《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用
初代スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分
こちらは過去スレです。
プライズ・ヒルの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-06-07 20:03:00
《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用
初代スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分
[スレ作成日時]2005-06-07 20:03:00
>299
(その場合手付金も返還しなくてはならない)
ローンキャンセル防止というのはわかりました。
しかし、当初2000万円のローンで審査を通しておいて後で3000万円のローンが通らないと
いう場合は、ローン特約の対象外で、手付金の返還はしてもらえないのでは。?
途中で契約書の内容を変えることになるわけですから。
>301
まあ、銀行に預けておいても、利子もたかが知れているので
払えるのなら払ってしまおうということじゃないですかね。
うちは、1期購入ですが、払いましたよ。
保全対象ですしね。
どろぼうに入られても困っちゃいますし。
運用して、利益を確保できそうな人は、まだ現金化できないなどの理由で、
先延ばしすればよいと思います。
1期1次のスケジュールはどっかにいってしまって確認出来ませんが2次とは同じ
スケジュールですね(2次でも中間金ありますよ)
私は1期1次からはずれにはずれて今回3回目ですが、たしか最初の時にその辺の
ことを営業さんに言われて、「え!?中間金って何ですか?」って聞いた時に
「頭金としての金額なので手付け時に全て頭金を払っていない人が追加で払う
ものですよ」って言われました。
なので中間金を払わないケースもあるっていってました。
あと、うちは1割も頭金なかったので「頭金1割無いと買えませんか?」てきいたら
基本的には5%以上あれば何とかしますって言ってました。
10%以下の場合は何かしら営業Matterになるとは思いますが....
気になるのは、注意書きの、「お手付金以外をお借入でご購入の方は振込み不要です」
って言う記述がなくなってるってことですね。
298です。
>304
>1期1次のスケジュールはどっかにいってしまって確認出来ませんが2次とは同じ
>スケジュールですね(2次でも中間金ありますよ)
違いますよ。
私の手元にある第一期販売のスケジュールには、「中間金のお振込み」の項目が無く、
第二期販売のスケジュールには「中間金のお振込み」の項目が追加されてます。
所詮コピーなので、「第一期販売のスケジュール」が複数版ある可能性も否定はしませんけど。
>気になるのは、注意書きの、「お手付金以外をお借入でご購入の方は振込み不要です」
>って言う記述がなくなってるってことですね。
なくなってませんけど。
>>(手付け以外ローンという条件なら中間金は不要と書いてあるけど)
と元スレで触れてますが。何か勘違いされていませんか?
304です。
>305
私のスケジュールには注意書きがなくなってます。
いくつか印刷パターンがあるんですかね?
ただ、”(手付け以外ローンという条件なら中間金は不要と書いてあるけど)”
の記載があれば、2割必要ってことではないってことでしょうね。
私は結構楽観視しています。
確かに戸塚はまだまだ建つ可能性があるかもしれませんが、私は時期的に今欲しい
ので今回申し込みして当選後本件も含めて再確認(うちは頭金8割程度しかないから)
してみようとは思っています。
。。。くじ運悪いのでまた外れる可能盛大ですが。。。。
前回も2倍で外れたし。
305です。
私の持っているスケジュールには、
「中間金のお振込み 平成17年10月25日(火) 迄
売買代金の10%を銀行振り込みにてお手続き下さい。
※お手付金以外をお借り入れでご購入の方はお振込み不要です」
と書かれてます。
客の資金状況によって、いくつかあるバージョンのどれを渡すか変えてたりして。
まず考えられないとは思うけど、掲示板に書き込んでいる人間を特定するために、いろんなバージョン
のスケジュールを配ってるということも考えられなくはない。
手付けと中間金で2割必須というわけではなさそうな、営業さんの口ぶりではありましたけど。
私としては、「年収的にローンで借り入れられる金額がぎりぎり」なので「2割の頭金が必須」
というような条件でなければ大丈夫だと思ってます。
>前回も2倍で外れたし。
1倍じゃないと確実とは言えないですね。でも一度申し込みをして、きちんと買う意欲を示した上で、
それなりの資金計画を立てておけば、キャンセルが出た時には、優先的に案内してくれるのではない
でしょうか。
1倍だった部屋ってあるんですか?
人気がぜんぜんなかったか、積み立てくんで高倍率を持っている人がいたから他の人が敬遠したか、
上顧客だったから営業さんが他の人を別の部屋に誘導したかですかね。
304です。
1倍ありましたよ。
1期1次の時には中層から高層にかけて多かったような気がします。
選択肢が多いと価格的に妥当な2F〜5F等には3〜5倍とかついてましたが。。。
かくいう私も価格に目がくらんで人気集中のところに飛び込んで玉砕しました。
ちなみに、私の申し込んだところは6F以上は1倍だったような気がします。
(今思えば外れることを考えればその選択はありだったのかと実感します)
今回も多数あるんじゃないんですかね?
>309
価格的にパフォーマンスの良い住戸は倍率高めってことですね。
あとは、角部屋やルーフ付などの特徴のある住戸も競争率は高め。(一期の角部屋は5倍くらい)
倍率が低そうなのが、最上階がら2つくらい降りたところで、絶対金額が大きいところっていう
感じでしょうか?
先週末から受付だったと思うので、この前の土日でどれだけ申し込みがあったんでしょうか。
>304
>「頭金としての金額なので手付け時に全て頭金を払っていない人が追加で払う
>ものですよ」って言われました。
手付け金として保全処理される金額は物件価格の1割以上あるいは1000万円以上とかいう法律上の
規定があったと思います。
確かに手付け2割を要求された物件もありましたので、プライズでは「2回に分けて払ってね」という
ことなんでしょうか。
>311
すみません。。。法律上のことを言われるとそこまで調べ切れていません。
営業さんはそう言ったのでそのままここに書いたのですが、そういう法律があり気になるよう
でしたらそれも踏まえて一度実際に営業さんに確認した方がいいかもしれませんね。
わたしもその辺調べてみます。(ちゃんと調べないと聞くに聞けませんから。。。)
中間金とか、いろいろ書かれてます。
宜しければバックナンバーから全部読めば結構知識になりますよ。
以下参照
http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol30.html
>313
とてもためになりました。(まだ全部見れていませんが)
ただ、これを見る限りでは上限は決まってても実際はやっぱり売り手の方針次第のようですね。
ということは1期1次の時のQAでプライズは手付け10%以下もありの可能性も大ですね。
(再確認は必要ですが)
うち(1期1次)は、2割払いましたが、10%契約手付け金、10%第1回内入れ金と契約書に書いてあります。
払ったのは2割ですけど、後者は手付金じゃないので、契約解除なら内入れ金10%は戻ってくるのでは?
>315
最低でも5%+諸費用はないと厳しそうな気配を1期1次の時に感じました。
営業さんによるのかもしれませんが。。。。
(5%でもきびしそうでしたがごり押しすればいけそうな気配でした。
それ以下は厳しそうな事を営業さんが言ってましたねぇ...)
>316
確かに手付け金は物件価格の最大2割までですが、中間金という名目であれば手付け放棄の対象には
ならないと書かれてました。契約書に明記してあるとのことであれば大丈夫でしょう。
でも、きっちり2割の現金を確保するということは、299さんの言われるようにローンキャンセルを
防止するためなんでしょうね。2割の現金をきちんと用意できる人なら、ローン契約もまず大丈夫
でしょうから。
>308
>積み立てくんで高倍率を持っている人がいたから他の人が敬遠したか
この場合は確かに色の違うバラが1個だったりしますが、倍率は1倍って言うんでしょうか?
倍率10倍だか20倍だかになりませんか。もちろん、申し込み者は一人ってことでしょうけど。
つみたてくんの所に、玉砕覚悟で入れる物好きはいないと思うし。
315です。
>317
>最低でも5%+諸費用はないと厳しそうな気配を1期1次の時に感じました。
やっぱりそうですか。結構人気の物件みたいなので、営業サイドも強気ってことなんですね。
最終期での販売だったりすると、100%ローン可みたいな話も聞くので、なんとかなるのかな
っておもったんですが、この物件だとやっぱり無理みたいですね。
ひどいのだと、頭金0でオプションをつけたことにして、諸費用分までローンの中に入れてしま
って「105%ローン!」で売ってるなんて話も聞いたことがあるので、なんとかしてくれるの
かなって思ったんですけど。