千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 木下谷
  7. 南流山駅
  8. ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)
物件比較中さん [更新日時] 2015-01-11 23:48:16

ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)ってどうですか。
複合開発なので、いろいろ便利になって良さそうですね。


所在地:千葉県流山市木下谷435外29筆(従前地)、流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内67街区1、7、8、9、10、11符号(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩8分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.15平米~91.97平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:大成有楽不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.5.30 管理担当】
【公式サイトURLを修正いたしました 2015.01.09 管理担当】



こちらは過去スレです。
ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-04 19:42:37

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    価格出てましたね。
    3500万予算の場合、南向きも手が届きますかね?
    南東向きもほぼ南向きみたいだし、どちらかかなぁって印象です。
    西向きも高い建物ないし、ありっちゃありなんだけどね。

  2. 302 匿名さん

    298
    西向きは開けてて眺望最高、南向きは将来高い建物が立ちそうだったり、ウェリス自体の建物があったり。

    他の色々なマンションで多いパターンで説明します。南向きだけど前面に建物、西向きだけど眺望良好ってパターンは結構あります。この場合、日本人は南向き信仰が強く南向きだと高く売りやすいので、新築価格は南向き住戸の方が高いことが殆どです。ですが、実際住むと眺望良好な方が快適な場合が多く、西向きの方がが高くなったり、価格が同じ位になったりします。南向きは確かに良いですが、北向き住戸のデメリットもあり、実際の価値以上に新築価格は高くなる傾向にあります。向きにムキになるのではなく、色々な要素を総合して住戸選びをした方が良い住戸選びができるそうです。

  3. 303 購入検討中さん

    南流山意外と人気ですね。パッとしない街なのになぜでしょう?
    みなさんどうして興味持たれたんですか?通勤するのにTXが便利なんですか?今何処に住まれてますか?なんだか不思議なんですよねー。
    うちは実家が近く、下の子の面倒など色々助けてもらえるので。今もすでに南流山に住んでいますが、本音はもう少し都心に近いところに住みたいという願望もあります。
    皆さんはどうですか?

  4. 304 匿名さん

    303さん

    私は今都内在住ですが、こちらのマンション検討しています。
    うちは東京駅勤務なので通勤しやすいエリアで探してましたら、駅でたまたま広告を見かけたこちらのDNAが意外とアクセスがよろしいということで。
    なので、環境とかはよくわかっていませんので逆に教えて頂きたいです。

  5. 305 匿名さん

    都内が色んな意味(福利厚生含む)で勿論いいですが、都心に近くて環境もそれなりのところは普通は高いでしょう。
    そりゃ、都内でも駅からバスとか遠いとか、京成沿線とかなら安いところもあるでしょうが。

  6. 306 周辺住民さん

    昔都内に住んでいましたが
    狭いくせに人が多くて街や駅特に駅のトイレが汚いのが印象
    バリアフリーも遅れている
    スーパーに駐車場はないし、車で駅まで迎えに行ってもゆっくり待機するスペースも無い

    そういう意味では、流山は良い生活が出来ると思いますよ!

  7. 307 購入検討中さん

    東京駅に行くなら、東京まで直通で行けるようになる常磐線の方が便利では?TXはが東京駅に乗り入れるのは早くて10年以上先だと思います。

  8. 308 匿名さん

    都内のトイレが汚いなんていったいいつのお話でしょう。
    今は駅のトイレはどこも比較的きれいです。
    公園のトイレも施設の違いもだし、清掃状況も都内はとってもよくなってますよ。
    千葉県ははるか及ばずです。でも、それは仕方ないです。遊具の質も全然違いますから。

  9. 309 匿名さん

    ↑訂正:財政の違いから仕方ないです

  10. 310 匿名さん

    どのマイホームを購入する場合もそうですが、
    実際に街を歩き、それも夜の時間帯のチェックが必要です。
    TX、武蔵野線も通勤時間帯に乗ってみることです。
    スレッドが肝心の物件の良し悪しより、違う方向に流れているのではと思います。

    美談はMRで十分。

    むしろ掲示板では、こういうデメリットもありますよという点を明らかにするほうが、
    住宅のような高額な買い物をするときには必要かと思います。
    それを踏まえたうえで、選択するほうが後悔はないと思いますが‥
    過去の書き込みでは、建設地の地盤の脆弱さが指摘されていました。
    素人考えですが、建設地のほぼ真下をTXが通り、地上に向かっていきます。
    マンションの基礎は大丈夫でしょうか。
    細かいことかもしれませんが、
    寝室はアウトフレームになっていないため、ベッドを置いたときにデッドスペースができます。
    この間取りは、デュオやパークホームズに劣ります。
    一方、15階建てのマンションが多いなか、14階にしてゆとりをつくり、
    二重床に対応したのは評価できると思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  12. 311 匿名さん

    理想ばかり言ってても買えないけどね。

  13. 312 匿名さん

    エレベーターが、計4台しかないですが、朝の忙しい時間帯など待たずに乗れるものなのでしょうか?

    東南の2つのマンションは戸数がまだ少ないから間に合うかもしれませんが、西向きと南向きのマンションで2つのエレベーターって大丈夫なのでしょうか?
    西、南向きで合わせて14階建で各階15戸ほどあるので、朝はエレベーターに時間を取られそうな気がして。

    もうすでに上がったトピならすみません。


  14. 313 物件比較中さん

    MR見ましたが、設備は低レベルですね。「オプションで必要なものを選んでいただく方式です」と言われました。その割には高い……。西向きの低層は安い部屋もあるらしいですが、「パチンコ屋が見えるので気にする方にはおすすめしません」だそうです。この他にも、営業さんにはかなりマイナスの情報を出してもらったので、1期は見送って時間をかけて検討したくなりました。フェアな点は好感がもてました。

  15. 314 購入検討中さん

    今、現地のすぐ近くに住んでますが、夜は静かなものですよ。静か過ぎて逆にちょっと怖いかも。
    夜も流山街道の交通量はそこそこあります。トラックが多いですね。
    ところで、マンションの下のTXの地下トンネルは気になりますよね。と思ってGoogleマップで調べたら、トンネルを避けてるんですね。何で敷地が変な台形になっているのか、理由が分かりました。
    我が家は建設現場も見下ろせるので、基礎工事がどうなってるか、見届けようと思います。

  16. 315 匿名さん

    >>312さん
    エレベーターが混み合う時間は、7時~7時40分くらいの通勤通学時間帯ですね。
    72戸1基のエレベーターで、乗れないことはまずありませんが
    ごみ袋を持った人が乗っているときは、おっ!と思ったりします。
    また、高層階からは確実に乗れますが、
    中層~低層階では、満員で乗れない場合がたまにはあります。

    専門家は50戸に1基が理想と言っていますが、なかなか‥

  17. 316 購入検討中さん

    すいません、第一期の売り出し戸数ってもう分かるのでしょうか?
    300戸超の場合、通例どれくらいの戸数が各期ごとに販売されるもんなんでしょうね。素人なものでまったく検討つきません。

  18. 317 物件比較中さん

    一期で出るのは普通、要望書が提出された部屋ですね。要望書が200集まれば、200出すでしょう。50しか集まらなかったら……担当者が青い顔して会議ですね。

  19. 318 ご近所さん

    南流山は何もない街ですよ。
    予算に余裕があるならおやめなさい、北千住やお台場などにしなさいと言いたいです。

  20. 319 購入検討中さん

    二重床にしたところで長谷工仕様はかわらないし、その分天井高さがったんじゃないの?
    2500とれてないじゃん。

  21. 320 働くママさん

    自治会どうなるんだろ?
    流山、感覚だと結構自治会強いんですよね。強制的に入会とかも聞いたことがあるので…
    ここだけで作るのかな?

    あとMRですが…思ったよりも狭かったです。廊下が特に。多分我が家の冷蔵庫入らなそう。洗濯機もドラム式のお家はご注意下さい。ちょっと狭めでした。
    あとここはまったくオプションつけられません、ってところがあったりして、購入早々リフォームに至りそう、と思いました。

  22. 321 購入検討中さん

    長谷工仕様って何ですか?
    安かろう、悪かろうってことですか?
    具体的にどんな感じ何でしょうか?

  23. 322 匿名さん

    北千住に徒歩で南向きが抜けてていて静かな物件ってありますか?
    お台場は全然値段が違う気がするんですが。
    お値段でこことの比較できるなら金町とかな気がしますが、金町は駅からさらに遠いし、
    長谷工のタワーでないのは直床です。
    全てかなうところはないのでしょうね。

  24. 323 物件比較中さん

    >>318さん

    参考までに教えて頂きたいのですが、「何もない」とは具体的に何がないのでしょうか?
    少なくとも、併設される商業施設(スーパー、ホームセンター、家電量販店)があれば、日常生活で不便を感じることは無いのではないかと思っています。
    レジャー施設やお洒落な飲食店を求めるのであれば、それこそ都内を選ぶべきであり、TX沿線でわざわざ探す必要は無いでしょう。
    私は都内に住んでいましたが、子育てにあたって都会のごみごみした感じを避けてこのあたりのエリアで探しています。
    地元の人ならではの不便さを感じるポイント等あれば是非参考にしたいです。。。

  25. 324 購入検討中さん

    うちも小さい子供がいるので、少し田舎の方がいいですね。ただ子供がいるからこそ、近所の学校の評判が気になります。
    南流山小学校は勉強に対して熱心な学校ではないと聞きます。中学校はよく知りませんが、流山の高校で頭のいい学校はないとも聞きます。
    特にマンションから最も近い流山南高校は、県下でもかなり下の方だと。なので南流山の中学校も期待は出来ないかなと思ってます。
    周りに住宅が増えて、学校の雰囲気も変わればいいんですけど。

  26. 325 周辺住民さん

    小中はこれからいくらでも変わるでしょう。流山市の世帯年収はあがってきているし、新設校の波及効果もあるかもしれません。頭のいい子は中高一貫になる東葛でも狙えばよし、近くの高校では小金高校がわりと偏差値高いですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 326 匿名さん

    公立校はよっぽど荒れているとかじゃない限り、要は自分(子供)しだいだと思います。
    高校は選択する前提なので、特に市内である必要もないですし。
    松戸の小金、よっぽどできれば東葛もあり。

    そんなことよりは都内の郊外に比べても、とにかく田舎びている。
    公共施設が弱いってところかなと思います。

  29. 327 購入検討中さん

    併設される保育園には優先的に入れてもらえるのでしょうか?
    モデルルーム行かれた方でご存知の方いらっしゃれば教えて頂けませんか

  30. 328 匿名さん

    住宅街だって併設されるんだから、マンションの人だけが保育園優先されるわけがないです。

  31. 329 匿名さん

    認可保育園はどこでもですが、市を通しての申し込みになるので、マンション住人は優先されず、
    一般的な正社員フルタイム、近隣に祖父母いないとか、そういうののポイントで決まると思います。

  32. 330 匿名さん

    >>315
    そうなのですね。他社のデベも80戸で1基と言われました。
    教えていただきありがとうございました。

  33. 331 匿名さん

    モデルルーム見てきました。思った以上にステキでした。見学者も多くて、テレビの取材も入ってました。人気物件の様子です。自分の気に入った部屋が抽選ならないことを祈るばかりです。

  34. 332 購入検討中さん

    モデル行きました。ネガティブポイントもきちんと説明してくれたので、好印象です。
    パチンコ屋さんはどれくらいうるさいもんでしょうか??
    見に行った限りでは静かでしたが、実際どうなんでしょう?

  35. 333 匿名さん

    >322さん
    私は今、パチンコ屋さんの近くに住んでいますが、気になりませんよ。それよりも、今は30メートル位前に建物が建っていて、何時も覗かれている気がするのでカーテン閉めっぱなしなのが嫌で、こちらの物件を前向きに検討しています。
    予算が無いのでパチンコ屋さん側を検討してますが、パチンコ屋さんにはこちら側に窓が無いので安心してます。でももう少し頑張って上の階にするか夫婦で話し合ってるところです。

  36. 334 匿名さん

    >332さんでした。すいません。

  37. 335 購入検討中さん

    荒らしや牽制も出てきて、すっかり人気物件ですね。個人的には、せっかく二重床にしたのに、長谷工仕様の二重壁になっているのが不安ですが、騒音は構造よりも隣人次第ですよね。今住んでいるところは、隣がけっこううるさいのですが、お裾分けとかで仲良くしているので、まあいいかという気分になってます。その点、このマンションは交流の機会が多そうなのはいいですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 336 購入検討中さん

    あそこのパチンコ屋は静かなイメージありますね。少なくとも、パチンコ屋の駐車場の一番遠い所からは何の音もしませんでした。もちろん中は相当うるさいでしょうけど。
    音が気になるのは流山街道の騒音でしょう。
    あと、マンション側の狭い道がパチンコ屋の駐車場と繋がったら嫌ですね。

  40. 337 匿名さん

    350戸もの大規模物件ですからね。
    掲示板は駅徒歩圏のこのくらいの大規模物件は書き込みが多いです。
    ファミリー世帯は同世代が多く、共用施設もある大規模を好む傾向はとてもありますね。

  41. 338 周辺住民さん

    流山市は周辺の市に比べ、古くからある町で江戸川や利根運河を活用した水郷豊かな町です

    流鉄流山線、東武アーバンパークラインは昔からあるもののそれぞれの利便性はご存知の通りです
    かつての中心地は流鉄の流山駅〜平和台駅であった

    やがて、常磐道の工事が始まり、立ち退きを拒否するものの、自治体がインターを作れと言うことで、有料道路を増設して最西端にインターが置かれた
    常磐線敷設の際も、立ち退きを拒否して、国鉄が松戸、小金ルートを採用

    やがて市内南部を走る貨物線の旅客営業が始まり
    市内初となるJRの駅南流山が置かれたこれがだいたい40年前です
    次第に市の中心地が南流山に移り始め、当該マンションの区画整理用地の確保も始まった(今回の区画整理事業)

    そしてTXが開業、市内初となる縦断鉄道である
    市の中心地を流山おおたかの森にシフトするとともに
    市が全力で流山おおたかの森を支援


    流山おおたかの森の開発も少し落ち着いたところで
    木地区の再開発事業をスタート

  42. 339 購入検討中さん

    うちも今の家が近所で、たまたま目の前にマンションが出来るので購入を考え始めたのですが、何せ分譲マンションの比較検討は素人です。
    南流山にしてはずいぶん高いなあというのが感想ですが、皆さんどう思います?やはり割高だと思いますか?

  43. 340 購入検討中さん

    スレッドの流れを見ていると、南流山をよく知る近所の方は高いという感想で、そうでない人はおおたかより安くていい、みたいな印象です。よそから来る人はまず、通勤時間が重要だからだと思いますが、おもしろい傾向ですね。

  44. 341 周辺住民さん

    >>340
    それもそのはず
    このマンションに匹敵するマンションがこの近辺に無いからであり
    この再開発自体も、鰭ヶ崎に続く南流山地区でも最大級のスケールで
    そのフラッグシップのマンション(勝手にそう思ってる)だからだと思います
    なので、南流山の割りには高いという表現自体間違っていて
    根本的な比較対象が違うからだと思います(販売会社の考え?)

    今南流山に住んでいる人は、どうしても比較対象が今の物件になってしまうから・・・と言う事では?

  45. 342 匿名さん

    掲示板の流れが、おやっ???
    と、思うのは私だけでしょうか。

  46. 343 匿名さん

    この物件の価格は将来的な発展をある程度見越して付けられたものじゃないかな。現時点では南流山には都市銀行の支店もないし(あったらゴメンなさい)、ちょっと車を走らせると畑が広がるし、やはりTX開通によるこれからの地域なんだなと思います。そういう意味では、スピードも含めて想像通りに発展するかどうか、多少はリスクを背負うかもしれませんね。

  47. 344 匿名さん

    確かに、周辺のマンションと比較はできないでしょうね。
    商業店舗も大きなものがいくつか隣にできるわけで、利便性は格段に上がるはずですし。

  48. 345 物件比較中さん

    MR見てきました。
    設備は良くも悪くも標準的でしたね。
    洋室1・2はアウトフレームになっていないので、家具の配置ができないデッドスペースも結構生まれそう。
    更に間取りによってはウォークインが斜めになっているものもあり、さらにいびつな部屋の形も。

    西向きは現時点では人気無いと営業が言ってましたね。
    パチンコ屋は音だけでなく夜のネオンなども考慮して価格設定はしているらしいですが。

    全体的に、徒歩8分、この設備、駅力の無さからするとちょっと高いかなと思ってしまいますが、引き続き検討します。

  49. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    プレディア小岩
  50. 346 購入検討中さん

    やはり、このあたりだと公立は小金か東葛ですよね。
    私立だと専修松戸か、芝浦柏か。どちらにしてもやっぱり流山からは出ないと。
    南流山中学校がまともなら、近いしそれがいいんですけど、不安な感じだったら中学受験ですかね。東葛の付属中学に行ってくれたら最高ですが・・・。

  51. 347 購入検討中さん

    ダイヤモンド(パチンコ屋の名前)は、夜は七色にネオンが輝いてキレイですよ(笑)

  52. 348 購入検討中さん

    もうモデルルーム見れるんですか?
    事前公開は5/31からとありましたが

  53. 349 購入検討中さん

    将来を見越した価格ですか。
    木周辺の再開発地域の計画人口は6800人だそうですが、予定通り行けば、南流山の南西は駅前も含めてかなり変わるでしょうね。
    昨年から販売され始めた分譲地も、なかなかいいペースで戸建てが増えていますし。期待したい所です。
    ちなみに我が家は南流山駅から徒歩10分の狭めの2LDKで、家賃は13万します。私は南流山の家賃相場は高いと思っています。

  54. 350 物件比較中さん

    345です。

    MRは5/23あたりに完成したはずです。
    私はGWに説明会に行きましたが、その際にMR見学予約を案内されましたよ。
    おそらく5/31以前の日程は全て予約が埋まっているのではないかと。

  55. by 管理担当

  • スムログに「ウェリス南流山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸