旧関東新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 上倉田町
  7. 戸塚駅
  8. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用


初代スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分



こちらは過去スレです。
プライズ・ヒルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-07 20:03:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライズ・ヒル口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    >60
    で、何が言いたいのか、わからないんだけど??

  2. 63 匿名さん

    坂にエスカレータつけたら住んでもいいってことだろ。
    だけどその前にせめてローンの審査通るだけの仕事見つけな。がんばれ!

  3. 64 匿名さん

    >60
    >横浜南部では、図抜けてます。

    どのあたりがでしょうか?坂をエスカレータにしたら、「オール電化マンション」として
    確かに図抜けますね。

  4. 65 匿名さん

    63様へ
    ローン?楽勝だよ。そんな理由じゃないのよ・・・

    なんか暗いスレばっかりだから悲しくなったのよ。
    分かるかな?ワカンネだろな・・・残念!


  5. 66 匿名さん

    だって明るい話題ないじゃん、ここ!!
    値段高いしさ〜。ホントに売れるのだろうか?
    でも坂にエスカレーター付けてくれたら横浜初で話題になる?

  6. 67 匿名さん

    エスカレーターなんて付けたら管理費が大変なことになるんじゃないの。
    坂道掘り起こして、土台からなんやかんやと・・・

  7. 68 匿名さん

    エスカレータープロジェクトは税務署と日立(中央商事)のJVでしょ。
    あくまでも画期的公共事業です。
    相思相愛です。
    恩恵をプライズ住民のストレスとその向こうの戸建連中が受ける。
    納税者も無駄な汗をかかずに青色申告ってか?

  8. 69 匿名さん

    妄想だね。

  9. 70 匿名さん

    このマンションは、近隣との関係が最悪だな。
    北側戸建てが完全に日陰になって、後で訴えられんじゃないの。

  10. 71 匿名さん

    そんなとこ山のようにありますよね。東急に任せましょう!

  11. 72 匿名さん

    >65
    それを世間では負け惜しみってゆうんだよ。勉強になった?

  12. 73 匿名さん

    もうちょっと、建設的な話をしましょうよ。

  13. 74 匿名さん

    70>
    北側に戸建なんかありましたっけ?
    坂道を挟んだ谷の部分に戸建がありますが、そこには影は落ちないと思います。
    それよりは、モデラの向かいのマンションの方が、影響は大きいのではないですか。

    もともと日立関連の工業学校があったところなので、学校の緑を借景にしたマンション
    があります。まさか学校が無くなった上に、マンションが立つとは思ってなかったでしょうから、
    そちらへの影響が大きいと思います。

  14. 75 匿名さん

    ファミールヒルズ戸塚ですな

  15. 76 匿名さん

    戸塚は日立の城下町です。日立の恩恵は多大に受けているわけであり、
    それを無視することは出来ません。今の時代、数年後・十年後のことは予測が難しく
    それにあえて抵抗していくのは全く実のないことかもしれません。
    近隣の住民として、納得の行かないところもありますが、
    日立がこのような結論を出したした以上、それを受け入れ
    今後ここに住み続けるのかどうかも含めて考えていきます。

  16. 77 匿名さん

    >70
    >北側戸建てが完全に日陰になって、後で訴えられんじゃないの。

    出来上がって確認してから、訴えるのも面倒なので早く訴えちぃましょう。
    時間の無駄ですから。

  17. 78 匿名さん

    なぜ攻撃的な内容になってしまうんでしょうかね。血の気の多い人大過ぎ〜!

  18. 79 匿名さん

    大丈夫ですよ、78さん。
    そういう人達の大体はここの購入者ではありません。
    って、そう願いたいっ!!

  19. 80 匿名さん

    明日、契約会だけど書面に書かれたように1時間で終わるかなぁ。
    中間金とかも10%を払えとなっているけど、購入者の皆さん、中間金を払う必要がありますか?
    居住は来年の9月下旬でしょ。

  20. 81 匿名さん

    日立関連の展示会を横浜そごうの新都市ホールで明日までやっています。
    IHクッキング関係も展示していましたよ。

  21. 82 匿名さん

    中間金を払ったらもう後戻りは出来ません。 受け渡しまでにキャンセルしたら中間金は戻ってきません。
    逆に周辺住民の猛烈な抗議により建設中止に追い込まれた場合、中間金は倍にして返してもらえます。
    違いましたっけ? 詳しい方フォローよろしくっ!

  22. 83 匿名さん

    中間金っていうか、手付金を払って契約した時点で後戻りできないような・・・
    確かに中間金を払うことにより、物件価格20%になるけど、10%だけでも十分大きな額じゃない?

  23. 84 匿名さん

    昨日、契約会行ってきました。質問責めにしなければ1時間で十分終わります。
    契約会にあたっての手付金以外に、7月上旬に当たり前の如く中間金を支払う様
    に契約書の資金予定項目にも鉛筆で記入され、確認を求められますが、中間金は
    売買契約上の義務ではないので、定期預金の期日だとかオプション料金の前払い
    があることをなどを理由に断っても問題はありません(恐らく、売主側の金利負
    担の軽減が目的でしょう・・・)。

    ちなみに、施行前オプションは6月末までに決めないといけないのですが、オプ
    ション自体の価格に比べ手間賃が異常に高いような気がしますが皆さんはどのよ
    うにお考えですか? 我が家は食洗機とバルコニーの敷物を検討しております。

  24. 85 匿名さん

    >74
    東西南北を勘違いしてない?

  25. 86 匿名さん

    まあ、手付金を捨ててまでキャンセルする人はいないでしょう。
    ローンの審査が降りなくて、キャンセルせざるを得ない人は、
    ローン特例で手付金等は無利息で帰ってくるから、
    手持ちがあるなら中間金払っても良いんじゃないですかね?
    銀行に預けていても、利率なんて0.0x%の世界だし。

    最近、キャッシュカード被害も多いし、さっさと払っておいたほうが安全かなと・・・
    というわけで、私は中間金を10%を払うつもりです。

  26. 87 匿名さん

    急な転勤で住めなくなった御家庭が出た場合、
    そう言う時はキャンセルしたらどうなるのでしょうね〜
    ここまで大きい物件だと、必ず居ると個人的には思うのですが.....
    ま〜我が家は転勤とは無縁ですけど。

  27. 88 匿名さん

    契約会に行ってきた。
    中間金は払わないということにしたし、免震体験装置にも乗ってきた。
    震度7の装置はたるんだ肉が揺れて揺れてダイエットにいいかもね。
    あとはローンレンジャーさ。

  28. 89 匿名さん

    >88
    「中間金ナシ」というのもアリなのですね…(変な日本語…)
    状況に応じて相談に乗ってもらえるレベルかと思ってました。
    うちは、減額して納めました。
    まあ、納めてしまったほうが、ムダ遣い防止でいいかも…
    他の物件に気変わりすることもないと思うし。

    でも「中間金ナシ」がアリだって広まると誰も払わなくなるかもね。
    (余計な心配?)

  29. 90 匿名さん

    公式HPの誤記直っているね。

    契約も終わって、次の悩みはオプションだね。
    どれもいいお値段で。。。
    食洗機は、高いし選択肢少ないし、後付するという手もあるね。

  30. 91 匿名さん

    >90
    >食洗機は、高いし選択肢少ないし、後付するという手もあるね。
    後付にすると、フロントのパネルがそこだけ色違いになりません?

  31. 92 匿名さん

    > 89
    中間金は払うつもりです。利率たいしたことないし。キャッシュカード泥棒も怖いし。

    中間金はキャンセル時の扱いはどうなるのですかね。解約手付?じゃ無いんですよね。

  32. 93 匿名さん

    >91
    パネルの型番がわかれば、取り寄せとかできるんじゃないかな?
    色違いになっても、そんなには気にしないですけどね。
    どうせシルバーの部分とかがあって、統一できなくなっちゃうんだし。

    後付にすれば、好きな機種をつけられるし、そのときの最新型を選ぶことも可能ですしね。
    ただ、既設の配管と位置があうかどうかが微妙ですが。。。

  33. 94 匿名さん

    >92
    中間金の扱いは、最初の手付金と同じじゃないですか?
    保全もされるでしょうし、ローン特例によるキャンセルなら返却されるのでは?

  34. 95 匿名さん

    中間金って、保全されるの?

    「手付金等以外についての保全措置は講じていません」とありません?

  35. 96 匿名さん

    ...まぁ、保全されなくても、売主5社が竣工までにどうにかなる可能性は無いだろうが。中央商事も日立の連結子会社だし。

    大地震とか来るとどうにかなるのかな?

  36. 97 匿名さん

    引き渡し後に大地震がきて建物に被害が出ても、保証してくれないような気がする・・・
    地震保険に加入しようかなあ〜なんて思ったりもしている。いくら免震構造といっても
    限界はあるからねぇ。

  37. 98 匿名さん

    手付金等の「等」ってのがミソで、
    手付金等とは登記引渡し前に支払われる契約金、内金、中間金など売買代金に充当するもの全てのことで、
    手付金のみではないみたいです。

    だから、中間金も保全されるでしょう。

  38. 99 匿名さん

    >引き渡し後に大地震がきて建物に被害が出ても、保証してくれないような気がする・・・
    「大地震」は大地震が来て売主がつぶれる可能性は無いかということです。


  39. 100 匿名さん

    キャンセルしても中間金は返ってくるってうちは担当が言ってましたよ?

    手付金返ってこないので、キャンセルすることはないでしょうが。

  40. 101 匿名さん

    今日契約してきました。床の色はホワイト系に決めましたが、吊戸棚どうするか非常に迷っています。
    みなさんどうされましたか?参考のためご意見お願いします。

  41. 102 匿名さん

    101さん
    家も吊戸棚かなり悩みました。戸棚とキッチンの間は40センチくらいで、外したほうが開放的ですが
    キッチンが丸見えになるので、戸棚はつけたままにしました。収納もそのほうがたくさん入るので
    後付けで何かを買い足さなくても良いだろうと思ったためです。
    床の色はホワイトですか。濃い色のシックノーチェとホワイトとどちらがいいのでしょう?!

    たくさんの方のご意見をお聞かせ下さい。

    濃い色にしてしまったんですけどね。傷が目立ちますよね。

  42. 103 匿名さん

    我が家も吊戸棚は、つけたままにします。
    理由は同じく収納は多いほうがよいのと、キッチンが丸見えになるのを防ぐためです。
    床の色は、シックノーチェにするつもりです。高級感ありますし、落ち着きそうなので。
    ただ、そのままでは、キッチンが暗くなっちゃいそうなので、
    キッチンの扉面材は明るい色にしようかと思ってます。

  43. 104 匿名さん

    うちもシックノーチェにしました。
    濃い色だけど、そこまで濃すぎないところが気に入りました。
    吊戸棚も収納を多くとるためつけることにしました。

    食洗機はビルトインにするかまよってます。
    11月のオプション案内でも申し込みができるようですが、
    料金は高くなるとききました。
    市販の食洗機をおくと、作業スペースすくなくなっちゃいますしねぇ

  44. 105 匿名さん

    うちは今まで使っていた食洗機を持って行きま〜す。作業スペースが少なくなるほど大きくないし、
    そんなに手の込んだお料理しないかも・・・。床の色はホワイトにしました。お友達の家がホワイト
    だったんですけどすごく明るくていい感じだったので今度はこれって決めてたんです!まあ、私は
    シックって柄じゃないってのが本音ですがね。昨日モデルルームを見てた方も濃い色がいいってあちら
    こちらから聞こえてきていました。若い人が多かったみたい。

  45. 106 匿名さん

    こんにちは、うちは昨日契約してきました。
    悩みましたが、最初にいいと思ったほうのシックノーチェにしましたよ。
    落ち着いた感じでいいと思い。
    ホワイトも広く見えてよいと思いましたし、
    台所のブラックタイルが汚れも目立たずこちらにしたかったので捨てがたかったです。
    組み合わせできるといいのにな、と思いました。
    そして、台所吊り戸棚思い切って取っちゃいました。
    オープンが良かったので、確かにその分の収納が減ちゃいました。
    食器棚たかいし。。食洗機も悩み中・・・

  46. 107 匿名さん

    キッチンのタイル、うちはパネルに変えてもらいました。現在パネルで掃除じやすくて気に入っています。
    パネルの色が選べないのはちょっと・・だけどね。
    みなさんはセレクトしたんですか?うちはただただノーマル。つまんないかな?

  47. 108 匿名さん

    うちは床の色ホワイトにしました。
    今の家が濃い色のフローリングで、
    どうしてもすぐほこりが目立つし、暗い部屋の印象になりがちだったので、
    絶対にホワイト!って決めてました。
    あと、キッチンの吊戸棚もとりました。
    オープンに憧れていたのと、やっぱり明るい印象にしたかったんです。(笑)
    お気に入りの食器棚を持っていくので、収納はそこへ。
    OPは、IHをシルバー、バルコニーをウッドデッキにします。
    担当の方に、キッチンの天板を人口大理石にするのをおすすめ?されたのですが、
    皆さんはどう思われますか?
    標準装備の白と強度はあまり変わらないけれど、
    色が染み込みにくく、お値段もお得な設定になっているそうです。

  48. 109 匿名さん

    キッチンの天板を人口大理石にするとカウンターとキッチンがフラットになるんですよね?
    流しとかが丸見えになっちゃうので、考え中です。

    オプションの食器棚の天板の素材は何だかわかります?
    熱いものとかそのままおいて、平気ですかね?

  49. 110 匿名さん

    109さん
    キッチンカウンターは
    吊戸棚を撤去するとカウンターとフラットになり、
    付いたままだと段差ができるそうです。

  50. 111 匿名さん

    え〜、そうなんですか。知らなかった。
    では、オプションの人工大理石をつけない場合、天板は何になるんでしょう?
    モデルルームにおいてあった、キッチンの高さの資料だと人工大理石って
    書いてあった気がしたんですが・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸