同士が同僚なんてことも珍しくなかったです。かくいう私も社宅育ちです(笑)
千里丘に社宅が集まっていたのは住環境と便利さのバランスが良かったのと、JRが出張の多い大企業向きだったからですかね?。
当時から千里丘の吹田側は大きな邸宅と社宅、摂津市側はちょっとゴチャゴチャした感じで、今も残っている感じです。
千里丘の吹田側は千里丘陵の斜面地でアップダウンが激しいので工場などは作れないので昔から住宅地ですよ。工場なんかは線路沿いのもう少し東や西のほうかな。
社宅をもつことが出来るような大企業の方が多い関係で街の雰囲気に比べて裕福な方が多いです。このあたりのマンションを買われている方も社宅育ちの方たちではないでしょうか。
西口の再開発が進みだせば街の雰囲気は一新するのでしょうから摂津市と吹田市で協力して早く進めてもらいたいです。
-
256
物件比較中さん
立地はさておき、建物は豪華といいますか、構造や仕様等お金かけているのでしょうか?
最近マンションを見始めたばかりのものです。
-
257
匿名
-
258
匿名さん
吹田市って名神を境に北部と南部の関係が、北摂と大阪南部の関係に似ていますよね。
北摂の人が南方面にはあまり住みたくないなーと感じるように。南は安くて便利なのにイメージで嫌われる
-
259
匿名さん
最近、ホームページも更新されませんね
更新頻度って重要では?
-
260
匿名さん
私にとってのこのマンションの最大の魅力はラーメン屋の『紡』まで自転車で7、8分というところ。ラーメン好きにはかなりのポイントです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件