千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 東初石
  7. 流山おおたかの森駅
  8. パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-10-14 21:18:50

<全体概要>パークホームズ流山おおたかの森ザレジデンス
所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸(非分譲1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、58.86~90.67平米
入居:2015年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-28 22:32:40

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 394 土地勘無しさん

    >>393
    その値段なら都内でも新築買えますね。
    どうしてもおおたかでないとならない人が、そんなにいるのですかねー?

  2. 395 物件比較中さん

    流山市はイメージ戦略がうまいので、子育てや周辺環境を考えて、都内から移る人が多いんじゃないですかね。保育園や学校の心配をしながら都内に住むくらいなら、通勤時間をかけても郊外、という選択が増えているのでは?

  3. 396 匿名さん

    都内で環境のいい所を買おうとすると6000万以上しますからね。おおたかならてが届くし子育て環境もよさそうだからというのもありますね。

  4. 397 匿名さん

    >>395さん
    流山市は送迎保育ステーションがあるんですよね。理想としては仕事へ行く途中に
    子供を預けてそのまま駅へ行かれるのがいいですが、そう理想通りにはいきませんからね。
    この様に駅の所に送迎ステーションがあると便利ですよね。おおたかの森だと
    ライフガーデンの4階にある様です。利用時間も7時から預ける事ができるので仕事場が
    都内の方なども利用しやすいでしょうね。帰りは最大21時まで預かっていただくことが
    可能の様です。

  5. 398 匿名さん

    ここはミスティが付けることが出来ていいですね!

  6. 399 匿名さん

    なんで引渡しの時期が伸びたのか知ってる方いますか?

  7. 400 物件比較中さん

    公式には、工期が延びそうなのとチェックを厳重にするため、だそうです。が、おそらく、売れ残りが出そうなので、竣工から入居までに販売期間を確保したいのではないかと思います。現物を確認すれば、TXの音や日当たりの懸念を払拭できると考えているのではないでしょうか。

  8. 401 匿名さん

    24時間換気やレンジ換気の給気口から侵入するTX騒音は何か対策があるんでしょうか。
    (穴を閉じるというのは却下)

  9. 402 匿名さん

    >>401
    換気口は設置必須ですからどうしようもありません。
    騒音が嫌ならもっと田舎を検討してください。
    ここは何より駅近がメリットですから、目を瞑れるところは瞑った方が良いですよ。

  10. 403 匿名さん

    換気に関しては電車の音がなくてもうるさいですからもうあんまり気にしないようにする。ということしかないんじゃないですか。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    イニシア東京尾久
  12. 404 匿名さん

    >>400
    やはりそうですよね。三井も嘘は言わないで欲しいですね。

  13. 405 匿名さん

    これから人口が減少するのは周知の事実だから、郊外物件のリセールバリューは下がる一方。
    今後おおたかでは徒歩8分、坪220万のマンションができると噂されていますが、消費増税の影響やオリンピックバブルの終焉などネガティブな材料に事欠きません。
    この物件を検討していましたが割高と判断し撤退します。ああくまで私見なのでご参考までに。

  14. 406 匿名さん

    徒歩8分、坪220万のマンションってサンケイビルが落札した土地にできるやつですか?
    URからの土地の落札価格が42億2347万5000円で、10340m2だから、
    土地分だけで坪単価134万ですよね。220万で収まるのかなあ??

  15. 407 匿名さん

    >>407
    容積率200%だから、土地の坪単価はその半分ですね。

    リセールバリューなんていうのは、都心の割高物件を売るためのセールス用語なんで、郊外の居住用物件には関係ない話ですね。どうせ中古になった時点で3割減、2,30年もすればほとんどゼロになるんですから、身の丈にあったローンを組んで、自分が便利な場所に住めばいいんです。

  16. 408 匿名さん

    東京オリンピックまでまてないので我が家はもう購入しようと思っています。
    只、オリンピックが開催された北京やロンドン周辺地域はオリンピック前に賃貸バブルで賃貸料がかなり高騰して退去せざる終えない方もいたと聞きました。日本はそんな極端なことがあるかわかりませんが。
    今都内住みなのでオリンピックまで待ってから買うまでの賃貸料を考えると今買ってもいいかなっと思っています。
    他国の例はこちらには関係ないかもしれませんが中国はオリンピック後一部地域では不動産価格が緩やかに上がったというのを昔読んだような。。あいまいな記憶で申し訳ないですが。なので特にオリンピック前だからとか気にしないで住みたい街に住めればいいなと思ってます。
    それに中古で売るにしても三井というネームバリューが好きな人は好きなので売れるかな?後TXが東京までのびてくれればまた価値があがるかな?
    でもおおたかの森が好きなので買い換えは今のところ全く考えていませんが。。

  17. 409 匿名さん

    みなさんよく南流山の物件と比較されたりしてますがセントラルレジデンスは考慮したりしないんですか?

  18. 410 匿名さん

    それはない

  19. 411 匿名さん

    >410
    くわしく

  20. 412 匿名さん

    マンションも縁ですからね。
    自分にとって買い時かどうかが重要だと思います。
    ローンを組むなら年齢や会社の評価なども関係してくるので。
    キャッシュで買うなら関係ないですが。
    永住するか、転売するかで見る目線が変わってきますからね。

  21. 413 匿名さん

    ここ買うなら中古でフォレストレジデンスの方が良くないかと思いはじめましたが、どう思います?

  22. 414 匿名さん

    >>413
    理由によりけり。

  23. 415 周辺住民さん

    ってかフォレストレジデンスなんて売りに出てなくない?
    稀にしか売りに出てるの見かけないけど・・・

  24. 416 ご近所さん

    フォレストレジデンスは信号を渡らないといけないからここより駅まで時間がかかりそうですね。
    フォレストレジデンスよりプラティークヴェールがいいんじゃない?

  25. 417 匿名さん

    >>413
    たまに中古で出てますよね。最近だと85位の広さで4000弱くらいでしたね。
    中古だからここより広いし安いけどここが出来上がる時には8年とか9年ものの物件とういうとですよね?もう一昔前の物件ですがどうしてここよりいいと思うのですか?

  26. 418 匿名さん

    >>417
    日当たり、見た目、線路かな。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  28. 419 匿名さん

    フォレストはいいマンションだけど、都合良く欲しい部屋が出たりしないからなあ。芸能人やスポーツ選手も住んでるってね。プラティークヴェールは次々と出るだろうけど、プロパストのマンションはさすがに嫌だわ。それなら、日が当たらなくても三井がいい。

  29. 420 ご近所さん

    なるほど。

    フォレストレジデンスの土壌汚染問題って結局解決したのかな?

    放射能汚染でもうどこも同じか。

  30. 421 匿名さん

    土壌汚染問題、懐かしいですね。あれとホットスポットがなかったら、おおたかの地価はどこまで上がっていたんだろうと思います。まあ、急激にあがれば崩壊も早いですから、2回ほど谷間ができたのはよかったのかもしれません。

  31. 422 匿名さん

    >>421
    フォレストレジデンスって土壌汚染あったんですか?この物件は大丈夫ですかね?心配になってきました。

  32. 423 匿名さん

    あの当時は大騒ぎでした。周辺のマンションなんか、汚染はないという証明書片手に営業してましたもの。どのマンションも建てる前に調査しているはずですが、心配なら、最初から土壌汚染を公表しているところがいいんじゃないでしょうか。豊洲とか、新船橋とか、武蔵浦和とか。

  33. 424 匿名さん

    412さん
    なるほどです。もし売却をいずれ考えているなら、やはり資産価値が落ちない物件は
    駅近の物件でしょうね。本当、住むところって縁だと思います。自分たちが探している
    時に売り出されている物件は何らかの縁があると思う。すべて家族の希望がかなう所は
    ないけれど、やはり一生に一度の買い物ですし、納得して買いたいですよね。
    ここは駅から徒歩3分だし、駅も街も綺麗。買い物も便利で主婦の私にとっても、
    通勤にとっても、子育て環境もいいので気になる物件です。

  34. 425 匿名さん

    永住するなら自分にとって良い物件を選ぶべきですね。
    いずれ売却することを想定するなら資産価値の落ちない物件を選ぶべきです。
    客観的に見て利便性が高いか、希少価値が高いかがポイントになります。

  35. 426 物件比較中さん

    駅近を1番重視するのであれば良い物件だとは思います。おおたかで駅近で大規模となると今後あまりなさそうですし。
    うちは日当りも重視するから微妙だけど、買うならA棟かなぁ。B,C棟だとベランダからの眺望が前の棟の渡り廊下なのが不満です。A棟であっても前にマンションなどが建たない保証は無いと言われたのでそこは賭けですが。

  36. 427 匿名さん

    >>426
    あれ?確かA棟の前にも既に計画があったと思いますが。

  37. 428 匿名さん

    Aの向かいは8階建ての計画でしたっけ。それはみんな織り込んでいるのでは?
    千葉で眺望や日当たり重視なら、やっぱり幕張のタワーじゃないですかね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    リビオシティ文京小石川
  39. 429 購入検討中さん

    426です。

    確かにA棟の前(線路側ではない方)にはすでに計画がありましたね。失礼しました。日影図もそれを織り込み済みでした。

    うちは通勤などの関係上、幕張などは考えていないです。
    わざわざ初めから目の前に他の棟があって日が遮られる時間帯があることが分かっている部屋に決めるのが・・・というだけで。
    だけど徒歩3分という魅力も捨てがたい・・・
    結局自分が何を一番に考えるかですね。もう少し迷います。

  40. 430 匿名さん

    日が当たらないだけで無く、カーテン閉めっぱなしでないと覗かれちゃうのが気になって決められません。
    何だか妥協しちゃいそうなんだけど、住んでから凄く後悔しそうで。

  41. 431 匿名さん

    おおたかのマンションはどちらにしても眺望が良いところないと思いました。
    リビング以外マンションは基本日が当たらないですよね?
    そんなに日当たりを重視するなら戸建てとか全室日が降り注ぐ家にどうしてしないんですか?
    我が家は丸一日日が入らない訳ではないし採光は望めるので十分です。


  42. 432 匿名さん

    >>431
    戸建てだと良い物件は買えないからです。随分攻撃的ですね。怖いです。やはりこの物件は見送ります。

  43. 433 匿名さん

    >>430
    レースのカーテンで外からは見えなくて中からは見えるっていうのがありますよね!そういうのを使ってみては?

  44. 434 匿名さん

    ここだけの話ではないけど建築費の高騰で価格は以前より割高ですね。
    3棟を横に並べるのではなくてもう少し工夫を見せてほしかった。

  45. 435 匿名さん

    割高、団地配列、騒音、陽当たりとデメリットが多いですが信頼の三井ブランドです。

  46. 436 匿名さん

    他の駅と比べると割高という気がしますが、おおたかの中では割高ではないですよね。

    住友とかタカラレーベンとほとんど値段一緒じゃないですか。

  47. 437 匿名さん

    どこと比べて割高なんでしょうか? 山手線直通の駅近で、都心までの通勤時間を考えると、かなり安いように思いますが。

  48. 438 匿名さん

    増税後だから高く感じているんでしょうか?
    この環境でこの値段は高くはないですよ。
    これ以上安くされるとおおたかブランドがなくなってしまいませんか?

  49. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    サンクレイドル西日暮里II・III
  50. 439 購入検討中さん

    平均坪単価はどれくらいなんでしょうか?
    都内に比べたら大分低いと思うのですが。

  51. 440 匿名さん

    都内と比べたら安いのは当たり前。
    あとは各人が割安か割高か判断すれば良い。

  52. 441 物件比較中さん

    この物件を検討しているのですがTXの騒音と日当たりが気になって決断出来ません。
    建ってから検討しようとする方が多いと勝手に思ってますが、第一期で登録された方いますか?

  53. 442 申込予定さん

     建ってみてわかるのは圧迫感ですね。騒音と日当たりはシミュレーション以上のことは一年くらい住んでみないとわからないでしょう。

     うちは共働きで家にいる時間が少ないので、いい部屋と駐車場をキープするために一期で申し込みましたが、日当たりを気にするなら南流山にしたほうがいいのでは?

  54. 443 購入検討中さん

    南流山は線路脇ではなく、線路の上に建ってますからね。どっちを取るかですね。
    駅近、SC、三井/おおたかブランド。
    日当たり、眺望、低価格(?)

  55. 444 匿名さん

    日々の生活やローンの支払いを考えると、日当たり、眺望、低価格じゃないですか!笑

  56. 445 物件比較中さん

    目の前は他の棟、横はTXの高架で囲まれてるので確かに圧迫感はそれなりにありそうですね。
    あと南流山は決して低価格ではないと思います。

  57. 446 匿名さん

    電車の音って窓の向きによってだいぶ違いますからねー。
    線路が見える位置だと50mくらい離れていても大きく聞こえるし、同じ距離でも窓が線路と逆向きだと気にならない程度だったり。
    ここくらい線路近くに住んだ経験がある人は、この板にはいませんかねー。

  58. 447 物件比較中さん

    並列配棟だから音が反響して想定よりひどくなる可能性があるとも聞きましたが、こればかりは実際に住んでみないと分からないですかね?
    うちはシングルインカムなので騒音についても目をつぶれないです。

  59. 448 匿名さん

    武蔵野線沿いに住んでましたが、音が気になったことはありません。TXならなおさらでしょう。ただ、騒音は電車だけではありません。幹線道路が近いと車は電車よりうるさいですし、繁華街が近いと人の声も響きます。もちろん、上階の足音や隣人の生活音も。感じ方は人それぞれですから、音に敏感な人は、この物件のような駅近の大規模マンションは見送ったほうがいいかと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    リビオ亀有ステーションプレミア
  61. 449 検討中の奥さま

    明日で一期の申し込みも終わりますね。
    どれだけの方が申し込んだのでしょうか?

    我が家は家族のタイミングが合わず決断に至らない状態なので、一期は見送ることになりました。

  62. 450 匿名さん

    最大で4~5倍と聞きました。おおたかの駅近はこれが最後かも?ですから、日当たりとかの条件のいい部屋には集まるでしょうね。その条件のいい部屋が少ない、ということが問題なわけですが。

  63. 451 購入検討中さん

    4-5倍ですか。すごいですねえ。
    抽選はいつでしょう?ここでハズレた人は南流山などに流れるんでしょうか。向こうもそろそろですね。要望書ももうすぐ締め切りですよね。

  64. 452 購入検討中さん

    4ー5倍も?!
    思った以上でした。
    これが本当なら、のんびりしていられないですね!

  65. 453 匿名さん

    定期的に「おおたかの駅近はこれが最後」って書く人がいるけど
    北口直結のホテルやホールが入る建物にマンションが付きますからね。
    駅近どころか駅直結マンションですからね。
    それは市の議事録にもそれがしっかり書かれてて周知の事実なのに
    それを必死に見ないふりをしてここを「おおたか最後の駅近」とアピールし続けるのはなぜなんでしょうね。

    おおたかの森で駅近が良いならもう少し待てば駅直結マンションができますから
    慌てないでゆっくり検討をすれば良いと思います。

  66. 454 匿名さん

    倍率の話は少なくとも私が聞いた話とは違うので、もしかしたら線路から遠い角部屋のように希少価値があるところかもしれないですね。
    駅周辺ですでに供給過剰な70平米台の部屋は中古価格も下がっているので倍率が高いとは思えません。

    453が言うように駅近であれば今後もっと条件が良いものが出る見込みですし、他の条件を検討しても人気化する要素は皆無だと思います。
    南流山並みに価格が下がれば検討者も増えるような気がしますが、三井ブランドですからどうでしょうね。



  67. 455 匿名さん

    ホールの上を含めて、市有地の住宅は賃貸予定だそうですよ。市は土地を売らずに借地で事業をさせるつもりなので。
    ただ、うまくまとまらない場合、ホールの隣の土地を交換条件にする可能性はあるみたいです。直結は難しいですが、もうひとつ分譲マンションができるかもしれません。
    もっとも、デベに聞くと、あそこは賃貸、とはっきり言うので、もう決まっているのかも。いずれにしても、来年度くらいには発表されるでしょう。

  68. 456 匿名さん

    »453さん

    全く同意。市野谷の森のすぐ南側も地盤の工事をしていますよね。かなり広い面積です。たしか大成建設だったかな。
    北口~西口にかけてはまだまだ駅近の土地がありますし、最後ということは全然ないと思います。
    むしろ少し離れた方が電車の音など気にならなくていいかもと思います。あせってここを買わなくてもいいと思います。
    もちろん、今後の物件はもっと高騰しているかもしれず、ここを買っておけば良かったなんてことにならないとも限りませんが、それは誰も分からないことですからね。

  69. 457 匿名さん

    アンチも信者もちゃんとソースを示せばいいのにね。

    ・市の計画では市有地は貸す予定なので駅直結の分譲はない。ただし、一番北西側に分譲マンションが建つ可能性はあり。
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/business/60/020553.html

    ・まだ近くにマンションを建てられる土地はある。URの計画では、ここの隣がマンション予定? あと商業用地でもマンションが建てられた実績はある。三井みたいに。
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/30/227/11164/001295.html

    ・ちょっと駅歩があるけど、サンケイ×長谷工のマンションが建設予定(坪220万とかいうのは土地価格からの推定?)。
    http://www.kensetsunews.com/?p=28737
    http://mainichi.jp/bizbuz/news/20140411dog00m020016000c.html

  70. 458 匿名さん

    >>457
    ありがとうございます!

  71. 459 匿名さん

    市野谷の森の南側は小中併設校でないの?

    駅北、西はまあ未開発だから土地はある程度あるのだろうけど、
    駅から5分圏の中、大規模の分譲は(三井のが)最後かもと余所で言われた事ありますね。
    まあ確かに駅近で広めの土地を買うとなるとそれなりのお値段になるわけで
    そこから希望の間取りとなると周辺地価が急落しない限り坪単価もココよりも
    かなりの確率で上がるでしょうから難しい所ですね。(それか仕様が下がって狭くなる)

    上を言い出したらキリがないし、北、西を待ってみようと思ったら、最低5年位は
    かかるのではないでしょうか?五輪終わるまでは建設資材は高騰するだろうから
    大規模開発も手が付けにくい状態でこの周辺は柏の葉と違いのんびり開発してるので
    五輪以降でもいいんじゃないとなるとそれ以降になるかもしれません・・・。

    団地配置とかわりかし単価高めとか日照?とか騒音?とか不安要素もあるけど、
    その辺を見極めて近いうちに移住予定であれは、決して悪くは無いかもしれません。

    個人的には、北口、西口の開発発展次第でこの街、周辺エリアの資産価値だけではなく
    住みやすい街としての価値が変わってくるので、マンションにしても商業施設にしても
    全体を見てバランスよく開発してもらいたいもんです。

  72. 460 匿名さん

    >>459
    市野谷の森の南側は小中併設校ですよね!わたしもそう認識していました。

    今後は西口の水道局の方面に14階建ての長谷工マンションが建つという看板が建っていたとおおたかの森のブロガーさんのブログで見ましたが歩くと結構駅からは遠そうですね。
    それから二年近く前にステーションコートを検討していた時にスミフから頂いた資料には西口駅周辺は商業地(予定)と書かれていたので西口の開発を期待してます。五輪の関係で開発に時間がかかるかもしれませんが楽しみですね!

  73. 461 匿名さん

    おおたかの森も次々マンションが建ちますね。。。
    つくばエクスプレスの混雑度がかなり気になる所です。友人が三郷中央に
    住んでいるのですが、あまりの混雑度に耐えられない旦那さんはかなり早めに
    出てでも、守谷駅まで下って、座って秋葉原まで出てるとか。まだ守谷駅なら
    座れるみたいですね。時間によってはもう守谷駅でもアウトの時間もあるかとは
    思うのですが。何らかの対策はねられているのかな。

  74. 462 匿名さん

    461さん
    全体的に話盛りすぎ。
    三郷中央から守谷に戻るのはさすがに無理がある。
    本当に三郷中央から通っているなら普通は守谷始発より八潮始発を狙います。
    それと、もし本当に三郷中央から守谷に行ってから座って通っているなら
    三郷中央から守谷、守谷から三郷中央までのそれぞれ片道520円、往復1,040円の切符をちゃんと買ってますかね?
    買わないで乗ってたら違法行為ですよ。

    友人さんが話を盛りすぎたか、友人さんの旦那さんが毎日違法行為をしているのか、はたまた座るために毎日1,040円を余計に払う余裕のあるお金持ちさんか、そのいずれかですね。

    確かにTXはかなり混んできているのは確かだし
    それをアピールしたかったのもわかるけど、三郷中央から守谷をまわるのは
    さすがに話をちょっと盛りすぎちゃいましたね。

  75. 463 匿名さん

    三郷中央から守谷まで戻ると通勤時間はプラス45分ってとこだね。
    7時20分以降30分に1本八潮始発があるのに
    45分余計にかけて守谷まで戻って通勤してるとしたら
    それは早く八潮始発の存在を教えてあげた方が良いんじゃない?

  76. 465 匿名さん

    朝のTXの混雑対策は今のところまだ何もやってないね。8輌化の計画はあるけどまだ南流山しか準備終わってないし。現実的なところとしては増発対応、朝の通勤時間帯は各駅のみにすれば増発可能だから当面はそれで凌ぐのが現実的なところでは。

  77. 467 匿名さん

    こういうやり取り見るとここって売れないだろうなーとか思っちゃいますね。
    検討はしてるけど、素直にこの物件がよいところだといえない感じが。

  78. 468 購入検討中さん

    駅の南側の物件と比べると確かに環境面で見劣りしますね。それだけの価格差があれば納得出来ますが。
    逆に言うと条件の悪い部屋は、駅近の三井ブランドに格安で住めるチャンスですね。
    条件にこだわる人は、今後の開発に期待して待つべきでしょうね。

  79. 469 匿名さん

    一期二次の出方を見ると、日当たりの悪そうな部屋にも意外に希望が入ってるんですね。値付けがよかったのでしょうか。あのあたりが売れるなら、完売も早いかも。

  80. 470 匿名さん

    >>469さん
    大丈夫です。
    私も含めて多くの方がイメージしていたのと比べると相当残っていて
    慌てなくてもまだまだ大丈夫です。
    こんなに残っていて平気なのか心配になってしまうくらい。
    それぐらい残っているので他の物件や新しい情報を待ちながら
    ゆっくり検討をしても問題ないですよ。

  81. 471 匿名さん

    >>470さんは何か情報をお持ちなのでしょうか。
    先週末はいっぱいで希望時間に予約がとれず、営業の人は電話でははっきりしたことを教えてくれませんでした。要望のない部屋も売り出しているので完売ということはありません、とは言われているのですが…。相当、というと、どれくらい残っているのでしょうか。

  82. 472 匿名さん

    私の感触でもだいぶ売れ行きが鈍そうですが、どのあたりを見て完売が近いと思われたのですか?

  83. 473 匿名さん

    ん? 一期ではせいぜい50がいいところでしょう。完売が近いわけないじゃん。469が言ってるのは、あの辺(条件が悪いぶんお得な部屋)が今売れるなら、引き渡し後もだらだら売れ残るようなことはなさそうってことじゃないの?

  84. 474 匿名さん

    おおたかの住友なんかも何年かかけて売ってましたよね?販売開始でいきなり一気には売れないと思いますがいい部屋から売れてしまうので希望の間取りや階数などある方は早めの方がいいのかなと思います。

  85. 475 匿名さん

    この物件は条件の良い部屋なんてないと思いますよ。団地の建て方で、日当たりと眺望が悪く線路もある。この中ではマシな良い方の部屋の表現が正しいのでは。線路から離れた前の棟の上の階があてはまるのでしょう。
    ここはこの中でも更に条件の劣る安い部屋だけ、おおたかで駅近ならば安ければ日当たりも眺望も線路も我慢できる人が選ばれるのではないかと想像します。なので、マシな方な高い部屋の方が売れ残りそうだと思います。

  86. 476 匿名さん

    ご契約された方はいらっしゃいますか?
    倍率はどのくらいだったのでしょうか。

  87. 477 匿名さん

    流山おおたかの森西口のBelcの隣の空き地にホンダカーズができるみたいですね。
    隣にも展示場ができているし、空き地がどんどんなくなってきていますね。
    今度この空き地には何ができるんだろうと考えるのが楽しみです。何か美味しい
    飲食店などができてくれればうれしいんだけどな。
    おおたかの森SCも飲食店は充実しているけど、休日は常に混んでいるので
    もう少し周辺に飲食店ができてくれたらなと思っています。

  88. 478 匿名さん

    すでに良い物件は昨年に売れ切っていて、今残っている物件は見向きもされない余り物、そしてこれから建つ物件はコスト増で値段の割りに良くないものが増えると聞きました。
    このタイミングで着工したここは不動産バブルの今ならこの悪条件でも売れると判断したのでしょうか?
    せっかくの駅近なのですから他の条件を落とさず良い物件にしてほしかったです。

  89. 479 土地勘無しさん

    >>478
    投機目的の人たちはあまりいなそうなのでバブルではないと思います。
    普通に人気があるから値段が上がったのでしょう。
    ただ、似た物件が多いから余り物が売れないでしょうし、良い場所にはもうマンションがあるからこれから立つ物件は今あるものより条件が悪くなるでしょうね。
    なので今後建築されるものは少しずつ値段が下がるのではないでしょうか。で、結果的にはそれなりに売れるという状況が続くのでわと思います。

  90. 480 匿名さん

    西口だけおおたかの森の中では置いてけぼりな感があったので、開発がちょっとずつ始まってきてうれしいです。空き地が減ってくると夜もさびしくないかな。
    駅から近いからか郊外のファミリー物件の割には価格がするという気がします。479さんの書かれているような事情もあるので大丈夫だとは思うのですけれど!!

  91. 481 匿名さん

    閑散としていますね。我が家は今期で申し込みました。
    オプションの締め切りがじわりと近づいているため、
    なかなかゆっくりとはしていられません。
    同じ状況の方とかいないのかな?

  92. 482 匿名さん

    >>481
    抽選通ったんですね!おめでとうございます!
    オプション迷いますね!ある程度どのような家具をおくかも考えないとフローリングの色等きめられないですよね。

  93. 483 契約済みさん

    結局、抽選の部屋はどれくらいあったんでしょうね。我が家は無抽選でした。ライバル物件があったためか、団地配棟が嫌われたのか、想定よりかなり安く買えたので大満足です。日影図を見るかぎり、東向きや西向きに比べれば、日当たりもよさそうです。浮いたぶんはオプションにしようと思ってますが、どちらかというとインテリアオプション待ちかな。これから楽しみです。

  94. 484 匿名さん

    私が聞いたところでは第一期第一次では約120戸売り出して、
    約80戸くらいは契約に至ったということでしたよ。

  95. 485 匿名さん

    二次三次ふくめると、90弱ですか。けっこう売れたんですね。やはりお買い得感があるからでしょうか。私も一次で申し込みましたが、駐車場の抽選が心配になってきました。平面がとれるといいのですが。

  96. 486 契約済みさん

    平面駐車場って何戸中何台分なんですか?

  97. 487 物件比較中さん

    ほんとに契約済みの方なんでしょうか。
    駐車場の数なんてMRで資料貰った人なら誰でも分かる話だし、公式HPにも載ってますよ。
    総戸数 257戸 に対して 敷地内機械式 141台 敷地内平面 65台

    1次で契約の人は諸費用から数十万(?)OFFになる特典があったかと思いますが、2次以降ではやはり特典なしなのでしょうか。

  98. 488 匿名さん

    一次の特典は諸費用割引もそうですが、駐車場の先行抽選が大きかったと思います。二次の特典はどうでしょう。売れ行きしだいですかね。

    先着順で12戸でてますが、これが一次の残りなのでしょうか。それとも、一部は二次にまわしたのか。

  99. 489 ご近所さん

    すみふのシティテラスおおたかの森ステーションコートは完売まで相当時間がかかって、入居が始まってからさらに1年を要したけど、最後の1部屋を含めて最後まで一切値引き販売をせずに売り切ったと聞きました。

    ここは第一期ですでに値引き販売をしているのですか?お得と考えるべきなのか、値下げをしなきゃ売れないその程度の物件と考えるべきなのか。

    まぁ自信がある物件なら値引きなんてしないですよね。

  100. 490 匿名さん

    30万の諸費用からの値引きなんてたいした値引きでないですよね。
    それも住宅セミナーに参加するとか条件つきでしたよね。
    スミフだって住宅エコポイントで30万つけるとか引っ越しの費用も負担してくれると言ってました。特典はスミフの方が条件いいですよね。

  101. 491 匿名さん

    >>490
    普通はこんな初っ端から値引きなんてしないよ。

  102. 492 匿名さん

    >>483
    いくら値引きを勝ち取りましたか?

  103. 493 匿名さん

    対面で値引きをしないのは、三井もすみふも同じです。すみふは期ごとに状況を見ながら価格を上げ下げし、時間はかけても周辺相場より高く売るのが特徴ですね。おおたかではホットスポットの影響で値下げしましたが、その後は徐々に上げて売り切ったはずです。駅近でいいマンションでしたが、学区問題でかわいそうなことになってしまいましたね。デベからすると、いいタイミングで売り切ったということになるのですが。

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッドテラス東京尾久
メイツつくばみらい(ツクミラ)
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドテラス東京尾久
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸