旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★6★   」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★6★  
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/

[スレ作成日時]2004-11-24 00:09:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★6★  

  1. 254 匿名さん 2004/12/02 01:42:00

    やっぱりコットンは人気があるんですね。
    未だに、
    評価を下げようと必死にレスしている人達がいる。

    新築マンション・アクセスランキング1位(>227
    というのも納得できます。

  2. 255 匿名さん 2004/12/02 01:59:00

    >245〜>250
    一人で作文しているように思えるけど違いますか。
    何か、書かざるを得ない事情でも。

  3. 256 匿名さん 2004/12/02 02:01:00

    評価を下げようと必死?そんな必要無いよ。
    だって既に評価ランキング最下位(>233)なんだからw

  4. 257 匿名さん 2004/12/02 02:16:00

    購入検討者なら、こちらへ↓↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
    ここに出てない情報もあるよ。実はね。

  5. 258 匿名さん 2004/12/02 02:46:00

    別に評価下がってもいいじゃないのよ。
    言いたい人には言わせとけばいいじゃないのよ。
    若い人はどうせ住み替えるんでしょ?
    我が家も子供が小学校上がる頃には住み替える予定ですよ。

  6. 259 匿名さん 2004/12/02 03:18:00

    >>255
    管理人さんに調べてもらえばいいじゃないですか!
    自作自演とかどこのエリアから発信されているとかわかると思いますよ。
    内容があまりにも酷過ぎると発信者まで確認出来るはず・・・

  7. 260 匿名さん 2004/12/02 03:24:00

    >>255
    どう考えてもごく普通の一般的な意見だとは思うよ。

    反応しちゃうから、楽しんで書かれてるって可能性はあるけど。
    スルーだよ。スルー。

  8. 261 匿名さん 2004/12/02 03:25:00

    ここの管理人は自演程度の事じゃ動かないよ。
    オイタが過ぎてブラクラやウィルス張る輩には対処するけどね。
    誰が見ても自演だとわかる可愛いもんは放置するよ。

  9. 262 匿名さん 2004/12/02 03:32:00

    ☆さん最近出てきませんね。
    忙しいのかな?

  10. 263 匿名さん 2004/12/02 04:12:00

    「>245〜>250」の中の一意見を書きました、他の発言は誰か知りません。
    よって「>245〜>250一人で作文しているように思える」って想像は間違いなんで、
    問題無いのかな?

    259さん、「>245〜>250」って個人を誹謗中傷している訳でも無ければ、名誉に関わる事や
    個人情報を公開すると言った事をしている訳でも無いんで、当然管理人さんはスルー。
    この程度のコメントで熱くなるなら匿名BBSには出入りしない方が良いよ、自分の行動が
    ルール内で自由に発言出来る場において、気に入らない意見を一方的に抑圧する行為だって
    分かって無いみたいだから。

  11. 264 匿名さん 2004/12/02 04:13:00

    幼い頃、近所の公園でアリの巣をみつけました。
    ボクはとてもテンションが上がりました。

    なぜかって?
    だってアリの巣に細い棒を突っ込んで「チョンチョン」といじくるだけで、
    アリさんたちは大群で、それこそ前の人の頭を踏みこえながら我先にと
    巣の外に出てくるんです。
    出てきたからって、何ができるってわけじゃないのにね。いたって無力。

    そのくせ、何度でも同じ反応を見せてくれる。学習なんてしません。
    サイコーでした。アリさんたち。

    なぜこんな書き込みをするのかって?
    いや、この掲示板を見ているとなぜだかふと思い出しちゃって・・・。

  12. 265 匿名さん 2004/12/02 04:23:00

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6390/

    こっちでやりなさい。

  13. 266 ありちゃん 2004/12/02 04:26:00

    264ク---ン
    そんな無駄ことやってる人どんな人だろーー?
    って見てたんだ。
    だってそんなのすぐ直っちゃうもん!

  14. 267 匿名さん 2004/12/02 05:18:00

    264さんとうとういちゃったね。
    自分に向かってこれない相手にしか攻撃できないって。
    しかもアリだって。そこまで弱く無くてもいいんじゃない。

  15. 268 匿名さん 2004/12/02 10:27:00

    >>264
    アリを虐めてサイコーだってよ。あー怖い怖い!
    子供の時言うならまだしも、大人になってまで言うなんて・・・・・・。
    精神が病んでいるのですね。
    精神異常者には、何を言っても無駄な為、スルーしましょう。

  16. 269 匿名さん 2004/12/02 12:32:00

    >>268
    充分かまってますよ。。

  17. 270 250 2004/12/02 13:13:00

    >>255
    私も245さんとは別人です。
    ちなみにSWのキャンセル待ちでBEには興味無しです。

    先日、現地に行ったら道路がだいぶできてました。
    具体的には、コットン北側のスーパーが建つ予定のエリアの周囲
    の道がぐるっとひと回りできてて、夜だったのでPerfectWashまで
    行くことができました。
    敷地からして、スーパーは私が想像してたよりは小さそうです。
    できてる道路は綺麗なんですが、かなり高低差があったので最終
    的には作りなおすのかもしれません。

    コットンの敷地内では杭を打つための穴を掘る機械らしきものが
    いましたが、そごうの近くの日産の横にできるマンションや、MM
    タワーズの南側の物件の方が進捗が良さそうなのは何故なんで
    しょうかね。

  18. 271 匿名さん 2004/12/02 14:24:00

    まだ小さな嵐はあるけど、やっと大きな嵐くんは去ったようですね。
    嵐君は最近横濱元町キャナリシアに移ったようで管理さんにことごとく
    削除されていますね。こっちに戻ってこないことを祈ります。

  19. 272 匿名さん 2004/12/02 16:08:00

    で、真面目に購入を検討している人や契約者や良識ある関係者で意義ある情報交換したいですね。
    とにかく、無駄なレスは相手にせずスルーしましょう。

  20. 273 匿名さん 2004/12/02 17:21:00

    んー?
    これはー、すごいことになっとるね。

    三菱地所の情報隠蔽体質批判2】
    http://www.irev.org/shakai/mitubisi2.htm

  21. 274 匿名さん 2004/12/03 00:29:00

    三菱地所 VS 大京と言う題名を作成して
    そちらのほうでのバトルをお願い致します!

  22. 275 匿名さん 2004/12/03 01:50:00

    今、世の中クリスマス準備。

    ふと想像してしまいました。
    コットンの商業地区に大きなもみの木。
    クリスマスシーズンには、将来的には、ギネスに載る様なもみの木(岩盤まで16Mあるんだから、上は10Mくらいにはなるのかなぁ?)

    ”世界一の”クリスマスツリー”

    なんて、夢?(お願い、ちゃちゃいれないでね)

  23. 276 匿名さん 2004/12/03 02:08:00

    今年も某所で樹齢100年のもみの木のがつりーになってますが、ギネスとのコメントは
    一切ありませんでした。
    ですのでギネス記録を狙うなら、かなり気長に待つしか無さそうです。

  24. 277 匿名さん 2004/12/03 02:49:00

    もみの木って、調べたら、50Mにもなるそうです。
    でも、それでなくとも、みなとみらいからも見えて、素敵でしょうね。

  25. 278 匿名さん 2004/12/03 04:22:00

    北野 武氏 教授って言う話題、
    あっそー。とおもっていたけど、横浜馬車道に学部来るそうです。

    http://www.geidai.ac.jp/topic/sintyaku_kiji/20041202/index.html

  26. 279 匿名さん 2004/12/03 04:35:00

    場所が場所だけに反対運動があって、一時期話題になった学校だね。

  27. 280 匿名さん 2004/12/03 04:48:00

    これって、どういうコンセプトでやってるの?横浜市がやってるの?NPOと?
    詳しい方おしえてください。読んでもよくわからなかった。

    スレ違い?・・・でも周辺地域ということで許してください。

    http://www.h7.dion.ne.jp/~bankart/

  28. 281 匿名さん 2004/12/03 06:56:00

    不動産はババを引かないことです。ハーバーサイドやMM地区は明らかにこの先3−4年は供給過剰状態です。低倍率ねらいで人気の無い階層を狙うときにも注意です。せっかく定価で買ってもとなりの同じような部屋が2−3割引きでこっそり売られていたら自分の部屋の価値も同じように下がってしまいます恐ろしいよこれは。。。現在品川港南地区でおきてることをよく見てください。

  29. 282 匿名さん 2004/12/03 08:59:00

    シーのキャンセル待ち依頼をしているのですが、
    この先出てくる可能性はあるのでしょうか?
    キャンセルしそうな方、居られますか?ここじゃ返事できなかな。

  30. 283 匿名さん 2004/12/03 11:48:00

    >281さん

    品川は凄いよね。ただ横浜湾の土地って三菱グループ所有割合がほとんど。
    だから今までの開発は地所が販売に関わってる。
    今まで品川のような各社入り乱れて乱売合戦になってないのは、
    地所が時間差を作って順次販売してるからでは?
    丸の内地区のオフィスビルの時間差建設と似たような開発手法を
    横浜湾周辺では高層住宅(購入層によってグレードを変えながら)
    に応用してる気がしますがどうでしょう?
    もし横浜湾の土地が三菱グループ保有割合が少なかったら
    違ってたような気もしますが・・・。

  31. 284 2004/12/03 11:51:00

    しばらくです。荒れてたので。見守らせていただいてました。
    今日で締め切りですね。ハガキ!アンケートで500円か!
    ジュース買えるな!楽しみ!

  32. 285 匿名さん 2004/12/03 11:54:00

    ここの荒しやさんの発信元も、やっぱり丸の内地区からなんでしょうか?
    別のスレッドで、管理人さんからの忠告が入っていましたが、
    発信先丸の内方面、と書かれていたので。

  33. 286 匿名さん 2004/12/03 11:55:00

    MM地区は確かに今後順次高層マンション建つみたいですね。
    コットンから見るMM側の夜景も一層綺麗かも?
    昼はクレーンが段々上昇したりして、チャン・ツィーの言葉じゃないけど
    「上海気分」に浸れそうですね。

    オレはMMの景色見たくて購入したんで、あちらに住んでは
    全く意味無いです。景観が一層綺麗になるよう頑張って欲しいぐらい!

  34. 287 匿名さん 2004/12/03 11:59:00

    ☆さん久しぶり。
    ここはBWの契約が終わるまで色んな事を言って揺さぶる
    人もいると思うけど、住むのは彼らじゃなくて我々です。

  35. 288 匿名さん 2004/12/03 12:00:00

    あっ、アンケート出すの忘れた!
    ・・・でも☆さん、図書券ってかいてありますよー。ジュース買えないですよ。

  36. 289 匿名さん 2004/12/03 12:14:00

    タワーズ住民です、皆様が夜景に期待する気持ちは良く分かります。
    実際我が家で人を招いた時、何が無くともまずベランダからの景色を見て、
    みなさん大喜びして下さいます。女性の場合は発狂に近い人も。
    凝ったカーテンや壁を飾るモノを探すまでも無く、景色そのものがあるだけで
    十分な暮らしは、本当に贅沢だと思います。

    特にご自宅で過ごす時間が長い方には、時間や季節による横浜港の空の色の変化まで
    分かると思います。
    同じ横浜港でもクレーンがある方向の空はオレンジ、MM地区はピンクと、空の色が違います。
    何かイベントがあるとその中に青や緑の色が加わったりして、また不思議な色となります。
    そんな日常生活を楽しめるのが横浜の良さです、あと2年先が楽しみですね。

    私の親戚は残念ながら外れてしまいましたが、商業施設が出来たら行くと思います。
    何が出来るのか、私も楽しみです。

  37. 290 匿名さん 2004/12/03 12:39:00

    あと2年↓で夢をふくらませましょう。
    http://www.ntt-kanagawa.com/camera/index.html

  38. 291 匿名さん 2004/12/03 12:55:00

    横浜港の夜景に、
    ウイスキー片手にソウルフルジャズ、
    夜が明けないでほしい。

  39. 292 匿名さん 2004/12/03 13:04:00

    287&288こんばんわ♪
    あちゃー図書券か。てっきりクオカードだと思ってました。
    何か買おうかな。名前表示させないのでよろしく。

  40. 293 匿名さん 2004/12/03 13:13:00

    >289さん
    ありがとうございます。
    この書き込みにタワーズと比較してあれこれ言う人もいますが、
    あなたのような方こそ本当の住民なのでは思います。
    グレードこそ違いますが、コットンとタワーズは海をはさんで対岸に建つ
    ある意味ご近所さんですよね?よろしくです。

    コットンが出来たらタワーズさんから見る夜景に一役買えると思います。
    私も入居したらタワーズさんのあるMMの夜景を存分に見せて貰います。
    二年後、コットンのボードウォークからご自分のタワーの夜景を是非
    見に来てくださいね。

  41. 294 匿名さん 2004/12/03 13:20:00

    290さん
    すごーーい!!
    少し、コットンみえるかな?
    ありがとうございますぅ。

  42. 295 匿名さん 2004/12/03 14:32:00

    住んでみないと判らないこと、知り得ないこと、感じられないことが沢山
    あると思います。それらを近いレベルで語り合ったり共感できるのは、
    同じ環境で生活している人達だからこそ。
    いろんな意味でのグレードが違っていても、生活観や価値観は近いところに
    いるんじゃないかな。であれば、タワーズの方達とも良いコミュニケーション
    が図れるはず。是非そうであるといいですね。
    コットン側も心豊かな人が沢山いることを願ってます。

  43. 296 匿名さん 2004/12/03 14:44:00

    295さん、このサイトみてると、大丈夫!って感触がありますよね。
    たのしみです。

  44. 297 匿名さん 2004/12/04 00:14:00

     SWの契約者です。
     ウッドデッキが取り付けられない理由がはっきりしません。
    風で飛ばされるからと営業マンから説明がありましたが納得しません。
    SEもSWも同じ風が吹くはずです。
     

  45. 298 匿名さん 2004/12/04 00:26:00

    295さん
    あげあしとるつもりではありませんが、
    「生活観や価値観は近いところにいる」
    なんて書き込むと、また勘違いしているよって言われちゃいますよ!
    仲良くする事や情報交換は、素晴らしい事です。

    コットンにもいろいろな生活観や価値観の人がいると思われますので
    お互い、押し付けが無い程度で仲良くやっていきたいものです。

  46. 299 匿名さん 2004/12/04 00:34:00

    297さん
    私も疑問に思っています。
    ウッドデッキの施工swはだめっていわれたら、きっと、個人が30cm□のようなウッドタイルばらばら敷きこむのではないか。(うちはそうしたいなぁと思っていました)そうしたら
    、そのほうが危ないような。

  47. 300 匿名さん 2004/12/04 01:50:00

    290さん紹介の、「カメラ」
    すごいですよ。
    たった今、現場見学会のバスが着いて、10人位降りてきたのがはっきりわかりました。
    範囲を選べる別のウインドウを開いてMRあたりを選ぶとみれます。

  48. 301 300 2004/12/04 02:09:00

    NTTさーーーん
    カメラ操作してますね。
    もう一度MRみせてーーーー!

  49. 302 匿名さん 2004/12/04 03:39:00

    カメラ、横浜ベイブリッチのほうをクルックすると、見えました。
    天気がよければ、現場も見えるのでしょうかね。

  50. 303 匿名さん 2004/12/04 04:57:00

    >299
    これは営業戦略のひとつと思います。
    ウッド デッキがほしい人はSE、BEへ、という具合に客を散らす方法です。

    理にかなわない(営業目的だけの)規約は、団結して正していきませんか?

  51. 304 匿名さん 2004/12/04 06:52:00

    >303
    営業戦略、それは違うと思います。
    逆はありましたが・・・・。

  52. 305 匿名さん 2004/12/04 08:05:00

    私も一時はSW購入しようかと思っていましたが、ウッドデッキの件を営業さんに
    聞いて第一印象のSEにしました。もともと眺望はSEからの方が気に入っていたのですが、
    同じ階でもSWの方がバリエーションも多いし安かったので迷ったりもしました。
    MR行けばよく分かると思うのですが、バルコニーの構造というか作りが
    違ったモノになっています。
    SE,BEは隣との戸境がコンクリートです(一部を除き)が、SW,BWの
    戸境は他のマンション等で見られるような強化ボートになってます。
    SW,BWにウッドデッキを設置出来ないのはそれらも関係あるのでは?
    建築上の問題は素人なのですが、構造の高さも関係あるのかもしれませんね。

    私の担当者は「これはSWでは出来ません」とか「これはSEではない」と
    相違点を全てチェックしてくれたので「思っていたのと違った」という
    感じはまだないですが・・・
    結果論ですが、営業さんと一緒にMRを見ているときに「これは自分の希望している
    部屋にはOKか?」という点と「この天井高は自分の部屋でも同じか」など
    確認しなければ後から次々に不満も出てしまうかも。
    建築上の問題点がないのなら、管理組合発足時に議題で提案するとか
    方法はまだあるかもしれませんね。

  53. 306 匿名さん 2004/12/04 12:29:00

    SW契約したインターネット大好き人間です☆
    重要事項説明書のP17に、インターネット接続料金月額997円って書いてあるけど、
    光なのにメチャ安くない?
    なんか訳があるのかな?
    詳しい説明を聞かれた方いますか?

  54. 307 匿名さん 2004/12/04 12:39:00

    >306殿
    私も不思議だったので、契約の際、販売の人に聞いたら、
    「大規模マンションだからまとめて契約が取れるのと、
    つなぐネットは、三菱地所が大株主だから安くなったのでは」と言ってた。
    確かに安いよね...
    私は現在3000円弱払っているもの。

  55. 308 匿名さん 2004/12/04 13:11:00

    >305
    初めから オープションは考えずに自分で施工をオーダーしようとしていたので、
    当方のチェック・ミスではあります。

    マンションには4回住んだ経験がありますが、他に比べて規約の制限が多い、
    マンションであると考えさせられました。

    当方建築関係の仕事ですが、素人施工のウッド デッキでなければ、
    問題なく設置できるものと考えます。
    管理組合発足時の議題のひとつとして検討いたします。

  56. 309 匿名さん 2004/12/04 13:38:00

    306,307さん、私の懸念は、
    今の時期で考えて、
    2年後に、街区(926戸)に1Gbpsでは、容量不足が不安です。

    ベストエフォート100Mbpsでも、
    もし30戸が同時に使うと仮定した場合には、
    3Mbps程度しかならない(素人考え?)。

    団塊Jr世代が多いということで、
    ヘビーユーザには
    かなりなストレスになりそうな気がします。

    折角のマルチメディア対応なのですから、
    入居したら、早速に、
    1戸辺り1Gbpsの準備が必要になる次代になっているような気がします。

  57. 310 匿名さん 2004/12/04 14:58:00

    >305
    ウッドデッキが出来ない1つの理由としては、
    構造的に荷重をなるべく軽くし、基礎、柱、梁の負担を少なくする為だと思います。
    荷重が重くなると柱、梁等の断面が大きくなってしまうからです。
    超高層の場合、戸境壁を乾式で行ったり、外壁をALCにしたり、バルコニーの腰壁を金属製やガラスにしたり
    単位重量の軽い材料を使用していると思います。(一般的に)
    構造計算を行う時に、最初からバルコニーの床の仕上げをウッドデッキにした場合、その荷重も見込んでおかなければなりません。
    その他、室外機や洗濯物や人間などの、固定荷重や群衆荷重を見込んで構造計算を行っているはずです。

  58. 311 匿名さん 2004/12/04 15:12:00

    構造計算では、バルコニーの荷重は 180kg/m2 が一般なので、それが理由ではないとおもわれますが。

  59. 312 匿名さん 2004/12/04 15:18:00

    あげあしとってすいません。
    >308さん
    誤 オープション
    正 オプション

    ちなみに、規約の制限が多いのは、
    超高層建物、戸数が多い等の理由がある為ですかね?
     

  60. 313 匿名さん 2004/12/04 15:54:00

    >311さん
    1800N/㎡は、建築物のバルコニーの積載荷重(第85条)ですよね。
    ウッドデッキの固定荷重(第84条)は、見なくていいんですか?

  61. 314 匿名さん 2004/12/04 16:07:00

    ウッドデッキは、
    コットンでは建築確認対象と聞いていますが、
    違ったでしょうか。

  62. 315 匿名さん 2004/12/04 22:09:00

    ウッド デッキについては、単位荷重にかかる問題ではないと考えます。
    オプションでできる、その後もSEでは理事長に申請できれば施工できる等で、
    建築確認とは関係もありません。
    SEより、SWに弱いから程度の説明では到底納得できませんので、
    今後追求したいと思っています。


  63. 316 匿名さん 2004/12/04 22:45:00

    >>310
    はぁ?、釣りですか?
    もっともらしい書き込みは建築関係者ではないとおもわれ。

    皆さんしっかりしてくださいよ!
    重要事項説明書をしっかり読んで、ハンコを押しましたか?
    16ページに「シーイースト棟には・・・」と書いてあるでしょ。

  64. 317 匿名さん 2004/12/05 03:32:00

    >316
    今、皆さんが色々言っているのは、SE棟ではなくてSW棟の方が
    SE棟の様に設置したいのに・・・って事だと思いますよ。
    私はSE棟ですが、理解していますし、手付金を払う前の
    重要事項説明会でもちゃんと話してましたしね。

    SW棟の方も一緒に説明聞いていたのに何故今更?とは思いましたが・・・

  65. 318 匿名さん 2004/12/05 03:47:00

    >>316
    SEは最初から、ウッドデッキが出来るのは知っているよ!
    SWでは、なんで出来ないのか本当の理由を知りたいのです。

  66. 319 316 2004/12/05 04:50:00

    スマン、言葉足らずだったね。
    重要事項説明書にはSEのみ記載されていてSWについては記載なし
    ということを書くべきだったね。
    管理組合発足してからの議題というよりは、なぜ設置できないのか
    直接営業に問うのが筋ってもんではないの?

    SE棟とはいえ、説明書の内容のとおり市役所指導課や消防の
    予防係の検査の際に避難に支障があると判断されれば「行政指導」と
    いう名目で変更になることがありますよ。
    特に消防は人命や救助活動を優先的に考えているので、監理や
    ゼネコン(確認申請の申請者は建築主ですけど)に対して
    要求を出します。
    もっとも、そんなどんでん返しがないように気がきく設計だったら
    事前相談で、役所に確認して議事録でも残しておくでしょうけど。
    三菱はどうでしょうかね?

  67. 320 匿名さん 2004/12/05 05:17:00

    313さん
    >ウッドデッキの固定荷重

    にはなりえないよ。

  68. 321 匿名さん 2004/12/05 08:49:00

    SEでも、ウッドデッキに100万円もするオプションではなく、
    個人でウッドデッキを追加した方がよいと思います。

    構造基準を設け、適切な審査で認めていただけるように働きかけたいと思います。

    ビジネスライクに自分の家をコントロールされたくないです。。。

  69. 322 匿名さん 2004/12/05 09:26:00

    契約したのなら、重要事項の内容を納得されたはず。
    今では添付資料や団地管理規約の内容も理解されているはず。
    間取りはSWが良くても最終的にはウッドデッキ可能なSEを選んだ方もいるだろうに、
    なんで今更こんな議論が?
    同じ住人になる人間としてちょっと不安を感じます。

  70. 323 匿名さん 2004/12/05 09:33:00

    >>321さん

    >ビジネスライクに自分の家をコントロールされたくないです。。。
    バルコニーは、共用部分ですよ。
    自分の家では、ありません。
    ちょっと勘違いされているのかも・・・。

  71. 324 匿名さん 2004/12/05 11:11:00

    今日ワールドポーターズに買い物に行く途中、
    車からモデルルームの中が見えたけど、相変わらずの賑わいぶり☆
    この分じゃBEも完売だわね〜
    すぐ隣に、住友不動産の「シティタワー横浜 日本大通り」↓
            http://www.nihon-ohdori.com/
    のモデルルームが建設中。
    立地はこちらの方がいいかも知れないよ。

  72. 325 匿名さん 2004/12/05 14:55:00

    >324さん

    MM沿線は立地はいいのだけど、海を見渡す部屋は全て北向きです。
    私にとってそれが最大のネック。
    眺望もMMやベイブリッジが正面から望めない訳ですし。
    ・・・でコットンにした経緯があります。
    あちら側は高層マンションが次々に建設されているので、価格競争も
    大変だと思います。

  73. 326 匿名さん 2004/12/05 15:00:00

    商業施設にどのようなテナントが入るのかはいつ頃決定するのでしょうか?
    また、図面では店舗用駐車場が3台分になってますが、これで足りるので
    しょうか?

  74. 327 匿名さん 2004/12/05 15:25:00

    東横線沿線のマンションを最近買ったのですが、
    小規模マンションなので、スレも伸びません。
    ここの活発なやりとりがうらやましくて、部外者なのに、
    ついつい覗いてしまいます。

  75. 328 匿名さん 2004/12/06 01:48:00

    >324-325さん
    あの場所は元簡易裁判所跡地です。車の往来も少なく立地としてはGOOD
    です。野球場の人の流れも余り無く、唯買い物には多少不便でしょう。
    問題は中区役所の隣で手続き等の便利さはありますが、早朝の行列
    が気に成る人には問題です。

  76. 329 タワーズ入居者 2004/12/06 02:14:00

    >326さん
    ここはスーパーの周りに車が結構停まります、5台以上はザラです。
    ただこのスーパーとして駐車場を6台分、近くの建物に立体駐車もあります。
    面倒でスーパーの前に止めてる人が多いとは思いますが、それでもそれだけ
    駐車場の需要はあるということです。

    またマンションの来客用駐車場も10台ありますが、週末は満車な事が多いです。
    組合で増やそうとの話も出ています。
    駅から徒歩圏でこの状態ですから、コットンだと更に駐車場に困るのでは無いでしょうか?

  77. 330 匿名さん 2004/12/06 05:02:00

    329さん、レスありがとうございます。
    改めて図面を見直した所、各商業施設の隣に駐車スペースが確保してありました。(汗
    コットンの住民以外の方にとっても便利で利用したくなるようなお店がたくさん入って、
    賑わうことを期待しております。

  78. 331 匿名さん 2004/12/06 09:07:00

    あまり便利な場所になってしまうとマンションの
    周りが路駐ばかりになってしまうので、勘弁して
    ほしいな。

  79. 332 匿名さん 2004/12/06 14:56:00

    はじめて書き込みを入れます。
    今回分譲されるBEの購入を検討しているのですが、周辺環境について若干の不安を感じてしまいます。
    東神奈川駅前やマンションまでの歩く道のりに、寂れた感じがあります。また実際歩いて見ましたが、国道の横断やごま油工場からの臭い、運河の廃船等問題はないのでしょうか?インターロッキングの舗装や廃船の撤去、工場の移設等説明を受けましたが、ひと気も少なさそうで子供が楽しく通学できるとは言い難いと思います。
    みなさんは横浜へのバス通勤等を検討して購入されたのでしょうか?それともそれを補う景観の良さ・物件価格の低さなどコストパフォーマンスを見据えての購入なのでしょうか?
    ご意見を頂けたらと思います。

  80. 333 匿名さん 2004/12/06 15:02:00

    >332
    前のほうのレス、読んで見ると、いろいろわかるととおもいますが・・・。
    読みましたか?

  81. 334 匿名さん 2004/12/07 03:25:00

    コットンハーバータワーズはどうですか。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
    コットンハーバー タワーズ ★2★
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
    コットンハーバー タワーズ ★3★
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
    コットンハーバー タワーズ ★4★
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
    コットンハーバー タワーズ ★5★
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
    コットンハーバー タワーズ ★6★
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
    コットンハーバータワーズ ベイ 
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
    いったいいつまで続くのだろうか?

  82. 335 匿名さん 2004/12/07 10:12:00

    SWのウッドデッキの話がまた出てるけど、
    風で飛ばされない保証を出すメーカーがないのでしょう。
    SEは、逆梁なのでバルコニーの壁は隙間がないけど、
    SWは、バルコニーの床と手摺に隙間があって、デッキが風で浮いてしまうのでは。
    メーカーの保証がない限り、敷けないというのはある意味当たり前。
    そんなに敷きたいのなら、自ら保証(風で飛ばされて人が死んでも責任を持つという意味での保証)
    するというメーカーを探してきて、管理組合の許可を得ればいいのでは。
    (SWの中下層階では可能性あるかも知れません)
    何事も主体的に動かなければ、ダメですよ。

  83. 336 匿名さん 2004/12/07 10:56:00

    別に強風でウッドデッキが飛ばされたってどこから飛んできたかわからないんだし
    そんな日は誰も外歩けないんだから勝手に敷けばいいじゃん。
    売主は保障できないから敷けませんて言ってるだけ。
    なるたけ身元がわかるウッドデッキは避けてどこでも手に入るものにしましょう。
    裏に名前書いちゃだめですよ。
    これはウッドデッキだけじゃなくて、植木鉢、私はウッドチアーをベランダに置きたいけど
    やはりチェーンでつないどくべきかな。

  84. 337 匿名さん 2004/12/07 11:33:00

     地球では、飛行機から燃料は非常時に排出されますし、流れ星も落ちてきます。
    そんな確率ですので、多くの業者がウッドの保障に名乗りをあげることでしょう。

  85. 338 匿名さん 2004/12/07 11:51:00

    SWのウッドデッキ?
    1年以下の懲役または20万円以下の罰金。
    無届建築物や違反建築物は是正命令が出ます。

  86. 339 匿名さん 2004/12/07 13:10:00

    ばれなければ何やってもいいんですか?それじゃ三菱と同じだよ。
    そんなんでいいの?

  87. 340 匿名さん 2004/12/07 14:01:00

    >336
    あなたみたいな考えの方がいるから「施設する住居は管理組合へ届ける」
    という旨の事項があるんだと思いますよ。
    万が一事故が起きた場合、届出した住居は調べられると思いますが・・・
    風が強くない日でも高層住居は風が強いのです。
    ましてあんな海と隣接しているのですから尚更です。
    こんな事を平然と書き込む人が契約者でないことを願いたい。

  88. 341 匿名さん 2004/12/07 14:21:00

    >336
    バルコニーに椅子を出して座ったり、お茶したりするのは構わないと
    思いますが、片付けずに外に出しっぱなしは絶対に危険ですよ。
    飛ばされるのも恐ろしいですが、周囲の住居に飛んだら
    犯罪ですよ。事前に重要事項としてあれだけ書かれているのですし。
    物を置くどころか、布団を外に出して干すのはもっと危険ですよ。
    今からこういうことを平然と書き込むと、入居前の確認事項で
    より徹底されると思います。

  89. 342 匿名さん 2004/12/07 14:30:00

    布団は外に干してはいけないと。重要です!

  90. 343 匿名さん 2004/12/07 15:20:00

    341 が言っているような”当たり前”のことを注意しなけりゃいけないマンションで、
    大体が当たり前のことが守られなくなっちゃうんだよね。
    そういう住民は何を言っても聞く耳もたないってこと。

  91. 344 匿名さん 2004/12/07 16:07:00

    >341&342
    ところで、布団は外で干せないのでしょうか?
    営業の説明のとき、ベランダの塀に布団をかける×だけど、ベランダ内側にて干すことが出来る聞いていたんですが・・・。

  92. 345 匿名さん 2004/12/07 16:40:00

    >344
    内側はOKですよ。当然ですが、塀に掛けるって意味です。

    布団干しは他の掲示板でも物凄い論争になってました。
    「何と言われ様が干したモン勝ち」みたいな事を言ってる人もいて・・・
    塀に布団を干すのは外から見れば住居が特定できてしまうので、
    住居内同士で感情的な争いに発展する可能性もあるし、
    簡単に落下するので、本当に危険だと思います。

  93. 346 匿名さん 2004/12/07 23:55:00

    我が家のマンションでは入居後すぐにベランダ手摺へ布団を干したご家庭がありましたが、
    直ぐに注意を受けていました。ここの場合は安全性と共に美観を損なうとの理由で、
    入居前から説明があり当然の対応だと思います。

    また共用廊下でペットを抱か無い人が見受けられると、掲示板にルールを守るようにと
    張り出されます。糞尿や無駄吠えでクレームが出てると聞かないのは、それ以前の段階で
    厳しく対応しているからだと思います。

    バレ無ければ良いとか、ベランダを専有部と勘違いて居る人が多いと、確実に
    マンションとしての秩序が乱れます。
    他人に迷惑を掛ける可能性を考慮出来無い発言を指摘されている方は、自分が
    集合生活に向いていないという事を自覚した方が良いですよ。

  94. 347 匿名さん 2004/12/08 00:19:00

    ベランダで、植木を育てたりする、ガーデニングもいけないのでしょうか?
    ・・・・・でも、エアコン室外機置くわけですよね・・・・。
    何がいけなくて何がいいのか、基準は何でしょうか。

  95. 348 匿名さん 2004/12/08 00:31:00

    >347
    バルコニーに物を置くことは出来ませんよ。
    契約前に書類に目を通しましたか?
    MRで営業さんに聞きませんでしたか?


    バルコニーでガーデニングを楽しみたい等の考えのある人は
    そもそも超高層マンションに住むという事を選択肢から外す事です。
    風でこれだけ物が飛ばされるとか書き込んでいるのです。
    土や砂などをバルコニーに置きっぱなしにしたらどうなるか
    分かりますよね?

  96. 349 匿名さん 2004/12/08 00:45:00

    入居してから「こんなはずでは・・・」と暗い気持ちになる前に、
    重要事項の書類をちゃんと目を通したほうがいいですよ!

  97. 350 匿名さん 2004/12/08 01:02:00

    バルコニーは非難通路だから、非難の妨げになるようなものを置いてはいけない、
    というのは、高層マンションでなくとも書かれていますよね。営業さんにもそこまでは、言われませんでした。

    土砂等を置きっぱなしにしたら・・・・・
    と書かれていますが、花台がポーチにはありますが・・・・。

    348さんはいつも、ぴしゃり とした書き込みをなさっている方と思いますが、
    何故そんなに、「鬼の首をとった」ような表現なんですか?

  98. 351 匿名さん 2004/12/08 01:58:00

    ウッドデッキ、布団、ペット他 集合住宅では住人がいかに管理規約を
    守るかによって大きな差が出ます。
    こういったことが守られなければマンションはスラム化します。
    つまり資産価値も下がるのです。
    みなさん これは私たちの努力(といっても常識ですが)にかかっ
    ているのですよ。
            住民のモラルが低くないことを願う一購入者より

  99. 352 匿名さん 2004/12/08 02:28:00

    住民それぞれが、やっぱり守っていこうすると思いますが、
    (景観、評判の悪いマンション住民でいたいと願う人はいないでしょう)
    それを遵守させようとする、高飛車なものの言い方、
    資産価値(実際にはそうでしょうが)スラムといった表現を、わざわざ使った説得。
    分かっていても逆らいたくなる方もいるでしょう。
    事実私も、遵守するつもりですが、感情的には少し耳が抵抗して・・・。
    きっと、こういう言い方しないと、そんな人は利かないのよ!
    とおっしゃるかもしれませんが、
    これは個人でなく、まずは組合から穏やかに、
    どういうマンションにしたいかを話し合い、気づいてもらうように。
    ご自身それぞれがやろう。と考えないと無理ですから。
    平和的解決。
    ここの掲示板で皆で、いろいろ解決収束できたように・・。
    そう願いたいです。

  100. 353 匿名さん 2004/12/08 07:18:00

    自分さえよければいい・・と思っている身勝手な人は、組合から
    穏やかに言われてもきかなかったりするのでは?
     ペット問題にしても、掲示板で張り紙注意をされても
    、いっこうに改めない飼い主もいるし。
    そもそも、注意されて改めるような人は、最初からモラル破りは
    しないでしょう。本当に注意したい対象者は、穏やかに言っても
    全然聞き入れないツワモノだったりするから問題なわけで。
    とはいえ、注意しないわけにもいかないから、最初は穏やかに、
    次は、ガーンと言ってやればいいんだけど、昨今、逆ギレされたり
    逆恨みされて嫌がらせなんてのもあるから怖い。
    穏やかに言って聞かない人って、そもそも人間性に問題あるから
    強く言った場合、どんな反応するか怖くて何も言えない・・なんて
    ことにならなければいいのですが。
    336みたいなことを堂々と書く人間の神経もしれん。

  101. 354 匿名さん 2004/12/08 08:14:00

    ここは住民になる方ばかりが書き込みしてるんじゃないことは、皆さんよくわkってるじゃないですか。

    でも、自分の物差しで物事を見ていると、
    いつか自分も、皆とは別のところにいる可能性もあるわけですから。
    ☆さんのように。

  102. 355 匿名さん 2004/12/08 11:12:00

    SWを契約した者です。
    私も重要事項の書類をきちんと確認していません。(大まかな所だけ確認済み)
    正月休みにじっくりと確認します。(年末で忙しくなかなか時間が取れない・・・)
    共同住宅に住む以上、決められたルールを守るのは、最低条件だと思います。
    また、コットン全住民が快適な生活を送れる為の規則改正等は、賛成です!
    353さんが言う
    >注意されても改めない人、逆ギレしたり逆恨みをして嫌がらせする人
    コットンの住民になる人に↑↑↑みたいな人がいない事を心から願います。

  103. 356 匿名さん 2004/12/08 13:00:00

    私も忙しさのあまり、恥ずかしながら重要事項説明書読んでいません。
    (妻に任せてしまいました)
    なんだか細かな字で、長々と書いてあるので正直読む気がしません。
    おそらくよく読まないままに入居しそうです。
    スマン!

  104. 357 匿名さん 2004/12/08 14:11:00

    売主や横浜市から逆ギレされないように全住民で良い街づくりに努めて生きましょう。
    周辺の住民ともお互いを尊重しながら生活していきたいですね。

  105. 358 匿名さん 2004/12/08 15:28:00

    私が現在住んでいるマンションの前によく
    路駐してあり、張り紙などで注意しても
    いっこうになくなりませんでした。
    なので、とまっているたびに警察に通報
    して取り締まってもらったら、いつのまにか
    なくなりました。
    悲しいことですが、ルールを破ったかたには
    それなりのペナルテイーが必要と思います。

  106. 359 匿名さん 2004/12/09 00:20:00

    >>356さん
    スマン!の意味は、「読んでないから規則知らないんだ」じゃなくて
    「じっくり読んで理解するからごめんなさい」の意味だよね?
    そうあって欲しい!
    でも皆、重要事項説明書を熟読しないで契約できるね?
    生保や損保なんかもやっぱり約款読まないの?

  107. 360 匿名さん 2004/12/09 02:02:00

    >350さん

    キツイ物言いと感じられてしまったのならば謝ります。
    申し訳ありませんでした。

    ポーチ前の「花台」などは建築段階で取り付けられているものだし、
    あちらには廊下等の共用部分があります。
    バルコニー側は大げさに言ってしまえば空中に出っ張っている
    ような部分であり、また風も海からバルコニー側へ向かって吹くと思います。

    私が決めたのではなく、管理上、安全上「止めて欲しい」と記載している
    のだと思います。資産価値云々もありますが、安全面は絶対遵守すべき
    問題だと思うのです。
    なので、「あっちがダメなのにこっちはいいの?」的な発想は皆で
    守ろうとしている事を何とかして掻い潜ろうとする発言に聞こえてしまいます。
    まずは「残念だが安全の為なのだ」と思って頂けたら幸いかと思います。
    気を悪くさせてしまったのなら申し訳ありません。

  108. 361 匿名さん 2004/12/09 04:59:00

    ちょっと聞いたのですが、SWのウッドデッキ仕様がだめ、という一番の理由は、工期の問題のようです。
    引渡しに遅れが出る、と言うことらしいのです。(434戸のうちどれくらいがオプション発注と読んだのでしょうか)
    そういえばはっきりした理由は結局語られていないですね。
    私は、ウッドデッキのことは了解して契約したのですが、最近の掲示板を見て再度不思議に思い・・・・

    SEの方は、そりゃ、重要事項説明書うんぬん、と言いたいでしょうが、高層であることは、SEも23階までは同じなわけだし、
    風洞実験でウッドデッキが浮き上がるといった実証があったわけではないし。(腰壁は、SWの方が高い)不安であることをいうなら、SEだって何階まではOK,となりそうですよね。

    実際、こっそり施工されてしまうようなことにならないように、この際可能な方法を、オプション会で提案してみたらいいのにと思います。

    いかがですか?JFEさん三菱さん野村さん

  109. 362 匿名さん 2004/12/09 06:59:00

    いや、SEとSWでは構造が違うからですよ。
    SEはアウトフレームなのでベランダも構造内です。
    SWはそうじゃない。
    危険だからSWの方は、決してこっそり設置なんてしないで下さいね。

  110. 363 匿名さん 2004/12/09 12:15:00

    >>361
    工期? ありえないですよ。
    2年先の竣工でデッキの仕上材を敷くぐらいでは、工程におおきな影響を
    あたえません。
    噂に踊らされずに、営業に問合せすることをお勧めします。

  111. 364 匿名さん 2004/12/09 12:44:00

    >>>363
    SW全戸 が希望したら どうなりますか?
    デッキの業者はインテリアの後に入ります。
    素人さん、、、

  112. 365 匿名さん 2004/12/09 13:54:00

    なんかこの一連のみっともないやりとりを見ていると、抽選に外れた事は
    この一年で一番のラッキーだったように思える・・・

  113. 366 匿名さん 2004/12/09 14:19:00

    デッキごときの書き込みで、抽選に外れて事は、
    この一年で一番のラッキーだったように思える・・・
    寂しいですね!よっぽどアンラッキーな一年だったのですね・・・・
    来年は、他の物件が当選させるよう心から祈っております。
    頑張って下さい。365さん!

  114. 367 匿名さん 2004/12/09 14:50:00

    「狭い道を通ってヘラクレスが旅をしていました。地の上に何かリンゴに
    似たようなものを見て、ヘラクレスがそれを踏んづけると2倍の大きさに
    なったのです。もっと力を入れて踏みつけ、それから鉄の棒でなぐりま
    した。すると、それは大きく膨れ上がって道を遮りました。彼は鉄の棒
    を投げ捨てて、びっくりして立っていました。と、女神アテナが現われ
    て、彼におっしゃいました。「よしなさい兄弟よ、それは荒らしクンです。
    人が相手にしないでほおっておくとそのままですが、相手にするとこの
    ように膨れ上がるのですよ」

    『イソップ寓話集』第129話「ヘラクレスとアテナ」

  115. 368 匿名さん 2004/12/09 15:11:00

    >363
    建築工事の工程表は、素人が想像できないほど緻密です。
    1日の遅れが、いろいろな作業工程の遅れになり、へたすると、ある作業の工程が1日遅れただけで、
    他の作業が1週間も遅れになることもあります。
    2年間は長いとお考えのようですが、けしてそうではありません。
    少しご存知のようですから、知り合いの建築関係者の方に尋ねてみてくださいよ。

    また、ウッドデッキのような施工は、建築工事ではありません。竣工してからです。工程外です。

  116. 369 匿名さん 2004/12/10 00:39:00

    362様
    SEは、アウトフレームだから安心で、
    SWはフレーム外だから、危険。

    SE,SWどちらも、外部。
    構造計算的には、どちらも問題ない。
    具体的に危険な理由おしえてください。

    アウトフレームだから、安心というのは、まったく構造的にも避難通路的にも、風的にも、説明になっていないと思いますが、
    362様が考える危険、教えてください。

    営業さんは、そこのところ答えられませんでした。「風で飛ぶから危険と聞いていますが・・・・。黙」でした。

  117. 370 匿名さん 2004/12/10 02:08:00

    >368
    「ウッドデッキのような施工は、建築工事ではありません。竣工してからです。工程外です。」
    超高層でもそのように考えているのですか。

  118. 371 匿名さん 2004/12/10 02:43:00

    ウッドデッキは、超高層は工程に入るのですか?
    では、やっぱり、工期の問題なんですか?

  119. 372 匿名さん 2004/12/10 05:09:00

    建築確認申請段階の問題ではありませんか。
    構造、設備など安全性の内容が審査されますから。
    営業に、
    その辺のことを、突っ込んで聞き出されてはいかがですか。

  120. 373 匿名さん 2004/12/10 06:54:00

    営業がダメなら、野村の契約後連絡先担当者へ。

  121. 374 匿名さん 2004/12/10 12:20:00

    やはり超高層に住みたいと考え、明日から登録のBEを見送り、時期募集のBWにしようと思っているのですが、
    この掲示板で、ウッドデッキのことを知り、HPで見たところ、魅力をかんじてしまいました。

    自分は地方の為、すぐに確認しにいくことも出来ないし、契約時では、間に合わないのですが、
    BWの超高層では、ウッドデッキはだめなのですか?

    ここで、説明と言うわけにはいかないでしょうか?例外になることは承知の上でお願いします。

  122. 375 匿名さん 2004/12/10 13:31:00

    374さん
    BWではウッドデッキはダメなのです。
    勝手に設置することは認められないと思います。
    私はSWですが、入居してからじっくり様子を見て、問題ないこと
    が判ればウッドデッキを後付けしようと思っていますが、無理そう
    ならあきらめるつもりです。掃除も大変そうだし・・・

  123. 376 匿名さん 2004/12/10 14:30:00

    様子を見て、375さんのように後付けがいいと思います。

    今、うちは自分で作ったウッドデッキを敷いていますが
    市販のように小さいものを敷き詰めているのではないので
    風で飛んでいくことは考えられません。

    ただ、掃除の時はとてもとても重いので、とても大変です。
    でも、部屋との一体感や木の自然な感じなど
    大変でも価値のあるものだと、われながら満足しています。

  124. 377 匿名さん 2004/12/10 14:50:00

    M.M.TOWERS OVAL みなとみらいに1226戸の超高層マンション誕生
    http://www.mmtowers-oval.jp/
    って気になります?

  125. 378 匿名さん 2004/12/10 15:08:00

    気になるなぁ。でも高そう・・・

  126. 379 匿名さん 2004/12/10 15:38:00

    372様
    ウッドデッキですが、
    建築指導課が、そのようなことで規制するはずはないと思いますが、第一、建築基準法で記載はないはずですから。
    横浜市は条例があるのでしょうか?

  127. 380 匿名さん 2004/12/10 15:41:00

    379追記
    375,376さんのように、考えている方まだいるとおもいますよ。
    然るべき説明或いは、措置考えたほうがよさそうですね。

  128. 381 匿名さん 2004/12/11 01:26:00

    先日の強風は台風ではないのでと油断していてビックリしました。10階で
    すが、ベランダに置いてあった樹脂製の椅子は独楽の倒れ際のように
    ガラガラとベランダ内を動き回っていたので慌てて回収しました。また強風
    で生じた室内外の圧力差の関係でドレーンパイプを逆流した雨水がエアコ
    ン室内機から垂れてきましたのでやはり慌ててドレーンパイプの先端をガム
    テープで塞ぎました。強風下では予想を超えた事がおこります。
    一歩間違えればあの強風の中、ガラスが破損すれば室内はメチャクチャに
    なるのは避けられず、ましてや他人様に大被害を与えてしまうことも十分
    考慮した上で対応するのが高層マンションのマナーでしょうか?ましてや
    海岸沿いであることから気象の影響はダイレクトでしょうね。

  129. 382 匿名さん 2004/12/11 05:18:00

    コットンの近くに住む者です。そばに大きな町が出現するので、
    気になって、時々覗かせてもらっています。

    超高層でウッドデッキですか。それはよいのですが、
    契約内容を見直し提案してでも、設置するような話が出ていますが。

    先日の風速40メートルの強風や、それ以上の強風が吹いた時にも、
    万が一にも浮き上がって、ここ神奈川一、二丁目辺りに飛来してくるようなことのない様に願います。

    しかるべき固定基礎工事(固定用のアンカーボルトor埋め込みナット、
    コンクリートでの保持構造など安全対策)がなされ、
    強固に保持されるのですか。
    定期的に安全点検はされるのですか。
    転売の時も安全保障は引き継がれるのですか。
    20年、30年後にも安全を保障できるのですか。
    誰が安全を保障するのですか。

    人身事故が発生したらどのようになされるのですか。
    これは、コットンだけの問題ではありません。
    このような動きが現実化した場合には、
    近隣町内として容認できる問題ではなくなります。

  130. 383 匿名さん 2004/12/11 05:50:00

    それなら、まず近隣のマンションから調べたほうがいいですよ。
    高層低層とわず。
    でも、40mの強風じゃ、
    住宅のもろもろも心配になるし、大木も倒れるし。
    市場の屋上の物も心配になっちゃいますね。
    世の中危険だらけだ。

  131. 384 施工業者 2004/12/11 07:32:00

    >>382
    「固定基礎工事(固定用のアンカーボルトor埋め込みナット、
    コンクリートでの保持構造など安全対策)」

    この記載では、ど素人の売れない デベの方ですか?

  132. 385 匿名さん 2004/12/11 12:42:00

    >>382
    384さん(前田建設の方?)も言ってるけど、
    バルコニーは共用部なので、オプション工事で躯体を傷つけることはできませんよ。(常識)
    しかしながら一理あり。
    かなり重量のあるデッキでも強風時には吹きあがるから、
    DIYで売っているものではダメで、高層マンション用に開発された保証のあるデッキ
    でないと管理組合は認めないでしょうね。
    いいかげんもうこの話題やめませんか?

  133. 386 匿名さん 2004/12/11 12:58:00

    385様

    バルコニーは腰壁が、SEは、300くらい、SWは800くらい立ち上がるから、吹き上がらないと思いますよ。
    それに、うやむやにして、施工しようとしている方がいるのですから、
    もっと解決策が提案されるように、話し合うべきだと思います。

    ここは、売主も見ていると聞いています。ここで説明がなくとも、DMで郵送されるべきことです。
    そうですよね?
    対策講じられること、期待します。 規約を犯してまで施工したいとは思っていない、ウッドデッキオプション希望者。

  134. 387 匿名さん 2004/12/12 03:22:00

    35階建ての32階でウッドデッキ
    SWと同じ ガラスの外壁です。
    http://homepage3.nifty.com/kokage/sekourei/tokyo/koutouku/koutouku1.ht...
    こんな実例がありますから、ここで議論しているまじめな方ではない方は、
    施工してしまいます。
    売主さま、ごまかさないで 合理性のある 規約つくりましょう。

  135. 388 高層階購入者 2004/12/12 12:33:00

    もし仮にウッドデッキを施行してしまった場合
    外から見えないので、誰にもわからないと
    思いますが、立ち入り調査みたいなものは
    あるのでしょうか?

  136. 389 匿名さん 2004/12/12 17:15:00

    お隣さんが、バルコニーから顔を突き出して、隣のバルコニーを
    確かめるとか・・・。

  137. 390 匿名さん 2004/12/13 02:05:00

    マンションに住んだことのある方はご存知だと思いますが、バルコニーの
    避難ハッチ、火災報知器点検、ガス漏れ警報機点検、配水管清掃など
    専有部分への立ち入りは年に何回かあります。
    このときは管理会社も立ち会います。
    だから“こっそり”なんて無理です。
    バルコニーは共用廊下とともに、あくまで「避難経路」であることを認識
    すべきです。規則は守りましょう。

  138. 391 匿名さん 2004/12/13 02:39:00

    やれやれ。SWにウッドデッキはつけられないって聞いた時
    こうやって契約後に隠れて好き勝手なことしそうな人たちが出てくると思ったよ・・。
    思ったとおりになりそうだ。
    ウッドデッキつけたい気持ちはわかる。でも隠れてやるな。
    契約前にウッドデッキの件に関しての話はあったはずだから敢えて述べないが、百歩譲って強引にウッドデッキつけるつもりなら
    「こういう理由でうちはウッドデッキつけた。文句あるなら受けてたつ」と堂々と言えるくらい理論武装してから望め。

  139. 392 匿名さん 2004/12/13 03:12:00

    大部分が391氏に同意だが、他者を納得させるだけの理論武装出来る人間なら、
    「こういう理由でうちはウッドデッキつけた。」と実施後の逆切れコメントの様な事には
    なるまい。
    結局相手を正論で説き伏せるだけの努力も力量も無い人間が、違反承知で隠れて
    安物のウッドデッキモドキを敷き詰めるのだろう。

    しかし事前に設置不可との説明を受けながら、個人的な趣味により共用部の規約を
    変えさせようとするとは、摩訶不思議な購入者が多い。
    それを実施する事により共用部の利便性が図られるとか、安全性が向上すると言うなら
    なら規約の変更も分かるが、ウッドデッキなど単なる自己満足だろうに。

  140. 393 SW契約者 2004/12/13 03:22:00

    >>391
    重要事項説明書何回か読みましたが、
    SEは理事長へ「ウッド・デッキ」の届けを出せば設置できると
    書いてあるのは事実ですが、
    SWは設置できないと「否定」で明記されていないと思います。

  141. 394 匿名さん 2004/12/13 03:36:00

    >>393
    そこまでウッドデッキを設置したいのに、
    なぜわざわざ「ウッドデッキは付けられません」という
    数少ないマンションを選んだのか?


  142. 395 匿名さん 2004/12/13 03:37:00

    共用部の利便性が図られるならOKとか、そういう問題ではないでしょう。
    自分の家だから何をしてもいい、ということではありませんが
    夢を持って家を買うのですから、なるべく住みやすいように
    近づけたいと思うのは、普通ですよ。

    良い方向に規約が変えられるなら、そのほうがいいでしょう。

  143. 396 匿名さん 2004/12/13 03:40:00

    良い方向って何?ウッドデッキを敷くと何で「住みやすい」の?

  144. 397 匿名さん 2004/12/13 03:54:00

    安全に生活でき、問題がおこらないと想定できれば
    それぞれの意見に柔軟に対応できるような規約のほうがいいでしょう。
    住むのは、規約を作った売主ではないのですから。

  145. 398 匿名さん 2004/12/13 04:15:00

    だから、なんで規約変えなくてもいいマンション買わなかったの?
    コットンで「改革運動」やらないでよ。

  146. 399 匿名さん 2004/12/13 04:18:00

    もうウッドデッキネタは飽きました。
    私は別にウッドデッキなんか必要ないと思っていますが。
    どなたかきちんと営業さんに確認されたらどうでしょう?
    ダメなものはダメ。どうしてもというのなら、きちんとした
    方法を見つけましょうよ。
    せっかくの情報交換のBBS 他の情報も欲しいです。
    皆さん、デッキ以外のオプションについてどうされましたか?

  147. 400 匿名さん 2004/12/13 04:25:00

    >397
    「それぞれの意見に柔軟に対応できるような規約のほうがいい」はずが無いだろ・・・。
    同様な思考を持った393の様に「SWは設置できないと「否定」で明記されていないと思います。」などと勝手な解釈をする住人が増えたらどうなる?
    規約に書かれてなければOKと解釈する住民が存在するなら尚の事、規約は厳格に取り決めなければ何の効力も意味も無い。
    規約の運用において状況により若干の考慮が入るのなら分かるが、それも必要最低限に納めるべきだ。
    生活に支障をきたす訳でも無い個人的な理由に対し「柔軟に対応」など、無法も同様。
    「柔軟に対応」との規約は、常識人の集合体だと分かってからの変更でも遅くは無いだろう。

  148. 401 匿名さん 2004/12/13 05:13:00

    たかが、ウッドデッキごときで、この論争。
    というか、なにがなんでも自分の思うようにしたいという根性。
    管理組合、たいへんそうですね。
    大体、ウッドデッキなんてすぐに厭きますよ。
    隙間にほこりが詰まって、掃除もたいへん。

  149. 402 匿名さん 2004/12/13 05:19:00

    前に出ていた「運命共同体」の意味がわかりました。
    このような人々と生活を将来共にするのか!納得w

  150. 403 匿名さん 2004/12/13 05:36:00

    こういう話題だと盛り上がるのは、ここを見て購入検討する人に恥ずかしい。
    いつでも、こういう話題で2年間まてるのかなと心配になります。
    建設的意見が話しあいたいものです。 ふぅー。

  151. 404 匿名さん 2004/12/13 05:47:00

    >>401,>>402,>>403さんに同感!
    本当にいいかげんにして欲しいし、竣工までいちいちこんな議論が
    あるのでしょうか?
    だからといって、この掲示板に書き込みがなくなるのも淋しいし・・・
    棟ごとのカラーってそのうち出るのでしょうね。
    やはり価格に低いマンションはこうなの〜?
    そういう私も購入者(--。)

  152. 405 匿名さん 2004/12/13 06:02:00

    >>本当にいいかげんにして欲しいし、竣工までいちいちこんな議論が
    >>あるのでしょうか?
    だけど2年もあるんだからいちいち議論してもいいんじゃないでしょうか。
    じっくりいこうよ。竣工するころになったら時代遅れのマンションになっちゃうよ。

  153. 406 匿名さん 2004/12/13 09:10:00

    401〜404って同じ方?同じ感性?
    まだ、コットン住民の専用HPないのですから、いいんじゃないですか?議論。
    それに、まだ管理規約は、はんこ押してないし。

    ・・さっきじっくり読んでみたんですけど、
    現時点で保証してくれたところがない、と言うことみたいですね。
    承認時、添付書類、保証書と書いてありますから。
    そう思うと、SE施工保証した会社、思い切っちゃいましたね。
    SEの22階とSWの5階(例えば)どっちが危険なんだぁ?
    冒険しちゃたね。10階以下だけ。とかにしとけばよかったのにね。

    まあ、2年後には高層ビルたくさん建ってるから、保証してくれるところでてくるんじゃないの?

  154. 407 401 2004/12/13 22:16:00

    >>406
    私は、402〜404では、ありません。
    それだけ、ウッドデッキの話題にうんざりしてる人が多いということ。

  155. 408 匿名さん 2004/12/14 00:13:00

    議論したい話題だから、続いているのでしょう?
    わざわざ(うんざり)って書くより、皆が書き込みしたくなるような話題、提議したらどうですか?401さん。

  156. 409 匿名さん 2004/12/14 00:15:00

    403ですが他の方とは別人。すぐ人を疑うその感覚が既に世間ズレ
    している。(それとも同一人物であればなにか?)
    そのことが問題。というか、いい加減にして欲しい。
    ここすぐに「これはデベ」とか「同一人物」とかいったいなに?
    専用HP立ち上げれば色んな手法があるでしょ。親しい方で連絡取り合える
    ような行動起こせばいいでしょ。 私はごめんですが。

  157. 410 匿名さん 2004/12/14 00:48:00

    >>議論したい話題だから、続いているのでしょう?

    それは、あなた、全くの勘違い。
    大体、ウッドデッキってオプションでしょ?多数の住民に関わる問題じゃない。
    いかにも、みんな問題っていう風にここでワアワア騒がないで、
    どうしても施工したい人は、個人的に交渉すればよい。
    話題っていうのは、自然に出てくるもので、なければ無理に提議する必要もないでしょ。

  158. 411 410 2004/12/14 00:50:00

    >>みんな問題
    みんなの問題の間違いです。

  159. 412 匿名さん 2004/12/14 00:53:00

    つまんないスレッド。もとい、くだらないスレッド。
    昔にもどってるよ。

  160. 413 匿名さん 2004/12/14 00:59:00

    購入者のサイトできてるよ。内緒だけど。
    もうここで書いてる人、購入者じゃないかもよ。

  161. 414 匿名さん 2004/12/14 03:05:00

    ウッドデッキを敷きたいって人は、他にベランダにテーブルや花などを
    置きたいのかな?それともただウッドデッキを敷いてリビングとの
    一体感を出したいということなのかな?

  162. 415 匿名さん 2004/12/14 07:11:00

    住まいサーフィンのおしえてプレーゴに
    ウッドデッキに関するスレがたってるよ。
    https://www.sumai-surfin.com/community/prego/prego_srch.php
    の全文検索で「ウッドデッキ」って入力すればすぐに分かると思います^^

  163. 416 匿名さん 2004/12/14 11:47:00

    ウッドデッキの話は、もう飽きたね!

    コットンハーバー タワーズ ★6★ もう少し終わりだね!(★7★も出来るのかな?)

    ネタもそろそろ尽きてきたね!

  164. 417 匿名さん 2004/12/14 13:09:00

    どなたか1月のオプション会の情報とかあったら教えてくださーい

  165. 418 匿名さん 2004/12/14 15:09:00

    ところで、シーの前の商業施設計画地ですが、これはちょっと前に
    話題になっていたようなお店やレストランしか入れない場所なんで
    しょうか?何ができるか判らないけど、それだったら期待できます。
    この場所に普通の会社の事務所などが入ってしまうことは無いの
    でしょうか?
    またSEの横の業務商業施設計画地はどうなんでしょう?
    知っている方いらっしゃいますか?

  166. 419 匿名さん 2004/12/15 00:30:00

    >SEの横の業務商業施設計画地 とはSEとBEの横ですよね?
    10F建てで、ASLOKという警備会社が入ると聞きました。
    コットンだけでなく、横浜のある程度のエリアを管轄する管理センター
    が入り、24時間警備員が待機しているそうです。
    警備会社の緊急車輌の出入も多いそうです。
    安心だけど、ちょっと騒々しいかも・・・?しれれません。

  167. 420 匿名さん 2004/12/15 00:49:00

    私は、総警のセキュリティセンターと高さ規制以下の建物が入るとは聞きましたが、
    正直なところ階数(高さ)やテナントはまだ未定だそうです。
    JFE都市開発の思惑もあるので、階数もそれほど高くはならないとも聞いて
    います。

  168. 421 匿名 2004/12/15 04:29:00

    >>417
    購入者のサイトできてるよ。
    そこに情報あるよ。

  169. 422 匿名さん 2004/12/15 04:51:00

    >421さん。
    SWの購入者です。
    「購入者のサイト、何処に問い合わせればよいのいですか。
    教えてください。

  170. 423 匿名さん 2004/12/15 05:25:00

    契約時に受領した書類にアドレスありますよ。

  171. 424 匿名さん 2004/12/15 07:52:00

    >423さん。 >422です。
    有難うございます。
    契約者専用サイトには、契約後直ぐに登録しました。

    >413さんで、
    「もうここで書いてる人、購入者じゃないかもよ。」
    とあったものですから、

    購入者同士で情報交換できる専用サイトが立っていると
    思ったのでお尋ねしました。

  172. 425 418 2004/12/15 10:08:00

    SEの横は警備会社ですか。
    となると、やはり期待はシーの前の商業施設計画地か・・・

  173. 426 匿名さん 2004/12/15 13:58:00

    パ**屋やゲームセンターなど近くの
    悪ガキが出入りするような施設は勘弁
    ですね。

  174. 427 匿名さん 2004/12/15 14:35:00

    >426さん
    安心して下さい!そのような商業施設は入りません!

  175. 428 418 2004/12/15 21:01:00

    みなさんの書きこみをみていると最初の疑問だった「商業施設に
    会社の事務所が入って終わり」ということはないんですよね?
    全体計画図を見ると2棟から5棟の6F建て以下のビルが建つ
    予定のようなので、100近いお店が入るということか・・・
    それにしても、あと2年しかないのに何の計画も立てていない
    JFEさんには疑問を感じます。
    イメージくらい発表すればBWの申しこみも活気付くでしょうに・・・

  176. 429 匿名さん 2004/12/15 21:48:00

    427さん
    何か知っているのならちょっとだけでも教えてください。
    安心させてっ m(__ __)m

  177. 430 匿名さん 2004/12/16 00:29:00

    ご心配の類の店は、出店できるところに規制があり、あの地域はその対象
    外だそうです。
    詳しくは、登録時に受領した重要事項説明(案)にあります。

  178. 431 匿名さん 2004/12/16 00:35:00

    あの地域に商業施設を建設しても、採算が合わない気がする。
    例えば新子安のオルトのように。
    事務所としたほうが、テナントがどんどん変わらず安心では?
    ポートサイドもヨコハマタワーズの1Fのテナントが売りに出され、
    早数ヶ月。あそこを歩く人なんてまばらだもの。
    YMCAの保育所ができるのも、事務所に勤務する人の子供が
    対象でしょう。

  179. 432 匿名さん 2004/12/16 04:47:00

    確かに業者としては商売し辛い立地です、他から来る人が多いとは
    考え辛い立地だから。ベイの申込み状況も悪いから、入居者による
    利用についても楽観視し難いし。
    商業施設より、近隣企業や工場関連のオフィスの方が需要がありそうな
    気がする。その方が開店→即撤退で空き店舗になるより良いかも。

  180. 433 2004/12/16 10:41:00

    今日 郵便物がコットンから届きました。
    さてさてオプションの詳細が書かれた紙を見て
    やっぱいい値段だなっと。
    あと図書券がまだなんですが皆さんの所には着ましたか?

  181. 434 匿名さん 2004/12/16 12:57:00

    うちにはまだオプションの郵便物も図書券もきません。
    忘れられてるってことはないですよね...。

  182. 435 匿名さん 2004/12/16 15:41:00

    瑞穂ふ頭に高さ120mの風車がやってくる!
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041215-00000097-mailo-l14

  183. 436 匿名さん 2004/12/16 15:54:00

    そういえば図書券、うちも届いていません。
    オプションの詳細は今日とどきました。
    特別価格と書いてありましたが本当かな・・・?

  184. 437 匿名さん 2004/12/16 16:04:00

    >435
    風力発電所、うわさによるとJFEグループが受注するらしい。
    結局、横浜市と手を握っているんだよね。

  185. 438 匿名さん 2004/12/16 17:46:00

    風力発電所であれば、見た目もいい感じなので
    大歓迎です。

  186. 439 匿名さん 2004/12/17 01:33:00

    瑞穂ふ頭に風力発電所って事は、ノースドックは
    どうなるんでしょう?
    微妙に場所がズレるのかな。

  187. 440 匿名さん 2004/12/17 05:41:00

    風車一基だけなんですね。何基も連なると壮観なのに・・・。

  188. 441 匿名 2004/12/17 06:13:00

    契約した者ですが,あらためて地図で確認しちょっとびっくりしました。
    陸続きなのですが、一番狭いところで200mしかなく、あとは水(海と運河)に囲まれて
    いました。
    いったんは決心したものの、また液状化が心配になってきました。
    皆さんは割り切れましたか?
    キャンセルしたらどうなるのでしょうかね?

  189. 442 匿名さん 2004/12/17 06:59:00

    頑丈な地層なので液状化の心配は大丈夫です。
    それより健全土を入れたビデオや写真で説明してくれると
    よいのですが。口答で「変えたので大丈夫です」って言っても
    不安だと思いました。

  190. 443 匿名さん 2004/12/17 15:16:00

    郵便物届きました。有償オプションと言っていたのが建築オプションと表現
    が変わってましたね。で、ふと思ったのが、無償セレクトオプションのほうは
    どうなったんでしょう?これの申し込みについて何かご存知の方は
    いらっしゃいますか?

  191. 444 匿名さん 2004/12/17 16:19:00

    >>443
    もう終わっちゃったじゃん。
    プランと色、それに高さとかでしょ?

  192. 445 匿名さん 2004/12/18 00:34:00

    オプションについては、現物をみせてくれるのでしょうか?

  193. 446 443 2004/12/18 00:49:00

    プラン以外の申込は終わっていないと思うけど。
    期日延期のハガキに書いてありましたね。スンマセン。
    どうも契約した後はトーンダウンしてしまって困ってます。
    2年の間に購入したことすら忘れてたらどうしよう。

  194. 447 匿名 2004/12/18 00:58:00

    私も心配になり市の液状化予測マップで確認しましたよ。
    そもそも埋立地ですからいくら土壌改善をしても液状化は避けられませんね。
    でも、頑丈な地盤の上に建ちますので倒壊の心配ないと思います。
    建物の損傷は大きいと思いますが、命が助かればいいじゃないですか。
    神戸のポートアイランドのマンションは液状化で孤立しましたが、その後どうなりましたかね?

  195. 448 匿名さん 2004/12/18 08:44:00

    ☆さん
     図書券、今日とどきましたよ〜

  196. 449 匿名さん 2004/12/18 13:47:00

    447さんへ
    私が以前営業に聞いたとき、ここは造船所跡地
    で埋め立てなどはしていないと聞いていたので
    すが、本当に埋立地なのでしょうか?
    教えてください。

  197. 450 匿名さん 2004/12/18 14:10:00

    449さん
    JRより東はすべて埋立地です。
    埋立地でなかったらあんなすっきり四角張った地形になってないですよ。
    そういう点ではMM地区も同じです。

  198. 451 匿名さん 2004/12/18 15:11:00

    SW,SE購入者でお子さんが小学生の方に質問。
    幸ヶ谷小学校を見にいったのですが、場所が遠いし校舎や校庭も
    狭いですよね?!
    神奈川小学校のほうが近いと思ったのですが、選べないのでしょうか?
    BEを購入検討していますが、学校のことを考えると躊躇しています。

  199. 452 匿名さん 2004/12/18 15:12:00

    書き込み数が450レスになったので新スレを建てました
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
     

  200. 453 管理人 2006/09/13 09:00:00

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    サンクレイドル西日暮里III

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸