- 掲示板
検討しているマンションに地階住戸があります。
1階となっていますが、実際は3Mの擁壁に囲まれた地階です。
ドライエリア・バルコニーで擁壁から窓までは
4Mあります。
価格が格安なのでそこを希望しようかと思っていますが
やはり不健康すぎますか?
営業さんも直射日光は当たらず、反射による光になると
言っていました。
ただ、庭先4Mを自由に使えるのも魅力だと思っていますが
みなさんなら購入を検討しますか?
[スレ作成日時]2007-08-16 13:03:00
検討しているマンションに地階住戸があります。
1階となっていますが、実際は3Mの擁壁に囲まれた地階です。
ドライエリア・バルコニーで擁壁から窓までは
4Mあります。
価格が格安なのでそこを希望しようかと思っていますが
やはり不健康すぎますか?
営業さんも直射日光は当たらず、反射による光になると
言っていました。
ただ、庭先4Mを自由に使えるのも魅力だと思っていますが
みなさんなら購入を検討しますか?
[スレ作成日時]2007-08-16 13:03:00
書かれている内容が少ないのでわかりかねますが
整理しますね
メリット
1.価格が格安
2.庭先4Mを自由に使える
デメリット
1.リビングに日が当たらない
2.湿度が気になる
3.リビングから塀しか見えない
不明な点
1.擁壁の周りは何か?
2.価格差はどの程度か? 坪単価で
メリットの2ですが、使い道が結局物置になってしまい
そうですね
湿気が気になるので、植物とかを置くのは難しいかな
室内は24時間喚起で何とかなる???
決してお勧めできる条件ではないと思いますよ。
価格差が2〜3割であれば、なおさらほかの物件を
検討される、もう少し待つほうが良いのでは?
これは、いわゆる地下室住戸だな。上にないが大雨の時、冠水の危険性もある。
いずれにしても不健康きわまりない。世田谷、杉並、目黒など、1低エリアに
たつマンションで多い形態だが、安くても手を出さないほうがいい。第一、
同じ平米でえらく価格が安いことがこの住戸の素性を表しているとおもうが。
どうしても住所にこだわるなら、しょーがない。でも売却は諦めること。
レスありがとうございます。
やはり他の部屋にしたほうがいいですかね。
擁壁の上はマンション敷地内で森林公園です。
確かに1低層エリアです。
価格は同じ広さ(約75平米)の部屋より500万近く安いです。
やはりやめたほうがいいでしょうか・・・。
悩みます。
湿気すごいですよね。
>森林公園
であれば、落ち葉や虫たちがいっぱい落ちてくる
ことは、考えられませんか?
購入当初は見栄えが、それほどでも無くても、数年で
湿気に耐えられない、なんてことがあったら
また、リビングの目の前が閉塞され、だんだんいやになり
ませんか?
03さんの言うように、売却は出来そうにありませんね
03です。
知り合いが地下室住戸ではないが、10年ほど前にはやったクロスメゾネットの
マンションに住んでいる。その人がリフォームかけた時、地下の方の部屋は湿気
でカビだらけだったそう。部屋の前は約4メートルのテラスがあるのだが。
やはり地下は湿気る。風通しが悪いんでしょうな。ましてや部屋が全部地下なら
日も当たらないし風が抜けなきゃ、アウトだね。
それで500万の差はそんなに魅力的では無いと思う。
売却を視野に入れた資産価値はもちろんの事、色々な面で後々高くつく可能性大ですよね。カビ対策、結露対策とは縁が切れませんし。
良くも悪くも希少性のあるタイプなので賃貸だったら2〜3年住んでみてもいいかな〜と思うけど、35年ローンを組んでの購入はしないかな。
私は乾燥機も使うけど、お日様をいっぱい浴びたホクホクのお布団で寝たいので反射光しか入らないって言うのはノーサンキューですね。
500万の差はメリット少ないように思う。長く住むんだから。
そうですね。30年住むとして、500万は1か月あたり、1万5千円弱。この湿気と暗さから、解放されるなら、毎月1万5千円は安い!!・・と思う日が来るかもしれませんね。
なんか地下室住戸は、少しでも儲けてやる、そしてこのマンションに住みたいの
なら多少安く売ってやるっていうようなデベの思惑が見え隠れしてイヤだな。
1低は10mの高さ制限あるから、そのなかで少しでも部屋数増やして儲けよう
ということだな。だいたいデベは「部屋数が多くして、価格押さえてます。」と
言い訳めいたこと言ってるが。まさに行灯住戸だな。
できれば終の棲家にしたいので売却は考えていませんが、
何があるかわからないのでそれなりの価値はあったほうが嬉しいです。
部屋は角部屋で、玄関側は周りと低くなっておらず
三面に窓があるので風は多少抜けるかと期待しています。
まだ着工したばかりで実際の雰囲気がわかりません。
我が家にとっては500万は大きいです。
子どもがいるので、どちらにしろ1階希望で物件を見ているのですが
地階になっているところの想像はつきません。
カビが生えるのはいやです。虫もいやです。
営業さんは、角部屋だし、4Mの間があるので
明るさは多少あるはずだと言っていました。
でもしきりに2階の部屋を勧められました。
ああ、角部屋かぁ。だったら結構明るいね。風通しもある程度良さそう。
1階の気軽さのメリットって確かに大きいですよ。
知り合いで最上階から1階に同じマンションで移った人もいる。
でも冬場の日当たりは欲しいな。どの程度日が入るのか日影図とかで
しっかり説明してもらったらどうですか。
>カビが生えるのはいやです。虫もいやです。
それなら、やめた方がいい。窓があっても空気の流れがなくよどんでいたら、
意味はない。地下だから東か西の窓側にも壁があるはず。部屋全体が、ドライ
エリアのような状態ですな。子供の健康にも悪そう。日もはいらないし。
だけど「玄関側は周りと低くなっておらず」がどうなってるかよくわからない。
素直に読むと、玄関側が高く(地上)、部屋が地下にあるということ?
そうだとするとこれはメゾネットになるけど。
ところで玄関側はどうなってるの?内廊下?地上でも北は日が入らないが。
だけど、営業マンは良心的だと思う。ふつうは売りにくい部屋を買ってくれる
人を別の部屋には誘導しない。前にも言ったけど、地下室住戸はここに住める
なら、どんな部屋でもいいって人が買う部屋だよ。
地階住戸を作ることにより、一戸あたりの分譲価格は抑えられるし、管理費、修繕積立金もスケールメリットが効いて若干安くなるはず。だから地階住戸を作ったデベの判断自体は正しいと思う。
ただやはり、実際にオーナー居住者として住む場合は、デベも薦めるとおり2階以上が前提のはず。地階は基本的に賃貸に出す投資用物件だろう。
想像でのコメントが多いですね。
実際に住んだことのない人たちのコメントを
鵜呑みにするのは危険です。
まず日当たりですが角部屋なら直射日光が入らなくても明るいです。
風通しも建物の形によって違いますのでデベの設計担当に確認
することをお薦めします。
玄関はまわりと同じ高さということは(南向きと仮定して)
なだらかな丘の北側斜面にたてられた物件ということかな?
十分ありえるパターンだと思う。
角住戸の場合、風通しはいいでしょう。
ただ(想像だけど)北東側には結露ができがちじゃないでしょうか。
半地下の角部屋を選ぶなら西側角を選んだほうがよいのでは?
排水・通風の条件をきちんとクリアできれば
地下が(夏涼しく冬暖かくて)快適だという方もいると思います。
>>15
>想像でのコメントが多いですね。
実際に住んだことのない人たちのコメントを
鵜呑みにするのは危険です。
というからには、当然地下室に住んでるんだよね。どうしてもそこに住みたくて
金額に目がくらんだの?
>まず日当たりですが角部屋なら直射日光が入らなくても明るいです。
これも実際に住んだことのない人のコメントじゃないの?明るいどうかなんて、主観的なもの。地上にあれば、日がちゃんと入ってもっと明るいだろ。
まっさておき、住んでるなら地下室住戸の欠点をちゃんと書いたらどうかね。
それもせずに、明るいから心配するなと言わんばかりのコメントはまさに悪魔の
ささやきだね。自分の不幸に他人を巻き込みたいのか。
こんばんは。
私、学生時代に、賃貸でマンションの地下住戸に2年程度住んだ
ことがあります。知人から借りた広め(60平方メートルぐらい
だったかな)の1LDKでした。
マンションの地下に掘り下げた小さな中庭に、寝室およびリビングの
大きな窓が面していて、昼はそれなりに日が当たりました。
冬は直接はあたらなかったかも。
でも、中庭には当っていたので、中庭を取り囲む白いタイルの壁
からの反射光で明るかったです。
実際に暮らしてみて感じたメリットは、、
1)とにかく静かです。
2)夏涼しくて、冬暖かいです。
3)価格が安いです。
デメリットは、、
1)同じ地下に他の住戸がないと、夜、静かすぎて、
独立感が強すぎて、なんとなく怖いです。
(でもご家族で住むならば関係ないかも)。
2)多少湿気を感じる時があります。
デメリットの2については、普段、生活をおくっていれば、
掃除をするときに窓もあけるでしょうから、除湿機をつけて
おけば、ほとんど問題ないと思いますよ。
ただ、長期に家をあける時は、要注意です。
2週間、家をあけた際は、ちょっと湿気っぽかったです。
もちろん、カビが発生するというレベルではありませんでしたが。
都心あるいは駅近などの立地にこだわる場合、何かを我慢しなけ
れば、購入の場合も賃貸の場合も価格がすごく高くなってしまい
ますので、知人は、郊外で上層階を購入するよりも都心で地下を
購入することを選択したらしいです。
同じく借り手の私も、都心の環境の良いところで一人暮らしを
したかったので、借りる際に同じ選択をしました。
私は、月々20万円の家賃を支払っていましたが(正確には父が
支払っていましたが)、もしも、同じ立地で同じ間取りで2階
以上の部屋だったら、25万円ではきかなかったかな。
3階の部屋が賃貸に出ていて、100平方メートル前後で確か
55万円ぐらいの家賃でした。
土地の共有持分が違ったように思うが