千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 東初石
  7. 流山おおたかの森駅
  8. パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-10-14 21:18:50

<全体概要>パークホームズ流山おおたかの森ザレジデンス
所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸(非分譲1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、58.86~90.67平米
入居:2015年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-28 22:32:40

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 806 匿名さん

    イケてる団地という表現には笑ってしまいましたが、
    外観のカラーやバルコニーの半透明パネルを見る限り
    到底団地には見えないかな~と。
    3棟とも微妙に外観デザイン(カラーリング)を変えているのも
    オシャレだと感じます。

  2. 807 匿名さん

    外観素敵だと思います!
    おおたかのマンションで一番素敵だと思うのですが団地と表現するかたもいるんですね!
    結構辛口ですね。

  3. 808 物件比較中さん

    あの配棟はどっからどう見ても団地ですよ。外観で誤魔化してるので、それっぽく見えてますが。個人的にはああいうコテコテしたマンションは好きじゃないので、このマンションを買う事はないですが、そこは個人のお好みで。

  4. 809 匿名さん

    私は団地のほうがいいですね。コの字形とか扇形みたいなマンションは威圧感があって苦手です。

  5. 810 匿名

    皆さんは、流山まで引っ込んで集合住宅って気にならないでしょうか?ここは戸建ての町のような気がしてならず、そこが引っ掛かっています。

  6. 811 匿名さん

    団地にみえるのは配棟だけですよね?

    この配棟あってのフォレストコリドーも楽しみです!

  7. 812 購入検討中さん

    ベッドタウンのような所だからこそ都心で働くひとをターゲットとした需要はあるのかと思います。購入は検討中ですが、今後も住まいを流山で求める方はいるのだと思います。後は団地感が気になるかどうかですが、そこは気にするところ?って思います。

  8. 813 周辺住民さん

    おおたかの森は共働き子あり世帯がメインターゲットなので、駅近マンションが中心の街づくりをしてますよ。
    ただ、都心のマンションと比べてこういう郊外の戸建てを選ぶ人も多いみたいですね。

  9. 814 匿名さん

    んー、団地みたいなのが嫌なら他探した方がいいのでは?

    文句言っても変わることではないのになと。

  10. 816 周辺住民さん

    私自身は戸建てに住んでいますが「かっこいいマンションだなぁ」と思います。
    何かを批判する投稿は、基本的に嫉妬から生まれてくる結果ですので、真に受けないほうがいいですし、
    むしろ「嫉妬されている=評価されている」と思ったほうがいいのではないでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    サンクレイドル津田沼III
  12. 817 周辺住民さん

    あと、批判的な投稿は、近隣のマンション業者が書き込んでいるケースも多々あるため、
    そこは真偽を見極めたほうがいいです。
    仮に好みではない何かを見つけても、批判的な投稿はしないことが普通です。
    わざわざ掲示板を見て「団地」と投稿する心理は、
    嫉妬か営利目的しかありません。

  13. 818 購入検討中さん

    周辺住民の皆さんはもし、自分が住まれるのであれば買いだと思えますか?
    参考にさせてください

  14. 819 周辺住民さん

    おおたかの森は地価上昇がつづいているので、今後出てくるマンションはどんどん高くなっていきます。なので、このマンションがとくに、というわけではありませんが、今売られているマンションが一番お買い得だと思います。

  15. 820 匿名さん

    >>810
    郊外だからこそ、駅近に住める集合住宅は通勤時間削減のメリットがあると思います。

  16. 821 契約済みさん

    買いかどうかは部屋によると思います。
    外観が気に入ったからといって、日当たりのない部屋を買ったんでは後悔しますよ。

  17. 822 匿名さん

    日当たりがよくなくて安い部屋はほとんど全部売れちゃったので……。

    近くにウェディングメインのレストランやカフェができるみたいですね。
    ホテルやホールとの相乗効果もありそう。

  18. 823 契約済みさん

    近所の賃貸からこちらに越す予定です。
    徐々にですが、最初に越してきたときより、街に緑が増え、保育園もたくさんできました。大きな公園や市の施設や商業施設の計画もあり、楽しみな街です。共働きには設備も充実していますし、平日は仕事、休日は子供のために家にこもらずに出かけたいと思っているので、日当たりなどはあまり気にしませんでした。私にとっては買いでしたが、何を優先するかで変わってきますね 。

  19. 824 匿名 [ 40代]

    A棟、B棟、C棟はどのくらい残っているのでしょうかね。
    人気のA棟で今残っているところは日当たりが悪くて残っているのでしょうか。
    発展がこれからの北口でのマンションとあって欲しい気持ちが高くなっています

  20. 825 匿名さん

    A棟は全体的に日当たり良いと思いますよ。目の前道路で開けていますし。

    景観観点で言うと
    線路から見て3つ目、4つ目あたりの住居は目の前マンションになります。


    今残っているのは上記の目の前マンションのタイプと
    階層が上の価格が高い物件の印象です。

    直近の状況わかりませんが
    1ヵ月前ほどはそんな感じでした。

  21. 826 匿名さん

    825さん、詳しくありがとうございます。
    今あるところはそういう感じになってきますか…
    価格が高いタイプは、千葉県なのに!って思う価格になっちゃっているみたいですので、販売としてはゆっくりかも?
    ディスカウントがあればすぐに動きがありそうな感じかと。

  22. 827 匿名さん

    来年の秋までに空いている部屋は何らかのサービス(値引き、家電)があるかもしれませんね。
    このマンションに住みたいけど、部屋はどこでもいい方はそれもアリかと思いますよ。

  23. 828 匿名さん

    75と80の部屋はもう数えるほどしか残ってない。広い部屋をもとめて郊外にくる人が多いんだから、広い部屋を多くすればよかったのに。

  24. 829 匿名さん

    目の前マンションの部屋は気になるくらい景観がかわりますかねー
    真ん中であれば気になるけど上の方でも景観邪魔しますかね。
    価格も、もちろん高いですけど

  25. 830 匿名さん

    ここまで来るのなら、広めの部屋が良いと思っている人も多いでしょうから・・・それで専有面積のある部屋は早めにもう出ているのかもしれません
    ここだと敢えてDINKSとか、そういう感じの人は多くはないでしょうし
    だったらまだ通勤が便利な所に行こうとか思いますよね

  26. 831 購入検討中さん

    A棟の左側三列は、景観がよくていいですよね。
    C棟の左端一例も同様です。
    空きは無いようですが…

    そうそう、C棟が出来て驚きました。
    A棟のように白がワンポイントで入るのはいいと思ったのですが、C棟のように片側半分白だと安っぽく見えます。ブラウンの方がよかった。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  28. 832 匿名さん

    今ってモデルルーム見れないんですか?
    見れるとしたらいつからでしょうか?

  29. 833 匿名さん

    >>832
    見れますよ!

  30. 834 匿名さん

    >>833
    まだA棟含めて70くらい売れ残りあり、7月末完成予定だからそろそろ三井もあせりだすんじゃない

  31. 835 匿名さん

    もともと完成するまで売れないだろうと思われていた物件。そのために販売期間を確保していたのに、
    予想以上に順調に売れてるので、入居が早まるかもしれないとのこと。

  32. 836 匿名さん

    >>835
    どこ情報ですか?
    営業さんが言っていたとか?

  33. 837 匿名さん

    >>836
    契約者スレ
    本来、竣工から入居まで4ヵ月半って、不自然ですからね。デベは早く引き渡したいはずです。

  34. 839 匿名さん

    >>838
    価値あがらなくていいから、値下げ販売しないかな?

  35. 840 匿名さん

    残り一桁くらいで停滞したら、家具付きモデルルームで実質値下げがあると思いますよ。
    競争になるかもしれませんが。

  36. 841 匿名さん

    >>840
    なるほど
    みなさん、二重床でなく直床の仕様は気になりませんか?

  37. 842 匿名さん

    長谷工なら直床のほうがいいよ。大手施工でスラブ厚300以上あるような高級マンションなら別だけど、そもそもが郊外仕様のマンションなんだから、床だけ格好つけても雑な施工で音が響くだけ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    サンウッドテラス東京尾久
  39. 843 匿名さん

    >>842
    なるほど精通されてますね、
    いずれにしても7月末完成したら8.9月にどんな販売戦略で三井がくるかですね

  40. 844 匿名さん

    入居の時までに全戸完売は難しいと思ってますと営業の人が言ってました。
    日当たりや騒音を気にしているお客もいるようで、そういう方には建ってから現物見てもらって売るようになるようです。
    なので、入居までは値引きは無いんじゃないかと思います。
    もちろん来年の夏くらいまで残っていれば話は別でしょうが。

  41. 845 匿名さん [女性 20代]

    もう眺望、日当たりの良い部屋はほとんど残っていないのでしょうか。

  42. 846 匿名さん

    >>845
    価格は上がりますが、BC棟の上層階はまだ空いてますよ

  43. 847 匿名さん [女性 20代]

    >>846
    ありがとうございます!
    4,500万ぐらいでしょうか?
    もしわかれば教えて下さい。

  44. 848 匿名さん

    >>847
    suumoに階数も間取りも価格も全部載ってますよ。

  45. 849 匿名さん

    >>848
    すみません。
    ありがとうございます。

  46. 850 契約済みさん

    予想にはなると思いますが、
    入居が早まるとしたらいつぐらいになると思いますか?(^^)

  47. 851 匿名さん

    >>850
    11月末らしいです

  48. 852 契約済みさん

    >>851
    貴重な情報ありがとうございます(^^)

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  50. 853 購入検討中さん

    ご購入をされた方は支持層までの杭の長さが約40〜42mって気になりませんでしたか?

  51. 854 ご近所さん [女性 30代]

    近隣マンションに住んでいますが、我が家からは施工状況がよ〜く見えます^_^
    外観シックでオシャレなマンションだと思いましたよ。3棟並んでるのではなく、1棟だけだったらもっとオシャレだったのになぁ〜
    TX線路側の角部屋から3部屋は、電車の騒音があるかと思います。

  52. 855 匿名さん

    >844さん
    現在残っているのは物件概要に出ておりますA:5戸、B:11戸、C:11戸という数であっておりますでしょうか?
    入居時期は12月上旬となっておりますが、27戸捌けるのは難しいのでしょうか。
    検討される方にしてみれば現物を見てからの購入は安心でしょうけど、契約者さんは心配だと思います。

  53. 856 匿名さん

    >>855
    けっこう売れたんですね。
    ちょっと驚きました。

  54. 857 匿名さん

    今日のスーモ千葉版だと、値段の出てない部屋もけっこうあったので、トータルで60くらいは残っているかと。

  55. 858 匿名さん

    >>857
    その通りのようです。残数60弱あります。

  56. 859 匿名さん

    60弱なら建物ができるまで待ってた人達も多いと思うので完成したらあっという間に売れてしまいそうですね。

  57. 860 匿名さん

    竣工済であれば専有部分だけでなく共用施設も見学できますし、
    より実際に住む事を具体的に想像しやすくなるのかな、と思います。
    部屋だけ良くても(眺望や騒音等)周辺の環境が悪かったり
    足音や声の響き方のチェックもできますし。

  58. 861 匿名さん

    そんなの待ってたら部屋はどんどん選べなくなっちゃいそうですけどね。思ったよりどんどん売れていってますし。

  59. 862 匿名さん [ 40代]

    駅近くで売った場合もあまり値は下がらなそうですが、流山おおたかの森自体がベッドタウンになりつつあるので、家族連れの購入需要はずっと続くと思います。
    そうなると、三井で駅近でというのはやはりメリットでますよね。第1期から選びたかったですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 863 匿名さん

    竣工を終えてから販売するマンションも時々あります。
    現実の部屋を見るのと、モデルルームをみるのとでは全然違うと思うので
    そういう購入方法を求める人も割といます。

  62. 864 匿名さん

    >>863
    来週末か1日、2日には一旦、竣工になるらしい、盆明けから未契約分の販売、あせりだすんじゃない

  63. 865 匿名さん

    >>864
    焦るのは三井の方?
    購入検討者?

  64. 866 匿名さん

    >>865
    当然、三井、ルフオンも来年、竣工するしね

  65. 867 匿名さん

    完成してすぐ盆明けから三井が焦るとはあまり思わない。


  66. 868 匿名さん

    >>866
    でも、焦って売ってくれた方が契約者さんたちは入居が早くなるからいいかもですね。
    ルフォンも三井気にせず販売できるし。

  67. 869 匿名さん

    焦ってるかどうかは盆休みの長さでわかるんじゃないかな。売れてる物件だと二週間とか休むし、売れてないと三日くらいしか閉めないときもある。ほかの自社物件との兼ね合いがあるんだろうけど。

  68. 870 匿名さん

    焦るというのは値下げをするとか家具をつけるとかそういう意味ですか?
    だとしたら既に契約してる人は早く入居できても嫌じゃないですか?

  69. 871 匿名さん

    >>870
    第一次契約者には諸費用値引きがあったらしいし、竣工済みで販売不振なら値引きして売りさばくのは三井でなくても市場原理では?

  70. 872 匿名さん

    郊外物件は長く売るのが最近の流れです。住友ほど極端でなくても、大手は竣工一年くらいはのんびりやりますよ。柏の葉も全然あせってないし。住人はさっさと売り切ってほしいでしょうけどね。

  71. 874 匿名さん

    >>873
    はいはい

  72. 880 匿名さん

    >>879
    HPに最近売り出しの唯一の契約物件が明日抽選らしい。
    売り出し27戸で26戸はそのまま売り出し継続、完璧な停滞感あり

  73. 881 匿名さん

    去年の秋くらいからずっとそんな感じですよ。毎週2、3戸ずつ、だらだらと売り続けるんでしょうね。

  74. 882 匿名さん

    入居日が早まったらしい

  75. 883 匿名さん

    どれくらいはやまったんですか?

    10月下旬ぐらいに入居したいぞ
    寒くならないうちに

  76. 884 匿名さん

    11/18〜とのことです

  77. 885 匿名さん

    >>880
    なんで抽選するの??

  78. 886 匿名さん

    抽選は、それだけ入居希望者が多いからではないの?
    抽選じゃなければ、先着順なんだろうけど、ここが欲しいと言う人が多ければ、皆に平等にチャンスを与えてくれると言うことだと思って良いんじゃないかなぁ。
    と、想像してみました。

  79. 887 購入検討中さん [男性]

    サロンのクローズ期間長過ぎて笑いましたね笑
    それだけ販売が順調という証かもしれませんが、吹き出しました笑

  80. 888 匿名さん

    >>887
    去年も長かった気がしますよ。
    例年のことじゃないんですかね。

  81. 889 匿名さん

    クローズ期間は例年通りです。
    売れ行きが順調とのことです。

  82. 890 匿名さん

    >>889
    60近く売れてなくて順調?
    盆明けで入居まで3ヶ月弱、そこそこ厳しいよ

  83. 891 匿名さん

    外野がいくら言ったところで、実際に入居早めたり、盆休みを長くとったり、売れ行きを公開したりしてるんだから、デベにとっては予想以上のペースで売れてるんでしょう。広告も減らしてますしね。これ以上売れてたら、値付けミスで問題になるレベルです。買った人はさっさと売り切ってほしいところでしょうけど、大手デベは竣工とか入居とかのタイミングで売れ残りがあっても別に痛くないんですよ。

  84. 892 匿名さん

    >>891
    概ね理解できますが、ここ2.3ヶ月で数件しか売れてなくても、予定通りと言えるのでしょうか?

  85. 893 購入検討中さん [男性 30代]

    たまたま5月5日号のsuumoが手元にありますが、4月30日時点で残り個数がモデルルームを含めて98戸です。先日レジデンシャルサロン前に掲示されている販売状況を見たときには残り60戸弱でしたから、直近3ヵ月は10戸~/月くらいでのペースで売れているようです。こうしてみると結構売れているという印象です。

  86. 894 匿名さん

    過去の投稿を見ると、6月8日時点で残71戸です。週末には駆け込みがあるでしょうから、50を切るでしょうね。
    その後、竣工待ちとルフォンからまわってくる客がいるから、年内には完売するかも。

  87. 895 匿名さん

    ルフォン 悲惨のようですね。
    パチンコ屋の影響が多くでてますね。

    今流山で検討している方はルフォンよりは三井になりそう。。

  88. 896 匿名さん

    ルフォンは残念でしたね。
    初めからマイナス要素のある物件ですから。

    それを良しとしてルフォンを選ぶ方は、
    推測でしかないですが自分の生活環境や認識が違うとイメージしてしまうので
    やはり難しいです。こちらが検討優先順位高くなりますね。

  89. 897 匿名さん

    竣工後は売上が伸びているのでしょうか?
    夏季休業は確かに長いと感じました。
    三井だけでなく、不動産業界は夏に長い休みを取る傾向にあるのでしょうか。
    GWなど気候の良い時期に比べて夏場は客足が鈍るのか…?

  90. 898 周辺住民さん

    895、896は営業さんですかね?
    ルフォンは価格でしょうね。
    流山おおたかの森で、4千万を大幅に超える部屋は、駅近、最上階、角部屋などの立地が良くても、なかなか売れないのでは…
    中古見ていてもそうでしたし。

  91. 899 匿名さん

    >>898

    895です。一般人というか、検討してるひとりですよ 笑
    見た感想と、情報を載せたまでです。
    あくまで、今なら三井かなとね!

  92. 900 匿名さん

    >>898
    その認識は古いかも。ここは4000後半どころか5000超えも一期で終わってたはず。

  93. 901 周辺住民さん

    ルフォンは駅から離れているのが難点では?
    徒歩10分程掛かると思います。

    徒歩5分内でも、中古だと4000超えると全然売れませんね。
    A棟の高架から離れた所なら、高額でも売れるかな?

  94. 902 匿名さん

    >>901
    A棟は景観という観点で高めに売れると思いますが、高架から2番目(70Aタイプ)はより景観良いかもですね。音が気にならない人もいるので。

  95. 903 匿名さん

    今の販売って、出ている計27戸の販売でファイナルという風に考えてもいいのでしょうか。
    Aが結局は一番売れているのかな?
    残りも少ないし、選択肢も自ずと限られてきているかと。
    やはり眺望的に良いと思われる方が多いのかな。

  96. 904 匿名さん

    >>903
    まだ30部屋くらいB棟中心に売れてないよ

  97. 905 匿名さん

    休み前でまだ売り出してない部屋が、Bで17、Cで7あったから、合計で51残りかな。

  98. 906 匿名さん

    >>905
    値下げ処分してきますかね?

  99. 907 匿名さん

    とりあえず年内は売って、もし残ったら隣みたいに営業ひきあげて放置じゃないですか。
    2週間以上も夏休みとるペースなんで、最初の値下げ幅が大きすぎたと反省してるでしょう。

  100. 908 匿名さん

    最初から値下げしてたのですか?

  101. 909 契約済みさん

    >>907
    適当なことばっか言うなよな。

  102. 910 匿名さん

    >907さん
    売れていなければ長期の夏休みをとる余裕もないと思いますが、
    夏は社員に大型休暇をとらせるという売主の方針なんでしょうか。
    と言うかさほど焦りが見えないのは売主に体力があるからなのか…

  103. 911 購入検討中さん

    仲良くやろうぜベイビー♪


  104. 912 匿名さん

    つくばエクスプレス沿線のマンションと比較して
    売れている方だと思います。

    団地だとか色々言われても
    快速駅で駅徒歩3分の三井のマンションが
    売れてなかったらちょっと変です。

    値引きはゼロではないかもしれません。
    多少の交渉余地はあっても、
    一斉に下げるような厳しさはないと思います。

    入居時期から半年後
    あるいは三井決算前の3月より
    ちょい前くらいなら安くなるかもしれませんね。

  105. 913 契約済みさん

    最初に出た予定価格からすると、部屋によっては200万以上下がってますよ。それが今公開されている価格です。
    非常にお得感があったので、郊外物件にしてはハイペースで売れました。これからルフォンが追い風になりますから、
    停滞することなく完売するのでは?

  106. 914 匿名さん

    >>913
    ルフオン追い風ないでしょ、あの立地なのに狭めの間取り、70平米、4000万超えるならフォレスト中古買うべき

  107. 915 契約済みさん

    >>914
    ここは三井のマンションの掲示板ですよ。ルフォンが高く出てくるから、そのことが三井の追い風になるでしょうって話でしょ。

  108. 916 匿名さん

    ここって免震でしたっけ?

  109. 917 契約済みさん

    耐震です。
    免震はある程度の規模があって初めて意味のあるものです。
    この規模なら免震でも耐震でも変わりません。

  110. 918 匿名さん

    >>917
    免震の方が地震の影響の受けやすさは小さいですよ。

    11階のマンションなので耐震でも「倒壊するか」でいうとよほどでない限り大丈夫でしょう。

    家具が免震より倒れやすい可能性あるため、その点は注意した方がいいかもしれません

  111. 919 匿名さん

    11階建てで横に8部屋並んでて免震のマンションなんてありえないでしょ。それとも、都心の超高級マンションなら可能なのかな? でも、そういうところだとタワーにするだろうし。

  112. 920 購入検討中さん [女性 30代]

    10年後のこのマンションの価格が怖いので、
    戸建てにします。

  113. 921 契約済みさん

    >>920
    戸建のほうがやばいでしょうに。好きにしてください。

  114. 922 契約済みさん

    >>920
    資産価値気にされるなら都心に買うべきです。

  115. 923 周辺住民さん

    そうそう。
    流山おおたかの森で資産価値を気にしては…
    TXがあっても、都心のマンションとは違います。

  116. 924 契約済みさん

    資産価値の話が出ましたが、郊外物件の割にはそれほど下がらないのではないかと思っております。

  117. 925 契約済みさん

    駅近で保守も三井ですし、40Mを超えなければ下げ幅は小さいかもしれません。
    ただ、周辺マンションの中古の売れ行きを見ると、かなり厳しいと感じています…

  118. 926 契約済みさん

    中古の売れ行き悪いですかね?
    私がリサーチした限りでは流動性は高いと思います。

  119. 927 匿名さん

    駅近三井でこの程度の値段で都心通勤されるなら需要はずっとあるのではないかと考えてます。

  120. 928 周辺住民さん

    フォレスト築8年 ㎡単価47~53万
    プラティークヴェール築7年 ㎡単価44~52万
    ベリスタ築6年 ㎡単価43~46万

    成約でこれだからかなり優秀ですよ。これから道路が完成して、北口ホール&ホテル&商業施設ができて、南口にも2つ3つ予定があるわけなので、中古価格は下がらないでしょうね。都心が暴騰して普通のサラリーマンには買えなくなってきているので、郊外駅近マンションの需要は増えると予想されています。

  121. 929 匿名さん

    価格高騰により皆さん都心の新築を買えなくなるので、こちらの中古に流れてくるという訳ですね。
    確かに周りの友人ははじめはマンション探しに新築を検討していましたが、途中から中古にシフトしたようですし、立地次第では十分に需要があるのかもしれません。

  122. 930 契約済みさん

    都心の中古に流れるでしょ。

  123. 931 契約済みさん

    郊外の中古に流れるのは最後でしょ。都心の新築買えない人は都心の中古探すか郊外の新築探すかだろ。

  124. 932 匿名さん

    流山おおたかいいですよー待機児童問題も都心ほどひどくない。治安もよく、街並みきれいです。共働きの子育て世代には中古でも魅力があると思います。

  125. 933 匿名さん

    子育てはそれだけでも大変ですよね、ましては預けて働くとなるといろいろな問題がわいてきます。でも周りが助けてくれます。民間の保育所やファミリーサポートなどいろんなところに登録して仕事先にもやりくりを伝えて頑張れば何とかなりました。でも身体を壊しちゃうからお母さんもゆっくりできないとね。住宅費のストレスがかさまないようちゃんと計画を立てた方がいいと思います。うちは賃貸だからあんまり心配なかったですが。

  126. 934 匿名さん

    ここでいうと、アーバンパーク線沿いに住んでる人なんかは、おおたかの森新築→中古も検討になりやすい。

    今賃貸で都心住んでいる人は考えにくいけど。

    おおたかの森はまだまだ開発途上で駅近の新築がこれからも立つから、中古需要が高まるのは5年くらいは先になるかと。10年かな。

  127. 935 購入検討中さん

    ルフォン結構手頃な価格かもしれませんね。
    それにしてもB棟人気ないですね。
    同じような景観のC棟は売れてるのに…
    棟と棟の間が狭いのが原因かなぁ?
    営業の方から、採光気にするなら、8階以上を購入して下さいと言われましたよ。

  128. 936 購入検討中さん

    エレベーターが残念だった・・・

  129. 937 購入検討中さん

    モデルルームあたらしくなったんですかね?
    行かれた方いますか?今までのモデルルームと違いますか?

  130. 938 匿名さん

    >936さん
    エレベーターのどのような所が残念ポイントでした?
    数?面積?仕様?もう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。
    数は3基あるようですが、1棟につき1基ずつ設置されているという
    事なのですか?

  131. 939 マンション住民さん

    具体的に書けないのは 他のとこ売ってる業者が ネガティブ書込してるだけ

    契約者スレにも同様のコメント有

    無視するのが吉

  132. 940 匿名

    そのとうりですね。
    他の業者多そうですね、ここは
    今残ってる中で悩んでいます。
    なかなかいい場所は無くなってますね。。

  133. 941 購入検討中さん

    ここは・・・良いマンションですね。

  134. 942 匿名さん

    >>939さん
    なるほど。契約者さんのスレッドにも同じ投稿があるのは
    どう考えても不自然ですし、ただ単にネガティブな内容で
    評価を落としたいだけなのかもしれません。
    しかしライバル業者とはいえ、草の根活動のようにコツコツ(?)
    投稿するものなのでしょうか。

  135. 943 購入検討中さん

    >>942
    しないよ。ホントに残念だったんだよ。自分の目で、確かめてきてごらん。同じ気持ちになるよ。

  136. 944 購入検討中さん

    このマンションのエレベーターは13人乗りが各棟一基です。13人乗りというサイズは住宅用としては決して小さくないというのが一般的な見解かと思います。サイズ以外に問題がありましたでしょうか?

  137. 945 マンション住民さん

    具体的に書けないのは自分が見てきてないからでしょ

  138. 946 購入検討中さん

    >>944
    デザイン、つまり見た目。普通すぎて残念でした。

  139. 947 契約済みさん

    エレベーターに普通もなにもないような…。

  140. 948 購入検討中さん

    >>946
    見た目に関しては好みがあるでしょうから実物を見て判断するのが良さそうですね。今週のスーモによるとB棟の9階が新たにモデルルームになったようですからエレベーターも見れるはずです。間取りは70m2の横長リビングのようです。

  141. 949 匿名さん

    エレベーターに何を求めているんですかね??

  142. 950 匿名さん

    >>949
    エレベーターは安全、早さですが、
    一番気になったのは一台あたりの戸数の
    多さ、朝は大変かな?私は低層階にしました。

  143. 951 匿名さん

    11階建てで、80戸ほどお部屋があるとなると、エレベーターの利用者と言うのは
    ちょっと多くなるのかもしれません。
    マンションがどのような形になっているかは分かりませんが、単純に計算すると、
    60戸以上の住人がエレベーターを利用する事になります。
    3階の人が全員エレベーターを使用しなかったとしても、やはり朝の混雑時は待ち時間が長そうです。

  144. 952 匿名さん

    朝はさすがに混んでしまって、見送ったりすることも出てきてしまうのかな。とは予想されます
    朝だけは階段で降りてしまってもいいのかも。
    本当に混み合うのって朝の数時間だけ。
    エレベーターの数を増やすほどではないっていうくらいじゃないでしょうか。
    ランニングコストがかかるし、将来的なコストを考えても。

  145. 953 購入検討中さん [男性]

    モデルルーム含めて80平米無くなってしまったんかい!残りは70台か〜
    迷うわ

  146. 954 匿名さん

    駅近がメリットなのは間違いないですが、結局この物件は駅近以外にメリットあるのでしょうか?

  147. 955 匿名さん

    駅近、三井、安い。以上。

  148. 958 匿名さん

    郊外型マンションの一番の評価ポイントは駅近ですよ。

  149. 959 購入検討中さん

    駅近ですが、安くないと思います。

  150. 961 匿名さん

    安いだろ今となっては。これから駅からもっと遠い物件がもっと高くでてくるんだし。

  151. 962 匿名さん

    環境が良くないことをマイナスにとらえるかどうかでしょうか。

  152. 963 検討中

    >>962
    環境が良くないというのは、具体的にどういうところでしょうか?

  153. 964 匿名さん

    エレベーターが3基だそうですが、1棟毎に1基で合計3基という事ですか?
    しかしまあ、エレベーター必須のタワマンならともかく11階程度なら階段の利用も可能ですしそう大きな問題でもないように感じます。
    それより管理費が月額と全体管理費に分かれてますが、これらを合算した額面が月々の費用になるんですか?

  154. 965 匿名さん

    >>963

    TXの騒音、三連形による日当たりへの影響、周囲の建物も含めた圧迫感。
    特に騒音については、リビングは防音措置が施されているので窓を閉めれば(逆にいうと窓を閉めなければならない)全く気になりませんが、寝室になると思われる廊下側の部屋からは音が大きく感じられました。
    別にネガキャンをするつもりは全くなく、駅からの近さや建物の作り、高級感、駅からの距離を考えるとべらぼうに高いわけではないこと(それは上記環境面が理由かもしれませんが)等はとてもよいと思いますので、それら良い面悪い面を含めて意見交換をしたい次第です。

  155. 966 匿名さん

    廊下側もリビング側もサッシの等級は同じなので、開口部が狭い分、廊下側が静かなはずですが、感覚的なちがいがあるのでしょうね。竣工してからだと、条件のいい部屋は残ってないかもしれませんが、日当たりとか騒音とか、実際の部屋を自分の感覚で判断できるのがいいですね。

  156. 967 匿名さん

    >>966
    ミニバブルの今となっては安いかな?
    価格の安い南流山、セントラルとの比較でいくとおおたかの森ブランドをいくらで買うかですね

  157. 968 入居済みさん

    あと2か月切ったけど だいぶ売れてきてる感じ

  158. 969 匿名さん

    おおたかの森からなら東京までの通勤もつくばエクスプレスがあるから、かなり早く行けますよね。
    つくばエクスプレスで秋葉原までだと30分くらいで行ける距離なんでしょうか?
    とにかく1時間以内なら通勤にも立地的に良いのかな。

  159. 970 匿名さん

    つくばエクスプレスで秋葉原まで一本ですが、乗り換えが大変じゃないですか?
    北千住駅で乗り換えた方がいいのでしょうか?

  160. 971 匿名さん

    秋葉原の乗りかえはけっこう大変ですが、慣れればいい運動です。北千住乗りかえは東武線日比谷線千代田線ですね。常磐線に乗りかえる人っているのかな。

  161. 972 物件比較中さん [男性 30代]

    おおたか買うなら流山の2300万円代も見た方がいい

  162. 973 匿名さん

    >>972
    何故ですか?

  163. 974 購入検討中さん [男性]

    グッドデザイン賞を受賞したんですね!
    http://www.g-mark.org/award/describe/43226?token=myifA7EMmz

  164. 975 970

    >>971
    慣れですね!ありがとうございます。

  165. 976 購入検討中さん

    >>974
    この企画、物件を見に行った頃は特に取り上げられていなかったように思ったのですが、もう終わっちゃったわけじゃないですよね?
    まだうちの子どもは小さいので、こういう活動に参加できないのですが、参加できるようになる頃まで、長くこの企画が続くといいなと思います。

  166. 977 契約済みさん

    >>974
    おお、これすごくないですか!?
    このマンションの名前もバッチリ入ってますよ!
    いつまで続くプロジェクトなのかわかりませんが、
    資産価値に影響しそう!

  167. 979 契約済みさん

    >>978
    残り30戸ちょいだって

  168. 980 匿名さん

    >>979
    残戸数30を3月決算までにさばく予定らしいが、B棟の比較的高層階で価格帯も高めの設定で上手くいくのでしょうか?

  169. 981 匿名さん

    それでも三井は値下げしない。

  170. 982 匿名さん

    残念ながら、大手は決算で売り急いだりしませんよ。売れるまで放っておくだけです。社運賭けてる柏の葉ですら、そうなんだから。

  171. 983 契約済みさん

    B棟のモデルルーム見に行きましたけど、思ったよりA棟の圧迫感がなかったので、B棟でも良かったかなと思いました。
    お値段は少し高め?かもしれませんが三井ですし、致し方ないかなと。
    値下げすれば売れるかもしれませんが、定価で買った身からすると微妙な気分になりそうです!

  172. 984 契約済みさん [男性 30代]

    今年中に三井の物件を購入すると来年2月のディズニーシー貸切パーティーに招待されますよ。
    家にも昨日招待状が届きました。

  173. 985 入居済みさん

    デゼニランドも三井が埋め立てたからな
    チケットもマンション購入費に含まれていると見たほうがいい

  174. 986 匿名さん

    値下げとかってありますか??
    あまりしなさそうなイメージのデベですし…
    983さんが書かれているように、先に購入した人からすると微妙にどうしてもなってきてしまいますよね(汗)
    流山おおたかの森自体、全体的に価格は高めだしわざわざ下げることもないのかな。

  175. 987 匿名さん

    ルフォンが高く出すらしいし、値下げをすることは無いでしょう。

  176. 988 物件比較中さん [男性 30代]

    5%は引いてくれます。

  177. 989 三井に住みたい

    4300万の部屋だと215万円の値引きが出来るということでしょうか?

  178. 990 匿名さん

    自転車操業ならいざ知らず、大手デベに値引きしてまで売るメリットはないからねえ。もちろん、要求してみるのは自由だけど。

  179. 991 [ 40代]

    いくら大手でも、長期在庫を抱え続けるのはね。
    ある程度値引きでもして売ってしまわないとマズイでしょ。かれこれ2年も売ってるんだから。ルフォンが始まったら、間違いなく売れなくなるよ。

  180. 992 女性

    いま買い急がなくても、年末になれば決算の関係で買いやすくなると思いますよ。3月末も狙いめです。ルフォン始まったし、多分この物件は3月までは残ってるんじゃないですか?

  181. 993 匿名さん

    この物件で5%安く交渉出来る人いたら奇跡ですね笑
    せいぜい管理系の積立金分くらいですよ。

    ルフォンも価格がパークホームズより高いことは決まってきたようなので、両方の金額など見て決めようと様子を見ていた人がパークホームズに流れてくる形。三井は強気でいいはずです。

    3月決算は、残っていればありかもです。

  182. 994 匿名さん

    三井よりルフォンが少し高いくらいの価格で、駅距離以外の仕様・立地環境等はやはりルフォンに軍配。駅距離をどこまで重視するか、好みが分かれるところでしょうね。

  183. 995 匿名さん

    ルフォンは廊下側インフレームだから、仕様としてはかなり落ちますよ。

  184. 996 購入検討中さん

    仕様、立地環境の点でルフォンに軍配って…
    相当ニッチなニーズを持っている方でしょうか。

  185. 997 匿名さん

    パチンコ店が近いマンションの立地環境が良いってすごい意見ですね笑

  186. 998 パークホームズファン

    A棟の正面に13階建ての賃貸マンションが建設中でした。駅前は大きな再開発の予定で、背の高い建物がA棟の正面に今後続々と建つかもですね。とても残念。A棟検討してましたが見送ります。
    ルフォン?気になりますね。

  187. 999 購入検討中さん

    A棟の前と横は、これからビルが建つ予定ですが、既にA棟は完売しているのでは?

  188. 1000 入居予定さん

    ここは買いだよ。今後確実に価値上がるよ。

  189. 1001 相場をもっと知って

    子育て売ってるエリアなのに、パークホームズの立地は小中学校の学区が新設学校ではなく残念。

    ん?千葉県流山市の物件が今後上がる?三井は今回高めの値付けしてるよ。ここの価値はアッパーで3900万位。オリンピックにあやかって、ドサクサ紛れで価格を上げたね。600万は値上げしてるよ。値上げは見込めないよ。

  190. 1002 匿名さん
  191. 1003 匿名さん

    さて、これから先はどこまで値を上げ7るのか、それとも値を下げるのか、はたまたこのまま据え置きになりその後、何らかの形で値動きが出るのか・・・ですね。
    まあ、これからどうなるのか楽しみです。
    でも流山は良いところだと聞きましたが、どんなところなんでしょうか。

  192. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸