- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
466のいうことは分かりますが、はじめから防犯が装備されているマンションと、自分で費用を全額負担して取り付ける戸建てでは、
引渡前にオプションとして装備しきれない部分があるので、マンションの方が有利かと思いますが?
>>462
467と同じなんだけど、そろそろ大きな出費が必要になるよ。
マンションって修繕費かかるってイメージがあるけど、
戸建てだって、同じ金額くらい修繕費用意しておかないと大変だよ。
20年たったら、屋根の下のアスファルトルーフィング下地は寿命だし、
その下の野地板も取り替えが必要。
それを取り替えするとなったら、雨樋も一緒に交換が必要だったりするし、
外壁だって塗装するとか、コーキング打ち替えしたりしないと、家が長持ちしないよ。
でも、きっとこういう人は、雨漏りとかするまでほっておくんだろうな。
戸建てはやっぱりお金がかかるよ。
安いおもちゃの家みたいな建て売りが一番恐い。
消費税もそうだけど、2007年4月からの引き渡し物件は、
住宅ローン減税ってなくなっちゃうのですか?
やっぱり2007年3月までに引き渡しのマンションをいまのうちに購入したほうがいいのかな?
基本的に住宅ローン減税や所得税の定率減税ってのは
大不況時代の緊急措置だから、いずれなくなっちゃうんだよね。
デベとしてはどうなんだろう?まずは駆け込みで買わせるよね?
それ以降の竣工物件に関して増税分はお得な料金設定になったりしないのかな。
471さん
財務省は、平成20年居住分までは減税措置を「重点化しながら」(笑)延長すると言ってますよ。
その通りいくと言う保障はありませんが。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/063.htm
2007年なら、3月でも4月でも同じです。
売主の都合で年をまたぐ場合に値引きしてもらうという話は、中古では時々聞きますね。
マンションは車を買うような気分で買わなけりゃだめだよ。
土地の上に風船浮かべているようなものなんだから。
青山あたりの高級マンションは別として
資産価値なんか考えてちゃだめだね。
自分が生きてる間なんとかもてばいい。
そういうもんだよ。
減税処置などに踊らされて慌てて買っちゃだめだよ。
じっくり待って安くなった10年後ぐらいに買うのが吉。
待てるなら50年後の方がもっと安いかも。
多分死んでる俺。
忘れないで あなたよりも 大切なものはない♪
自分と家族の生活の質を考えて、10年待てるかどうか考えましょう。
住宅ローン減税って、そもそも「買い」を煽るためのものだからねぇ。
やめれば、マーケットが冷え込む可能性もあるよね。
買える余裕のある人は買うのが吉では?
狭くて仕様の悪い賃貸であと10年我慢したとしても
その分の家賃は出て行くわけですし・・。
>>479
確かに。余裕のある人は、安くなったら、また買い換えればいいという考えもありますよね。
薄型テレビなんかといっしょですよね。
ローンで身動きとれなくなる人は、やめといたほうがいいのかな。
住宅ローン減税の終了後マーケットが冷え込めば、また同じような減税があるかもしれませんね。
その時はまた恩恵にあやかりたいです。
余裕が一番大事ですね
増税は、うまくやらないと大変なことになりますからね。
税率を上げても、景気が悪くてお金が集まらないようでは本末転倒ですから。
政府もマーケットが冷え込まないような努力をするでしょう。
バブル崩壊後、政府と日銀は2回も景気を見誤ってるからね。(つまり「景気は回復した」と2度も勘違い)
1)96年の消費税引き上げと社会保障負担増 2)01年のゼロ金利解除
特に95ー96年では瞬間的に今より経済成長率も株価も上昇してるんだもんね。
いよいよ長期金利上がってきましたね。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。