- 掲示板
共に最近脚光を浴びる新浦安と幕張ベイタウンですがマンション買うならどっちがお勧めでしょう?
[スレ作成日時]2005-07-27 15:59:00
共に最近脚光を浴びる新浦安と幕張ベイタウンですがマンション買うならどっちがお勧めでしょう?
[スレ作成日時]2005-07-27 15:59:00
大正・昭和初期生まれの世代の人に
「都心とは、どのあたり?」
と尋ねると
「政治・経済の中心、永田町・霞ヶ関・丸の内・大手町・兜町、それとその周辺の商業地域、銀座・赤坂
あたり」
と答えるかもしれないけれど、近頃は都心3区とかで、千代田区・中央区・港区の3区全域にまで都心が
拡大したらしい。
大正・昭和初期生まれの世代の人は、
「中央区全域なら、失礼ながら佃島も都心?」
と、驚かれるかもしれない。
新宿、渋谷、池袋、上野、浅草などは、都心3区の範囲外なので都心とは言わないらしい。
せいぜい副都心どまりだ。
>逆ですよ。相対的な価値は下がったんです。これは幕張も同じ。なぜなら都心回帰の流れがはっきりとしてしまったから。
ここでいう都心回帰の“都心”って、いったいどこいら辺のことだろうか?
都心回帰の流れを示すことの指標として頻繁に使われるものに、日本中の住宅地の地価が下落する中、
都心部が上昇に転じていることがあげられている。
地価が上昇している住宅地=都心
とすると、21世紀となった今、ついに都心の範囲は浦安にまで拡大しらしい。
これは驚いた!(>>386は、本当は新浦安/中町派?)
2005年3月22日国土交通省発表 公示地価 上昇率トップ10
1位 東京都 渋谷区神宮前4丁目 5.0%上昇
2位 東京都 港区南青山4丁目 4.5%上昇
3位 東京都 港区南青山5丁目 4.5%上昇
4位 東京都 渋谷区神宮前5丁目 3.7%上昇
5位 千葉県 浦安市美浜4丁目 3.3%上昇
6位 千葉県 浦安市舞浜2丁目 2.9%上昇
7位 千葉県 浦安市舞浜3丁目 2.9%上昇
8位 千葉県 浦安市入船4丁目 2.8%上昇
9位 東京都 千代田区五番町 2.8%上昇
10位 東京都 港区南青山4丁目 2.8%上昇
ベイタウンには一戸建てはありません。
ベイタウンて実はかなりせまい一角なんです。
まあ、だからこそ計画的な開発が可能ともいえます。
賛否両論ありますが、コンビニさえも24時間営業できないとか
レンタルビデオ屋がないとか。
個人的には静まり返った深夜のベイタウンを散歩するのが、結構好きです。
幕張住人イタイ。
だから、浦安住人は幕張と比べないから。
>こ洒落てるのは認めてるしね。
浦安は自分たちの街がこ洒落てるとは思ってないから。
幕張住人は自分たちがこ洒落た街でハイソな生活を送ってると思ってるんじゃないの?
で、似たような街のしかも同じ県内で少し都心に近い新浦安が気になるんだよね。
新浦安が気になるのは、もちろん似たような街で都心に
近いというのもあるけれど、まずは存在する又は販売される
マンションが広い場合が多いから。広いところに住めるって
価値あるよ、絶対。
ベイタウンの方が子供の教育も(近所の小、中学校の環境はよいし、
国立の小中(千葉大付属小、中)も、高校においては優秀な私立
も公立も通学範囲、それに対して新浦安には偏差値30代の高校生
がうろうろ。。都内の高校に行けばよいけれど、千葉出身の子って
都内に行くと都内ではないことでコンプレックスもつこと多いから
しんどいかも。)街の雰囲気も勝っていると思うけれど、
何せ存在するマンションが狭い。そういう意味で平均100超え
ビーチテラスを検討する人は余計新浦安を見るよね。↑で説得力のある
資金力議論があったけれど、むしろうちは資金力はあったうえで
どちらを買うかという議論をしたい。
戸建街は打瀬の隣の真砂や磯辺になります。旧い街ですが磯辺のヨットハーバーの向かい
のあたりは、最近になって市有地の払い下げが始まったせいもあって新しい家がバンバン
建ってます。どれも200平米前後の土地に4000万以上しそうな建築してるので、ずいぶんお金持ちが
多いんだな、と思いますね。軽く億を越えると思える豪邸もちらほら。
>幕張住人は自分たちがこ洒落た街でハイソな生活を送ってると思ってるんじゃないの?
そんなこと思っている人はほとんどいないと思いますよ。
ベイタウンに住んでいるほとんどの人はせいぜい年収1000万〜2000万くらいで
普通のマンション暮らしですから、本当にお金があったら都内の閑静な住宅街に
住むと思います。(少なくても自分は。)
限られた予算の中で選択した結果です。
どこに住むかはその方の求めるものの優先順位の問題で、
うちは子供を育てるための環境を優先してベイタウンに
決めました。
411さん、ベイタウンのマンションなんて、3000万台からたくさんあります。
せいぜい年収1000万がごろごろというのはおかしい。年収700万からがごろごろ〜でしょうね。
ベイタウンなんて、街並みはきれいですけど、金持ちもマンションの高層階にいますけど、
庶民もたくさんいます。
金持ちは一部ですよ。
417>
御自分のことをわざわざ庶民とか言わなくても。庶民って何か問題
あるんですか?みんな普通に暮らしてますので御心配なく〜。
個人的には、新浦の方がマンション高いと思います。
せいぜい年収1000万〜2000万くらいで、
子供が小中高と育つためのセカンドハウスと捉えてる世帯が多く、
静まり返った深夜のベイタウンを散歩するのが好きな人がいる。
いやいや、ベイタウンは素敵な街なんですね。
ベイタウンは昔は高かったですよねー、でも最近購入した方の方が絶対お得ですよね。
設備とかは全然良いですもん。パティオスの中古見に行きましたけどいまいち・・・
421さんのおっしゃる通りですねぇ。買い替えできる方はいいですけど。
そういえば、ビーチフロントのスレでもこんなこと言ってたよね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41180/res/111-113
こうして読んでみると、全体的にはいろいろ難癖?つけられても軽くかわしているような感じがする
新浦安有利ってことですかね。幕張は自分達ほうがいいって頑張っていわなきゃいけないみたいな。
これもマーケット価格が安定している余裕でしょうか?
新浦のが良いと思いますよ。幕張は遠いよ。新浦は幕張を
ライバルなんて感じてないけど、幕張はなんだか熱すぎの
ところが・・。でも自己満足すればいいんだから、スレ主さんも
後は自分の判断で選んだら?
>(新浦安は)マンションなのに徒歩30分とかバス利用は。。
多分住まれていないからだと思います。私は住民ではありませんが、察するところ通勤の旦那を含めて
苦痛に思っていない人が大勢でしょう。実際には徒歩よりも自転車バスが多いとおもいますが、道幅含め、
道路事情がよく街も清潔なのであまり苦にならない。他地域の30分とはかなり違うのです。だから
そんな立地でも、中古(というには新しいが)が販売価格より高く売り出されます。
幕張も同じような条件ですが、やはり新浦安よりさらに東京まで15分遠く、かつ京葉線のみしか利用
できないことが、思った以上に人気に差がでる原因ではないでしょうか。
その他、ディズニーブランド、豊かな市政とかといったこともあります。さらに都内には望めないゆったり
とした郊外住宅地ながら、銀座まで30分以内で行け、都内に出るのが億劫にならないというのも人気が
でる理由ではないでしょうか。幕張だとやっぱり千葉、ららぽーとになりそうな。。(いいんですけどね)。
すくなくとも、幕張に住んでいる人からみると、
新浦安は全然魅力的に見えない。
だから、新浦安住民が、誇らしげにしてると、
「なに言ってんだ、こいつ」と思えてくる。
おかしな方向に議論が進んでいるような。
まくはりとうらやす、そもそも選ぶきじゅ
んが違うんだから、比較すると、
こういう不毛な展開になるのは、最初から判ってた。
ス
レ主さん、そろそろ閉幕させたらどうかな。
都内に買い物に行くにも、新浦安は便利です。私は出たがりなので
やはり便利な方が良いですが。幕張も綺麗な街並で良いと思います。
子供がいないので、あの環境は窮屈に思えます。(夫婦共、夜型ですし)
433よ
住人ではなく想像だけで語っても全然説得力ないよ。
徒歩30分はどこだって不便だと思われるが。
一度雨の日にバスに乗ってみるがいい。
433さんは住民でしょう。438よ、あなたは住民?
徒歩30分なんてところは高洲か、ME21でも端っこの方。
でも徒歩30分とかのところならバス始発が多いから、雨の日のバスでも座っていけるからあまり苦にならないのでは?
新浦いいよーってなレスが入ると、434みたいなふてくされたレス、437みたいな下品なレスが出てくるw
428、438に禿胴
新浦の人はいいよーと思っているからそう書くだけでベイタウンを攻撃とかしない、逆にベイタウンもいいわねってw
ベイタウンの人は新浦を攻撃せずにいられない。コンプレックス?
私はベイタウンの住人ですが、4000万以下しか出せない人は
新浦安の新築物件は選択できないのは認めます。
5000万以上の幕張の物件を選択した人は
両方比較した上で幕張を選択しています。
5000〜6000万の価格帯で比べれば、同じ価格で買える
物件の面積はほとんど同じ広さです。
電車で+15分か徒歩またはバスで+15分かという選択だと
思います。
443です。
書き忘れましたが、比較検討するということは
私はどちらも魅力的に思っています。
たまたま、その時に気に入った物件がどちらにあったか程度の
違いです。
443です。
勤務地が東京ですので、普段は帰りがけにデパ地下で買い物して
帰ります。
確かに休日にわざわざ幕張から都内に出かける気にはなりません。
休日の買い物はカルフール、コストコ、ララポート、ガーデンウォーク等で
済ませることが多いです。
>>435
制限の450も近いことだし、そろそろ閉幕に賛成です。
でもスレ主さんは、まだ閉幕を宣言しないでしょう。
>>110をご覧ください。
スレ主さんは「ベイタウン内の新築マンションを契約した」と述べられていますよね。
「単純にどちらが良いかという議論の場を作っただけ」
とも、述べられていますが、ご自分はベイタウンを選択されたのだから、ベイタウンが良いと思われているでしょう。
だから「その選択は正しかった」「羨ましい」などと、新浦安の人に言ってほしいのではないでしょうか?
新浦安の人は、ベイタウンをそれなりに認めて、攻撃はしませんが、「羨ましい」とまでは思っていないでしょう。
それに、スレの流れは新浦安優勢に見えますから、よけいスレ主さんは閉幕を宣言しずらいのかも。
閉幕するには、大人の対応で「ベイタウンいいな」「羨ましいな」と褒め殺しにすると、いいのではないでしょうか?
では、どんどん言いましょう。
ベイタウンいいな。
ベイタウン羨ましいな。
住んでみたいなベイタウン。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE