千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 東初石
  7. 流山おおたかの森駅
  8. パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-10-14 21:18:50

<全体概要>パークホームズ流山おおたかの森ザレジデンス
所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸(非分譲1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、58.86~90.67平米
入居:2015年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-28 22:32:40

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 149 購入検討中さん

    なかなか深い意見ですね。みなさん分析して意見出しあいましょう。

  2. 150 購入検討中さん

    おおたかの森の良さとは何か?語り合おう!

  3. 151 匿名さん

    やっぱり将来性じゃないですか?
    新線開通時の駅周辺は何処も田舎です
    でもある程度住民が増えてくると
    周辺に店舗も増え、劇的に変わっていきます
    八潮が良い例です

  4. 152 購入検討中さん

    八潮はそんなに変わったのですか?昔の印象だとヤンキーの多い町という感じですが。

  5. 153 匿名さん

    148さんの言う通り、少し歩いただけで、ど田舎だな。駅から離れたところまでの開発待ってたら、寿命の方が先に来そうだし?それにマンションしか建ちそうにないし。マンションだらけになるんだろうな。

  6. 154 購入検討中さん

    違うでしょ。ここは中心の周囲は戸建てが適度に建ち込む街を計画されてるでしょ。

  7. 155 匿名

    栄えた街がお好みなら、色々と選択肢があると思いますが。
    あくまで個人的な意見ではこれくらい田舎で、なおかつ都心にすぐ出られるこの立地の方がよいです。
    ただTXの混雑はどうにかして欲しい‥

  8. 156 匿名さん

    田舎と何も無いは違うと思うが。

  9. 157 匿名さん

    これからできるもの
    ・駅から徒歩圏で小中併設校
    ・大規模県立公園
    流山市施設併設 会議場・コンサートホール
    ・タワーマンション
    ・ショッピングセンター3別館、4号館
    ・ショッピングセンターは南口西口全てをデッキで接続

    まだ西口駅前も北口駅前もこれから開発されるので、暫くの間は新鮮味は維持されるかもね

  10. 158 匿名さん

    おおたかの森はこれからの変化が楽しみな街ですよね
    ただ静かな環境はどんどん変わって行くと思います
    交通量も日に日に増えていますし柏の葉から繋がる道も
    数年後にはアンダーパスが出来上がると聞きました
    静かな環境がいいなら
    すでに街が出来上がった南流山がオススメかな

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    プレディア小岩
  12. 159 匿名

    >155
    確かに秋葉原まで一本という利便性は良いけど、通勤での混雑具合は辛い。
    早く8両化になってもらいたい。

  13. 160 匿名さん

    おおたかの森のよさはショッピングセンター、映画館がある。
    適度な緑、まぁまぁ都心へでやすい。柏は行きやすい。
    パチンコ屋や風俗などがなくていい。
    駅を降りて街を散歩していたらあっという間におおたかの森の空気感に惚れ込んでしまいました

  14. 161 購入検討中さん

    柏へ出やすいというのは柏の葉と違うところ。柏初石江戸川台と後背地を考えると柏の葉より見所あり。

  15. 162 匿名さん

    配棟、良く無いですね。
    検討から外します。

  16. 163 購入検討中さん

    なぜこのような配棟なんでしょうか?
    いくら何でも団地みたいでナシです。。

  17. 164 購入検討中さん

    線路沿いのお部屋をできるだけ減らして、さらに南側に向けるためって説明でしたよ。

    団地みたいと思うかもしれませんが、よく考えられた上であの配棟になってると思いますけどね。
    そういうプレゼンがありましたし。

  18. 165 購入検討中さん

    ここだけは無いな。

  19. 166 購入検討中さん

    確かにこの規模で3棟並びだと新築のうちはかっこいいだろうけどそのうち団地にしか見えなくなりそう
    いっそ1棟でよかったのにな〜

  20. 167 匿名さん

    線路沿いの角部屋はうるさいから安くて狙い目かなと思っていたのですが、予想以上に高かったですね。
    防音窓だと言っても、窓を開けたらうるさい訳なので、ある意味角部屋のメリットがほとんどないにもかかわらず強気の値段でしたので残念でした。
    低層は平行に立つ棟と木々で日当たりが望めそうにありませんし、中層から高層はTXの騒音が響きそうですしね。

    148さんがおっしゃるようにもう何が良いのか分からなくなってきました。。。

  21. 168 周辺住民さん

    わざわざここを検討する理由がわからない。
    セントラルレジデンス、柏の葉、ウェリス、ここより良いマンションいっぱいあるのに。

  22. 169 匿名さん

    そうですね、もっといろんな物件をよく見て来た方が良いでしょうね。
    ご自分の条件にあった物件が探せば見つかるでしょう。
    これからも、また新しいマンションも建つ事でしょうし、
    それに、流山に絞らなくても良いかなと、思います。

  23. 170 物件比較中さん

    サンケイビルの約270戸のマンションは、ここより高くなると思いますか?

  24. 171 匿名さん

    高くなるようですよ。

  25. 172 匿名

    まぁ安くなるとは考えづらいですね

  26. 173 購入検討中さん

    >>168
    そう思いながらこのスレを覗く心理が理解できないがw

    おおたかの森で駅近のマンションは、もうこれを最後に供給されないでしょう。柏駅に出るのに東武で5分、西口におおたかSCが拡張して、同じ北口にコンサートホール&商業施設ができたら逆にプレミアもんでしょ。それを考えたら逆に安いぐらい

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ラコント越谷蒲生
  28. 174 周辺住民さん

    北口の駅前にできる市役所のサテライト&商業施設&ホール&ホテルの建物、
    これにはさらにマンションがくっつきます。駅直結のマンションです。
    詳しくは流山市が平成23年9月に出した「流山おおたかの森駅前市有地活用基本方針(素案)」という資料をごらんください。検索かけるとすぐに出てきます。
    まだ数年先の事とは言え、ほぼ間違いなくそのマンションは作られます。
    もし数年待てるなら、今年どうしても買わなければならないのっぴきならない事情が特にないなら
    今このタイミングでここをあわてて買うのではなく
    駅直結マンションを待っても(待った方が?)良いのかな、とも思います。

  29. 175 購入検討中さん

    北口の開発が西口より早く進みそうだな。

  30. 176 匿名さん

    ここが高いと思うなら、今後でるマンションはここより高いから、無理だよ。

  31. 177 物件比較中さん

    単純な価格ではなくて、団地っぽい配棟や日当たりの悪さ、仕様構造のわりに高い、という評価なのでは?
    距離は近いのに、新設小中学校の校区じゃないのも難点ですね。

  32. 178 匿名さん

    サンケイの土地はここよりもだいぶ高値だったそうですね。
    今後出るマンションは値段が上がるとみんなが思っていますが、本当にそうでしょうか。
    高値掴みしたあげくにミニバブル崩壊なんて悲惨なことは避けたいものです。

  33. 179 匿名さん

    更なる消費税の増税、建築費などの物価上昇から考えると、オリンピックまでは根下がる要素なさそうだけどね。

  34. 180 匿名さん

    さらなる増税、建築費の高騰が引き起こすのは販売価格の上昇ではありません。
    郊外物件の購入層が受け入れられる価格には限度がありますから、近い将来成約率の低下、販売不振に陥るものと思われます。
    早ければ今夏から不動産価格は下落するのではないでしょうか。

  35. 181 匿名さん

    景気が悪くなって建築費が、下がらないかぎり価格は下がらないでしょう。逆に都内までのアクセス の良いTX沿線はまだ買いやすい価格なので、これからもっと値上りする可能性もあります。

  36. 182 匿名さん

    TX沿線のプレミアム価格は昨年か一昨年くらいで終わってるかな。お買い得でしたよね。っての

  37. 183 匿名さん

    おおたかは確かにもう高値だね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    イニシア東京尾久
  39. 184 物件比較中さん

    おおたかはフォレストの時からずっと、高すぎる高すぎると言われながら、さらに上がってきたんですよね。土壌汚染とホットスポットの騒ぎでいったん落ち着きかけたけど、まだすぐに回復して。だから、開発が続く限り、まだ上がるでしょうね。一般の購買層がついてこられなくなっても、上がり続けているところを買う層はいるわけで。

  40. 185 匿名さん

    上がり続けている層を買う層とはどういう層でしょうか。
    千葉の郊外にそういう層がいるとはとても思えません。

  41. 186 物件比較中さん

    この場所にしては高すぎると考える人もいれば、高いからいいところにちがいないと考える人もいますからね。実際に6000万~のおおたかの戸建ても、8000万~の柏の葉の高層階も売れているわけですし、消費者よりはるかに多い情報を持っているデベが高値追いをしているわけですから、需要はあるんでしょう。もちろん、予測がはずれる可能性はありますが。

  42. 187 匿名さん

    値段は妥当だと思いました!
    というよりお買い得だとおもいますけど。。

  43. 188 匿名さん

    かつての舞浜や新浦安がそうでしたよね
    こんな高い値段で誰が買うんだ!と思っていたけど
    首都圏以外の人たちが価値を見つけて購入しどんどん値段が上がり
    そのうち首都圏の人間も買うようになってきた
    おおたかの森も、流山に悪いイメージを持っていない人たちが購入していくうちに
    どんどん値段が上がっていくと思います

  44. 189 購入検討中さん

    今や流山は、千葉の人が買うわけではない。東京や埼玉からの流入者が買っている。だから三井や住友の財閥が嗅覚で開発をして5000万近い価格になっている。
    こういう流れになっている。

  45. 190 物件比較中さん

    価格は住友と同程度だったのでびっくりするような高さではないと感じました。(おおたかの森の相場自体が高いとは思いますが)
    住友物件と比べると、駅からの距離や直床などは同じですが、引き出しのソフトクローズなど設備は三井の方が良さそうに感じました。
    TX線路脇なのが気になりましたが、実際に現地で電車が通るの待ってみましたが、それほどうるさく感じませんでした。
    TXは他の路線より静かな気がしますし、線路がコンクリの壁に囲われている効果もあるのかもしれません。
    (実際にそこに暮らしてみるともっと音が気になる可能性はありますが)
    あとは気になるのは日当たりと、住友やDNAと比べて修繕費が高くつきそうなことですかね・・・

  46. 191 周辺住民さん

    三井不動産は南口のパークホームズのせいでおおたかの森周辺の住民にはものすごく憎まれています。直接的に住民に対して嫌がらせをすることはないですが、悪意をもって意図的に南口の開発をぶち壊しにした三井不動産に好意を持て、という方が無理な話です。

    安い買い物ではないのですから、このおおたかの森で三井不動産が何をやらかして何故住民に受け入れてもらえないのか、その過去の事実だけはしっかりと理解してから検討されることをおすすめします。

    そもそも柏の葉キャンパスを超大規模開発している三井不動産が、おおたかの森より柏の葉キャンパスの方が良い街と思ってもらうために一番手っ取り早いのは、おおたかの森の街の価値を下げることですしね。

  47. 192 ご近所さん

    おおたかの森の住民を貶めるのはやめてください。わたしの周りにはそんな偏屈な人は一人もいませんよ。

  48. 193 匿名さん

    三井が南口で何をやったかを知らないのならなんとも思わないのだろうが、知っていたら三井を笑顔で受け入れるなんてできないと思うが。191氏も書いているが、三井が南口で何をやったのか、それを知るところから始めた方が良い。少し調べりゃ出てくる。ここを買うなとは言っているのではなく、三井が南口でやった事実を知った上で検討した方が良いと私も思う。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  50. 194 匿名さん

    モデルルーム見てきました。日当たりは悪そうですね。デッキに出て、電車の音を確認できる様にしていましたが、上の階の方がうるさそうでした。二重サッシだから大丈夫と言われましたが、吸気口もあるし、逆に言えば1年中窓を開けられないということで、かなり残念でした。

  51. 195 匿名さん

    何を南口でやったのですか??

  52. 196 匿名さん

    >>194
    TXの走行音は非常に静かで、且つ速度が速くすぐ通り過ぎるので
    騒音はそれほど心配しなくてもいいと思います
    すでに建設されているTX沿線のマンションでも
    TXの騒音に関しての問題は聞いたことがないです

  53. 197 物件比較中さん

    MR見てきました。騒音対策がしっかりしているし、設備もまあまあで、全体的には思ったより好印象でしたが、やはり団地配棟、直床、機械式駐車場がマイナスですね。共有部分にお金がかかっているので、管理費も心配です。価格は仕方ないかなあという感じ。

  54. 198 物件比較中さん

    駐車場、100%ではないですよね?
    最初は早い者勝ちで仕方ないけど、毎年抽選し直しとか、してくれるのかな?
    それとも最初権利を取れなかったら誰かが手放さない限り
    未来永劫駐車場の権利はもらえないのですか?

  55. 199 匿名さん

    窓開けれないのは嫌ですね。売りは三井ブランドだけかと感じました。

  56. 200 匿名さん

    日当たりが悪そうってMRでそこまで確認できたのですか?

  57. 201 匿名さん

    ここの建物の配置、南西向き、団地の建て方だと日当たり悪そうだと思いましたが、違いますか?

  58. 202 匿名さん

    マンション名が長すぎるのなんとかならないかな・・・

  59. 203 物件比較中さん

    >>201さん

    実際どうなるかはまだわからないけど、ここの建物の配置、南西向き、団地の建て方だと日当たり悪そうだ、と想定するのは当然かと思います。
    実際はどうなるかわかんないのにMR見ただけでてきとーなこと言うな!とか言う人がいるかもしれないけど、MRを見れば見るほどどう考えても日当たりが悪そうなのは避けようがないことかと。

  60. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    オーベルアーバンツ秋葉原
  61. 204 購入検討中さん

    だったら検討から外した方が良いね。おおたかの森の超駅近物件はもう出ないから、そういう部分に価値を見出せる人が買うべき。私は物件は立地が全てだと思うので検討継続

  62. 205 物件比較中さん

    そうですね。検討を続けるか検討をやめるかはそれぞれの価値観次第ですからね。

    日当たりが悪くても団地配置でも駐車場が100%なくても線路脇でうるさくてもそれでも良いと思う人は検討を続ければいいしそれはちょっとなと思う人は検討をやめればいいだけです。

    価値観は人それぞれだからそれを他人に押し付けるのは意味ないことだけど、この物件がどういう物件なのか、という情報は良い情報も悪い情報もできるだけたくさんの情報が集まると良いですね。そうするとそれぞれの価値観で判断する時に決めやすくなりますから。

  63. 206 匿名さん

    日当たりにかんしては一日中は日は当たらないかもしれないけどわりとどの部屋も一日に何時間かは日がはいるってMRで説明をうけたので検討続行することにしました。冬至なんかだと日当たりは厳しいかもしれませんが商業施設が充実し、緑もあり駅から近い、そして三井というのがとても魅力的です。
    電車の音はあまり気にならなそう。あまり静かだと隣近所の音が気になってしまいそう。

  64. 207 物件比較中さん

    耳障りの良い話はMRに行けばいくらでも聞かせてもらえるわけで、でも真剣に検討したいからこそマイナス面も知りたいわけで、でもそういうことはMRでは教えてもらえません。

    だからこそ、ここを検討から外した人が、何故、どういう理由で候補から外したのか、それはとても貴重な情報だと思うんです。

    ここに耳障りの良い話だけを書き込んでもらいたい、って思うのは三井の営業さんだけなのではないでしょうか?
    真剣に検討している人にとっては、MRで聞けるような話ではなく、三井の営業が隠したがるような情報こそが知りたい情報なわけですから。

  65. 208 購入検討中さん

    なぜ区画整理事業地内に細かな空き地が多いのか?地権者が値上がり待ちでホールドしてるからか?

  66. 209 ご近所さん

    おおたかの森駅周辺は夜はとっても静かなので電車の音は結構響きますよ。
    駅徒歩3分圏内で、線路脇ではないですが、窓を開けると結構聞こえてきます。

    もちろん、窓を閉めていれば気にならない程度まで落ちますが、全く聞こえないわけではありません。
    24時間換気の換気口から入るのか、ゴォーという走行音が聞こえてきます。
    電車の音は暮らしているうちになれるとは言いますが
    窓を開けて生活したい方には線路脇の部屋は止めておいたほうが良いかもしれません。テレビが聞こえにくくなり音量を上げざるを得ません。

    ちなみに、終電後でも点検車両が通ることがありますので、その点も頭に入れておいたほうがいいと思います。

  67. 210 匿名さん

    まぁそれを言ったらお隣の同じ三井物件も線路際でしかも生活音も酷いらしいね

  68. 211 匿名

    おおたかは完全に勝ち組の街です。それを十分理解してご購入をご検討くださいね。

  69. 212 購入検討中さん

    勝ち組は都内を買うのでは

  70. 213 匿名さん

    勝ち組ってなんだろう。。。

  71. 214 物件比較中さん

    都内の線路際に住んでましたが、電車の音は(踏切でさえ)慣れますよ。窓を開けて生活したければ別ですが、そういう人はそもそもマンションには向かないような。

    しかし、気になるのは北口市有地にどういう建物が建つかですね。趣味のいいホテルとかコンサートホールができれば、さらに街の価値があがりそうです。マンションも定借なら安くなるだろうし。ただ、ひっくるめてタワーになってしまうと、周辺の景観や日照に影響が出そうです。計画はいつごろ具体化するのでしょう。27年度に建設を始めるなら、そろそろ事業者公募かな。

  72. 215 匿名さん

    >>210
    生活音て、どんなのですか?

  73. 216 匿名さん

    窓開けた生活がマンションには向かないとは、いささか強引では?

  74. 217 匿名さん

    電車の音の件について話題になっていますが、つくばエクスプレス
    他の電車に比べると静かな方だと思います。都内でいうと山手線などは結構
    電車が走る音が響きますからね。ただ、駅周辺が割と静かなので電車の音が
    目立つというのはあるかもしれません。東口にまたワンルームマンションができる
    様ですね。どんどんマンションが増えていく一方、つくばエクスプレス
    混雑度が気になる所です。

  75. 218 物件比較中さん

    >>216さん
     失礼しました。強引かもしれないですね。

     しかし、フォレストも住友も柏の葉も、隣人の騒音で悩んでいるみたいです。仕方ないことなのでしょうか。

  76. 219 購入検討中さん

    住友も悩んでいるのですか?

  77. 220 匿名さん

    子育て世帯をターゲットにしているのですから生活音が静かなはずがないです。
    それを許容できないのであれば検討から外すべきだと思います。

  78. 221 ご近所さん

    北口駅前にこのマンションの看板が最近できたね。
    でも、あの場所はどうなんだろうか

  79. 222 匿名さん

    うるさくて生活できなさそう。。

  80. 223 購入検討中さん

    うるさいの気になるなら、10分離れればよいのでは。そんなマンションどこにでもあります。
    不便というのはなしですよ。

  81. 224 匿名さん

    10分離れれば値段も随分やすくなるしね!

  82. 225 匿名さん

    おおたかで10分歩いたら何もないし。

  83. 226 匿名さん

    流山でマンションはどれだけ建っているんですか。
    どこもみんな価格はこのくらいのところばかりなんですかね。
    おおたかの森駅から10分も歩くと何も無いって本当に何も無いのですか?
    それなら静かなところですかね。静かなところって良いと思いますけどね。

  84. 227 購入検討中さん

    おおたかが高いし三井が高いのは分かって見学にいったけど
    本当に高かった!4500万くらいの予算なら間取りや階数も選べて丁度いいかな?といった感じでした
    我が家は4000万切ればいいな〜と思っていたので完全に予算オーバーでした

  85. 228 購入検討中さん

    主人が4500払うなら都内に買おうって言っています。
    でも都内で地盤が強そうな所で4500万程度で買える所ってなかなかないですね。
    地盤が強そうな所もおおたかの森の魅力なので迷います。

  86. 229 物件比較中さん

    >>226さん
    おおたかの森はマンションが林立しています。
    今後も供給は続くようです。
    マンションはだいたい駅から10分圏内に密集してますから人がかなり多いです。
    線路脇の物件は騒音がひどいですから、閑静な住環境を求めるならおおたかの森は向かないと思います。
    徒歩10分以上は荒野が広がっています。これだけ人口が増えても店舗が増えないのは残念ですね。
    もう少し駅前以外も発展してくれたら良いのですが。

  87. 230 匿名さん

    なんとなく、おおたかの森駅とS・Cの雰囲気がいいので検討してるけど、10分歩くと本当に荒野ですよね。学校までも遠くて暗い道なので心配です。
    おおたかの森S・C以外に何かできますかね。冷静に考えるとS・C以外に何も無いし、毎日いくところでも無いし、週末は渋滞になるしで、テンション下がってきました。

  88. 231 匿名さん

    今や流山で4500万するのですか!
    都内の江戸川区辺りと変わらないのですね。
    高すぎませんか、いくら三井さんでも。

  89. 232 匿名さん

    八潮や三郷の方が都内に近いけれどなぜこんなにおおたかは高いのでしょうか。。

  90. 233 購入検討中さん

    4500万円は80㎡とかでしょ。
    基本は4000万円前後でしたよ。

  91. 234 物件比較中さん

    八潮や三郷が安いのは、足立区が安いのと同じ理由かと。

  92. 235 匿名さん

    結局「向き」なのでは? それで流山って話も出てきてる。
    もしここが南向きだったら全然違った。

  93. 236 購入検討中さん

    ここは南西向きですけど、南向きとはちがうってことですか?

  94. 237 物件比較中さん

    おおたかの森はSCがあるのでそれを魅力と感じる人が多いようですが、日常的に利用するお店はそれほどないので、よく考えた方が良いと思います。
    おおたかの良いところはSCではなく、駅近の利便性と二路線使えるところではないでしょうか。
    SCは行きたいときに電車とか車で行ければ充分だと考えています。

  95. 238 匿名さん

    モデルルーム、人が多くてびっくりしました!

    あまり予備知識のないまま行った自分の感想ですが

    ・線路が近すぎる
    ・陽当たりが微妙
    ・駐車場の数
    長谷工

    この辺りが気になりました。
    (上ふたつにに関しては、部屋によって解決できますが)

    あと設備仕様も、三井さんにしてはあまり良くない印象受けました。

  96. 239 購入検討中さん

    三井の物件ってほんと叩かれますね。
    見学した感想としては、値段も適性、住んだ後のことも考えてくれて、良い物件だと思います。
    住友物件を見送った後、こちらを検討。
    高いと言う人は何と比べて高いと言っているのか、SCが不要と言う人はSCすら無い街に魅力を本当に感じているのか、読み解く必要ありかと。
    率直に、この板をもう見ることはないかな。あてにならない。

  97. 240 購入検討中さん

    禿同

  98. 241 物件比較中さん

    239さんと240さんはもうこのスレを見ることないと言うことは真剣に検討しているわけではないということですね。もう見てないのだから私のこのコメントにも反応はないだろうけど、どうぞ三井の営業さんの言うきれいごとだけを真に受けてご購入くださいな。ここのスレッドのあてにならないコメントにいちいち反応するようなみっともないことはしないでくださいね(笑)

    私はここも住友も南流山も柏の葉も候補です。営業さんからは絶対に教えてもらうことができないマイナス面をできる限り多く収集して検討を進めたいです。239さんのなんの意味もないコメントより238さんのマイナス面を挙げてくれる書き込みの方がよっぽど役に立ちます。

  99. 242 物件比較中さん

    このスレを見ないことと真剣に検討してるかどうかは関係ないかな。マイナス面でももう自分なりに理解してることとか、確認してみたら違うことも多いし。わたしは参考程度に見てます。

  100. 243 物件比較中さん

    私もモデルルーム行きましたが予想より空いていました。
    どなたかが指摘している点については、私なりに以下のように解釈しています。

    ・線路が近すぎる
    →遮音窓を使用したとしてもある程度は響きそうです。窓を開けて生活をしたい人には向かないと思います。

    ・陽当たりが微妙
    →配棟の関係からやむを得ないと思います。採光があれば良いかと割り切るしかありません。

    ・駐車場の数
    →S.Cがありますし車なしの家もあるでしょうからよいと思いました。

    長谷工
    マンション造りにかけては日本一でしょうから良いのではないでしょうか。
    安く造れると言うことは買いやすいということです。

  101. 244 匿名さん

    駅近とは言えおおたかの森ですから、車は手放したくないという方も
    多いと思うんです。そう考えるとちょっと少ないような気もします。

    線路が近すぎる件については、騒音よりもむしろ
    大地震が起きたら、高架が倒れてマンションに直撃するんじゃないかとか
    そんなことを心配してます(笑)

    長谷工はどうなんでしょうね?
    中古物件を何軒が見てきて、長谷工=安普請なイメージがあります。
    構造上、しっかり造られているのなら全然構わないのですが
    目に見えない部分だけに判断するのは難しいですもんね。




  102. 245 匿名さん

    長谷工で別にいいと思っていました。
    おおたかはだいたい長谷工ですよね。
    実績が多いぶん叩かれたりすることもあるとおもいますが。

  103. 246 匿名さん

    でも三井で直床ってどうなんでしょう。見えるところでなりふり構わずコストダウンしてますから、見えないところでものすごくコストダウンしてそうな気がしてしまいます。

  104. 247 物件比較中さん

    直床は住めば慣れるんでしょうかね。営業さんは、「感触はそのうち慣れますし、床自体もだんだん固くなってきます。家具をおいたときの沈み込みはありますが、耐震性とかには影響しません」とのことでしたが……

  105. 248 匿名さん

    あの柔らかさで遮音をしてるわけですから、硬くなったらうるさくなってしまうと思いますが。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ピアース西日暮里
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
カーサソサエティ本駒込
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸