旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★
匿名さん [更新日時] 2023-03-29 13:16:24

スレのパート7が450を超えたので、パート8です。

東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆7☆★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38154/

[スレ作成日時]2005-10-04 22:16:00

東京フロントコート
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★

  1. 355 匿名さん 2005/10/11 16:09:00

    http://yuusuke.info/
    ちなみにこちらで検索すると、事業所は結構でてきますよ

  2. 356 匿名さん 2005/10/11 16:12:00

    ここから東京都の番号が検索できます。私の勤める会社の郵便番号もここでは見つかりました。
    http://www2.nict.go.jp/jt/a135/tfujii/AddressSearch/c5ecb5fec5d4.html
    まだざっと見た限りですが、マンション名らしきものは見つけられませんでした。

  3. 357 匿名さん 2005/10/11 16:36:00

    郵便物誤配達防止の理由でならいいと思います。
    集合住宅ばかりなので、固有の郵便番号があることによって配達がスムーズになれば
    いいですものね。

    でも結局住所を書いておくことになると思うのですけどね。
    普通申込用紙に書く住所は住民票表示のものになるわけだし、棟と部屋番号と名前だけの手紙も
    味気ないし。かといってマンション名を前面にだすのは、個人的にはさけたいことではあります。

  4. 358 匿名さん 2005/10/11 17:04:00

    フロントコート専用郵便番号、私も賛成です。

  5. 359 匿名さん 2005/10/11 17:09:00

    328さん
    それは気づきませんでした。そういわれるとすごいナンバーですね。

    353さん&みなさん
    うちも金消会ひどかったです。
    ほとんどの方は終わっていると思いますが、これからの方はしっかり注意してください。
    説明は間違っている、間違っているんじゃないかと指摘しても的外れな答えが返ってくる、
    なんの説明もない部分に了承の承認をさせようとする、、、、e.t.c.

    自分が詳しければいいのでしょうが、初心者で不安なところにそれで、
    途中でがまんできなくなって、変わってくれと頼んでしまいました。
    結局契約書本体の際だけ、銀行の方がフォローして説明してくれました。

  6. 360 匿名さん 2005/10/11 17:51:00

    なんだか賛成論が高まりつつあるようだが、はっきり言おう!
    専用郵便番号は現状では無理!
    1998年2月2日に導入された郵便番号7桁制だが、当時の郵政省の発表では、
    「町丁目(市町村の下位区分)単位に番号を割り当て、大口の事業所には個別の特定の番号を割り当てる。」
    とある。
    大規模とはいえ、たかが950世帯の分譲マンションで、「大口の事業所」とは程遠いもの。
    よ〜く考えよ〜う♪
    マンションひとつひとつに番号を割り当てていたら、番号も7桁では足りなくなって、
    郵便番号帳も百科事典並みになっちゃうぞw
    そうなったら誰も郵便番号、書かなくなりますから〜っ! 残念!!

  7. 361 匿名さん 2005/10/11 22:58:00

    ↑sageてくださいね。

  8. 362 匿名さん 2005/10/11 23:53:00

  9. 363 匿名さん 2005/10/12 00:01:00

    >360
    >大規模とはいえ、たかが950世帯の分譲マンションで、「大口の事業所」とは程遠いもの。
    >よ〜く考えよ〜う♪

    Webで調べると「1日50件の大口の事業所には個別の郵便番号が与えられています」
    となっています。360さん、そんなに程遠いですかね?
    950世帯あれば、50件くらい軽くあるでしょ。

  10. 364 匿名さん 2005/10/12 00:14:00

    >360
    >マンションひとつひとつに番号を割り当てていたら、番号も7桁では足りなくなって

    7桁ってすごい数ですよ。単純には000-0000から999-9999まで1億通りあるんですから。
    一人に1つの番号を割り当てたら、2割ほど足りなくなりますが、1世帯に1つ固有の
    番号を割り当てても余るんですよ。よく考えてください。

  11. 365 364 2005/10/12 00:28:00

    ↑お恥ずかしながら、1桁間違えました。1000万通りの間違いです。
    日本の世帯数は約5000万世帯なので、およそ5世帯に一つへの
    割り当てが理論的に可能、でした。

  12. 366 360 2005/10/12 01:19:00

    >363
    ちょっとちょっと大丈夫? Fを事業所だと思っているの?
    民間デベが作った単なる分譲マンションでしょ?

    >364 & 365
    世帯数を数えるより先に、企業や団体の数も数えましょう。

  13. 367 匿名さん 2005/10/12 01:28:00

    >>363
    じぎょう[事業]
    〔仕事の意〕①社会福祉のための仕事。②企業。実業。
              (三省堂 新明解国語辞典より)

  14. 368 匿名さん 2005/10/12 01:45:00

    135-8570   日新製糖(株)豊洲工場
    これをそのまま使えればよかったのに。

  15. 369 363 2005/10/12 02:15:00

    >360
    議論をすりかえるないで。360では規模の議論をしてたんでしょ。
    事業所かどうかなら、規模以前の問題。

    豊洲4−9には、Fしかないから、豊洲4−9で申請してみる、
    ってのは可能かも。

  16. 370 匿名さん 2005/10/12 02:33:00

    昨日から最終内覧会週間ですから
    行かれた方々の
    情報・報告をお待ちしてまーす。

  17. 371 360 2005/10/12 02:33:00

    >369
    議論をすりかえてなんかいないよ。
    私はこのマンションが「大口の事業所」ではないことを最初から主張しているでしょう?
    申請なんかしたら失笑を買うだけだから、忠告しているだけです。
    まぁ、郵政が民営化されれば、新たな展開があるかもしれんが、現状では無理ですな。

  18. 372 匿名さん 2005/10/12 02:38:00

    >368
    そうですね。
    もう住み始める時期だし、今から変更するのに、
    無料ってことでもない訳でしょうから、販売終了時点
    位の時期に議論されれば良かったんでしょうね。

    事業所はOKで集合「住宅」は駄目って言うのは、コード
    管理や集配上の問題からなんでしょうかね?。
    場所は特定だけど、内訳が戸別だから見たいな感じで。
    実務上は認められない理由は無さそうなんですが。

  19. 373 匿名さん 2005/10/12 02:45:00

    >>366
    日本の世帯数4700万
    日本の法人数255万
    法人全部に割り当てても、まだ4分の3は余る。
    マンションに割り当てても、7桁の番号が足りなくなることはないと思うが
    郵便番号帳はおっしゃる通り百科事典並になってしまうね。

  20. 374 匿名さん 2005/10/12 03:07:00

  21. 375 匿名さん 2005/10/12 04:22:00

  22. 376 匿名さん 2005/10/12 05:11:00

    郵便番号に関する話題はここで終了。
    次の話題にいってみよう。

  23. 377 匿名さん 2005/10/12 05:15:00

    ホンと。
    こだわりを持つ事は結構だけど、
    そこまで白熱しなくてもいいんじゃないの。
    いい加減に もう郵便番号の議論止めたら

  24. 378 匿名さん 2005/10/12 06:43:00

    【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】

  25. 379 匿名さん 2005/10/12 06:55:00

    バイクの件といい、郵便番号の件といい・・・。
    先々が心配です。

  26. 380 匿名さん 2005/10/12 07:08:00

    公開掲示板で しかも匿名だから
    購入者以外の方も参加している可能性もあるけれども
    先のバイクの件からチョッと熱くなりすぎる人が参加してるね

  27. 381 匿名さん 2005/10/12 08:06:00

    郵便番号、バイク、共にこの話題は終了!

  28. 382 匿名さん 2005/10/12 09:01:00

    エアコンって14畳以上のものは、メーカー小売希望価格ってすごく高いんですね。
    45万円となってて、かなりひるみました(笑)
    価格.comで調べたら、実売15万円程度だったのでかなりホッとしました。
    ところで複数台購入された方、全部同じメーカーにしましたか?
    正直、かなり迷ってます。

  29. 383 匿名さん 2005/10/12 10:56:00

    今日帰り道に見たFはまた裏側の電気がABCD棟全部付いてました。
    運河沿いの遊歩道にもいつの間にか街路灯ができていて電気がついていた。
    家の者が「皆歩いてるよ」と言っていたのですが、その皆が内覧会に来た人なのか一般の人なのか
    わかりませんが、あそこは誰でも通れる所なんですよね? だからもう通行可能なのかな?
    明日の朝確認してみよーっと。

  30. 384 匿名さん 2005/10/12 11:46:00

    >382さん
    我が家は、和室をなくしてLDを広げましたから2LDKなのですが、
    LDのオアコンは一年中稼動させることを考えると、お手入れも簡単かつ省エネ型
    でもある、N社のフィルターお掃除ロボ搭載の最大容量の最上位機種を。
    よくよく考えると、LDはお客様もお見えになるので、見栄を張ってでも一番良い
    機種を買って正解だったと思っています。
    洋室2部屋はS社の同一機種(最上位機種ではないですが2005年の少エネ型の
    エントリーモデル)を2つです。
    エントランスを挟んで両隣に違うデザインの室外機が並ぶと、廊下から見た時に
    見映えが悪いので、同一メーカーの同一機種にした次第です。
    夏の販売競争を終えて、年明けには各社のエアコンはモデルチェンジを控えています
    から、2005年型でもこれから非常に安く手に入ることでしょう。
    ちなみにバルコニーに設置する室外機を吊り下げ式にするか、据え置き式にするか
    迷っています。
    皆さんはどうされましたか?

  31. 385 匿名さん 2005/10/12 11:50:00

    ノジマ電気のエアコン、マジ安!
    きのうここを見て、セールが14日まで延長されていることを見ました。
    そこで本日、試しに有楽町のビッ○カメラで値段を調べてからノジマに行きました。
    わたしはエアコンは東芝製にこだわっており、LDKが20畳以上なので冷房能力50
    のものにこだわってさがしました。
    ビッ○カメラで188000円プラス取付費15000円+ポイント忘れたのモデルが
    ノジマで124000円+取付費17000円でした。
    200Vへの電気工事はほぼ同じ、屋内化粧カバー工事はノジマが安く、ポイントを
    考慮しても25%程度はノジマが安い!
    ちなみにカカクコムで本日調べたそのモデルの最安値は13万円台です。
    とりあえず見積もりもらって12月改めて依頼する段取りです。
    12月ごろは新商品がでるので、旧モデルは多少価格は下がるでしょうが、
    それを考えてもラッキーでした!

  32. 386 匿名さん 2005/10/12 11:58:00

    ファミマの前の道、狭くなりましたね。

  33. 387 管理説明会欠席組 2005/10/12 11:59:00

    資料が届きましぇ〜ん(T_T)

  34. 388 匿名さん 2005/10/12 12:18:00

    エアコン買おうかな。

  35. 389 匿名さん 2005/10/12 13:13:00

    ノジマの激安ぶりは尋常でないよ
    これはF住民用の価格なのか?
    オープン記念でライバル店対策費が豊富なのか?
    日本で一番安いんちゃうか〜?

  36. 390 匿名さん 2005/10/12 13:37:00

    今日、内覧会に行ってきました。
    部屋タイプによって違うと思いますが、
    みなさんトイレの配管・配線については何も感じませんでしたか?

    入ったとたん「狭い!」と思いよく見てみると、
    タンクの後ろに10センチ以上のスペースがあり、
    両脇には配管と配線がむき出しになっていて正直驚きました。

    高級マンションとまでは言いませんが、
    ここまでひどい配管・配線のトイレは今までに見たことがありません。
    一応、改善の検討をしてもらうように要望してきましたが、期待薄です。
    みなさんはどのように感じましたか?

  37. 391 匿名さん 2005/10/12 13:39:00

    ノジマが依頼する施工する業者の腕はいいのか?その辺りが不安。
    結構、施工する人の腕って、エアコン時代の寿命に関係するからなぁ。

  38. 392 匿名さん 2005/10/12 14:15:00

    ビバ横(運河側。現在貸駐車場となっているところ)に超高層マンション。
    地元の方には概要が配布されたようですが、どんな感じに立つのか情報求む。

  39. 393 匿名さん 2005/10/12 14:33:00

    >390
    うちのトイレの配管・配線はボックスで隠されていた。
    二重床でないから、こうなるわけ。
    本当にむき出しのままだったの?

    >391
    都内城東地区の実例はないが、実家のエアコンはノジマで購入。
    設置も問題なく、きれいに施工されていた。
    ノジマも大手だし、下手な施工などしたものなら、今の時代、この手の掲示板で
    サラされて大変なことになるのは必至。
    豊洲店でもキチッとやってくれると期待する。

  40. 394 匿名さん 2005/10/12 14:40:00

    >393
    掲示板をその様な手段に使うのはどうかと。

  41. 395 393 2005/10/12 14:46:00

    >394
    誰も「自分でサラす」なんて言ってない
    失礼な!

  42. 396 匿名さん 2005/10/12 14:49:00

    >390
    私はまだこれから内覧会ですが、MRの写真見るとタンクは後ろの
    壁にくっ付いており、配管もボックスで隠されてますね。

    便器が10cm前に出ていると、それは狭いでしょう。
    タンクの後ろの10cmって何で必要だったか分かります?

  43. 397 匿名さん 2005/10/12 14:50:00

    sageてくださいね!

  44. 398 匿名さん 2005/10/12 15:06:00

    390です。
    >393
    配水管についてはボックスで隠してありましたが、
    その他の給水管やウォシュレットの電気コードやアースはむき出しのままでした。
    あのボックス・・・むしろ気になりませんか?

    >369
    配水管がタンクの後ろの壁ではなく横の壁から出ているのと、
    出ている場所が手前の方だからだと思います。
    せめて棚のようなものでそれらの配管や配線すべてを覆い隠してあるといいのですが。

    トイレは玄関と同じように来客が必ずといっていいほど利用するところなので、
    もう少しなんとかならないものかと、とても残念な気持ちになりました。
    これから内覧される方は是非気をつけて見てみてください。

  45. 399 匿名さん 2005/10/12 15:14:00

    トイレの配線ですが、友人宅の分譲マンションなどを見てもあんなものでしたよ。
    高級マンションじゃないし、トイレのスペースもギリギリなので、
    あんなもんじゃないんですかね?
    あとは、掃除をしてキレイに保てばいいかなと物件価格から納得しています。
    こんなものなの?と言い出したらキリがないと思いますよ。

  46. 400 匿名さん 2005/10/12 15:22:00

    >397さん
    素朴な質問ですが、sageても匿名さんの色が変わるだけなんですが、
    上に表示される何か設定があるのでしょうか?

  47. 401 “ 2005/10/12 15:40:00

    >400
     「saga」にしてレスをすると、この掲示板の名前が、トップ画面
    https://www.e-mansion.co.jp/com/shintikutyuuko/index.html
    で最上位にならないのです。
     そうすると、傍目からは、意見が出ていない静かな掲示板と思わ
    れるので、煽る人がこの掲示板にくる回数が減るのでは、と考えら
    れます。
     静かに意見交換するなら、是非「saga」でどうぞ!
    れています。

  48. 402 匿名さん 2005/10/12 15:46:00

    382さんに便乗でエアコンの質問です。
    和室つなげて20畳のLDKにしていますが、エアコンは36k1台では厳しいでしょうか。

    こんなに早く引っ越す予定ではなかったため、2年弱前に霧ケ峰Z36kと霧ケ峰W28kを
    購入してしまいました。
    大きいほうは当時の三菱最上位機種のため、まだ買い換えるのはもったいなくて、、、。

  49. 403 匿名さん 2005/10/12 15:47:00

    そうそう。高級マンションではないですし、至らない点は
    ありますから、そこをわざわざ指摘してもネガティブ
    な気分になるだけですよ。
    逆にお買い得な物件を購入出来たのですから
    その辺はむしろ、どうやってより良く感じるように
    安っぽく見えないように知恵を出すことに
    楽しさを感じましょう。
    購入前段階の掲示板での情報交換ではないのですから
    どうにもならない部分についてネガティブな意見を
    わざわざ書くこともないかと・・・。
    他の購入者までのネガティブな気持ちにしてしまう
    かも知れないという想像力も必要では?

  50. 404 400 2005/10/12 15:49:00

    >401
    なるほど、了解!

  51. 405 匿名さん 2005/10/12 15:58:00

    >390
    気にするなといわれても、せっかく買ったマンションですもの、気になりますよね。
    図面では、タンクの後ろは空いていたのでしょうか?
    図面でそうなっていなかったのなら当然クレーム対象になるでしょう。
    せめてもっと見栄え何とかならないか交渉してみたら?

  52. 406 382 2005/10/12 15:59:00

    >384さん
    なるほど、選び方参考になります。N社の掃除しなくていいのはとても魅力ですね。
    エアコン掃除は月1回でも結構面倒ですから(^^;
    洋室同士、確かに同じ方が見栄えがいいかも。よく考えていらっしゃいますね。
    うちは中和室があるので、室外機の置き方選べないんです。吊り下げ式と
    据え置き式両方です。参考になりませんね(笑)

    >285さん
    情報ありがとうございます!そんなに安いとは驚きですね。
    急遽、14日までにノジマに行って、エアコン3台見積もりを
    貰ってくることにしました。

  53. 407 匿名さん 2005/10/12 15:59:00

    >402
    20畳あるならハッキリ言って36では厳しいです。
    パワー不足で冷暖房効率が悪くなるため、常に「強」運転になってしまい、
    電気代も高くなるのでは?
    やはり63が欲しいですね。

  54. 408 匿名さん 2005/10/12 16:21:00

    >402さん
    ちょっと厳しそうですが、下記のURLで条件を入れると
    どれだけ必要か出てきます。

    http://www.eakon.jp/choose/nouryokucheck.html

    試しに20畳、集合住宅、西向き、大きな窓あり、上階は部屋、
    中断熱、キッチンでコンロ使う、を選ぶと、5.6kWになります。

    上の条件で西向きの代わりに南向きにすると、3.6〜4.0kWになります。
    B,G棟は南東向き、その他は南西向きですね。少々足りないけど、
    条件によってはギリギリ大丈夫かも、というところでしょうか。

  55. 409 匿名さん 2005/10/12 16:48:00

    >407さん
    負荷に対して過小なエアコンを付けて、常に「強」運転の方が、実効COPは高
    いかも(つまり省エネ)。
    むしろ、部屋の負荷に対して過大な能力のエアコンを付けると、部分負荷運転や
    ONOFF運転になるため、インバータ制御とはいえ、実効COPは低下すると
    考えられます。

  56. 410 匿名さん 2005/10/12 17:27:00

    >>392
    40階近いタワーが3棟立つと聞きました。

  57. 411 匿名さん 2005/10/12 22:18:00

    ウチのトイレはオプションでタンクと収納が一体になっているタイプに変更しました。
    INAXのPITAってやつです。
    リフォームという形になるかもですが
    INAX系列だしビバホームで見積もってもらってはどうでしょうか?

  58. 412 匿名さん 2005/10/12 22:57:00

    ノジマ確かに安いですが店員さんの話だと
    年末にまた大売り出しやるそうだからそちらにしました。

  59. 413 匿名さん 2005/10/12 23:18:00

    >402
    パワー足りないよ

  60. 414 匿名さん 2005/10/13 00:20:00

    >403
    あんた、仕切り屋でうざい。それぐらいの事意見したって別にいいじゃないか。
    匿名だからって、そんな偉そうに言うな!

  61. 415 匿名さん 2005/10/13 02:45:00

    >403
    なるほど。
    安っぽく見えないような知恵がありましたら
    是非教えてください。

    >405
    言われてみて設計図を見直してみましたが、
    図面ではタンクの後ろは空いていませんでした。

    >411
    そのオプションはいつ頼んだのか教えてください。
    差し支えなければいくらくらいかかったかも教えてください。
    ビバホームとの見積もりと比較したいので・・・
    よろしくお願いします。

    トイレ以外のところはかなり満足しているので、
    そこだけがとても残念で仕方ありません(T T)

  62. 416 匿名さん 2005/10/13 03:27:00

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  63. 417 匿名さん 2005/10/13 03:30:00

    >403
    値段の問題ではなく契約の問題。おかしなところは当然指摘し対応してもらうべきこと。

  64. 418 匿名さん 2005/10/13 03:37:00

    >415
    新築なのに今時タンク式のトイレになるのがとにかく嫌だったので
    最初はタンクレスを考えましたが配管の関係で取付は無理とのことで
    タンク付きだけどと勧められたのがこのタイプです。
    購入を決めてから早い方が良いと思って、すぐ営業に発注しています。
    金額は確か込み込みで25万ちょっとだと思います。
    その代わり標準品のトイレの金額はマイナスされないのが条件でしたが。。。
    ただリフォームだと撤去・産廃処分、もしかしたらクロスの張替え等が入るかもなので
    あまり比較の対象にはならないと思いますよ。
    でもタンクも見えないし、収納付きで床に何も置く必要がないのがとても気に入っています。

  65. 419 匿名さん 2005/10/13 03:56:00

    >409,413,415
    ちゃんと「レスをつける」ボタンの左にある「sage」にチェックを入れてから
    「レスをつける」ボタンを押してくださいね。荒らし対策になりますので。

  66. 420 匿名さん 2005/10/13 04:32:00

    各戸玄関口のインターホンについてですが、モニターで見られないのは嫌だなと、ずっと思っていました。
    いろいろ調べたところ、簡単にカメラ付きに変更できるみたいなので、先日、管理説明会の折に東アメの人に
    聞いてみました。結果、あの位置は共有部分なので管理組合の承認がないと変更できないが、個別に変更すると
    マンションとして統一性がなくなって、見た目が悪くなるので、変更するなら全戸一斉ということになるでしょう、
    ということでした。現在、カメラ付きの一戸建てに住んでいますが、物売りや勧誘はすぐにわかるので、
    すごく便利です。

  67. 421 匿名さん 2005/10/13 04:51:00

    >420さん
    問題はいくらで付けられるかですね。例えば1〜2万円の追加であればみんなの賛同が得られると
    思いますが、5万円以上になると難しいかもしれません。見た目がほとんど変わらないで
    付けられれば、全戸一斉でなくてもいいんですけどね。追加ではなく、今付いているものを
    全部捨てて、となるとちょっと勿体無い気もしますし。

  68. 422 匿名さん 2005/10/13 05:06:00

    友人に聞いた話ですが、そんなに高くはないと思います。
    私もぜひつけたいですねー。

  69. 423 匿名さん 2005/10/13 05:59:00

    私もインターホンカメラ付けたいです。
    これだけの大きなマンションだと、一度入ってこれたら中から廻れますしね。
    押し売りも嫌ですが、NHKも払いたくないと思ってます。

  70. 424 匿名さん 2005/10/13 06:08:00

    NHK代金くらい払え!  みんなから白い目で見られるぞ!

  71. 425 匿名さん 2005/10/13 06:11:00

    >420
    良い情報をサンクス
    共有部分の仕様を変更するのは無理だと思ってました。
    管理組合の承認があれば変更は可能なのですね。

    >421
    そうですね。金額の問題になるのでしょうね。
    もし変更出来るのならば 録画機能も欲しい、**高いのかな?

  72. 426 匿名さん 2005/10/13 06:13:00

    タイムリーな話題を。
    入居予定の近所に住む者ですが今、変なのが来ました。
    以前どなたかも書いていたと思いますが、浄水器の押し売りです。
    「水道設備でーす」
    「何それ」
    「え〜水道の点検です」
    「頼んでません」
    すぐ切りましたが、これって水道水を試験紙で調べてイチャモンつけて
    浄水器売り付けるやつですよね?
    今の家、カメラないんです。気を付けましょうね。

  73. 427 匿名さん 2005/10/13 06:29:00

  74. 428 匿名さん 2005/10/13 06:31:00

    カメラは欲しいですね。

  75. 429 匿名さん 2005/10/13 06:36:00

    現状で満足している(エントランスのみを承知の上で購入している)ので、
    お金が掛かるならば玄関のカメラはいりません。
    購入前にその点を考えずに入居前に無いと困るでは、理解して購入した者にとっては
    迷惑な話です。
    なお、我が家はきちんとNHKも支払いしているので困ることもありませんし。
    一軒に入ってきたセールスがついでに他の家を回ることは、本来ならば出来ないはずなので、
    玄関に来たならば、きちんと断ればいいはずです。

  76. 430 匿名さん 2005/10/13 07:00:00

    現在分譲マンションを借りてますが、インターホンの全体変更が1年ぐらい前にあったのですが、
    玄関前にもカメラをつけた場合、たしか内容によって5万〜8万ぐらいしたのですが、
    もっとお安く出来るのでしょうか?
    また、カメラをつけたりつけなかったり、ランクを選んだりと個々に選べました。

  77. 431 匿名さん 2005/10/13 08:25:00

    >427
    同意。

  78. 432 匿名さん 2005/10/13 11:03:00

    我が家は玄関前カメラいりません。
    子供のいたずらとかもあると聞いたことがありますし。
    欲しい人がいるからといって全戸で統一して設置費用を取られたりするのは嫌です。

    NHKの支払いしていない方は、きちんと払えばいいじゃないですか?
    こちらを購入できるくらいなら、支払いに困ることはないと思いますし。
    払っていない世帯が多い物件だと、チェックが入ったりするみたいで、
    余計に集金の出入りが多くなったりすると聞きましたけど。

  79. 433 匿名さん 2005/10/13 12:02:00

    >432
    私も全く同じ意見です。ほんと、分かってて買ったはずなのに
    文句言う人多いですね。子供みたいな人が多くて先行き不安だ。

  80. 434 匿名さん 2005/10/13 12:22:00

    423は部外者でしょ〜。

  81. 435 匿名さん 2005/10/13 12:27:00

    434に同意
    文面やらsageなどを見ればだいたい解かります!

  82. 436 匿名さん 2005/10/13 12:28:00

    みなさん、sagaですよ!
     「saga」にしてレスをすると、この掲示板の名前が、トップ画面
    https://www.e-mansion.co.jp/com/shintikutyuuko/index.html
    で最上位にならないのです。
     そうすると、傍目からは、意見が出ていない静かな掲示板と思わ
    れるので、煽る人がこの掲示板にくる回数が減るのでは、と考えら
    れます。
     静かに意見交換するなら、是非「saga」でどうぞ!
    れています。

  83. 437 匿名さん 2005/10/13 12:43:00

    >436
    「saga」でなく「sage」です。「下げ」の意味です。
    で、そういう436さん、上げちゃってますよ(笑)

  84. 438 匿名さん 2005/10/13 12:51:00

    あ〜!! ヽ(゜Д゜)ノ!!
    自分がチェックし忘れていました!申し訳ないです・・・
    字も間違えてたし・・・ (((;゜Д゜)))ガクガク

  85. 439 匿名さん 2005/10/13 13:08:00

    玄関前のインターホン、確認したら上の部分の穴がプラ板でふさがれてました。
    きっとカメラはここに付けられるのだと思います。ここなら、外観はほとんど
    変わりませんから、希望者だけでも問題ないと思います。
    (もちろん管理組合を通す必要はありますが)
    希望者を募って、安く工事できるといいですね。

    NHKの集金係が嫌な人は、いろいろうそをつかずに「契約しません」とだけ
    言えば、それ以上は来ません。法的なことはWebで調べてみてください。
    NHKは「契約しません」と言っている人に、契約の自由を無視して契約させ
    られるほど強い力は無いのです。払う払わないは本人のポリシーの問題です。

  86. 440 匿名さん 2005/10/13 13:17:00

    やっと書類が届きました。ここが原因かバイク置場の件、追記されていますね。
    よく分からないのは新聞の販売店が配達の都合で限定される?というのとインターネットプロバイダーが
    全然魅力なしだなあというのがざっと読んだ感想です。

  87. 441 匿名さん 2005/10/13 13:21:00

    みなさん、ワックス掛けどうします?
    入居が翌週の予定なので、私は鍵をもらった日にワックス掛けを
    してもらおうかと思って、試しにビバホームに聞いてみました。
    自分でやるのも結構面倒くさくて、きれいに出来る自信もないし。

    「ワックス掛けだけってやってますか?」と聞いたら調べてくれた価格が
    何と1平米2500円。う〜ん、これって全部やると12万もするの。。。

    う〜ん、仕方がないから自分でやるかぁ。。。

  88. 442 匿名さん 2005/10/13 13:23:00

    >ここが原因かバイク置場の件、追記されていますね。

    説明会ではバイク置き場の件は「外れた人が多い」という話だけでした。
    どんなことが追記されてますか?(議論する気はないですけど)

  89. 443 匿名ざんす 2005/10/13 14:05:00

    >440さんへ  プロバイダーが魅力無いとは? 単に有線LANケーブル繋げば今までの契約プロバイダーでインターネットが可能じゃないのですか?
    私はそう理解していますが。。。全戸共通の料金はその為でしょう?

  90. 444 匿名さん 2005/10/13 14:26:00

    >440さん
    >よく分からないのは新聞の販売店が配達の都合で限定される?

    新聞配達を朝刊に限り、各部屋まで持ってきてくれます。ただセキュリティの
    問題があるので、配達できる人を限定して入門証のようなものを発行するそうです。
    そしてこの入門証は、ある特定の販売店に対して行う、ということのようです。

  91. 445 匿名さん 2005/10/13 15:00:00

    >441
    ワックス私も自分でかけるつもりです。ビバホームで買おうと思いますが、
    どの製品がいいでしょうか?もしお勧めあったら教えて下さい。

    あと、私が今住んでいる賃貸はNHKがこないので(たまたま?)、
    受信契約していないのですが、ここはいつ契約するんでしょうか?

  92. 446 匿名さん 2005/10/13 15:02:00

    >439さん
    放送法では、受信機(TV)を所持していれば、受信料の支払いを義務付けられています。
    この掲示板で「法を犯すことの勧め」のようなことは書くべきではありません。
    ちなみにNHKは、439さんのおっしゃる「契約の自由を無視して契約させられるほど
    強い力は無い」のではなく、罰則がないので現状ではどうすることもできないだけです。
    また、NHKに関して発言したい方は是非、NHK関連の掲示板でどうぞ。

  93. 447 匿名さん 2005/10/13 15:08:00

    >445さん

    これだけの大規模マンションですから、
    NHKさんはすぐに飛んで来ると思いますよ(^^;

  94. 448 匿名さん 2005/10/13 15:20:00

    >445
    自分でワックスをかけるなら一度見てください。
    http://www.burnish-club.com/index.html

  95. 449 匿名さん 2005/10/13 16:17:00

    >443
    残念ながら違います。

  96. 450 匿名さん 2005/10/13 22:19:00

    バイク置場の追記の件ですが売り主として、入居前に置場を追加すること、バイク置場以外への駐車の許可
    、敷地外の置場の斡旋はしないとの明記をいっていると思います。
    もちろん運用開始後は管理組合の決定によるとも書いてありましたよ。

  97. 451 匿名さん 2005/10/13 22:59:00

    >439
    >446
    確かに荒れる元ですので、止めましょう!!。
    「みなさん払うのです。」
    是非は別問題です。

  98. 452 匿名さん 2005/10/14 00:06:00

    たったの10日で450件突破とはすごい勢いですね。
    パート9を作りましたので、こちらへどうぞ。

    東京フロントコートはどうですか ★☆9☆★
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40805/

  99. 453 管理人 2006/09/13 09:00:00

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  100. 454 匿名さん 2023/03/29 04:16:24

    東京フロントコート川沿い出口からの、川沿いの犬の散歩は出来なくなりましたか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [東京フロントコート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    東京フロントコート
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 大阪府の物件

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸