東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア高砂セントラルフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 高砂
  7. 京成高砂駅
  8. イニシア高砂セントラルフォートってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2015-05-18 16:22:43

イニシア高砂セントラルフォートについて、色々と意見を交換したいと思っています。
環境や利便性など、子育てにはどうでしょうか?

売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社 所在地:東京都葛飾区高砂三丁目1268-6(地番)
交通:京成本線「京成高砂」駅 徒歩6分
総戸数:57戸、他に管理事務室1戸

[スレ作成日時]2014-02-01 02:05:51

[PR] 周辺の物件
サンリヤン柏 レジデンス
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア高砂セントラルフォート口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2014/02/06 04:39:51

    南町の商店街を抜けたところにできるのですね。
    住宅街の中という環境なので静かに暮らせるのではないでしょうか。
    学校も小中一貫校の学区ですし…。
    けやき学園って評判はどうなのでしょうか。
    人気があるとは聞いています。

  2. 2 匿名さん 2014/02/06 04:56:45

    高砂は便利ですね。
    品川、羽田空港まで乗り換えなし。
    始発列車も結構あるはずです。

  3. 3 周辺住民さん 2014/02/06 10:04:14

    近隣住民と揉めた物件です。

  4. 4 匿名さん 2014/02/22 18:46:50

    詳細ねがいます

  5. 5 匿名さん 2014/02/24 00:37:11

    こちらだとけやき学園の学区なんですね~。ニュースで見たことがあります。
    24年4月開校ということでまだまだこれからでしょうけど現状はどんな感じなんでしょうか。
    子供が入校するとなるとちょっと気になりますね…。
    買い物は駅前のヨーカドーかセルカでしょうか。航空写真を見ても現地は住宅街なんで
    静かで落ち着いた環境で暮らせそうですね。

  6. 6 匿名さん 2014/02/26 03:46:35

    京成をはじめとする5路線が利用できるのは嬉しいですね。
    都心も近いので実家に行くもの気軽に行けます。
    余り高層でないのに花火大会が見られるロケーションには惹かれます。
    屋上にも上がっていいなんていいですね。
    プロムナードや中庭空間なども、綺麗に整備されるのであればポイント高いかな。

  7. 7 匿名さん 2014/03/03 05:53:24

    けやき学園は小学校と中学校の差をなくすために、
    小学校高学年~中1の間が小学校と中学校のミックスのような感じになっているカリキュラムだそうです。
    勉強としては学習指導要領に沿うのかな?
    中学校受験を考えている人にとっても特に今までと同じくで影響はないのではないと思います

  8. 8 匿名さん 2014/03/04 06:42:37

    ヨーカドーはけっこう大きいみたいですね、ほかにメジャーなスーパーが見当たらないですからこれぐらいの規模は求められると思いますし、助かると思います。で、地図では高砂の杜となっていますが、名称は「イニシア高砂セントラルフォート」。正式は後者でいいですか??

  9. 9 匿名さん 2014/03/10 07:44:32

    正式名称は後者だと思われます。
    前者はキャッチフレーズなのではないでしょうか。

    買物はヨーカドーがメインになるでしょうね。
    高砂南町商店街もありますけれど、生鮮のお店よりは小料理屋さんとか本屋さんとか不動産屋さんとか
    そういうお店の方が多いです。

  10. 10 匿名さん 2014/03/15 14:11:28

    あの商店街、グルメ関係は楽しめそうだし充実していそうですよ。
    食べログ見たり、実際には行ってみて自分に合う店見つけてみたいな。
    お勧めのお店、あったりしますか?
    自分も見つけたらぜひぜひ情報を共有したいなと思っております。

  11. 12 匿名さん 2014/03/18 03:10:51

    No.10さん
    物件から右にでてどんつきを左。歩いて1分にあるフォンテーヌという
    昔ながらのパン屋さんがあります。もっちりとした食パンやバターロールを
    始め菓子パンが豊富にありどれも美味しいです。
    おすすめとしてはコーンマヨネーズパン、焼きそばパン、コロッケパンなど
    昔ながらの味付けで懐かしい味がします。子供も好きですね。
    地元の方に人気があるパン屋さんです。

  12. 13 匿名さん 2014/03/24 08:07:15

    おおっ!
    パン屋さん情報ありがとうございます。
    うまいパン屋があると何かと助かりますよね。
    子供が春休みの間のランチに美味しいパン屋さんでささっと買って食べれますし。
    今度行ってみます。

  13. 14 匿名さん 2014/03/30 13:05:50

    フォンテーヌさんは昔ながらの地域密着っていう感じのベーカリーですよね
    パンもふわふわと甘く柔らかい系。
    最近もっと玄人好みのパン屋さんもあってそういうのもおいしいんですけれど
    フォンテーヌさんみたいに子供の頃から食べていた味ってすごくほっとします

  14. 15 匿名さん 2014/03/31 13:57:16

    ここは都心にしては珍しくコミュニティーを作ろうというマンションですね。住まいの素材もほっとくつろげますね
    エントランスもいいなと。ブックシェアや懇親会、情報交換ボードなど交流の場で気心が知れればもしもの時にも安心ですね。

  15. 16 匿名さん 2014/04/05 06:29:03

    物件の情報教えて~
    事前案内会って行った人いる?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  16. 17 匿名さん 2014/04/05 09:53:43

    >16
    気になるなら、自分で行けば?

  17. 18 匿名さん 2014/04/05 14:57:07

    >>15
    高砂が都心?葛飾区だよ?

  18. 19 匿名さん 2014/04/07 05:40:00

    ベーカリーの話題は色んな物件でよく見ます。やっぱり近所にあると朝食用によく買いに行くんでしょうね。新築マンションだと下にベーカリーの入っているコンビニやミニスーパーというパターンも多いですしね。他のお店はどうでしょうね。あまり何でもあると逆に嫌がる人もいます。バランスがミソだと思うんです。

  19. 20 匿名さん 2014/04/09 02:30:08

    ここは駐輪場がサイクルスペースになっているんですね。
    ファミリー世帯が多ければ、駐輪場の確保にも大変だったりするでしょうけど、
    ここのように全戸数分のサイクルスペースがあれば安心ですね。
    ゲスト用のサイクルスペースも用意されているようなので、
    マンション入り口周辺等に自転車が放置されるようなこともなく良いと思います。

  20. 21 匿名さん 2014/04/15 08:38:13

    サイクルスペースは本当にありがたい

    子供用の自転車はラックに収納できないですし、かといってその辺りに放置はできないし、
    家の玄関前に置いておくわけにいかないしというやっかいな部分があるんですが
    サイクルスペースだとそういう心配がない

    全戸分ってそれにしても珍しい

    だいたいデベってそういうスペースがあったら1部屋でも増やそうと思いそうなのに

  21. 22 匿名さん 2014/04/16 08:53:49

    エントランスホールの交換ボードですが、これは管理する会社がキレイに管理してくれるんでしょうか。
    こういうのは最初はいいんですが、剥がすタイミングも難しいし汚くなりがちです。
    エントランスに設置するのであれば、ある程度、美観を損ねないように工夫が必要かも。

  22. 23 匿名さん 2014/04/17 09:11:16

    21さん
    確かにそうですよね。サイクルスペースがなければ部屋数も増やす事できますものね。
    都内だと特に駐輪場の数が少なくてどうするんだろうという物件が多いですからね。
    パン屋さん情報、私もうれしい派です。週末の朝食とかついつい焼き立てパンを買って
    しまいます。パン屋さんだけではなく美味しいお店が近所にあるとうれしいですね。
    ここの近くだと、トラットリアた喜ちが個人的にはお気に入りです。新鮮な素材を使用している
    との事で、納得のお味です。

  23. 24 匿名さん 2014/04/17 12:46:31

    57戸に対して駐車場は実質11台分ですか。平置きなのは好印象ですが抽選必須でしょうか。この周りには結構駐車場はあるんでしょうか。

  24. 25 匿名さん 2014/04/19 01:44:35

    物件駐車場は、確かに少ないですね。
    駅まで徒歩6分負担のない距離ですが雨の日となると大変です。それに代わりとなる
    バス停留所が近くにないので、車があれば家族に駅まで送り迎えして貰ったり
    すれば負担が減るので駐車場は確保したいです。

    物件駐車場が確保できない場合は、探しましたが近くにはない状態ですね。
    カーシェアリングは徒歩3分の近い位置に
    タイムズ葛飾高砂第4ステーションがありデミオが利用できるようです。

  25. 26 匿名 2014/04/21 05:21:55

    設備や場所の割に値段高いですね。

  26. 27 匿名さん 2014/04/21 07:24:12

    同意、高すぎです。

  27. 28 匿名 2014/04/21 07:41:22

    冗談抜きで本当に高いと思います。

  28. 29 匿名さん 2014/04/26 06:49:17

    高杉

    他行ってみよう!

  29. 30 匿名 2014/05/04 06:31:29

    買える人が買えばいいんじゃない?

  30. 31 匿名さん 2014/05/04 08:49:52

    買えないんじゃないの

    割高だって皆さん言ってるの

    わざわざ割高なもの買う人いないでしょ

  31. 32 匿名さん 2014/05/05 11:22:35

    街がとてもいい感じで買い物にしても病院にしても安心です。図書館やスポーツ施設もあり、地区センターもそうですがしっかり公共施設のサービスも受けられる場所というのはいいです。自然も多く、季節感も味わえますね。夏は花火も見れていいなと思います。皆さん浴衣なのかしら。

  32. 33 匿名 2014/05/05 12:45:07

    年寄りが多い街ですね。自転車のマナーの悪さが目立ちます。

  33. 34 匿名さん 2014/05/05 21:35:15

    確かにこの駅の駅前の物件も売れ残っているのにココが売れるとは考えにくい。
    花火はオマケ。

  34. 35 匿名さん 2014/05/06 06:18:28

    商店街は道が狭すぎる。
    昔ながらの密集した住宅街は災害に弱そう。

    私は、京成線沿線を候補から外しました。

  35. 36 匿名さん 2014/05/06 09:42:22

    浅草近いですか?

  36. 37 匿名さん 2014/05/10 00:04:24

    いいえ。

  37. 38 匿名さん 2014/05/10 00:08:29

    >35
    決めつけるのは、まだ早いよ

  38. 39 匿名さん 2014/05/10 10:09:32

    下町は良さそうだと思っていたけどちょっとまわりが寂しすぎ。

    セブンイレブン1件だけしかなかったし。
    商店街もなんだかなー。

    駅前の物件のほうがまだマシかな。

  39. 40 匿名さん 2014/05/11 12:44:01

    商店街の活性化もされるといいですがゆくゆくは街の再開発など進むかもしれませんね。東京直下型の地震も叫ばれていますし、人口が東京に集中しているならば行政や住んでいる人も考えていく事になるでしょう。少しでも安全で安心な住まいを捜したいなと思います。

  40. 41 匿名 2014/05/16 09:22:55

    駅前のマンションって、一階が丸見えの所ですか?安いですよね?

  41. 42 匿名さん 2014/05/16 19:47:32

    >41そう?アソコは新日本建設だし、結局まだ売れ残ってるしね。あの場所で売れないのは何かあるのかもね?

  42. 43 ビギナーさん 2014/05/18 03:00:12

    1階って、だいたいホールになっているんじゃないの?
    中には1階も居住スペースなところもありますけど、丸見えになっているのは変ですよ。
    ここのマンションの1階が丸見えならその場所はホールになっていると思いますけど。
    ホームページを見ても分からないですね。

  43. 44 匿名さん 2014/05/19 03:24:18

    1階の住戸は外から見えないように植栽とかでガードされているとは思いますが。
    外観完成予定図からするとそんな感じですね。
    植栽だけだとちゃんとシェイドの役目は弱いと思いますけど。
    結構、歩いているときにベランダが丸見えのマンションも見かけます。

  44. 45 匿名さん 2014/05/21 23:37:51

     道路側から距離があって、色々な高さの木が植樹されていると外からは覗かれにくい。でもなかなかそこまでするマンションってなさそう。木が多いと手入れも大変だし。

     商店街は近くにありますが、スーパーは駅前のヨーカドーが便利でしょうか。商店街も商店街でいいのですが、スーパーは一度で買物が済ませられるから楽なのはあるのですよ。

  45. 46 匿名さん 2014/05/23 00:20:07

    植栽があるようですしバルコニーが幅広な横格子のタイプなので目隠しにはなっていると感じます。
    エントランスアプローチや外観完成予想図を見ると植栽が豊かですし。
    外観完成予想図通りに伸び揃うには数年かかるかもしれませんが、プロムナード込みで良い感じですよね。

  46. 47 匿名さん 2014/05/24 00:50:57

    開放的な屋上テラスとあったんで見てみましたけどテラス部分は結構小さいものなんですね…。屋上の空いてるスペースは将来的に太陽光パネルとか乗せるのかもしれませんけど。茶色い部分はコミュニティルームか何かなんでしょうか。
    バルコニー部分がちょっと不安?ガラスやコンクリートじゃないんですね。そう寄りかかることもないですがこういった素材の強度や耐久性はどんなものでしょうか。

  47. 48 匿名さん 2014/05/25 16:32:08

    画像を見ただけですが、バルコニーの手すりはアルミではないでしょうか?
    ガラスの手すりでも枠はアルミですよね?強度や耐久性は心配いらないと思います。

  48. 49 物件比較中さん 2014/05/26 05:55:43

    北側の東京ガス社宅跡地?が公園になると聞きましたが、その場合鳩に餌をやる人が出てくると思います。実際、高砂の北公園にいるようです。
    せっかく広々としたバルコニーが鳩のフン被害に合うのではないかと不安です。
    実際大きな公園横のマンションでも、鳩が全く来なかったりすることもあるのでしょうか。前向きに検討中なので、その点どうしても気がかりです。

  49. 50 匿名 2014/05/26 09:37:34

    公園になる予定ですが、実際いつになるか、わからないみたいです。葛飾区が土地を買い取れる予算があるかどうか・・・。区役所の建替計画もあるので。東京ガスも、高く買ってくれる民間のデベに売る可能性もあるみたいです。

  50. 51 物件比較中さん 2014/05/27 04:39:38

    そうなんですねー!
    是非是非公園にならないことを祈るばかりです。
    マンション全体が鳩が来ないためのネットで覆われるなんてことがないといいですよね。
    あんなに素敵なマンションに住めたらいいなぁと夢は広がるばかりです。貴重な情報をありがとうございます!!
    東京ガスの土地もイニシアになったらいいのに、、、

  51. 52 匿名さん 2014/05/28 04:53:21

    >>47さん
    太陽光発電を将来設置するという事にはならないでしょう。
    何故なら、設置をするにも管理組合で4分の3以上の賛成が必要となり、合意となっても設置費用は住民負担となってしまうからです。
    そして自治体からの補助金を差し引いても初期投資額を数年以内に回収できる費用対効果がなければ設置する意味がない事もあり管理組合での設置は難しい事であると考えます。

  52. 53 匿名 2014/05/28 09:48:25

    鳩、たぶん大丈夫だと思います。

  53. 54 匿名さん 2014/08/04 16:09:42

    京成高砂って、駅や待ちの魅力は一般できにどう?

    資料見る限り間取りは良さそうで、今度見学いこうか考え中~

    京成線の時点で将来売りにくくなるようなら損したくないし候補からはずそうかなー!

  54. 55 匿名さん 2014/08/06 00:17:15

    >>52さん
    仮に太陽光発電を設置しても、まかなえる電力は共用施設程度でしょうから割にあわないでしょうね。
    太陽光で発電した電力が全戸に分配され、売電で利益を上げられるなら住民の同意を得られそうですが、決してそうではないので将来的に設置は難しいだろうと考えます。

  55. 56 匿名さん 2014/08/07 00:32:44

    >54さん
    ウィキペディアによれば京成高砂駅の2013年度の1日平均乗降人員は96,950人、北総線からの直通連絡人員は63,056人で京成線内69駅では押上駅に次ぐ第2位、だそうです。
    利用者数が多い事は街力と比例しているでしょうから、ポテンシャルは高いのではないでしょうか。
    あとは立地と物件の魅力ですね。

  56. 57 匿名さん 2014/08/10 10:34:30

    開かずの踏み切りが気になる…
    あと、駅が少し汚い。これから綺麗になったりして資産性上がるかな?

  57. 58 匿名さん 2014/08/11 12:42:41

    ここにも開かずの踏切があるのですか?
    京成電鉄もそんな踏切があったんですね。

    そう言えば、西武鉄道でも踏切が原因なのか道路が地下に移動しました。
    ここの開かずの踏切も道路を地下に移動してしまうことは無いでしょうか。

  58. 59 匿名さん 2014/08/11 22:46:35

    再開発で地下でなく高架にする計画があるそうですがまだまだ、先のようです。
    来馬を持っている方は南北の移動は苦労しそうですね。

    間取りとか価格や品質、良いのですか?

  59. 60 匿名さん 2014/08/13 01:37:54

    開かずの踏切があるそうですが、地下通路などの渡れる通路はあるのでしょうか?
    テレビてやっていたところの開かない有名な踏切には通れるトンネルがあるみたいです。
    踏切ってなかなか開かないとストレスになりますよね。

  60. 61 匿名さん 2014/08/13 15:54:25

    歩行者はエスカレーターもしくは階段で上がって渡ることができますが、車は術がありません。

  61. 62 匿名さん 2014/08/15 12:46:25

    フルオープンのキッチンって、料理したらにおい広がりそう…
    油とんだり大変かな?

  62. 63 匿名 2014/08/20 09:21:51

    換気扇の性能ですよね・・・。

  63. 64 匿名さん 2014/08/21 01:11:54

    マンションのレンジフードの能力なんてたかが知れてる。なんせ排気口の大きさが決まってるからね。それ以上は出ないのよ。それに使用していて汚れ等で能力落ちてくるから油臭くなりやすいのは間違いないです。

  64. 65 匿名さん 2014/08/22 06:48:40

      踏切があるので、街が完全に分断されているような感じがしますよね。
      別にこちら側だけで普通に暮らすこともできるので不便はないとは基本、思います。
      商店街があったり、学校が近かったり、区民事務所があったりと。
      ただもったいないなとは思いますよね。
      高架化に向けては区も実現に向けて動こうとはしていますので
      解決していってくれるといいですね。

  65. 66 匿名さん 2014/08/23 10:07:49

    駅から近くて広さもまぁまぁ。
    道路に隣接していますが、道幅もせまくて交通量も少なそうですね。
    北側以外は、周囲は戸建てなので日照の心配もなさそうですね。
    複路線使えて第一種中高層住居専用地域なので環境も保証されたようなもの。

  66. 67 匿名 2014/09/12 10:42:21

    現状は近くの駐車場が広いコンビニはヤンキーの溜まり場!治安悪すぎ!

  67. 68 匿名さん 2014/09/24 06:54:06

    駐車場の数は多くないけれどカーシェアあるし、
    遠出をするときにはカーシェアじゃなくてレンタカー借りればいいし。

    サイクルスペースっていうのが一番考えられてるなと思います
    月々の利用料位とってもいいんじゃないのと思うけれど
    経費のかかるものじゃないから無料なのかもしれないですね。
    これだとちびっこ用の自転車も置けるから一々部屋の中まで持ってこなくて済む分便利。

  68. 69 匿名さん 2014/09/25 13:26:40

    立地的には、悪くないと思います。
    駅からも近いですし。
    広さは微妙ですが。
    5路線で都心も自在って、いいネーミングですね。
    住居専用地域の街並みという部分で魅力的ですね。
    子育てするには、よいかもしれません。
    周辺に高い建物が建たないのも良いですね。

  69. 70 匿名さん 2014/09/27 04:13:28

    5路線なら目的地にあわせられるので便利ですよね。
    それでいて駅まで徒歩6分の位置にあるので毎日通勤するにも
    負担のない距離。あとは子供が通う学校が小、中と隣接、
    病院、コンビニ、スーパーなど駅からマンションの間に
    多数あります。

    価格的に見ても3,298万円~なら利便性や
    住みやすさなどを考えると悪くはない価格設定だと思います。

  70. 71 匿名さん 2014/09/28 04:26:23

    開放的な工法で天井が高く感じるでしょうね。Gタイプは廊下から下足箱が遠いタイプですね。時々見かけますが向かいではなく、サイドにあるといいのですがね。サンダルでも置いておかないと靴もはけない?

  71. 72 匿名さん 2014/09/28 14:11:53

    >>56さん >>69さん >>70さん
    どちらもちょっとカラクリみたいなものでして、
    北総線はそのほとんどが京急や都営からの直通電車、当然そのまま乗り通す訳でして、実際改札を通って街へ出入りする人は、
    統計上の平均乗降人員から北総線直通連絡人員を引いた数となります。
    また、スカイアクセス線は途中まで北総線の線路を共用する、言わば「二重戸籍」路線ですので、事実上は4線みたいなものでしょう。

    地元民が高砂と言えば、都内有数の「開かずの踏切」を挙げる人が一番多いのでは。
    それ程ですね。逆に言えば、何もないと言うことでしょうか。
    周辺商店が消極的で、また元々分岐駅+車庫と構造が複雑
    京成もオイルショックと成田開港大幅遅れで経営危機に陥った時代があり、設備投資は積極的でない
    など、出ては消えの繰返しで全く進みませんでしたが、踏切が街の発展を阻害していることを認識し、やっとのことで重い腰を上げ始めたのです。でもまだ計画段階・・・

    意外なアドバンテージは成田・羽田両空港に直通で行かれること。
    しかも所要時間も中間に近いです。
    航空機での旅行や出張が多い人にはありがたい立地なのです。
    成田へはスカイアクセス線なら、空港近くの単線区間での列車交換に引っ掛からなければ45分程度にまで短縮、羽田へも50分台ですね。
    往きは羽田、帰りは成田、と言う技も可能ですし、近年登場した成田発着のLCCも活用できますね。

    ここはやはり下町、東京都心~西南部などのようにオシャレ感も、身近にそんな店などもないから、どこかへお出掛けして求めるもの、と割り切れるか。
    でもアリオなら自転車で行かれるし、スカイツリータウンは電車で10分程度ですからね。
    肩肘を張らなくてもいい、のんびりできる地域、と言う考えができる方であればいい物件かもしれません。建物自体のコンセプトも悪くないですし。

    どんなところだってパーフェクトなんてないと思う私。例え、今大人気の湾岸タワマンだって・・・

    元高砂住民でした。

  72. 73 匿名さん 2014/10/08 06:46:08

    踏切は何とかならないかなぁと思いますよね(汗)あれで街が分断されてしまっているように思えます。線路の高架化の話も出ていますが実際どの程度うごいているのか。
    お金がものすごくかかる事ですよね。

    高砂は高砂で力が抜けている感がいいんじゃないかと思います。
    気軽にフツーの格好でふらふらっと歩けるのがいいなと思う人ならなじむ街なのでは?

  73. 74 匿名さん 2014/10/17 05:55:20

    高砂学園って東京都スポーツ教育推進校というものらしいのですが、よくトップアスリートの出前授業があったりするアレですか??
    お勉強も大切だけど、最近の子どもは運動能力が低下しているっていうしこういう取り組みは良いかも

    小中一貫にして良い事ってどんなことなんでしょ?カリキュラムに柔軟性があるのですか?

  74. 75 匿名さん 2014/10/27 13:12:04

     72さん、遅くなってしまいましたが詳しく色々と教えていただいてありがとうございます

     何もない…ですよね、開かずの踏切以外(汗)

     結局は総じていえば標準的な住宅地という感じで普段の生活には少なくとも困らない

     一応店はあるし、カジュアルで美味しい店はけっこうあるし、子育て的には悪くないと思うし

     暮らしてみると良い街なんじゃないかとは思います

  75. 76 匿名 2014/10/30 07:41:20

    結構売れてるんですか?

  76. 77 匿名さん 2014/11/02 09:19:59

    日経ダイヤモンドの資産価値の高いマンション100選に選ばれたみたいですね!

  77. 78 匿名さん 2014/11/03 04:29:59

    あまり信用出来ない記事ですね
    お金を出せばなりますしね

  78. 79 匿名さん 2014/11/10 00:37:09

    駅近で便利な立地にありますよね。
    近くにはコンビニもありますし、
    マンションも広くて良いと思います。
    住み易さを考えると全然問題はありませんね。

  79. 80 匿名さん 2014/11/17 01:58:17

    あかずの踏切があるというのが気になりますが、
    そこは車では通る事が出来ないのでしょうかね。
    駅近で買い物出来るお店もいくつかありますし、
    マンションも広い中身になっていますので、
    価格と比較しても全然良いと思いますね。

  80. 81 匿名さん 2015/05/06 03:42:11

    完売おめでとうございます!

  81. 82 匿名さん 2015/05/18 07:22:43

    5月1日でマンションギャラリーはクローズ。

    GW前に売れたのでしょうか。おめでとうございます!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [イニシア高砂セントラルフォート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    オーベルアーバンツ秋葉原

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円・4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²・52.16m²

    総戸数 36戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸