匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 戸塚区品濃町字免久保1188番3(地番) |
交通 |
横須賀線「東戸塚」駅から徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
888戸(※戸数については備考を参照) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フォートンの国口コミ掲示板・評判
-
51
匿名さん
A棟購入者です。
我家もこどもまだの夫婦2人です。
いずれ子供ができたら…とうのを念頭において
購入しましたが、まだ今は子供の予定はありません。
子供もいなく、共働きですのでご近所の方と
お話できる機会が少ないと思いますので、
いいお付き合いができるか、少し心配です。
-
52
匿名さん
>50さん
うちも同じく共働きで子供の予定もありません。
MRなどでうちのようなタイプの方を数組見かけたので(あくまでも主観ですが)
少数ながらも存在すると思います。
お付き合いは、今住んでいるところでも子供の居る家族と居ない家族で自然と分かれていきますし
だからと言って別に仲が悪いわけでもなく、挨拶を交わしたりしていますので
なるようになるかな、と楽天的に考えています。
-
53
匿名さん
ペットオーナーはどれぐらいおられるのでしょうか。これが最大の不安材料です。
ペットは飼い主に似るといいますが、無責任な外飼猫や騒音犬の飼い主は、「犬は吠えるもの」、「猫は外に出るもの」と他人の迷惑を嘲笑し、
動物愛護をふりかざしてマナーを無視し、猫を迷惑がるのは虐待だと見当違いのことをいい、勝手に「地域猫」を育てて餌と糞を周辺に散布し、
文句を言うと、お前が異常だ、動物虐待をやる気かなどと愚論を発する手合いで、ほとほとウンザリします。
それから、猫の抜け毛やフケは強烈なアレルゲンですが、忍耐心のある飼い主で喘息の人を知っています。
自分が苦しみながら、猫毛やフケを衣類に満載して他人の家に平気で来ます。アトピー気味の子がいようがいまいが。
しかし、厳しく躾けられ、かつ愛情を十分にかけられた犬・猫はおとなしいものです。
私も動物嫌いではないので、鍛え上げられた犬には敬意を覚えるほどです。
ペットに関わるトラブルに何度もうんざりしてきたので、フォートンでは良識あるペットの管理を切望します。
少なくとも、猫の外飼い、地域猫、猫婆と鳩爺の餌ヤリは厳禁してほしいものです。
-
54
匿名さん
近所に結構、有名なはとの餌場になっている橋がありました。
今春くらいから、ニュースで東京都内でははとにえさをあげないようにしましょう、というのが
流れたのをきっかけに誰もはとにはえさをあげなくなりました。
(川にいる鯉にえさをあげる人はいますがその人たちははとにはあげないです。はとが来るといなくなります)
たぶんですが、このご時勢、はとにえさをあげる人は少ないでしょう。
フォートン内のペットクラブが正しいペットオーナーの姿勢を啓蒙してくれるでしょう
53さん、こんな思いの私は楽天的すぎますか?
-
55
匿名さん
53です。規約はきっちりしているので安心していますが、世の中には規約は建前だと平然とかます人もいます。
ペットクラブがトラブル処理に効果的に機能することを期待しています。
-
56
匿名さん
-
57
匿名さん
MRに何度も行っていますが、子供連れでないご夫婦をいろいろな年代で
拝見しましたよ。
先日の子持ちの交流会には複数回参加したうちのような場合もありますし
こられなかった方もいらっしゃると思うので大雑把ですが子供がいらっしゃらないご夫婦は
3分の1くらいいらっしゃるかもしれないので決して少数派ではないと思いますよ。
それぞれの住まい方もありますから、自然に(フォートンですし)ご近所づきあいが
できたらいいと思っています。
-
58
匿名さん
小さいお子さんのいらっしゃる方はよくここを決断なさいましたね。
とても小学一年生をあんな遠い学校まで通わせる決断がうちにはできませんでした。
他にもマンションはたくさんありますし。
-
59
匿名さん
>58
色々な考えがありますね。
私は通学時間徒歩8分と徒歩40分の両方を3年ずつ経験しています。
低学年時が遠く、高学年で近くなりました。
もちろん今と時代背景が大きく違いますが、親の心配をよそに子供たちは楽しんで通ってましたよ。
子供は面白いことを発見したり、楽しいことに転換してしまう天才です。
親御さんの心配は分からなくもないですが、実際に通うお子さんが嫌だと言わなければ
フォートンは環境もいいですし、駅まで近くもないけどそう遠くもないですし
何より数年間のことですから、親御さんの事情に照らされるのもまたひとつの考えかと思います。
人それぞれですが、うちはこれらの理由でここを選びました。
(結論:フォートンの小学校は遠くない、と思いました)
-
60
匿名さん
>50さん
うちには子供がいますが、購入時に50さんやシルバー世代の方も多いと聞いていたのも、ここを選んだ理由の一つです。
いろいろな世代や価値観を持った人々と自然に触れ合えることができれば、子供にとって、いい影響があると思ったからです。
フォートンクラブなど、交流の機会はたくさんあると思うのでよろしくお願いいたします。
むしろ、下の階の方にご迷惑をおかけしてしまうのではないかと心配しています;
-
-
61
52です
>50さん、57さん
そうですね、家族構成に拘わらず良い関係を築きたいですね。ありがとうございます。
正直なところ生活のパターンが違ってしまうので、それぞれに無理・無理解なく
お互いを思いやれれば素敵ですね。ここならばそれも可能という気がします。
みなさんよろしくお願いします。
-
62
再び52です
>60さん
うちは確かにこの先も子供がいませんが、誤解なさらないでほしいのですが、子供は好きなのです。
様々な事情でいないということなのです。
ですので、60さんのような方は大歓迎なのです!
もし60さんとその子供さんと仲良くなれる機会があれば
是非仲良くなって遊びに行き来出来る関係になれれば嬉しいです。
ご迷惑だなんて、気になさらないで。
逆に子供がいないことで「子供嫌い」と敬遠されてしまうのは寂しいです。
子供さんが気に入って下されば、是非色々経験していって下さいね。
-
63
匿名さん
>58さんへ
59さんと同様、小学校までの距離を近くはないけれど遠すぎないと思い
購入したものです。
以前にもこの件で盛り上がりましたが、現にフォートンより遠くから通っている子供も
東戸塚ではたくさんいるという事を聞いて(質問会等で)決意しましたよ。
同じ年頃の子供やいろいろな世代の方たちと接して子供がそだてばいいと思っています。
-
64
匿名さん
>52さん、57さん、60さん
50です。
私もここなら世代や家族構成にかかわらず、
うまくいきそうな気がしています。
フォートンはいいですね。
みなさんよろしくお願いします。
-
65
匿名さん
このマンションのコンセプトである、自然との共生に共感して、購入された方が多いと思うので、
同じような価値観を持った方も多く、そういう意味でも、互いにいい関係をもてるマンションかと
思います。
-
66
匿名さん
現在、最終期の案内で購入を検討している者です。 みなさんにとってはいまさらと
思われることかもしれませんが、E棟周辺にできる病院、及び老人健康施設 さらに
駐車場前にできるシニ**テルはそれほど気になりませんか? D棟前の土地も使用
予定は明確になっていないようですし。メインエントランス前に何か建物がたつと
イメージ悪くなると思うのですが。今までの説明会等で何か話はありましたか?
-
67
匿名さん
病院、老人健康施設、シニ**テルを気にされるようでしたら
この辺りには住めないと思いますが…
すぐ近くには精神病院もありますし、活発に活動している宗教団体の支部も
ありますし、特養などの老人関係の施設もたくさんありますよ。
-
68
匿名さん
ご意見、ありがとうございます。 病院、老人関係の施設があること自体を気にしている
わけではありません。 当初、営業担当者からの説明で、パンフレットに病院のことが書いて
あるにも関わらず建設時期は未定とか、曖昧な対応をされたもので、単純に当初の開放的な
イメージを覆すようなことをあとあとになってから知らされたことがしっくりしなかったも
のですから。 現在の計画に限ればE棟脇(奥)なので気にはならないのですが、エントラン
ス前の土地も病院関係所有のものと聞いたので、将来的に建物(病院、老人関連施設に限らず)
が建つのは好ましくないかな?と思いまして、何か方針、将来計画等について知っている方が
いれば、教えてもらえたらと思ったまでです。
-
69
匿名さん
66さま
ここのスレッド、全部目を通してしらっしゃいますか?
D棟の前の土地、確か、戸建て用として販売されていると
ここのスレッドで読みましたよ。土地代だけでフォートンのほぼ全部の間取りの
中から希望のものを買える金額、確か5000万円は下らないと書いてあったと思いますが。
上品濃は高い戸建てばかりだというのもレスにあった気がします。
がんばって探してみなんしょ。
-
70
匿名さん
1期購入者です。
建設予定の看板を先日見ましたが、
エントランスの前がシニ**テル
のように思いましたが。
(地図がイマイチよくわかりませんでした)
確認された方レスお願いします。
-
71
匿名さん
66です。意見をお寄せいただき参考になります。ただ、現時点でシニ**テルが建設される場所は駐車場前の
傾斜地です。病院、老人健康施設を含めた計画図を見せてもらいましたし、工事看板の場所も確認しました。
心配しているのは駐車場前からエントランスまでの区間の前にある傾斜地まで含めて病院側の所有地であるの
で、たとえば、エントランス前に関連施設が延長されないかということです。
-
72
匿名さん
66さん。
購入者です。説明会でも、現在の計画以上の情報はありませんでした。
私も現場の計画図で建物が駐車場前なのを確認し、安心はしていましたが・・・。
やはりエントランス前までの建て増しは、何とか避けて欲しいところです。
ただ、そこもシニ**テルの所有地であるならば、
逆に荒れ野原を綺麗な庭に仕立ててくれる可能性もあると思うので、
その方向を念じることにします。
ところで、下の道路沿いは、シニ**テルの所有地ではなかったですか?
実はあの辺りに、何らかの店舗ができることを期待していたので。
-
73
匿名さん
第2期購入者です。
駐車場前の土地にはシニ**テルが建設されますが、エントランスの前部分は
かなり土地が狭いですよね?
なので、何も建たないとは100%言い切れないけれど、現実的には建物ではなく
公園等として使用するしかないのでは?
...と我が家担当の営業さんが言っていました。あの土地は、狭い上にかなり
傾斜もありますし...。私としてはそれ程心配はしていないのですが。
甘いでしょうかね。(;^_^A
-
74
匿名さん
-
75
匿名さん
-
-
76
匿名さん
シニア・ホテルです。老健、病院と同じふれあいグループです。
横浜のシニア・ホテルのサイトがあります。参考までに
ttp://www.fureai-g.or.jp/senior-hotel/
もらったカブトムシに子供(幼虫)ができました。
森に放したら、皆さんやっぱりいやですか?
成虫なら良いですか?
-
77
匿名さん
私自身はカブトムシの幼虫が大の苦手なのだけど
それでも「幼虫を森に放すのはいや」って人がいたらいやだなあ…。
-
78
匿名さん
>75
>シニア・ホテルです。ドット入れても無理かな?
なんで伏字にしてるのかと思ったら、掲示板の方で書き換えられてたんですね。
「ア・ホ」を続けて書くと勝手に伏字になっちゃう。
前後の文脈も判断してというのは、ちょっと荷が重いか?
-
79
匿名さん
66です。ありがとうございました。
狭いので可能性は少ないかと思っていたのですが、
心配だったのでみなさんの意見を聞いて少し安心しました。
-
80
匿名さん
ドレスアップオプションの見本がMRの三階に展示してある、という案内がきました。
どなたかすでにご覧になっていますか?
だんだん、入居に向けての準備が本格化してきた気がしますね。
-
81
匿名さん
>80さん
うちにも案内届きました。
まだ見に行ってませんが、近いうちに見に行ってこようかと思っています。
セミナーにも参加予定です。
なんだかんだで、入居が近づいてきましたね。
-
82
匿名さん
案内ちらしが2枚ありましたが、日程があってないような?8月下旬と9月のどっちが本当なのでしょう?
-
83
匿名さん
購入者向けページにドレスアップオプション会についての情報が載っていることに
今、気づきました!
ご紹介キャンペーンの下に書いてあったので気づきませんでした。
9月23,24,25日だったかな。その前にセミナーがあるそうです。
見本は8月10日から展示されていたようですよ。
-
84
匿名さん
ドレスアップオプションの情報、ありがとうございます。
先日の夏の交流会の模様もアップされていましたよ。
結構、参加していたんですね。
それでも全体数からすると予想より少ないですね。
もっと多いかと思っていたのですが。
-
85
匿名さん
82さん。
私も「あれ?」と思いました。挨拶文には9月4日、内容紹介には8月27日と28日。
何回かに分けて行うのかと思い、電話で問い合わせしたところ「9月4日という
のは間違いです」とのことでした。
ドレスアップオプション会、とっても楽しみですが、予算のことを考えると
ちょっと複雑な気持ちです...。(´Д`) フゥ
-
-
86
匿名さん
85さん
うちもオプション会については同様の「ふうー」です。
もう、ない袖はふれない。。。
宝くじが当たれば話は別ですけれどね。
でも、見るだけは行ってみようかな。
-
87
匿名さん
>購入者向けページにドレスアップオプション会についての情報が載っていることに今、気づきました!
あっ、ほんとだ!
今まで更新情報のとこしか見ていなかったので、気が付きませんでした。
いろいろ更新入ってますね。
更新情報ページもちゃんとリバイスしてほしいです!
-
88
匿名さん
あら、ほんとだわ。
更新ページの更新、してほしいわね、もう。
それとも最終期の登録開始に伴い、人手不足といいたいのかしらねえ。
-
89
匿名さん
皆さん、頭金ていれているんですか?
300万しか手持ちがないので、全額ローンで組もうかと思います。
毎月8万くらい。ボーナス20万くらい。
これって冒険なんでしょうか?
-
90
匿名さん
頭金、入れましたよ。結局二割入れました。
全額ローン、確かにできると思いますが
営業さんにシュミレーションしてもらうといいと思いますよ。
否という結果にはならないと思いますが、ご自分で冒険かどうか
それでわかると思います。
-
91
匿名さん
>76さん
うちもカブトムシの幼虫が生まれてました。来年成虫になるまでがんばるか、
フォートンの森に返すか思案中です。カブトムシの幼虫はくぬぎの木屑などを
食べるだけなので、生態系に影響を与えるとか、来年住人の皆さんに
迷惑をかけるということはないと思いますが。
-
92
匿名さん
>89さんへ
2期購入者です。私はファイナンシャルプランナーの資格者でありますが、全員が全員ではありませんが、全額ローンはかなり冒険かなぁと思います。
よく言われるのは「物件価格の3割は頭金を」といいます。ご自身の職業・家族形成・将来のライフプランなども考えつつ、いつの時点でいくらのお金が必要か?といったことを踏まえ、それでもローンシミュレーションを返済できる見通しが立てることができればよいと思います。返済は長期にわたるので、リストラや倒産なども可能性はあるので、独立して収入が得られるようなスキルを磨いておく必要もあるかもしれません。
すでのご購入されている方であれば、返済初期の段階で可能な限り繰上げ返済をしていくことをお勧めします。繰上返済は早くすればするほど返済総額を削減する効果の高いものですから。
ちなみに私は夫婦の両親の援助もあり、当初はローンを前提としていましたが、頭金以外は、相続時精算課税制度なども含め、全額を両親からの支援で購入することにしました。税務対策もばっちりです。
-
93
匿名さん
89です。
一応、公務につかせていただいております。
そのため、給与削減がありますが、一応安定はしております。
それから、管理費、ローンを全て合わせても、現在の賃貸と変わりません。
ただ、ボーナス時に支払いはありますが、半分以上は残る計算です。
返済比率は20%です。
現在、借入金はありません。
もう少し貯めてからでも良いのかもしれませんが、現在マンション価格が上昇傾向にあるようで、これから先は更に分譲価格の高騰が考えられます。
そんなことからも、一応支払える計算をして、なおかつ貯蓄が出来れば、良いのかなと。
ただ、なんせ初めてなので(当たり前ですが・・・)、という気持ちで、お聞きさせていただきました。
90さん、92さん、ご教示くださりありがとうございました。
参考にして、再考してみたいと思います。
-
94
匿名さん
89さん
ローン・管理費を合わせて現在の家賃と変わらないということですが、
持ち家になれば、固定資産税・保険関係などもかかってくるし、
管理費もゆくゆく値上がりするので
年間の住居費にしたらかなりアップするのでは?!
(固定資産税は6年目からアップしますし・・・)
ローン・管理費以外のものも含んで考えていらっしゃるのかな?と思って
レスしてみました。
-
95
匿名さん
2期購入者です。フォートンでの生活を楽しみに、掲示版の書き込みを
読ませていただいていたのですが、
ローンの話題が出たので、最近気になっていることを書きます。
営業さんに「購入者の方はほとんど全員が藤和の提携ローンを利用している」と
いうことで強く勧められてこれで組もうと思っていたのですが、
全期間を変動で組むのは、やはり抵抗があるなーと最近感じてまして、
他も検討してみようかと思っています。
「購入者の方はほとんど全員藤和の提携ローンを利用している」って
本当なんでしょうか?みなさんはどうされてますか?
-
-
96
匿名さん
>95さんへ
一期購入者です。
一応、藤和の提携ローンを押さえつつ、他のローンも検討中です。
フォートンは「超」大型物件なので手続きに全体として、各々の手続きに時間がかかるので
先にできるものから、つまり今回はとりあえず、ローンの手続きから始まった。
今、手続きしても金利がどうなるか現時点不明なので、申し込みをしただけで
実際にここで借りるかどうかは最終的に決断すればよいといわれました。
今、手続きだけはとりあえずしておかないとあとからだと、提携ローンは
時間切れの場合がありえるので、手続きはしておいてはどうか
と、いう説明を受け、ローンの手続きをしました。
手続き会場には結構、ブースもあり、多くの人が手続きしているのかな?とは
思いましたが購入者のほとんど全員が利用しているとは言い切れないのでは?
以前のレスの中にはフラット35を検討していらっしゃる方もいたと思います。
-
97
匿名さん
第一期購入者です。ローンの話は、悩みますよねぇ。
うちは、当初公庫財形で考えてましたが、5年後には金利が上がりそうなんで、フラット35一本に傾いてました。
だだ、最近担当の方に相談すると、三井住友BKの超長期固定を薦められ、また悩んでしまいました。
提携ローンもいろいろあるみたいですよ。
-
98
匿名さん
かぶとむしレスありがとうございました。
幼虫が、一回り大きくなったら(500円玉ぐらい)、
ちょと愛着が湧いてきたの(ちょっと気持ち悪いけど)で、
成虫になるまで飼ってみることにしました。
15匹程おります。
ローンは、藤和さん紹介のフラット35一本で行くつもりです。
-
99
匿名さん
1期契約者です。
ドレスアップオプションの、「エコカラット」って
皆さん、どう思われます?ちょっと気になります・・・
ローン!
私は提携使わないので、具体的にはこれから動きます。
2、3種類の組み合わせにしようか、と。
SMBCの超長期固定も、確かに若干気にはなりますが・・・
ということで、フォートンも13Fまで立ち上がり、
色んなことが現実味を帯びてきた今日この頃です(笑)
-
100
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)