旧関東新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 上倉田町
  7. 戸塚駅
  8. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用


初代スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分



こちらは過去スレです。
プライズ・ヒルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-07 20:03:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライズ・ヒル口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    免震構造は逆にゆれ自体は増えたりする場合が多いのでは?わざと揺らしてゆれを逃すような構造なんだから。

  2. 202 匿名さん

    ものにもよると思いますが、一般に免震構造は、ゆれ幅も加速度も両方吸収するのでは?

  3. 203 202

    もとい...加速度と免震層の変位は相反するのですね。

  4. 204 匿名さん

    免震は良いのだが、修繕積み立て計画に莫大な免震ゴムの交換費用は入っているのだろうか?
    だれか確認したかたいますか?土曜の地震で逆に不安を覚えました。
    もし入っていないとしたら、機械式の駐車場で「駐車料金100%無料!!」といった広告と
    同じで利用者を騙していると感じるのは私だけ?
    入っているのだったら、言い過ぎでした、ごめんなさい!!

  5. 205 匿名さん

    免震ゴムって耐用年数50年とか60年とか聞いていたので、ゴムよりマンション本体の方が先にダメに
    なるんじゃないかと思ってますが・・・。そんなことないのかな?
    定期的なメンテ費用は計画に盛り込まれているので、大丈夫じゃないかなぁ。
    ちなみに「莫大な交換費用」って1世帯当たり、いくらくらいになるんですか?

  6. 206 匿名さん

    免震ゴムが50〜60年は大丈夫=マンションがダメになってさえも持つという事を言いたいんじゃ
    ないでしょうか?  50〜60年の古いマンションには誰ももう、住まないとおもいますし・・。
    だから、莫大な交換費用などそんなに心配しなくても平気だと思います。
    とはいえ、どんなものに費用がかかってくるかは予想できないので、私は分相応の生活を心がけて、
    お金にゆとりをもてるようにしたいと思ってます。

  7. 207 匿名さん

    堅実ですな、払えませんじゃシャレにならないもんね。
    ローンも払いつつ余裕持てるようにガンバロー!!

  8. 208 匿名さん

    >198
    2番館を狙ってます。
    営業さんから要望書を出してあった住戸が2期販売の対象になったと連絡がありました。

  9. 209 匿名さん

    みんな、ガンバロー!
    いいマンションにしよー!

  10. 210 匿名さん

    50年後まで生きている自信が無いなー。

  11. 211 匿名さん

    >206
    今のマンションは100年コンクリートというのが普通に使われています。
    マンションは木造と違い、100年は駆体は大丈夫です。痛むのは外壁と
    内装だけです。
    >50〜60年の古いマンションには誰ももう、住まないとおもいますし・・。
    この考え方で行けば50〜60年で資産価値は無くなると言うことですよね?
    おかしくないですか?
    資産価値が残るからこそ、ゴムの交換費用が心配なのです。

  12. 212 匿名さん

    未来がどうなるかハッキリ予測は出来ないですけど、50年後の人達で築50年のマンションを
    購入するヒトは少ないんじゃないかなぁ。ヒトも減ってるだろうし、その頃だって最新式の
    マンションも建つだろうし。。。
    なので、50年後の資産価値は土地の分くらいじゃないですか?

  13. 213 匿名さん

    50〜60年も先のこと考えてるなんて、たいへ〜ん。
    この人、生きてく自身あんだね。 すご〜い。

  14. 214 匿名さん

    >50〜60年の古いマンションには誰ももう、住まないとおもいますし・・。
    2055年だよ。。。温暖化加速で明らかに海面上昇!戸塚駅は水没しても
    まだ「丘は生きている」! Prizehillは我が子孫と共に生きながらえるだろ笑

  15. 215 匿名さん

    >212,213,214
    ここは単純細胞のスレですか?

  16. 216 匿名さん

    資産価値がないと考えている人たちは、賃貸に住んだほうがいいですよ。

  17. 217 匿名さん

    マンション購入は一生に一度に近いくらいの買い物ですし、資産価値は十分にあるとは思います。
    ひと時を楽しむだけであれば問題ないですが、家族が出来て子供に譲るなどしたら5,60年は経過するかと。。
    でも、5,60年後のことを考えるのは少々大変ですね。。
    今はっきりしているのは、
     ・免震ゴムの耐用年数は50〜60年位??
     ・長期修繕計画にゴムの交換費用等が含まれていない??
     ・50年後にかかる交換費用は、現状不明??
    ゴムって、基礎と地盤の間に設置していたような気がするので、交換時には結構かかるのではないかと感じます。
    後になってから積立するよりは、今の時点で交換するといくらかかるのかを調査してもらって、積立とかした方が良いのではと考えます。
    誰か提案してくれないかなぁ・・・


  18. 218 匿名さん

    そうですね、おおよそどのくらい掛かるかくらい聞きたいですね!

  19. 219 匿名さん

    5、60年後だと、今の免震ゴムより効率的な免震システムが開発されて、免震ゴムがなくなっているかも....

  20. 220 匿名さん

    第2期は2号棟の販売開始みたいです。
    3,4,5号棟もあるようですが、どなたか今後の販売情報ご存知でしょうか?

  21. 221 匿名さん

    でも、免震ゴムってどのように交換するのですかねぇ?
    マンション自体をジャッキであげるの???
    その場合って、一時仮住まいとかになるのかなぁ・・・
    全くイメージつかないんですけど・・・・
    どなかたご存知ですか??

  22. 222 匿名さん

    そうだよ、マンション自体をジャッキアップするんですよ。
    だから莫大なお金が掛かるんです。
    そ〜か〜、仮住まいまでは考えなかったな。
    高層マンションのメンテと同じように結局やったこと無いから
    そこまで考える人いないよな〜。

  23. 223 匿名さん

    ジャッキアップは判りますが、免震ゴムは出入り口から出せるのかな?(^^;)

  24. 224 匿名さん

    遠い先のゴム交換よりも、50年以内に何度も起こるであろう地震を心配したほうが・・
    すぐ近くに免震マンションがあるのでこの前見てきましたが、不思議な構造でした。
    確かに建物は地面から浮いてましたが、一部地続きのところもあり、
    間近で見ると、免震ゴムが効いて建物が揺れた時にその周りのコンクリートはどうなるのかな
    と疑問を持ちました。もしかしてコンクリートは破壊?
    私は契約者ですが、免震ゴムが効くたびに修繕費を出さなくてはならないのではと戦々恐々です。
    でもこの前の地震で、免震マンションが人気化するかも。

  25. 225 匿名さん

    免震マンションに必ず一度は出てくるメンテナンスの話題。
    既出かもしれないけど、こちらを参考にしてみては。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4196/
    (タワーじゃないけどオール電化でもあるし)

  26. 226 匿名さん

    >免震ゴムが効くたびに修繕費を出さなくてはならないのではと戦々恐々です。
    そうなんだよね、免震が効くのはわかっているのだけれど、地震の揺れを吸収した後に
    免震ゴムは補修とか、交換とか、必要ないのだろうか?
    30年以後の交換の話よりこちらの方が身近なぶん、気になります。
    だれかこれについて確認された方いますか?

  27. 227 匿名さん

    東急コスモス会ですが、いまだに届きませんよ。
    皆さんはどうですか?

  28. 228 匿名さん

    高圧電流鉄塔が2号棟脇に立っていますね。気持ちの問題ですが、なんとなく嫌な感じはしませんか?
    科学的には電磁波等問題ないとのことですが、1、3号棟と2号棟でもかなり感覚が違うと思いますが・・・。

  29. 229 匿名さん

    モデラでつなぐネットの固定グローバルIPアドレスサービスが始まるらしい
    きっとプライズでも使えるようになるだろう

  30. 230 匿名さん

    昔、高圧電線の近くに住むとガンに掛かりやすいとか聞いたことあるけどホンとなのかなぁ.....
    高周波を浴びつづけると女の子が生まれる確立が飛躍的に上がるのは本当みたいだけど。

  31. 231 匿名さん

    >227さん
    数週間前に届きましたよ。

    >229さん
    オプション料金は、いくらなんでしょう?

    >230さん
    女の子の生まれる確立が高いって話は聞いたことありますが、
    うちの職場は、最近男の子ラッシュですよ。
    一人2台パソコン使うような職場ですが。

  32. 232 匿名さん

    >231
    最上位メニューem−100の人だけが申し込みできる
    MACアドレスを申告する必要があり(DHCPで割り当てられるため)
    オプション料金は税込み525円
    なお、em−100の値段はマンションによって違ったりする(プライズは0円?)

  33. 233 匿名さん

    意外と安いですね。
    プライズは、標準で100Mbpsですしね。

    ローカルルータのMACアドレスを申告すれば、いろいろと便利そうですね。

  34. 234 230

    >231さん
    パソコンの電磁波程度だと影響がないみたいですね。
    知りませんでした。
    ちなみに、うちの職場は高周波機器を開発している所で毎日ハイパワー電磁波を
    浴びつづけていますが、職場で生まれる子供の9割くらいは女の子です。
    ここまで来るとウワサを信じるしかないって感じです(^^;)

  35. 235 匿名さん

    女の子が生まれるのは歓迎ですが、ガン等は怖いですね。実際科学的にはわかりませんが、最高の建築素材が殺人素材にもなる時代ですので注意は必要かなと・・・
    思います。

  36. 236 匿名さん

    >228
    >高圧電流鉄塔が2号棟脇に立っていますね。

    この高圧線は、モデラの脇の鉄塔部分で渡り線が切れてます。
    モデラからプライズの間の電線には、電界はかかっているけれども、電流が流れていない状態だと思います。
    電流がほとんど流れていないと考えられるので、電磁界はほとんど発生しないのでは?

    モデラの奥の鉄塔からは地下ケーブルでどこかへつながっているみたいです。
    プライズ側の鉄塔から地下ケーブルへつながっているかは調べてません。

  37. 237 匿名さん

    >236
    そうなのですか。電流がないなら磁界は発生しないのですね。本当なら安心です。そういうこと営業の人も調べて伝えてくれればいいのに。

  38. 238 匿名さん

    >237
    現状は渡り線が切れていますが、状況によっては接続する可能性もあると東京電力は説明しています。

    モデラでも重要事項説明書にそのような記載がありましたが、多分プライズでも重要事項説明書に同様の記述
    がされるものと思います。

  39. 239 匿名さん

    禿山になった

  40. 240 匿名さん

    どうでもいいハナシですが。。。
    プライズのホームページの上にある「安全設計」ボタンを押して移動したページの上の方に、
    「免震構造」「オール電化」…というボタンがあります。で、同じ名前のボタンがページの下にも
    あるんですが、下のほうのボタンを押すとページが表示されません。なんかみっともないので、
    修正しておいてください!>管理者の方

  41. 241 匿名さん

    >239
    「 丘 は 生 き て い る 」から、いいんだよ。

  42. 242 匿名さん

    マンション生活初めてなもので素朴な疑問があるのですが・・・
    新聞って各戸の新聞受けまで持ってきてもらえるものなのでしょうか?
    HPのモデルルームの写真には新聞がささってるのですが・・・

  43. 243 匿名さん

    >242
    私たちも疑問に思って担当さんに聞いてみたところ,セキュリティカードを
    預けるなどしなければNGとのことでした。せっかくの高セキュリティなの
    で防犯上は好ましくないかもしれません。メールボックスまで取りに行くし
    かなさそうです。

  44. 244 匿名さん

    >242
    モデラの知り合いに聞いてみました。
    朝刊は各戸まで、夕刊はメールボックスまでだそうです。

  45. 245 匿名さん

    モデラのページ、ネガティブが増えて来てますね。
    販売業者、管理が同じだとすると、プライズ、かなり不安ですね
    植栽とかネットとか、、、、

  46. 246 匿名さん

    販売は同じですが、管理はプライズは三菱地所、モデラは東急です。
    良いことを祈りましょう。

  47. 247 匿名さん

    テレビ驚きの価格って、いったいいくらなんだ?知っている方いらっしゃいますか?
    今時点で安くても入居時(あと1年あるから)には、もっと安いのが一般に出てたりして・・・
    悩むところだぁ。

  48. 248 匿名さん

    >247
    そんなには安くないんじゃないかなあ。案外社員価格だったりして。
    時が経つにつれ、必ず安くなる。今は辛抱ですね(^−^)

  49. 249 匿名さん

    日立はどうだかわかりませんが、社員価格でも驚くほどは安くないんですよ。
    ポイント還元を考慮すると量販店のほうが大抵安いです。

    入居時期には、新型が出ていないとも限らないですしね。
    ほんとうに驚くほど安くなっていれば、考えますが、
    そうでなければ、待ちですかね。

    ところで、根本的な話ですが、購入した場合、
    入居後に新居へ届くんですかね?
    いま、現住居に届けられても、引越しの荷物が増えてしまいますし。

  50. 250 匿名さん

    高くて驚いたりして。(アルアル

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸