千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 木下谷
  7. 南流山駅
  8. ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)
物件比較中さん [更新日時] 2015-01-11 23:48:16

ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)ってどうですか。
複合開発なので、いろいろ便利になって良さそうですね。


所在地:千葉県流山市木下谷435外29筆(従前地)、流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内67街区1、7、8、9、10、11符号(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩8分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.15平米~91.97平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:大成有楽不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.5.30 管理担当】
【公式サイトURLを修正いたしました 2015.01.09 管理担当】



こちらは過去スレです。
ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-04 19:42:37

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    資料見ました!無難な間取りですね

    全体的に狭いな~と思いました
    主寝室はアウトポールじゃないなら7畳は欲しい
    5畳の部屋とか物置にしか使えないじゃん
    リビング13畳とかだし

    郊外の物件なんだから部屋もリビングももっとゆったりした間取りがいいな~
    全体的にコンパクトすぎ

    て訳でうちはここパス

  2. 102 匿名さん

    届いた資料にはマンション内の設備(オール電化や床暖房など)と共有部(キッズルームなど)は書いてありましたか。ちなみに1階は庭つきですか?

  3. 103 匿名さん

    >>101
    HPだけですが、なんだか全体の形が縦に長すぎなのかなあと思いました。
    部屋にもったいない部分が確かに多い気がしました。そこは本当に残念です・・・

  4. 104 周辺住民さん

    新しく出た間取りは残念でしたね。西向きが狭くて安くなりそうなのもちょっと……。
    条件が悪いほうは広くして価格帯をそろえてほしかった。

  5. 105 匿名さん

    リビング11畳は狭すぎでしょよう
    スライドドア開けて隣の洋室と繋げて使う事を想定してるだろうけど
    一部屋つぶれちゃうからファミリー層には狭いよね

  6. 106 匿名さん

    大型商業施設と直結ではないんだね。
    間取りは全く魅力なしだな。
    あとは価格次第。

  7. 107 匿名さん

    1階はサイクルポートと庭付きで、直接庭から出られるようですね。戸建街区との間に縁道をもうけて、余裕を持たせているのは良いイメージでした。また長谷工だけど二重床のようです(個人的には直床でもどちらでもいいですが)。価格にもよりますが、西向きは苦戦しそうな予感がしますね。

  8. 108 匿名さん

    野田線のおおたかの森と比べたら将来的にはやっぱりこっちかな〜
    でも三郷に行く橋が一本だと高速は不便だな〜

  9. 109 匿名さん

    あの橋いつも渋滞してるよね~
    土日は特にヒドイ

    橋もう一本ほしいよね

  10. 110 匿名

    場所やコンセプトは良さそうではあるけど、長谷工物件てのが嫌ですね。おおたかの森もそうだけど長谷工物件ではないのを探そうとするとなかなか見つからない。戸建は大成建設ですかね?

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  12. 111 匿名さん

    大成建設のようなスーパーゼネコンは、高層マンションなどは施工することはあるけど、戸建てなんて作ることはないですよ。なんで長谷工が嫌なのかわかりませんが、名前も聞いたことがないような建設会社よりはよっぽどましだと思いますけどね。

  13. 112 匿名さん

    長谷工はそこそこの品質に定評がある施工会社なので、名前も知らないところが建てるよりよっぽど良いと思います。
    安心感、安定感のある中流です。

  14. 114 匿名さん

    私も長谷工が施工って聞いたら う~ん って感じかな
    長谷工のマンション見学した事あるけど
    なんか安っぽいマンションだな~って感じたから
    まぁ実際安いから仕方ないんだけど・・・
    直床・直天井・安い素材使ってコスト抑える会社 的なイメージ

    でもここは二重床みたいだね

  15. 115 匿名さん

    昔のイメージはよく分からないけど、現時点のマンション施工実績数は他を圧倒しており、価格は出来るだけ安く、でもそれなりの品質をという購買層にマッチングしてるのでは。長谷工に限らず、施工会社にまでブランドを求めようとすると、選択肢が
    相当狭まると思いますよ。

  16. 116 匿名さん

    安く作るノウハウを持ってるのは長谷工だけだから、長谷工の施工実績が増えるということはマンション業界としてはあまり良いことではありません。
    ただ、手頃な値段で買えるので、購買力の低い層には良いでしょうね。

  17. 117 匿名さん

    長谷工は、低予算内で一般的な団地型マンションを作らせたら右に出る者なしです。支払いが多ければ、それはそれできちんと施工するのも長谷工。物件によって差が出るのは、支払額が違うのでしょう。
    それよりも、二重床>直床と単純に考えるのは危険。安普請の二重床の遮音性能は、直床に劣ります。

  18. 118 物件比較中さん

    長谷工ってただのゼネコンでしょ?
    マンションの仕様決めて、いくら工事費使うか判断するのは事業主なんだから、長谷工=安物みたいな議論って不毛じゃないですか?スーパーゼネコンが施工したところで事業主が低仕様のマンション工事発注してたら、意味ないんじゃないですか?

  19. 119 匿名さん

    スーパーゼネコンでも青山の物件なんかを見てると信用できないですしね。

  20. 125 匿名さん

    景観、眺望を維持したいというのは分かりますが、だとすればマンション街区を予定した県の開発計画自体の修正を求めるしかなかったですね。マンション街区として売却してしまった以上、民間企業としてはまず赤字にならないようにするのが最優先にならざるを得ません。勿論、その範囲内で周辺と出来るだけ協調していく努力は必要でしょうが。ところで、裏手の方々というのは、マンション予定地の北側の戸建の方々ですか。マンションの配置を見ると、建物は全体的に南寄りに建てられ、北側は駐車場になっているので、戸建の方々が日陰になることはそれ程ないのでは。当然ながら、日陰規制もクリアしているでしょうし。

  21. 126 周辺住民さん

    流山市が公開している議事録を見ると、県や市がバックについているわりには、業者側がかなり譲歩してますね。おかげで緑の多いマンションになりそうです。当然、そのぶんは価格に反映されるのでしょうが。

  22. 127 管理担当


    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    特定のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
    阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
    関連投稿の削除を行わせていただきました。

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
    反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  23. 128 匿名さん

    今度のGWに事前案内会がスタートしますね。ここでもっと詳しい内容が開示されるでしょうが、通常はここである程度の価格も分かるんでしょうか。

  24. 129 匿名さん

    保育園が併設されるのは、いいですね。
    マンションのそばに保育園があるのは、凄い助かります。
    今、本当に保育園の空きがなくて、子供も持てない人が多いんです。
    ウチもそう。
    ですから、こういうマンションと一緒に複合開発するところを探しています。

  25. 131 購入検討中さん

    流山のマンションをいろいろ調べましたが、ブランドは三井とか住友とかNTTですけど、長谷工物件の割合がすごく多いので、長谷工イヤとかいうと、買えなくなりそうです。しょうがないですね。

    友達から、買う前に都市計画を確認しろと言われてます。
    あのスーパーとかができるところは高い建物ができないらしいから、大丈夫だとおもうんですが

  26. 133 周辺住民さん

    今時のマンションギャラリーはこんなにお洒落なのか

    1. 今時のマンションギャラリーはこんなにお洒...
  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ジェイグラン船堀
  28. 134 購入検討中さん

    すごいおしゃれ~♪
    楽しみです!

  29. 135 購入検討中さん

    都市計画を市役所で確認しました。
    マンション正面の戸建てエリアは高さの制限がないので当面は大丈夫のようです。でも、将来的はわからないそうです。
    お店ができるエリアは30メートルの制限があるそうです。

    戸建じゃないと困りますね。

  30. 136 匿名さん

    徒歩1分の戸建街区に保育園が誘致されるのは良い情報ですね。
    計画人口約6,800人だそうなので、子供の数も増える事でしょう。
    保育園が誘致されれば保育園、小学校、中学校が全て徒歩5分圏内に集まり、親子ともども安心できる環境が整う事になります。
    学校が近いと親も何かと便利ですよ。

  31. 137 購入検討中さん

    マンションギャラリーの壁に空いてる穴ってなんなんだろう?

  32. 138 匿名さん

    十字架模様にイルミネーションが点灯するのでは?

  33. 139 物件比較中さん

    南流山はどうしても地盤の極端な弱さが気になる。
    駅周辺も地盤沈下が進行しているようだし、南流山のほぼ全域が液状化地域だし、揺れやすさも各種調査結果を見ると周辺地域に比べて断トツに悪い。
    基本的に地盤が極端に悪いところで古い街区が残っているようなところ(23区内の江戸川区足立区川崎市横浜市の海側立地など)は資産価値も低いから購入価格は(例え都心に近かろうが)安くなるんだけど、値段が安ければいいかといったら、やっぱり資産価値や災害時の安全面など安いなりの理由がある。
    値段の安さや都心への近さをとって南流山を選ぶか、それとも地盤の強さを考えて値段が上がろうがおおたか辺りまで行くか、それともTXを全く候補から外すか…悩ましいところ。
    正直、都心に近くて安いというだけなら足立区という選択肢もあるわけだし(治安面を挙げる人もいるけど、足立区世田谷区のように犯罪件数・人口当たり犯罪発生率の多い地域よりも突き抜けて安いのは地盤面とごちゃついた古い市街の影響が大きい。そういう意味では南流山も近しい状況)。
    皆様は何が決め手ですか?
    南流山に現在住んでいる人だとどうしてもひいき目が出ちゃうだろうから、できれば居住者以外で検討している方にお聞きしたい。

  34. 140 匿名さん

    建設地周辺はおおたかより地盤いいよ。液状化エリアにも含まれてない。流山街道より西側は悪くなるけど。

  35. 141 匿名さん

    >駅周辺も地盤沈下が進行しているようだし、南流山のほぼ全域が液状化地域だし、揺れやすさも各種調査結果を見ると周辺地域に比べて断トツに悪い。
    初めて聞きました。
    根拠となる資料を提示してくれませんか?

  36. 142 周辺住民さん

    戸建てだと地盤改良費が相当かかるらしいですが、マンションは深いところまで杭を打つので、あまり関係ないのでは? それから、「地盤が極端に悪いところで古い街区が残っているようなところ」の資産価値が低いのは、地盤のせいではないですね。

  37. 145 物件比較中さん

    >>141
    駅周辺の地盤沈下は、地域の通信等に過去に記載があったとの(知人住民の)情報があり、なおかつ検索すればwiki等にも記載があります。
    『付近は年間20mmから60mm程度の地盤沈下がみられるため、(中略)沈下防止対策をとっている』
    揺れやすさに関しては、内閣府と千葉県が発表するマップです。
    http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_sonae/58_hazard/ejk/pdf/y...
    建設地域である南流山駅南西部およびその周辺は、表層地盤増幅率の高い地域に指定されています。
    液状化についても、各種公的または民間機関の調査データが、調べればいくらでも出てきます。
    というか、下手すれば一生ものの買い物になるかもしれないのに、あなたはそういうことを前もってご自身で調べないのでしょうか?
    それに、「建設地周辺はおおたかより地盤いいよ」などという人は、逆に何で調べているんでしょうか?
    明確なソースがあるのか知りたいです。

    >>142
    地盤も間違いなく一因ですよ。
    古い住宅地が立ち並ぶところで地盤が軟弱なところは、どうしても災害時の被害が拡大しやすくなるので、そういうところは安く評価されがちです。典型例は、23区の足立区葛飾区などですね。
    逆に、武蔵野台地など地盤が強固なところでは、古い街区が残っていても高く評価されがちです。

    というか、できれば、「皆様は何が決め手ですか? 南流山に現在住んでいる人だとどうしてもひいき目が出ちゃうだろうから、できれば居住者以外で検討している方にお聞きしたい」というQに対してAで答えられる方にレスをお願いしたいです。
    大変失礼ながら、はっきり言って、Qに対してAも出さずにQでレスしたり、回答にもなっていないようなレスを垂れ流したりといった行為は検討スレで不要です。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ヴェレーナ西新井
  39. 146 匿名さん

    >>145
    >南流山のほぼ全域が液状化地域だし

    こういう、悪意を持った嘘を書き込むのは大変頂けないと思いますよ。
    人格を疑うレベルです。
    ソースのリンクを貼らないのもご自分の嘘がバレるからですよね?
    http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_sonae/58_hazard/ejk/pdf/e...

    意見を募る風を装ってヘイトスピーチを書き込むのが目的なら、二度とこの掲示板には来ないでください。

  40. 147 匿名さん

    流山市のホームページ見たけど、確かにおおたかより地盤良さそうだけどね。
    145は、言葉使いから年配者みたいだけど、何したいの?

  41. 148 匿名さん

    自分が住んでる所は地盤がいいと宣伝したいんじゃない?

  42. 149 匿名さん

    南流山はつくばエクスプレス武蔵野線と通っていて電車の便はいいですよね。
    つくばエクスプレスはいずれ東京駅まで延線になる予定も出ている様なので、
    期待してしまいますね。武蔵野線でも本数は少ないですが、東京駅まで直通が出ています。
    ただ乗車時間が45分と長いです。つくばエクスプレスがもし東京駅まで延線になったら
    多少だと思いますが時間が短縮されるでしょうね。

  43. 150 周辺住民さん

    話は逸れますが、TXの東京延伸は、大深度地下方式と言い、用地買収が不要の地下50m以下(リニア中央新幹線品川駅と同じ)に建設されることがわかっていて、位置としては、丸の内中通り二重橋前駅付近です
    このことより、新東京駅から乗り換えの利便性はそう良いものでは無いと判断できます
    しかし、下の記事のように、成田スカイアクセスが併設された場合、泉岳寺、品川、羽田空港方面への
    アクセスは、格段とよくなると思います(千代田線大江戸線に継ぐTXとの組合せが抜群に良い路線)
    TXが現在苦手としている、東京南部へのアクセスが容易になり、TXの利便性向上も見込めます

    http://blogs.yahoo.co.jp/shinkeisei8918/25777281.html

    また、JR東日本が、今年度末に開業予定の上野東京ラインは、秋葉原こそ止まらないものの
    北千住からの乗り換えで、常磐線ルートも考えられると思います(上野駅の構造上、本数は少ないと予想されていますが)
    こちらも、品川方面へは、従来通り秋葉原から京浜東北線と、北千住で上野東京ラインに乗るか、どちらが早いのかはわかりませんが…

    いずれにせよ、副都心線の開業や調布、下北沢の地下化等、東京西側の整備は一旦終わり
    上野東京ラインをはじめ、東京東側の鉄道整備がこれから著しくなると予想できます
    オリンピックもありますので…期待しましょう

    1. 話は逸れますが、TXの東京延伸は、大深度...
  44. 151 ビギナーさん

    揺れやすさマップならこれが細かくて参考になるかも
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00...

  45. 152 物件比較中さん

    結局Qに対してAを返すような人は本当にいないんですね。みなさん、本当に真剣に購入を考えているんでしょうか。
    >>146
    リンクならいくらでも貼れますよ。
    東京湾北部での地震の際の液状化危険区域です。
    http://www.pref.chiba.lg.jp/bousaik/jishin/higaichousa/souteijishin/to...
    繰り返しになりますが、まともなレスをしないで噛みつくだけの方なら、あなたのほうが二度と来ないでください。
    ここは検討スレです。

    まともな回答もせずにただ単純に噛みつくだけのような人が多いことは嘆かわしいことです。
    マンション選びなんて、いいところと悪いところ、両方合わせての検討でしょうに。
    少しでも都合の悪いことを書いた相手に対して、まともなレスもせず攻撃的になるだけで検討と言えるんですか。
    あなた、本当に検討しているんです?それとも、関係者の方ですか?
    あまりに酷いレスがこの後も続くようなら、書き込みどころかこの物件の検討もやめます。
    正直、関係者であれ住人であれ、そんなレベルの方とは係わりあいたくありません。

  46. 153 匿名さん

    昨年、南流山に転居しました。
    周辺には目立つ文化施設やショッピングモールはないけれど、
    生活に必要な機関と店は揃い、小さな公園が点在しています。
    戸建てと集合住宅が混在し、雑然とはしていますが、平坦な街並みは住む人に優しい。
    駅周辺の道に大型車両の通行はほとんどなく、TX沿いの
    おおたかの森~柏の葉に向かうルートは、のんびりドライブが楽しめて、
    自転車好きの自分にとっては、江戸川サイクリングロードも魅力。
    南流山というより、緑豊かで素朴な流山が気に入っています。
    震災のときの液状化の話は、私が知る限りではありません。

    >書き込みどころかこの物件の検討もやめます。
    >そんなレベルの方とは係わりあいたくありません。
    ほっとしています。
    どうぞ自分の‘レベル’に合った人と土地へ赴いてください。

  47. 154 匿名さん

    >>152
    私も検討をやめてくれたほうがありがたいです
    あなたのような方はもっと内陸を検討した方がいいですよ

  48. 155 購入検討中さん

    広告を見たら、流山市が推薦するマンションなんですね。
    広告はちょっと疑ってしまうところがありますが、すごく安心しました。

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    ラコント越谷蒲生
  50. 156 匿名さん

    大規模な複合開発で市も力が入ってるんでしょうね。
    大型マンションやショッピングセンターが出来れば人も増え雇用も増加しますし。
    公式サイトを見ましたが、紹介されてる保育園は一つしかないようですね。
    マンション予定地の近くにこれから出来る予定・計画はあるのでしょうか?
    幼稚園も写真を見る限り規模はそれほど大きくないようですね。
    待機児童数を含め、そのあたりがちょっと気になりました。

  51. 157 購入検討中さん

    流山市が販売に協力するほど力を入れているマンションなんですから、保育園とかも新設してくれないでしょうか。
    最近おおいですよね、マンション敷地内に保育園のあるところも。お隣の住宅地も合わせて作ってくれればいいのに。
    こういうのは市の責任なんですよねえ。

  52. 158 匿名さん

    隣接する戸建て街区に保育園は誘致するそうですよ。

  53. 159 物件比較中さん

    ここ、掘り出しものかも。三井のおおたかの森は高いらしいからねー。

  54. 160 匿名さん

    マンションに掘り出し物なんかないよ。
    高い安いは、きちんとした理由があります。

  55. 161 周辺住民さん

    今日、見てきました。
    市が推薦しているマンションというので期待しましたけど、学校が近いし保育園が本当に新しくできるのならいいですけど、パチンコ屋さんが隣というのは、ホーページに書いてありました? ちょっとびっくりしました。
    あれは市が廃止してくれるとか、そういうことはないんでしょうか。

    まあ、手前の住宅街の感じとか静かでいいんでけど・・・パチンコやさんなくなってくれないですかね。

  56. 162 検討中

    三井のおおたかは高くなかったですよ。おおたかの周辺のマンションと同じくらいでしたし。

    そりゃ南流山と比べればね~街としての人気度が違いますよね。SCもあるし。

  57. 163 匿名さん

    逆にSCしかないけどね。

  58. 164 匿名さん

    だいたいここがいくらかわからないじゃない。
    同じくらいだったらどうするの?おおたかと

  59. 165 ご近所さん

    今でも渋滞する三郷駅行く橋が、更に渋滞するでしょうね。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    サンクレイドル西日暮里II・III
  61. 166 買い換え検討中

    渋滞はしょうがないですね…。
    おおたかも最近は渋滞すごいですよ。
    マンションの数を考えると、おおたかの渋滞問題は将来深刻化してるかもしれません。

  62. 167 購入検討中さん

    >>161
    パチンコ屋は当面あのままです。
    このマンション計画当初に交渉して、パチンコ屋の駐車場の位置を変えたとのことです。
    その分の費用ももちろん施工会社もち。
    住人にもパチンコ屋に通う人が出てくるでしょうから、ずっと残るのではないでしょうか?

  63. 168 購入検討中さん

    おおたかの森のマンションよりも駅からの距離が遠いので安くなるかとは思いますが、
    建築した時期と交通の便ではこっちのほうが高くなる可能性があります。
    武蔵野線と東武野田線ではやっぱり差がありますし。

  64. 169 周辺住民さん

    さっき予定価格見てきました。思ったより高くてびっくり。南向きは低層でもほとんど4000万越えっぽいです。おおたかとの差は駅歩の分だけではないでしょうか。西向きは狭いので安めですが、パチンコ屋ビューは考慮されてませんでしたね。

    南流山の価値があがっているのは嬉しいですが、これで売れるのかはちょっと心配です。

  65. 170 匿名さん

    やはり。坪どのくらいでしょうね?
    このご時世だし、東京まで近いことを考えると、おおたか並みはうっすら予測してました。
    西向きはぐっと安くないと売れないかもしれないけれど、それを含んで300戸程度なら売れるのでは?

  66. 171 匿名さん

    おおたかって、おおたかの森のどの物件との比較ですか?

  67. 172 周辺住民その2

    私たち夫婦も価格表を見て絶句しました。予想よりかなり高くて。南流山で、徒歩8分以上で、、この価格はびっくりです。時期が悪すぎなのでしょうか。同じ金額なら、おおたかの駅近の方がいいと思ってしまいました。このマンションは販売途中でかなり値下がりするのでは?

  68. 173 周辺住民さん

    坪単価は平均だと175万を超えるでしょう。おおたかのすみふや三井は200とかでしょうが、あれは駅近だからでもあるので……。ここのデベは性格がよくわかりませんが、財閥系ではないので、けっこう値下げがあるかもしれませんね。

    それにしても、マンションはともかく戸建てはこれに釣り合う値段で出したら、えらいことになりそう。すぐ水があふれるところに、戸建ては買いにくいですからね。

  69. 174 匿名さん

    175なら高くないと思うけど。おおたかで200の方がおかしいよ。

  70. 175 購入検討中さん

    流山市はパチンコとセットのマンションを、推薦。
    なんだかなー

  71. 176 匿名さん

    同感。
    77平米あって4000万くらいだから。
    おおたかの200が平均(そんなしたっけ?)というほうが高すぎだと思う。

  72. 177 匿名さん

    建築資材の高騰や消費税upを考慮しても、強気の価格設定。
    子どもたちの将来のための潤沢な教育資金の確保を考えると、
    ためらいますね。
    三井等の財閥系は基本値引きはありませんが、ここは様子見も一理あります。
    賭けにはなりますが‥

  73. 178 匿名さん

    財閥系でも住友以外は値引きしますよ。
    でも177さんが言う通り建築資材の高騰、消費税を考えれば、これから益々高値の物件販売されることを考えれば、値引きなどしないと思いますが。

  74. 179 住まいに詳しい人

    山手線の駅から20分くらいで、この値段。安いんじゃない?これから出る物件は、高いから…

  75. 180 社宅住まいさん

    市川並みの値段じゃないか?て思ったら市川のマンション郡はもっと高かった。
    そんなもんなんですねー

  76. 181 社宅住まいさん

    市川並みの値段じゃないか?て思ったら市川のマンション郡はもっと高かった。
    そんなもんなんです
    ヤオコーもヤマダ電機も、ちょっと問題があるけどコーナンも持ってきてくれるから妥当なのかもね。
    フードコートもあったらもっと良いけど。

  77. 182 周辺住民さん

    駅歩8分で4000万でも高くないと言われると、ちょっと嬉しくなりますね。そういう人がたくさんきて、値下げせずに売れてくれるとありがたいです。「共働きで世帯収入の高い家族を呼び込む」というのが流山市の戦略なので、市の意向もあるかもしれませんね。二重床だし、14階だしで、安くつくろうとはしていないマンションですもんね。

  78. 183 匿名さん

    私も案内会に行って来ました。MRはまだ出来ていませんが、全戸の間取と一部の予定価格は提示されました。低層階が坪175ぐらいから、高層階は200近くといったところでしょうか。敷地は広く、植樹面積も多めに取ってあり、駐車場も100%と結構良さげでしたが、この場所であれば、間取はもう少し広くとって欲しいですね。TX沿いは開発が進行中ですが、車で市川、松戸を通って行くと、まだまだこの辺はプチ田舎っぽさが残っており、これからなんだなという気がしました。それと、TXはちょうど南東住戸のところを結構浅めに通っているようですが、音とか振動はおそらく大丈夫と言ってました。

  79. 184 匿名さん

    低層階が175からなんですか?平均ではなく。それなら当初の話と違うので、高い気しますね!
    市川は駅前は250平均、300越えで、千葉では別格ですが、徒歩15分南側に歩けば175なら同じくらいでは?
    松戸も駅前なら200平均ですが、離れれば安かった気がします。

  80. 185 匿名さん

    ここもマンションのユニクロ、長谷工か。
    名前は凝ってるが中身はダサい。

  81. 186 匿名さん

    ここは二重床でしたから、いわゆる長谷工仕様ではないみたいですよ。

  82. 187 匿名さん

    二重床なんてそんなたいした工事ではないし、長谷工仕様かどうかなんて関係ないよ。

  83. 188 匿名さん

    こちらの板は盛り上がりますね。

  84. 189 購入検討中さん

    案内会行ってきました。
    我が家は子供が小さくて車なしでは生活できないので、駐車場100%はかなり惹かれました。保育園もできるみたいです。
    南も一面戸建らしいので、日照もバッチリみたいです。
    いくつかマンション検討してますが、ここなら安心かな。

    本題からはそれますが、いまのモデルルームって凄くオシャレなんですね。。
    旦那と2人でビックリしました。

  85. 190 購入検討中さん

    マンションギャラリーたしかに素敵でしたねー!
    早くお部屋を見たいなー。
    わくわく^_^

  86. 191 働くママさん

    マンションギャラリー、素敵でしたね。モデルルームも楽しみです。
    最上階の眺望予定もなにも遮るものがないし、件のパチンコ店すら覗き込んで見えそうな位であまり影響なさそうでした。

    ただ、やはり金額高いなあ、というのが所感。
    価格は近年建った駅前マンションを参考に設定にしているとか。
    距離的に近いデュオヒルズを参照にしないのか、と思ってしまいました。(デュオヒルズ並みはいかなくても良いけど、中間とか…)

  87. 192 匿名さん

    やっぱり高いですよね。8分かかる割に。

  88. 193 匿名さん

    飛んでも発奮ですね

  89. 194 購入検討中さん

    営業マンの言うとおり、駅から現地まで歩きました。
    フラットだし信号が一つもないので、
    8分はかからなかったですね。

  90. 195 購入検討中さん

    意外と都心に近いんですね。

  91. 196 購入検討中さん

    八分以上かかりますよ。駅側の土地の端っこなら8分かもしれませんが
    、エントランスにたどり着くまで10分ですね。

  92. 197 匿名さん

    NTT都市開発のマンションっていいんですかね?
    やっぱり大手のマンション買っとけばよかったって後悔したと言う話を良く聞きますけど

  93. 198 匿名さん

    8分って駅から土地の端っこの範囲で、信号などは元々無視で、1分間に80メートルという単純な計算で出されるんでしょう。
    だから8分かからないといわれてもよっぽど早足したんですねとなりますね。

  94. 199 匿名さん

    駅前なら仕方なくてもから8分にしてはやっぱり高い。パチンコ屋も気になりますね。いろんな人が出入りしてるし、いいイメージはない施設ですし。

  95. 200 匿名さん

    市のスタンスから、パチンコ店はぎりぎり許容範囲ではないでしょうか。
    松戸市柏市が風俗店を許可してしている現状を考えれば、
    流山市は、おおたかのの森の街づくりや道路整備など、頑張っていると思います。
    隣駅の新松戸は、ラブホが立ち並び、風俗の客引きが駅前でたむろしています。

  96. by 管理担当

  • スムログに「ウェリス南流山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア小岩
ジェイグラン船堀
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム小岩
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸