旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★
匿名さん [更新日時] 2023-03-29 13:16:24

スレのパート7が450を超えたので、パート8です。

東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆7☆★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38154/

[スレ作成日時]2005-10-04 22:16:00

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★

  1. 201 匿名さん 2005/10/08 15:19:00

    >>199
    ここは2chじゃないのでバイク問題だけでスレ立てるのは**かと。
    まあ、いくら必死になってもこんな場末の掲示板での議論なんて無意味に等しいからなあ。

    と言うか、正直飽きた。

  2. 202 匿名さん 2005/10/08 15:59:00


    >バイクの駐車料金が800円というのは安すぎるので、バイクの駐車料金を
    >5000円くらいに値上げして、バイクのみ再抽選でもしてみたら

    自分には関係ないからこんな発言がでるのでしょうね。
    こういう考えの人が多数いるとしたら怖いです。
    バイク駐車場を希望したのは全体の10分の1程度だから、
    数の論理ですべてが決定されるとすると月10000円になる可能性だってある。
    これはバイク駐車場だけじゃなく、専用庭の使用料もアップなんてことにもなるのでは?

    TFCは良識のある住人が多数であることを強く願う。

  3. 203 匿名さん 2005/10/08 16:18:00

    >>202
    ヒント:修繕積立金

  4. 204 匿名さん 2005/10/08 16:19:00

    車寄せですが、先日見たときは、白い縁石で車寄せスペースを型取って道路から台形型にへっこんで
    おりましたが、今日見ると、その白い縁石はそのままに、へっこんでいた部分全てに赤っぽいブロック
    が敷き詰めてありました。
    現在、EF棟前を下水と思われる工事が行われており、この工事がメインエントランスの方まで延びそう
    なので、この工事が完了後に車寄せの部分をつくるのかもしれません。
    また、Fの敷地と道路との段差が2、30cm近くあり、今後これがどうなるのかも気になるところ。
    このままでは、エントランスとE棟との間の消防車スペースには段差があり過ぎて消防車も入れなさそう。
    これも今後の下水工事如何によりそうです。
    以上、報告まで。


  5. 205 匿名さん 2005/10/08 16:27:00

    身勝手な人が意地悪し合って、マンション全体の雰囲気が最悪になっちゃうのだけは勘弁。

  6. 206 匿名さん 2005/10/08 16:30:00

    ampm跡地利用リクエスト
    絵などを飾ったちょっとしたギャラリーとし、真ん中に自動演奏のピアノを置く。
    (図面でしかみてないので、実際にはどんなスペースなのかよくわからないけど。また
    誰がピアノ購入費を負担するんじゃい!と突っ込まれそうですが全世帯で割れば1戸あたり
    500円位か)

  7. 207 匿名さん 2005/10/08 17:02:00

    >>206
    入居した奥様の美人コンテストをやって、上位入賞者の写真のギャラリーにしたら安上がり!
    入賞賞金は管理費をちょっとおまけか、今はやりのバイク駐車場権!
    上記はもちろん冗談ですが、住民参加のイベントもいいでしょうね。中庭で夏祭りとか。

  8. 208 匿名さん 2005/10/08 17:08:00

    立体駐車場内にバイク乗り入れを執拗に誘導しようとしているのは、はっきり言って
    荒らしではないでしょうか?
    そもそも今回の抽選結果による駐車場の契約は1年契約。
    無理矢理、平置当選者に移動してもらうことは不可能です。
    つまり、来年11月末まで抽選に漏れたバイク所有者は、「処分」か
    「民間バイク駐車場の利用」のどちらかの対応をせざるをえません。
    ちなみに我が家はこれを機に原付を手放します。
    抽選にはずれたのだから当然です。

  9. 209 匿名さん 2005/10/08 17:15:00

    >206
    設備費用がかかりそうだが、ペットの足洗い場に一票

  10. 210 匿名さん 2005/10/08 17:24:00

    >206
    ロビーに静寂を求める人もいるはずだし、自動演奏ピアノは場末のホテルのロビーみたいで最悪。使用頻度が高くなるほど調律費はかさむしね。
    >209
    自分のペットの足くらいは、エントランスに入る前に外で綺麗にしましょう!最低限のマナーです。

  11. 211 匿名さん 2005/10/08 21:03:00

    G棟購入者です。バイクの件盛り上がっているようですが、
    このような議論を行うにあたっては、まず、駐車場や駐輪場
    のどの部分に空きがあるかを正確に確認してから対応方法を
    検討するべきです。立体の高層階しか空いてないとの前提で
    議論を進めても、あまり意味がないと思います。1階部分に
    空きがあれば、バイクの駐車場への転用も同意を得やすい
    ように感じますが、今回決定した人の場所を移動してまで
    バイク置き場を作ることに賛同を得るのは難しいと感じます。

    それから、駐車場の総入れ替えに関しては、現状の管理規約では
    想定されてません。もし、これを行うのであれば、住民で十分に
    議論し、例えば5年毎に入れ替えるといったルールを作る必要が
    あります。大型車を入れることの出来ない場所もあり、将来場所
    が変わる可能性があるのであれば、車を買い換える場合には、総
    入れ替えの時期を想定して考える必要があります。


     

  12. 212 匿名さん 2005/10/08 22:51:00

    私はメインエントランスのペット足洗い場はやめてほしいです。
    それからマンション内ではペットは抱っこして欲しいですね。

  13. 213 匿名さん 2005/10/08 23:04:00

    私もメインエントランスでのペット足洗い場は反対ですね。
    エントランスはマンションの顔ですから。
    仮の話ですが洗い場を作るのであれば、マンションの外だと思います。

  14. 214 匿名さん 2005/10/09 00:03:00

    図面からいってあそこにピアノ置いても意味ない。かといって代案はまだない

  15. 215 匿名さん 2005/10/09 00:13:00

    A○P○の撤退って先方の都合で設置キャンセルされたした訳だけど、これに関して違約金って
    発生してないのかなあ。

  16. 216 匿名さん 2005/10/09 00:15:00

    自販機…でいいんじゃない?

  17. 217 匿名さん 2005/10/09 00:16:00

    ↑ ×設置キャンセルされたした ○設置キャンセルされた

  18. 218 匿名課長 2005/10/09 00:37:00

    >204さんの
    「消防車も入れなさそう」の発言を見て気になったのですが、
    万一、B棟・C棟が火災になった場合、消防活動はどこから行うのでしょうか?
    他の棟は道路または中庭の駐車場に面しているので、消防車が横付けできると
    考えられるのですが、B棟・C棟に関しては若干それらよりも奥まった場所に
    ありますので疑問に思ってしまいました。
    やはり中庭の木々をなぎ倒して近づけるんでしょうかね?

    余談ですが昨日、東雲のイオンへ買い物に行ったついでに車で通って見てきました。
    ファミマの前の道路は工事をしているにもかかわらず、路上駐車している車が
    A棟の前に3台ありました。
    朝凪橋から下りてきた所には大型ダンプや乗用車などが大量にあって、
    見通しが悪く左折しにくかったです。

  19. 219 匿名さん 2005/10/09 01:00:00

    >218
    工事関係者の物かもしれませんが、元々F周辺は路駐の多い場所です。
    トラックを停めてお弁当を食べている人、寝ている人などもいます。
    が、入居が始まれば通報する人も出るでしょうし、緩和されるとは思うのですが・・

  20. 220 匿名さん 2005/10/09 02:03:00

    前の都営に住む者です。
    もうすぐ入居が始まると思いますが、たくさんの子供があの辺りの道を通行しています。
    どうか気を付けて引っ越しをしてください。
    工事車両を動かす際は、警備員さんが誘導するので多少は安心ですが、
    引っ越しのトラックだと業者任せで危なっかしいこともありますので。
    事故が起きてからでは遅いので、よろしくお願いします。

  21. 221 匿名さん 2005/10/09 02:10:00

    >215
    目の前にファミマができて採算が取れないのは明らかですから、
    違約金は取れないと思いますよ。私もやむを得ないと思いますし、
    そもそもファミマができたら、ユースフルショップの設置目的が
    無くなりますよね。

  22. 222 匿名さん 2005/10/09 02:42:00

    >221
    215ではないですが、
    採算が取れないのと、違約金は関係なく、
    契約上の問題だと思います。
    既に契約を結んでいて、何年契約としていた場合、
    採算の悪化が見込まれても、撤退するときには費用が掛かりますよ。
    そのためにスペースを作っているわけですからね。
    我々が購入契約をして、契約解除したら頭金を取られるのと同じです。

    さて、代替案ですが、
    例えば、豊洲には、ビデオレンタル店がないので、TSUTAYAとかGEOの誘致をしつつ、
    ビデオレンタルの返却ボックスを自動販売機の場所に置くとか。
    豊洲は、駅周辺には大型マンションに集中した形で人口のかなりの人口がありますので、
    PBさんや後にできるマンションと連携して、そういう話もできるのでは。

    これは一案で、入居して不便なものを解決するためのスペースとして、うまく生かせたらいいですね。
    TFCには、3千人前後の住民がいるし、他も数個の大規模マンションに住民が固まっているので、
    結構、企業を動かすことは可能だと思いますよ。
    どちらにしても、置かれてしまった自動販売機の契約期間というものもあると思うので、
    じっくり考えればいいのではないかとは思います。

  23. 223 匿名さん 2005/10/09 03:15:00

    先週、内覧会に行ってまいりました。
    予想以上に植栽も綺麗に仕上がっていて満足の出来でした。
    内覧業者を連れて行って行ったのですが、指摘箇所は15箇所、特に大きなものはありませんでした。
    また、デベの方に左右と上の階に行ってもらい騒音テストを行いました。
    ラジカセや歩いてもらったりジャンプしてもらい音の伝わりをテストしました。
    結果、非常に遮音性が高い事が確認できました。色々なテストをしましたが扉を勢いよく締める音以外はほとんど聞こえませんでした。
    扉をしめる音だけは遠くの方で少し音が聞こえる程度で特に気になりませんでしたが。
    二重床でない事で遮音性の心配もしましたが、全く問題なくてよかったです。
    業者の方も、遮音性について非常に高い評価をされていました。
    あとは確認会のみ。皆さん頑張りましょう。

  24. 224 匿名さん 2005/10/09 04:11:00

    結局自販機も意味がないんだから取りやめるべき。最初の総会で提案します。
    少しでもスペースとお金は有効に使うべきです。

  25. 225 匿名さん 2005/10/09 04:13:00

    >224
    我が家も内覧会時、隣りの方と壁を叩きあいましたが、力一杯殴ってもらい
    壁に耳をあてていても、全くと言っていい程何も聞こえませんでした。
    遮音性は安心出来そうですね。

  26. 226 匿名さん 2005/10/09 04:16:00

    >222
    たかが千世帯、およそ三千人程度では大手のレンタルビデオ屋は動きませんよ。
    せいぜい自販機の種類を増やしたり、デジカメプリント機などの設置程度のことしか望めないのでは?

  27. 227 匿名さん 2005/10/09 05:04:00

    225です。
    >224さんではなく、>222さんの間違いでした。すみません。

  28. 228 222 2005/10/09 05:33:00

    >226
    たかが、、って、かなり大きいと思いますけどね。
    東京の中で、駅前にこれだけの人口規模があって、競合店舗がないという場所はまずないので、
    出店には魅力的だと思いますけどね。2年後には、他の大規模物件とあわせて、1万人近い
    駅前人口になります。
    この商圏は魅力はあると思いますけどね。

    我々が、入居後、不便ということは、他の大規模物件にもニーズがあるわけですから、
    連携して企業に対して、プレゼンする価値はあると思います。

    もし、何が欲しいというニーズがなければ、
    企業の広告スペースにして、収入の足しにするとか。
    思っているより大規模物件の人口の価値って大きいと思いますよ。

    自販機の種類を増やしたり、デジカメプリントというのは、こちらでコストを支払えば、
    いくらでもできることなので、まあ、要望があればあってもいいですけど、やる必要はないと思います。

  29. 229 匿名さん 2005/10/09 05:40:00

    皆さんが隣や上下の部屋に入って遮音性のテストを試しているって、、本当ですか?
    うちはダメだといわれたので。
    他の人の家なので、入れないって言う理由は分かりますから、納得したのですけれど。

    うちが入るのはダメといわれていて、うちに入られていては、ちょっと許せないですよ。

  30. 230 223 2005/10/09 06:32:00

    >>229
    もちろん私は入っていませんよ。
    他の方の家に入ったのは、デベロッパーと施工会社の方です。
    私は、自分の家で音のチェックをしていただけです。
    言葉足らずで申し訳ありませんでした。
    ちなみに、作業は内覧会前より予定をしていて、
    デベロッパーにもあらかじめそのような遮音性の確認の作業をやるという事を伝えておきました。

  31. 231 匿名さん 2005/10/09 06:36:00

    実は遮音性、すごく気にしてたんですよ。他の掲示板で、分譲なのに
    隣の音が筒抜けで困るとか書かれていて、デペに頼んで壁の設計性能を
    調べてもらったりした程です。かなり安心しました。

  32. 232 221 2005/10/09 06:46:00

    >222さん
    やむを得ぬ理由がある場合は計画が変更されることもある、と
    重説(16)⑤には書いてありますから、住人は違約金は取れないですよね。
    住人は違約金が取れないけど、デペが違約金を貰えるって契約あるのかな?

  33. 233 229 2005/10/09 06:52:00

    >230
    なるほど。
    うちの場合は、エアコンの設置用の穴が左右がずれて、傾いているように見えたのですが、
    その理由がベランダが排水の用途もあるため、水平にとっていないからだというので、
    他の家の具合も確認したいといったときに他の人の家には入れないといわれました。

    まあ、きっと内覧会前に計画されていたということなので、
    周りの方の内覧会より少し先に確認をされたのでしょうし、
    (確認後にデベや施工会社の方とはいえ、ゴンゴンはねぇ。。。)
    問題はないのでしょうね。

    これからのテストは出来ないでしょうけれど、
    そういう結果を聞けると安心は出来ますね。

  34. 234 匿名さん 2005/10/09 06:54:00

    >218さん
    消防車の件ですが、基本はマンションの各階の消防用設備を使って
    消すことになるのでしょう。最近、30階以上の高層マンションも
    増えていますが、こういうところはそもそも消防車が届きませんから。

  35. 235 222 2005/10/09 06:58:00

    >232
    重説は購入者と売主との契約上の重要事項説明ですよね。

    この場合は、デベと業者の間の契約が問題ですね。
    最終的に、デベと業者の契約がデベから管理組合に引き継がれるので、
    その際に、違約金の有無とその引渡しは確認が必要なのではないでしょうか。

  36. 236 F 2005/10/09 07:33:00

    初めて書き込みますが、バイク置き場増設については絶対に反対ですね!
    また、この掲示板でこれ以上ごちゃごちゃ言っても始まりませんので、この話題は終わりにしてください。
    尚、車用駐車場をバイク置き場に変えるなどの書き込みがありましたが、
    私は絶対に反対ですね。このマンションの売りの一つである”駐車場100%”が欠けてしまいます。

  37. 237 匿名さん 2005/10/09 07:36:00

    222さん
    1万人近い駅前人口を想定しているということは、居住者外も利用できることを
    考えてますよね?エントランス内に居住者外が入れるのはどうかと思うのですが…。

    187さん
    184さんの意見は1Fの方の総意ではないですよね。ここでそこまで突き詰める
    必要はないように思います。またうちは1Fではありませんが、狭い駐車場の
    1Fにバイク乗り入れも望ましくないと思います。

  38. 238 匿名さん 2005/10/09 07:42:00

    236さんの言われる100%が欠けるは確かに気になります。
    利用率が低く、修繕計画に影響があるのならば検討の必要があるのでしょうが、
    実際に車が必要になったときに、入れない人がでる方が問題かと思います。
    車2台目とバイクのどちらに退去してもらうのか等いろいろ出てきそうですし。
    236さん続けてしまってごめんなさい。

  39. 239 匿名さん 2005/10/09 08:36:00

    >218さん
    A棟前の通りは一方通行で、三つ目通り(支線)からは車では左折できませんので、
    ご注意ください。

  40. 240 匿名さん 2005/10/09 08:42:00

    立体の一部にバイクの駐車場する場合、
    料金はその階の価格にするのでしょうか?
    もし、1階にするなら移動してもらう方は
    無料にするという意見がありましたが、
    そうする場合、駐車場の収益自体が減る
    ので、修繕積立金の計画に狂いが生じる
    のでは?そうすると、バイク、車の関係者
    以外の大多数の世帯に影響があります。
    このような議論はその関係者だけでは
    成り立ちません。
    バイクにしろ、駐車場にしろ、せっかく
    手にした当選権をそう簡単に手放す方が
    いるとも思えませんが・・・

  41. 241 匿名さん 2005/10/09 08:44:00

    あのユースフルショップの場所に不特定多数の方を出入りさせるのは、セキュリティ等を
    考えても難しいでしょうねえ。やはり居住者に限定したほうが良いと思います。
    居住者の不要になった洋服な本などのフリーマーケット(売上げは管理組合の収入にして)とか
    レンタル図書館とか(これも居住者の不要になった本を集めて)。どちらをやるにしてもちょっと狭いか。

  42. 242 電車男 2005/10/09 09:21:00

    みなさ〜ん、わかりましたよぉ〜!
    車寄せや消防車置き場はちゃんと機能しますよ〜。
    それから前にファミマ側の歩道が細いって言っていた方がいましたけども全部解決しますよ〜。
    どう言う事かと申しますと、今舗装してある歩道の外側にもう一つ歩道をくっつけちゃうんです。(アスファルトかも)
    なんと2倍2倍です。
    その外側部分を車道の高さに下げたり上げたりするそうです。
    あぁ〜スッキリした!!!

  43. 243 匿名さん 2005/10/09 09:31:00

    >>237
    現状のバイク置き場は立体1Fを通らないといけないので乗り入れ自体はしますよ。


  44. 244 匿名さん 2005/10/09 09:57:00

    まだバイクの話がつづいていたか・・・いろんな人が話題を変えようとしてくれているのに
    蒸し返す人がでてきちゃうからなあ。なんだかなあ。 ということで話題をそらして
    購入を控えて今日ビックカメラとノジマの価格調査に行きました。対象はパソコンですが、ノジマに
    貼ってあるビックカメラの価格は現状よりやや高めになっていました。わざとなのかそれ以降に
    またビックカメラが値引いたのかは不明ですが、それでも確かにノジマの方が安いです。
    物によっては\20,000も安いのもありました。 但しポイントがビックカメラが10%のままなのに
    ノジマは5%とせこいです。ビックカメラにポイントが結構たまっている者としてはポイント割合重要なので
    TOTALで得する方にきめるつもり。 

  45. 245 匿名課長 2005/10/09 10:02:00

    >234さん
    理解できました。
    情報ありがとうございました。

    >239さん
    一方通行なのは認識してます。
    自分が左折しにくいと感じたのは、三つ目通り(だったんですね)に出るときのことです。

  46. 246 匿名さん 2005/10/09 10:19:00

    >229
    225です。隣の部屋には入っていません。
    隣の方と御会いしたので「お互いやってみましょう」となり、それぞれの部屋で壁を叩きあいました。
    勝手に入るような非常識な事はしませんよ。

  47. 247 匿名さん 2005/10/09 11:03:00

    えぇー電車男さん2倍2倍なんですかぁー。
    納得です。(明日現地確認してきます)
    これでスッキリしましたぁー!

  48. 248 匿名さん 2005/10/09 11:44:00

    >236さん、238さん
    どちらが退去すべきかは条件が過去レスに書いてあります。
    100%はそのまま謳えるのです。
    >240さん
    収益の問題に関しても回答が過去レスに書いてあります。
    空いているところを全て外部の人に貸し出すのであれば話は別ですが。
    >237さん
    1Fにもバイク自体が乗り入れるのは、234さんの回答にもある通りです。
    まあ乗り入れ自体できないようにすることを総会で決めることもできますが
    これではまさに弱いものいじめです。

  49. 249 匿名さん 2005/10/09 11:51:00

    電車男さん、ありがとう!
    本格的に一方通行仕様にしてしまう、ってことですかね。
    歩道が広くなるのはうれしいですね!

  50. 250 匿名さん 2005/10/09 11:59:00

    私も先日通った時歩道を広げているのを目撃しましたよ! おお!そうなるか!って感じでした。
    かなり綺麗になるの期待できそうです。
    ケーキ屋さんは今日も並んでいましたね〜。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [東京フロントコート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    クラッシィタワー新宿御苑

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4990万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,898万円・7,198万円

    3LDK

    70.75m²・75.02m²

    総戸数 2517戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸