東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「住民専用掲示板 大崎ウエストシティタワーズ 8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 住民専用掲示板 大崎ウエストシティタワーズ 8
住民さんA [更新日時] 2025-02-06 15:35:41

大崎ウエストシティタワーズの住民専用スレです。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199883/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370619/

所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:135.50平米
売主:住友不動産 施工会社:清水・フジタ建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-28 14:26:45

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 851 マンション住民さん

    Mido&Minaのairbnbって、まだしぶとく残っていますね…
    以前から2/8~10、3/19~22の7日間の予約が入っているので、アカウントを削除できないとか!?
    それとも無視しているのかな??
    https://www.airbnb.jp/rooms/9997768?s=HCtyzZC1

  2. 852 マンション住民さん

    飛行ルートの代替案がないわけではないでしょう。

    元々、南風案1と案2が有って、取りざたされているのは案2の方。

    案2は、案1と比べて着陸が時間当たり2便増えるだけです。


    首都圏第三空港の建設や横田の利用などを避けたパッチを当てただけの対応です。

    時間当たり2便増やすために、首都の上空を低高度で飛ばすことがリーズナブルな事なのでしょうか?


  3. 853 マンション住民さん

    私はもちろん反対ですが
    空港の建設や横田管制権奪還
    リアリティが感じられません。

  4. 854 マンション住民さん

    都心ど真ん中を低空飛行する案2が、そうでない案1と比べて着陸が時間当たり2便増えるだけなら、
    案2はリアリティが感じられません。

    案1が普通に妥当では。

    なぜに案1をほとんど表にださず、
    既定路線かのように案2ばかりを見せているのでしょうかね。

    国土交通省の情報操作!?

  5. 855 住民さんE [男性 30代]

    到着便だけ注目されがちですが、
    今回の見直しは出発便の効率化も大きいようです。
    離着陸の数で考えているようですね。

    http://www.mlit.go.jp/common/001042510.pdf

    現行 80回
    南風案1 84回(4回増える)
    南風案2 90回(10回増える)

  6. 856 匿名 [男性 30代]

    被害被るなら、住民税か固定資産税免除がバーターですな

    「利益は皆で享受、負担は一部」では納得いかない。
    失うものがあるのであるならば、得るものがないと。

    国はやるならば、それぐらいの覚悟で。

  7. 857 マンション住民さん

    固定資産税免除大賛成です!
    そういえば、この様な状況で自動車学校跡マンション売れるんでしょうかね。値段が気になる。

  8. 858 マンション住民さん

    >>855さんへ

    しつこいようですが、出発数と到着数は少ない方で考えれば十分ですよ。
    一日のトータルで考えれば、出発数=到着数となるので。

    出発数だけ大きく増えても、空港の運用能力は変わりません。

    したがって、個の場合は到着数で運用能力が決まります。

    また、出発間隔は工夫次第で短くする余地はありますが、
    到着間隔は、管制間隔で決まってしまうので、進入方式の見直し以外方法がありません。

    首都上空を飛ばしても、大きな改善が見込まれない以上、
    次に見込まれるのは、「運用時間の延長」ではないですか?

    つまり、初めは時間を区切って(4時間で提案するが、3時間に限っての運用で開始とか)導入するが、
    オリンピックが近くなったら、「なし崩し的に終日運用を行う」
    というシナリオは考えられませんか?

  9. 859 マンション住民さん

    >>853さんへ

    横田の管制を日本に移す必要はありません。

    横田には、普通に旅客便が飛んでいるのはあまり知られていませんが、
    米軍家族用に定期便が飛んでいます。

    そして、旅客用の立派なターミナルもあります。

    ターミナルはどうかわかりませんが、多くの施設が日本の「思いやり予算」で建設されていたりします。
    まあ、日本国民の税金ですね。

    某米系エアラインが、成田から羽田に全ての便を移したいと主張していますが、
    首都の上空を飛ばして作り出した発着枠が、そこにいくんですかねぇ。

    横田に行っていただいてもとは思いますが。

    あと、京浜コンビナート上空が飛行禁止になっている部分も、コンビナートの移転をすすめるとか。

    政治的な話になってしまい申し訳ございません。

  10. 860 マンション住民さん

    横田基地は石原前都知事が長年横田空域返還にとても一生懸命でしたが実現できませんでした
    民主党政権になり米国の要人も出席する横田のシンポジウムで日本国の担当者を撤退させた当時大臣の前原誠司に石原氏が「貴様どこの国の人間だ!?」と呼びつけて超激怒した話も残っています
    猪瀬さんもその政策を受け継いでいましたが今の舛添さんは・・・・
    悉く前の政策を批判して潰してるし
    舛添さんは中国韓国にべったりで都税使って勝手に韓国とオリンピック協力結んで来るわ中国に行って中国の特別なハンコもらって来る様な人ですから
    羽田の滑走路の増設は石原さんと亀井さんが国交省を恫喝して半ば強引に許可させた事業でこれにより国際線も本格的に戻ってきました
    これがなかったらと考えたら政治家の先見の目というのは実に大切ですね
    今の舛添さんにはアイデアも指導力も愛国心も感じません
    猪瀬さんも横田の日本と米国の官民共用を目指した政策を打ち出していましたが舛添さんになってからすっかり何処かに飛びましたね
    トップの考えで随分変わるのは現実です



  11. 861 マンション住民さん

    南案2とかでたった数%くらいしか便数を増やせないなら、
    都心低空飛行との費用対効果が微妙じゃない

    まずは航空会社が好む飛行機の小型化の流れを少しでも拒むとか、
    成田空港との連携(移動方法)の改善とか、
    先に検討すべきこと沢山ありますよね

  12. 862 入居済みさん

    最近上の騒音が酷く耐えれません。高層階だから床が薄いのでしょうか・・・?防災センターはインターホンを鳴らすだけで対応悪いです

  13. 863 ご近所さん

    ここの最上階が2億1000万で出てるんですが元値はいくらだったんでしょうか?

  14. 864 マンション住民

    863さん、方角によりますが最上階のメゾネットは3LDKの角部屋で3億円をちょっと切るぐらいだったと思います。角でなく2LDKだったらもう少し安かったかも。真剣にお考えであれば営業の方に聞いてみたらいかがですか。ウチはメゾネットではないですが、当時このマンションは高額だと言われていましたが、今の相場から考えると、すごくいいタイミングで買えたと思います。

  15. 865 マンション住民さん

    バスターミナルはいつアウトレットへ運行しますかね?

  16. 866 マンション住民さん

    アウトレットへ運行する予定あるんですか?
    そうだったら嬉しいです。

    それはそうと深夜は存じませんがターミナル付近スケボーがいなくなってホッとしました。昼間でも怖くて通れません。

  17. 867 マンション住民

    スケボーで、百反坂から当マンションの前を通り家具屋の前を通り駅方面に向かう人を見ました。時自転車禁止とは書いてありますが、スケボー禁止とは書いていませんでしたっけ?

  18. 868 [男性 40代]

    >>858さんへ

    すごく大事なポイントだと思うので確認したいのですが「出発数と到着数は少ない方で考えれば十分ですよ。 」なのでしょうか。

    一日単位で考えると出発数が到着数を上回ることは可能だと思うのですが。

    それとも長い期間で考えると飛行機が沸いてでることはないので到着数合計と出発数合計の小さいほうで現実の増便数が決まるというのは納得できます。そういう意味ですか?

    そうならば増強を過大に見せて実行する狙いはなんでしょうか?

  19. 869 住民さんE

    ご意見&質問はこちらにね
    http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/cgi-bin/webform.cgi

  20. 870 マンション住民さん

    >>868さんへ

    そのご理解で良いと思います。

    空港の「処理能力」と「発着枠」を分けて考えると分かりやすいかもしれません。

    羽田空港は、航空会社が飛行機を飛ばしたいからといって、自由に飛ばせるわけではありません。
    「発着枠」の枠内で、国土交通省が各航空会社に配分した範囲内での運航となります。

    発着枠を決めるときの要素の一つが「空港の処理能力」です。
    今回の首都上空ルートは、この「処理能力」の向上を図った施策となります。

    ただ、幾ら空港の「出発処理能力」が増えても、それに応じて「到着処理能力」が増えないのであったら、
    それがボトルネックとなり、全体の「発着枠」を増やすことはできません。

    ご指摘の、「国土交通省が過大にみせかけているのか?」ということは、何ともいえません。
    ただ、交渉を進めるうえで、ウソをつくのはいけないが、「相手のミスリードを誘う」ことは誰からも批判されることではありません。

  21. 871 868

    >>870さんへ

    先日の理事会でこの問題が話題になったそうです。
    知人の理事から聞きました。
    説明会を国交省に要請することになったそうです。
    騒音の程度を確認できるよう実際の音の大きさを体感できるようにしてほしいとの要望もあったそうです。

    870さんは詳しいので是非ご出席して鋭い質問をしてください。
    住民がミスリードされずに正しく理解して態度を決めることが重要です。

  22. 872 ご近所さん

    864さん ありがとうございます。直接尋ねてみます。

  23. 873 住民さんA

    >>862

    我が家の上も22時以降にストレッチをするみたいで
    ドンドンうるさいです。

  24. 874 マンション住民さん

    話題が飛んでしまいますが。。。
    クリーニングのことで伺いたいのですが、先日ユニダスに出したセーターが戻ってきました。
    シミは取れていない、毛玉でぼこぼこ、埃付き、毛は刺さっているし
    本当にきちんと洗ってくれているのだろうかと疑ってしまうほど酷かったのです。
    皆さんのクリーニングは大丈夫ですか?

  25. 875 住人

    音の問題は、よほど非常識な、ルール、マナーに抵触する「騒音」でない限り仕方ないかもしれません。
    これだけのボリュームの多種多様な世帯が上下左右に住んで生活している場なので、普通に生活している相手に対して
    こちらが望む静音を、どこまで求めることができるのか、デリケートな問題ゆえに、防災センターの方にも限界があり対応に苦慮されていらっしゃるのではないでしょうか。

    このハイレベルなマンションであっても、どこの階でも同じです。上の階の床から階下の天井に音は確実に伝わっています。
    朝の慌ただしい時間帯、子どもさん方が学校から帰ってからのドンドンという足音、夕方の食事の準備をする時間帯など、知らない他人の作る「音」にいらっと感じる時もありますが、それを含めての集合住宅というものかと思います。

    非常識な騒音以外は、お互いさまとして気持ちの向きを変えられたらと思いました。
    テレビを点けたり音楽を流したり、買い物に出かけたりしながら、私も実は階下の方に音を出してしまっているという気持ちをお互いに持ち得たらと願います。






  26. 876 685 [男性 40代]

    我が家では24時間換気をしていても5.5畳の小さな部屋の換気が悪く数時間で息苦しくなります。CO2測定器で計測すると数時間で1000ppmを超えました。1000ppmは注意を要するレベルから眠気を催すレベルへの変わり目で高CO2濃度です。やむを得ず柱のベントを開放するのですが冬は寒いので不便です。同じ悩みをおもちの方はいらっしゃいませんか。

  27. 877 マンション住民さん

    >>871さん

    870さん
    表立って発言できない状況にあります。
    卑怯なようで心苦しいのですが…

    しつこいようですが、地元の合意が得られない限り「絶対に」上空を飛行することはありません。

    ここでの地元とは、品川区であり、品川区議会並びに区長となります。


    日本での公共政策は、一度動き始めれば止まることはありません。
    上空通過が認められれば、やはり騒音が大きすぎるからといって、それが廃止となることはありません(よっぽどの事がない限り)。
    原子力政策を考えれば、明らかですが。

    マンション上空通過は、「やるかやらないか」です。
    一度始まったら、より悪い方向に進むことはあれ、改善されることは無いと覚悟すべきです。
    たとえ裁判となっても、上空通過は認容の範囲内とされるでしょう。
    騒音は、ピークの騒音でなく、時間当たりに均した値になるので、極々小さな値になってしまいます。

    もし、このままお住まいになることを考えていらっしゃるなら、
    綺麗ごとでなく、個人の問題としてとらえるべきだと思います。
    すぐに、公共の福祉とか言い出す方もいらっしゃいますが…

  28. 878 マンション住民さん

    随分前に意見させて頂きましたが
    ならばお前が理事になって発言しろみたいなクレーマー的非難を浴び嫌になって見ずにいました
    久しぶりにみたらやっと理事会でも話題になったのですね?
    やはりこうなる事は解っていましたが
    一度試しに飛ばして頂きたいものです
    以前住んでいたマンションからは飛行機が良く見えていましたがいつも決まってアシアナがビルギリギリに飛んで
    ぶつかる~?
    と思いながら遠目ですが見ていました
    航空会社によってもクセが有りそうな感じを受けました

  29. 879 871 [男性 40代]

    >>877

    >表立って発言できない状況にあります。
    航空会社か国交省関係の方と推察します。
    実情をご存じのインサイダーの貴重なご意見です。

    >もし、このままお住まいになることを考えていらっしゃるなら、綺麗ごとでなく、個人の問題としてとらえるべきだと思います。
    よくかみしめるべき言葉ですね。
    有難うございました。
    住民全員が後悔の無いようにしたいですね。

  30. 880 入居済みさん

    流れが速く理解が難しかったが飛行機の件はどう騒いでも無駄なのは良くわかった。

  31. 881 マンション住民さん

    また木の植え替えするらしい
    こんな頻度で植え替えするマンションは聞いたことがない
    必要ある?

  32. 882 契約済みさん

    >>881
    風で枯れるのかな?

  33. 883 マンション住民さん

    植え替えて綺麗にして頂けるのは嬉しいのですが
    気づかないのは自分の問題ですよね。

  34. 884 マンション住民

    植木を植え替えする頻度でエレベーターのシールのメンテナンスもしてほしい・・・。また最近汚くなっていて、かれこれ数ヶ月準備中になっていますね。

  35. 885 マンション住民さん

    誰かの趣味でしょうか?
    理解不能

  36. 886 マンション住民さん

    エレベーターシール汚くて見るたびに残念な気分になります

  37. 887 E棟住民

    エレベーターシール(数字の下のやつ?)汚れはW棟?E棟高層エレベーターは普通にキレイと思いますが・・・

    しかしちょっと前エレベーターの中に誰かがゲロして・・・フロントにも連絡せず発見したものが連絡するハメになった。
    これは監視カメラのテープを見て犯人に掃除費用と迷惑料(知らん風にしようとするから)を払ってもらうべきと思います。

    どれだけわがままで非常識なやつ。

  38. 888 マンション住民さん

    >881
    植木の業者を替えたほうがいいんじゃない?
    業者に問題がある気もする
    駐車場のところの緑のカーテン?も枯らしたし・・

  39. 889 契約済みさん

    >>883
    わかるわー。。。

  40. 890 マンション住民

    色々わかるところ多いですね。

  41. 891 マンション住民

    887

    E棟はシールきれいなんですか?うらやましい・・・。Wの高層はしょっちゅう誰かがはがそうとして、はがしかけの後がものすごくみすぼらしいです。しかし・・・エレベーターのゲロは悪夢すぎる・・・お気の毒でしたね。

  42. 892 マンション住民

    シールをイジッているのを見て(というか剥がしてた)注意したことあるんですが
    その後の親御さんの目が怖すぎ。
    いつも同じ子なんですよね。愚問ですが、そもそもシール必要です?

  43. 893 マンション住民さん

    植栽に予算を使い過ぎ

  44. 894 入居住みさん

    >>881
    業者のせいか?土壌汚染か?

  45. 895 マンション住民さん

    そもそも枯れてる場所ある?

  46. 896 871 [男性 40代]

    E棟とW棟のそれぞれのメインエントランス脇の小さな庭がはげちょろ。フェンスで囲われた庭は緑が生えそろっている。子供がE棟からW棟まで何度も何度もかけっこして庭を踏み荒らしているのに、ママたちはちらちら見ても叱りもせずに話に夢中。一部の居住者のモラルは低すぎる。

  47. 897 マンション住民さん

    飛行ルートの件、反対のデモがあったようですね。
    http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160221/5980791.html
    国交省が品川地区の住民から意見を聞く会が3/6の13時から品川保健センターで開かれるようです。

    1. 飛行ルートの件、反対のデモがあったようで...
  48. 898 871 [男性 40代]

    >>870さん
    897さんの記事には「国は、2020年までに羽田の国際線の発着回数を年間で最大9万9000回といまの1.7倍に増やし、これに伴い、都心上空を通る新たな飛行ルートを認めることにしています。」
    とあり、あたかも品川上空ルートを認めれば1.7倍に増えるような書き方をしていますが、南風案2では着陸が80便/時間から82便/時間で2%増えるだけなので1.7倍にはなりませんよね。
    南風案で1.7倍害が実現するとは言っていないので住民の錯覚を誘う巧妙な手口なのですね。

  49. 899 住民さんE [男性 30代]

    >>898さん

    発着回数は

    現行 80回
    南風案2 90回

    なので1.125倍ですね。

    http://www.mlit.go.jp/common/001042510.pdf

  50. 900 入居住みさん

    >>898
    細かい数字は辞めてくれ。上空通り代 1機1回3万円貰えますとかなら分かります。

  51. 901 入居住みさん

    一人だけ 理科系好きいますねえ

  52. 902 898

    >>899さん
    858さんの、「出発数と到着数は少ない方で考えれば十分ですよ。 一日のトータルで考えれば、出発数=到着数となるので。」があります。
    南風案2は、出発46回、到着44回で少ないほうで考えると88回となり、現行80回に対して10%増になります。私の前回の82回は852さんの「案1と案2の比較すると着陸が時間当たり2便増えるだけです。」の案1と2の比較を見落とした間違いでした。
    でもポイントは騒音がひどい案2は騒音被害が少ない案1に比較して2/42=5%弱しか増加しないのに被害が大ということと、騒音被害を引き起こしても現行よりも10%しか増えないということです。
    大して能力増にならないのに騒音被害をもたらす変更はやるべきではないと思います。賛成の人は能力の増加がもっと大きいと錯覚しているのではないでしょうか?

  53. 903 898 [男性 40代]

    >>900
    ??びっくりぽん<`ヘ´>

  54. 904 住民さんE [男性 30代]

    >>902さん

    899です。
    ご丁寧にありがとうございます。
    元になった記事に
    >いまの1.7倍に増やし、
    とありましたので現状との比較にしないといけないかなと思い、
    ご指摘させていただきました。

    僕は低空で飛行機が飛ばれるのは嫌だけど受け入れようという
    考えですが、反対するにしても正しい数字で反対されたほうが良いと
    思い書き込みをさせていただきました。
    出しゃばってしまい申し訳ございません。

    この場でも建設的な話がなされればいいですね。

  55. 905 マンション住民

    892

    シールはがし目撃されたんですか? では犯人は特定しようと思えば可能ですね。その親御さんのことを器物損壊罪で管理組合から告訴していいんじゃないですかね。あのシールは特注と聞いたので、それなりのお金も掛かっていると思います。

  56. 906 マンション住民

    飛行機が上を通るかもしれないし、今売ると買ったときより高く売れるので利益は出るし・・・と、いろいろこのマンションを売る理由は見つかりますが、自分の心に問いかけると売りたくありません。マンションも周り環境もすごく気にいっています。大崎の良さは住んだ人にしかわからない・・・という数少ない人になれたことに感謝です。いまの現状を逃げ出さないでいろいろよくできるよう自分なりに努力しようと決意した土曜日の朝でした。

  57. 907 マンション住民さん

    OWCTはとても住みやすいマンションです。
    大崎の国際自動車跡地と西口1分の再開発は超楽しみです。

  58. 908 マンション住民さん

    906さん

    私も思います。 Cheers!

  59. 909 マンション住民さん

    905さん
    Wのエレベーター点字シールやっと張り直したと思ったらもう剥がされてます
    2日もったでしょうか?
    さすがに異常としか思えません 実際に目の見えない人が触ると剥がされ尖った角で指先を怪我するのではないですか?
    短時間での犯行なので犯人を特定出来るし いい加減に犯人特定して器物損害で管理組合も動いて頂きたいですよね

  60. 910 住人

    909さん

    あ~あ~、またですか。。。。

    私も以前、学校帰りの男の子が
    W棟高層階のエレベーターの点字シールの角を爪と指でこすって、じわじわ剥がしているのを見かけました。
    ほんの数十秒で下りて行ったため、剥がし切ってはいませんでしたが、シールの角はその時に剥がれました。
    我が子でしたらビシバシ怒ることもできますが、よそのお子さんに対してどうしたらよいものか。。。。
    他の方が書いていらっしゃるように、中には逆キレされるような親御さんもいらっしゃるだろうし
    感情的に難しい問題だなあと考えてしまいます。

  61. 911 住民さんA [男性]

    点字シールですが角を面取りしたらイタズラ防止になりませんかね?

  62. 912 住人

    911さん

    それはナイス!かもですね。
    シールを剥がす時、たしかに角の部分が剥がれやすいです。
    指でなく硬い物を使われてしまったら撃沈ですが。。。

  63. 913 マンション住民

    911さんのアイデアいいですね。

    もしくは、シール自体、固いプレートのような素材のシールにしてしまえば、端だけはがすとかなくなるかも。どちらにせよ、ほかの管理が行き届いているだけにシールの汚さが特に目立ってしまいますね。

  64. 914 住民さんA [男性]

    >>913
    912さん、913さんへ

    911です。
    有り難うございます。皆で色々なところを
    良くしていきたいですね。

  65. 915 マンション住民さん

    シールを剥がしているのが子供なら、角をとるくらいでは止めない気が・・・
    むしろ、なんとしても剥がしてやろうと躍起になるかもしれません。
    もういっそのこと、エレベーターボタンのプレート自体を変えて
    シールでの表示をやめるくらいしないと。

    いたずらのためにそんな費用も腹立たしいですし、
    今度いたずらを目撃したら、注意しつつ降りる階をチェックして、
    コンシェルジュに相談ですかね。

    子供は「悪いこと」と無自覚なのだとしたら、
    完全に、教育不行き届きの親の責任ですよね。情けない。

  66. 916 マンション住民さん

    今日は品川健康センターで都心飛行ルートの説明会ですね。
    国土交通省の説明によれば、成田空港周辺ではわかっているだけで最近10年間で10件以上の落下物が報告されています。実際はもっと多いはず。人口密度が高い都心上空を飛べば、人身事故が起きる可能性は高いと思うのでやはり都心飛行ルートは問題ありですよね。

  67. 917 E棟住民

    シールの件は何も言わないといつまでも繰り返されるだけ。 コストは皆で分担することになる。
    器物損壊罪で告訴することは賛成。一回でも告訴されると両親は注意することになるだろう。

  68. 918 マンション住民

    ゴミ置き場のセキュリティー強化のお知らせがありましたね。すばらしいと思います。このマンションはセキュリティー重視で選んでいる人が多いと思うので、そういう点でもありがたいことだと思います。

  69. 919 マンション住民

    つかぬことをお尋ねしますが、下記のリンク先の記事で読んだのですが、本当のことですか?全然知りませんでした。

    JR大崎駅前の開発でできた「大崎ウエストシティタワーズ」は、マンション
    >管理組合が場所を提供し、周辺の企業と民設の交番を作る計画をしています。
    http://www.ielove.co.jp/column/contents/01353/
    (いえらぶコラムより引用)

  70. 920 マンション住民さん

    ゴミ置き場のセキュリティー強化のお知らせと周辺の企業と民設の交番を作る計画について詳しい情報をご存知な方いらっしゃいませんか?

  71. 921 マンション住民さん

    元々 警察官立ち寄り所があるのでそこでは?
    しかしいつもの事だけど一部の人しか入っていない自治会が全員入っている管理組合を代表する様なおかしな仕組みは止めて管理組合に一本化すれば良いのにと思うのは私だけだろうか?
    他にこの様な仕組みのマンション有りますか?

  72. 922 マンション住民

    自治会長が管理組合にいるので、それはムリ。

  73. 923 マンション住民

    今日は。急にすみません。Yモバイルを使われている方がいらしたらお尋ねしたいのですが、速度はどうでしょうか。よろしくお願いします。

  74. 924 マンション住民

    919です。921さん、ご回答ありがとうございます。警察立ち寄り所のことを大げさに表現しただけなのですね。ここのセキュリティーのよさには満足していますので、交番まで作るの?と驚いたものですから・・・

    先日ご訪問者の方が、2回目のエントランスのボタンを押さないで、わたしと一緒に高層階のエレベーターに乗り込んでしまったらしく、訪問先の階数のボタンが押せずにお困りのようでした。わたしと一緒の階で降りて階段を使うとおっしゃっていたのですが、恐らくやったことないですが、セキュリティーキーがないと階段に閉じ込められますよね。そんな気がしたのでもう一度1階に降りて訪問先のボタンを押した方がよいとアドバイスさせていただきました。

  75. 925 住民さんA

    コンシェルジュさん、長続きしないですね。
    何か寂しいですね。

  76. 926 マンション住民さん

    品川低空飛行に対して不安があると思います。
    品川区大田区江東区江戸川区港区目黒区文京区新宿区
    撤回、反対運動を連携してまた地区ごとの問題に取り組んでおります。
    来たる4月17日(日)午後1時に大崎公園に向け問題提起のアピールパレード
    を行います。個人では、微力ですが皆さん真剣に行政に働きかけをしております。著名も集めて国に対して声をあげ必死に立ち向かっております。
    いろいろな関わり方があるので声をかけて下さい。

  77. 927 匿名さん

    私は金曜夜9時40分ごろ、港区の慈恵病院付近でかなり低空飛行の
    旅客機らしきものを見ました。 スカイツリーよりも低いと思いました。
    周りが静かなため、はぅきり音が聞こえました。 その他にも都心で低空飛行の
    旅客機を見たことがあります。 フライトレコーダー24を時々見ますが、台湾や香港
    等から北米へ向かう便は都心の上空を通りますが、もちろん高度は1万メーター以上です。
    もしかすると、要人の方を乗せた飛行機が羽田を利用する時は、都心の上空を飛ぶのかも
    しれません。

  78. 928 マンション住民さん

    925さん
    マンションコンシェルジュも最近では頻繁に人も変わるし年末年始を休みにしたりサービス時間の短縮したりとセキュリティー面でもサービス面でも低下と多少の不安を実感する様になってきました。そろそろコンシェルジュを住友管理から切り離して他の業者を検討しても良い時期に来ているのかもしれませんね
    住友管理サービスにしなければいけないという訳では無いので他の専門業者にお願いすればサービス向上 更に費用の節約にもなるかと思います。検討をするだけで住友不動産サービスの対応も変わるかもしれません

  79. 929 マンション住民

    928さん
    自分が購入(契約)した時のサービスが得られるならば管理費が上がっても良いと考えてます。
    ただ今は・・・管理費上がっても期待できないですねぇ。建物は良いのですが

  80. 930 マンション住民さん

    929さん
    あえて書きませんが言いたい事が良く解る気がします(苦笑
    マンションは建物も仕様も立地も最高レベルの満足度ですが・・・

  81. 931 住民でない人さん

    西口バスターミナルから成田便開始
    こちらは便利になりますね

  82. 932 マンション住民

    931さん、情報ありがとうございます。成田空港まで楽になります。

    検索してみたら、10月からだそうです。ネットで予約すれば成田空港まで片道1,000円。最短75分。
    http://www.naa.jp/jp/press/pdf/20160426-buskyoudou.pdf

  83. 933 マンション住民さん

    大崎から成田空港いける? 最高!
    アウトレットも大期待!

  84. 934 住民

    当マンションからデッキ側でなく百反坂側から出て大崎駅西口バス亭までだったらバリアフリーで行けるので成田空港まで楽になります。タクシーだと成田まで2万円超えるけど、バスだと1,200円はかなりお得

  85. 935 マンション住民

    Air bnbで当マンションを民泊使用している人を見つけました。どこに通報すればいいですか?
    https://www.airbnb.jp/rooms/9997768?s=Qb5Q1ao2

  86. 936 入居予定さん

    旅館業法第10条では許可を得ていない民泊は6カ月以下の懲役または3万円以下の罰金と規定されているから、警察?

  87. 937 マンション住民

    駅徒歩3分とうたうだけでなく、成田空港直行バスが近くに開通したりするとこのマンションの利便性があだとなり、民泊利用者をますます増やすことになりかねないですね。

  88. 938 マンション住民さん

    935 さん

    Mido&Minaはこの前の姉妹?

  89. 939 マンション住民さん

    品川区ホームページから


     品川区および千葉県芝山町、成田国際空港株式会社、WILLER ALLIANCE株式会社は、4月26日(火)、10月より大崎駅西口バスターミナル~成田国際空港~芝山町役場を結ぶ低価格の高速バスの運行を開始すると、成田国際空港(千葉県成田市)で発表しました。同空港と山手線の南側を結ぶ路線は初となります。

     運賃は、片道1,200円。ウェブサイトで予約すると1,000円と割引になります。また、WILLER EXPRESS全路線が乗り放題の訪日外国人向け「JAPAN BUS PASS」も利用できる予定です。

     大崎駅は、山手線や湘南新宿ライン、埼京線、りんかい線への乗り継ぎが容易なことから、武蔵小杉など空港直行バス路線がないエリアへのアクセス向上が期待されます。また、大崎駅西口バスターミナルからは現在、大阪、名古屋、金沢、長野、新潟、仙台、秋田への7方面13便の出発便が運行しているほか、今後、広島、島根、青森などへのルートも検討されていますので、リーズナブルで快適な国内移動が可能となります。

     記者発表で濱野区長は、「大崎は、渋谷、新宿方面のみならず、2020年五輪会場となる臨海副都心へも15分程度で行ける非常に便利な地です。多くの観光客に利用してもらいたい」と、大崎駅西口バスターミナルをアピールしました。

  90. 940 マンション住民さん

    大崎最高!オリンピックとリニア。最近は仕様低い物件も多く、目黒駅前みたいにべらぼうに高い物件も。私鉄沿線や郊外でも当時のここと同等の値段で売り出し中…。仕様はここより低くくて。皆自分の買って住んでるマンションが1番でしょうが、本当ここ買って良かった。

  91. 941 マンション住民さん

    >935
    「禁煙です。ベランダのみ喫煙可」という記載が。。。ベランダ喫煙不可でしょ。

  92. 942 マンション住民さん

    935さん

    写真を見るとトイレがタンク仕様です
    分譲住戸は全てタンクレストイレ仕様だと思いますのでこれは割り当て住戸ではないですか?
    分譲と地権者等への割り当て住戸では仕様が違うと聞いた事が有ります
    数が限られるのでおおよそ何処だか検討が付きそうですね
    治安上も問題です
    しかもベランダでのタバコOKは明らかにルール違反です 
    ほんと迷惑なので取り締まって欲しいです

  93. 943 マンション住民

    935です。いろいろご意見をいただきありがとうございました。

    相手方に連絡をとると、こちらの素性がわかってしまうので管理会社さんに該当箇所をプリントアウトして、注意していただくお願いをご意見箱に入れようと思います。ご意見箱に御願いしたことについては、いままで必ずお返事をいただいているのでお返事いただきましたら、またこの掲示板で公表しますね。

    成田空港行きのバスがこのマンションのすぐそこまで来てくれたりしたら、こういう人は増えそうですね。セキュリティーの高さを維持したいですね。

  94. 944 マンション住民さん

    ここ何年間か定期的にマンションの私有地内で営利目的の社交会と称して毎回10頭位、犬のお散歩レッスンをマンションに許可なく敷地内を使いイベントを開催している近隣のドッグカフェがあります。団体で占有されてマンション住民が散歩出来なかったとクレームも上がっているとのこと。ドッグカフェ内にイベントスペースがあるのに、わざわざマンション私有地やソニーやシンクパークの敷地内で勝手にイベントを開催するのはかなり非常識でマナー違反だと思うのですが、このドッグカフェを取り締まれないのでしょうか。

  95. 945 住民さんE [男性 30代]

    >>943
    この人たちまだやってるんですね。
    しかも部屋が特定できる写真は削除されています。

    Wの北側低層ですよ。

  96. 946 マンション住民

    民泊でそんなに儲かるかね。手間とリスクの方が大きそう
    普通に賃貸に出したら良いのに

  97. 947 マンション住民さん

    いや ベランダの写真からうっすらとウィズタワーが写っています
    ベランダの形状から低層階なのでE棟東側低層階の南寄りなのが解ります
    もう部屋がある程度特定出来てしまいますね

  98. 948 住民さんE [男性 30代]

    >>947さん
    20枚目の写真でしょうか?
    それはウィズタワーでなく、ウエストレジデンス大崎なんです。
    今は写真が分かりづらくなっていますが、以前はもっとはっきり写って
    いて、ベランダの写真で手前に明電舎、その先にウエストレジデンス大崎、さらにその先に少しだけシンクパークが写っている写真がありました。

    今は削除したみたいですね。

  99. 949 マンション住民さん

    こうなると思ったので写真を保存しておきました(笑)
    プロフィール写真も3枚から1枚になってます。こちらもアップするか検討中。

    1. こうなると思ったので写真を保存しておきま...
  100. 950 マンション住民さん

    私刑にしていいよ。
    禁止事項なんだから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸