物件概要 |
所在地 |
東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番) |
交通 |
都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1981戸(MID TOWER販売戸数:648戸、SEA TOWER販売戸数:1,333戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上58階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判
-
442
匿名さん 2005/07/12 01:31:00
>>441
老人 ⇒ お金一杯もっている。 利便性大事でない。 環境大事
若い共稼ぎ ⇒ お金はあまりない。 利便性超大事。 環境はある程度妥協可能。
年齢・家族構成とかによってお奨めできるかどうかも変わるというだけ
-
443
匿名さん 2005/07/12 06:17:00
-
444
匿名さん 2005/07/12 14:03:00
>435
完成1年前にすでに時代遅れになってるマンションよりもマシ。
>440
実際に住んだことがあるけど、北口の犯罪も多い。
自転車前かごの引ったくり対策の運動をしてるんだよね。あの町。
自転車の引ったくりが難しくなったら、歩行者を狙うしかない。
その場合、「金持ちが住んでいるように見えるマンション」から出てくる人間を
狙った方が効率が良いことくらい、引ったくり犯にだって分かるだろう。特に、高齢者をね。
ご両親が、犯罪の多い錦糸町で無事に暮らせることを重ねてお祈りします。
犯罪が多い町を、環境が良い町とは言わない。やっぱり、TTTなら安心だったのに。
-
445
匿名さん 2005/07/12 14:30:00
>>440
B何とかのタワーも、低層階は天井が低いはずだが。
しかし、B何とかのタワーの掲示板は批判投稿を購入者が直ぐ削除依頼するのに、
他のタワー掲示板には批判投稿するんだね。
-
446
匿名さん 2005/07/13 06:25:00
このマンション買って子育てできるかな?住環境的に。
-
447
匿名さん 2005/07/13 07:16:00
>>445
最近購入者限定のすれに、非購入者や部外者が平気で投稿して荒らしている人が多いですね。
このスレも、他人の書き込みが嫌なら、新しく契約者専用にしたらどうでしょう。
それでも、おかまいなく、書き込んでくる人いますけど。
ここの管理人さんは、限定スレを認めているので、 削除して呉れます。
私のマンションのスレッドも契約者専用で、今のところ平穏だけど、 皆さん書き込まないでね。
-
448
匿名さん 2005/07/13 07:31:00
そりゃ、完売して入居者専用にしているスレと、今販売中のマンションでは、Eマンションの管理人の対応が違うだろうよ。
販売中はいいやわるいやとの書き込みで、検討者の参考になるだろうが、完売しているマンションへの書き込みは妬みや恨みを含めて悪口が多くなるだろうし。
ここだって、完売した後に購入者以外が悪口を書き込んで来たら不快じゃ無いかな。
まあ、完売したマンションの事はほっておいて、前向きな話をしようよ。
-
449
匿名さん 2005/07/13 10:58:00
>446
保育園があるみたいだからできるんじゃない?
うちは排ガスを妥協しました。排ガスより虫の方が苦手なんで・・。
ま、蚊はいなくてもゴキブリはどこに住んでもでるのかもね・・。
-
450
匿名さん 2005/07/13 14:04:00
このマンション横の環2っていつ完成するの? 入居時にはどういう状態?
豊海小学校には入れるの? いろいろ聞きたいけど、モデルルームにいけません。
-
451
匿名さん 2005/07/13 14:08:00
-
-
452
匿名さん 2005/07/13 14:21:00
なんやかやいって会員住戸はほとんど複数倍率にて完売の模様ですよ!(抽選まで時点で)
スタート好調みたい。
-
453
匿名さん 2005/07/13 22:29:00
>>445
BTTと比較して、ここはかなり高層階でも装備レベルは大したことないのは事実でしょう。
それでも価格は安いと思うから、”自分の”購入のリストには入っているんだけど。
あと、ここは購入者専用板ではないんだけども? 購入者専用板に、ネガティブ情報
書き込む類の人と一緒にされてもねぇ。
-
454
匿名さん 2005/07/14 01:51:00
-
455
匿名さん 2005/07/14 02:27:00
プールやジャグジーがあって、タワーだから当然オール電化。しかもエコキュート。
入るスーパーも決まってる。マンション内で携帯OK。などなど
これで大したことないのなら、さぞかしB〜はすごい事実があるのでしょう。
-
456
匿名さん 2005/07/14 02:37:00
携帯OK って NTTだけなんじゃなかったっけ?
オール電化は冬にはいいけど、夏のクーラー代は普通の家庭より1.5倍沢山
払っているんだよ。 生活パターンによっては、得になるかどうか。
プールもジャグジーもいそがしくて使う暇なんてないよ私には。
(年に250日は外国だから(今も)、まぁ”本人”はどこに住んでもいいとは思っているけど)
ここの安っぽさは、住居そのもの。全部オプションを外してみたら、並以下だよ。
フローリング材とかの安っぽさ(top grade のぞく) / ボイドスラブとしては決して分厚いとは
いえないコンクリート厚とかをよーくチェックすべき。 住居そのものには、立地の悪さも
含めて魅力が少ないのを共用施設で一生懸命にごまかそうとしているわけだよね。
スーパーの床面積チェックしているかな? 大型商用施設近接とかのパターンのような
品揃えは期待できないよ。 大体1社しか手を挙げなかったんでなかったっけ?
無論 直基礎で制振とかのメリットは認めるし、購入検討もしているけど
贔屓の引き倒しは宜しくないかと。
-
457
匿名さん 2005/07/14 03:06:00
私は年に180日ハワイだが・・・。夏は日本にいないことが多いので関係ない。
夏のクーラー代が高いのは昼間だけ。逆に冬の深夜暖房代は五分の一。
エコキュートだから給湯も安くなる。
マイナス面だけ強調するのなら、悪口と同じだよ。
スーパーは、肝心の1社が手を引っ込めてしまったどこかよりはいいんじゃない。
ここは都合の良いことしか書かない購入者専用板と違って、悪口を書かれるから
贔屓の引き倒しぐらい無いと釣り合いが取れないよ。
-
458
匿名さん 2005/07/14 03:24:00
クーラーは真昼しか使わないけど、 暖房は真夜中に使いっぱなしにするかな。
普通の生活時間帯はいうほど安くなるわけではない。お湯をためておけるというくらい
しかメリットないんですけども? 知り合いが住んでいるところがオール電化なんだけど
やはり光熱費は引越して上がったといっているけどね。
さすがに内装が他と比較してもoption でもつけまくらない限り安っぽいというのは
認めるわけだ。
-
459
匿名さん 2005/07/14 04:30:00
引越して夏を経過してるオール電化なら古くて、エコキュートではないんじゃない。
光熱費はエコキュートのオール電化で比べなきゃね。
-
460
匿名さん 2005/07/14 04:32:00
-
461
検討者 2005/07/14 05:29:00
TTTのすばらしい点
○ 共用施設はWTC、BTT、タワーズ台場と同じ(やや劣るかもしれないが)程度でも、 ゲストルームは飛び抜けて、豪華。 他に例が無いほど。
○ 銀座に至近距離で、かつ 駅からも遠くない。
TTTのちょっと?な点
● 2棟の内の1棟がオフィスでなく、主として賃貸棟。 ( 晴れた日は、 賃貸マンションでよくあるふとんと洗濯物花盛り状態が心配)
● 駅がメトロでなく、今現在は 駅からの夜道が寂しい ( というか 少し恐い。)
私は賃貸用に検討していましたが、 一斉に募集となると競争が激しくなるので殆ど諦めかけています。
更に、勝ちどき駅に直結してUR賃貸がタワーマンションを建てるという話もあるし。 そうなると貸し部屋としてはさらに不利に。
住居として購入しても将来転勤などの理由で貸す時もちょっとどうか?と心配。
でも、自分で住むことのみ考えるなら、ここはかなり魅力がある。
-
462
匿名さん 2005/07/14 05:39:00
-
463
匿名さん 2005/07/14 05:44:00
↑えー!! ここのどこに魅力があるの???
私には1つも魅力なんて見当たらない・・・
-
464
匿名さん 2005/07/14 07:37:00
↑可哀相に、目がお悪いのですね。
このスレをわざわざ見に来なくてもいいですよ。
-
465
匿名さん 2005/07/14 07:42:00
>布団干しは、タワーでは禁止でしょう。
そうです。 でも残念ながら、徹底出来てない処も。 どうしても賃貸マンションは資産価値のマインドが低い。
一時的に間借りしていると思っている人が多いから。
でも、都営アパートではないので、少しはいいかも。
>私には1つも魅力なんて見当たらない・・・
それなりにあるでしょう。 今後の街の発展が期待出来るなど、いろいろ。
多分購入しないことになる私に、それを言わせるのは酷かも。
-
466
検討者 2005/07/14 08:01:00
>>462
分譲マンションで外廊下むけにふとんを干している部屋があった場合。
直接注意する(普通はあまりしない) 又は、 管理人さん経由、その人に言ってもらう。
→→→ 比較的対応が早く楽。気がつくたびに言ってもそれほど苦にならない。
隣の賃貸マンションでふとんを干している部屋があった場合。
直接注意する(もっとむずかしい) 又は、 本人か管理人さん経由 隣のマンションの管理人さん又は管理会社に文句を言う。
→→→正直余計な御世話みたいで、若干気がひける。 それに、うっとうしいし、すぐに対応してくれるかどうか不明。 ただ精神力が強い人には問題ないかも。
-
-
467
匿名さん 2005/07/14 08:07:00
-
468
匿名さん 2005/07/14 08:09:00
>外廊下むけにふとんを干している部屋があった場合。
ここのタワーで、外廊下向けにふとんが干してあったらすごいかも。
バルコニーではなくね。
無神経な人は、分譲タワーでも干しちゃいます。
うちの近くで18階がよく干します。山の手だけど。
-
469
匿名さん 2005/07/14 15:51:00
ここって地震による津波の心配はないの?運河だから大丈夫か?
-
470
検討者 2005/07/14 22:09:00
>>468
干すのは止められません。ふとん干しは、都心のマンションでも時々見かける風景ですが、日本の文化(?)です。
花粉がよりふとんに付く事が分かっていても、晴れた日にはせっせと干し、ダニにかえって悪くても大きな音でぽんぽんたたくのです。
遺伝子がそうするのです。 そうしないと家事をサボっているような気がして、落ち着かないのです。。
その光景を見るたびに やはり日本は欧米のような先進国ではないなと実感します。
ただ、それを見つけた時の対応が賃貸棟を併設すると難しくなりそうですね。
でも、これは単なるナガティブな想像で、杞憂に終わるかも知れません。
-
471
匿名さん 2005/07/14 23:22:00
地震の時制震でも上の方はめちゃくちゃ揺れるの?
テレビとか冷蔵庫がふっとんでくるってほんと?
-
472
匿名さん 2005/07/15 03:13:00
制震でも揺れるけど、だからって免震なら大丈夫って保証はないんだって。
もし薄型テレビがふっ飛んでもたかが知れてるし。冷蔵庫はキッチンの中だからね。
-
473
匿名さん 2005/07/15 03:45:00
あのね。
まず耐震、制震の場合は基本原理はあまり変わりません。
制震の採用は耐震構造をそのままでは取れない構造物に用いられるだけだと思っていただいて大抵問題ありません。
上層部は振幅は大きいですが、加速度は小さいです。ゆっくりと振られるように揺れます。
下層部は振幅は小さいですが、加速度は大きいです。ガタガタと揺さぶられるように揺れます。
入力波にもよりますが、上層部は被害が無いことが多いです。壊れるのは中層下層と思って下さい。
免震はそもそもの入力値を押さえます。
が、建物を軽く作らないと免震装置がイカレるので、大抵建物自体の強度は低く軽くしてます。
どうしても不安なら、住宅性能評価の耐震項目を参考にされればいかが?
「3」の評価を持っているところにしておけば、「アナタのマンションだけは」安心ですよ。
周りが火の海、且つ落橋し、逃道&救助道が無くても知りませんが。
-
474
匿名さん 2005/07/15 03:52:00
>470
>その光景を見るたびに やはり日本は欧米のような先進国ではないなと実感します。
欧米と同じことをやらないと先進国ではない、と?
そもそも欧米では布団がない。
布団を干すこと自体は、ふとんにも健康にも悪くはないと思うが。
高層マンションの場合の布団干しは風で飛んだりして問題だ、というだけ。あ、美観の問題もあるか。
ところで、うちは子供がまだ小さいので畳の部屋に布団でないと寝られません。子供は寝ながら転げまわるんでベッドだと確実に落ちます。
-
475
匿名さん 2005/07/16 03:25:00
>ところで、うちは子供がまだ小さいので畳の部屋に布団でないと寝られません。
入居は3年後なのでその心配はいらないかと。
-
476
匿名さん 2005/07/16 05:15:00
>そもそも欧米では布団がない。
掛けぶとんはありますよ。 でも貧民街を除いて、ふとんをコンドミニアムやアパートメントのバルコニーの手すりで干す事は、あれえませんね。
いずれにせよ、手すりより上側、又は手すりの外側に干さないようにすれば、いいのではないでしょうか。
-
-
477
匿名さん 2005/07/16 05:26:00
>>476 常識ですね。50階なんてとこから落ちてきたもんに万が一にも
当たって怪我はしたくないもの。豆腐の角でも**るかもしれん。
-
478
匿名さん 2005/07/16 05:30:00
ふとんのダニは掃除機の方がきれいにとれます。叩いたりはらうだけではとれません。階下に髪の毛など
落ちるので迷惑です。
ふとんを干すよりも、ふとん乾燥機を使うほうがふんわりと乾きます。直射日光で、生地が痛むこともないです。
ふとんを干す人は文明の利器を使えない貧乏人でしょう。
-
479
匿名さん 2005/07/16 07:58:00
ここって会員優先販売戸数少なくないですか? 「会員優先なんて言ってもそれは第一期と同じこと」なんてカキコあったけど、だとしたら人気ないのかな〜・・・
-
480
匿名さん 2005/07/16 09:32:00
南西向きの低層階が結構人気あるようだけど、なぜ?
目の前には14階建ての都営住宅があるのに、なぜ?
-
481
匿名さん 2005/07/16 12:08:00
中央区駅近で、70〜100㎡の物件が下記の物件と同程度の価格
《好みと価値の比較衡量の問題》
・千葉、市川、浦安の上階(眺望は周辺のマンションだけ)
・江戸川区葛西、小岩の最上階(眺望は周辺の一戸建だけ)
・江東区亀戸、南砂の上階(眺望は周辺の工場だけ)
・江東区豊洲の中層階(眺望は周辺の賃貸住宅だけ)
・港区港南の下層階(眺望はなし駅遠)
-
482
匿名さん 2005/07/16 13:24:00
>>479
会員向け住戸を絞る事により、倍率をつけて即完にして、今後の弾みにしようという戦略です。
これは要望書を書いた会員や、営業マンを信じていた顧客に対する背信行為です
-
483
匿名さん 2005/07/16 15:06:00
まあ、商売だから絶対に買ってくれそうで、キャンセルリスクの少ない客が出した要望書の
部屋は会員限定に出すでしょう。出なかったってことは、そういう客ではなかったということ。
-
484
匿名さん 2005/07/16 15:11:00
1981戸に対して、駐車場は1026台分(51.7%)
約半分の人は自動車の保有を諦めなければならない。
これだけ自動車難民が生まれると、近隣の駐車場も厳しいだろう。
地下鉄やバスでの生活を前提としている人には問題ないだろうが、
車を必要とする人には、厳しい選択になるね。
-
485
匿名さん 2005/07/16 15:21:00
中層以上の角部屋か、H/Tグレードの部屋には駐車場の優先権があるはずなので、
そちら買えば問題ないはず。 駐車場の値段そのものは、周辺の相場よりもかなり
安い設定だし、ちゃんとお金を余分に払っている高層階を優遇してくれれば気にしないけど。
-
486
匿名さん 2005/07/16 15:23:00
日の出埠頭から伸びて来る予定の環状3号線は、橋脚式ではなく地下式になりTTTの北側で地上に
出るらしい(モデルルームで聞いた話)が決定でしょうか。
-
-
487
匿名さん 2005/07/16 15:51:00
>>485 優先権のある人が全部駐車場を使いますといってしまうと、高層でない人の
駐車場充足率は確か40%前後にまで落ちるはず。といっても、この場所で普通に
考えたら車の必要な人は60%以下がいいところではないかな。 郊外で駅まで
車で送り迎えというところと一緒にはできないと思うけど、優先権のある住戸の数を
考えると、もう10%ほどは欲しかったところですね。
-
488
匿名さん 2005/07/16 23:12:00
もし抽選で当たっても、車を手放さなければならなくなるかもしれないのが、
悩ましいところですね。
485さんのようなグレードを狙える人が羨ますい。
-
489
匿名さん 2005/07/16 23:50:00
-
490
匿名さん 2005/07/17 00:38:00
ここで「車を使った生活」をするのってイメージできないし、50%程度でいいんじゃないか。
毎日毎日車を使用する生活の人が都内駅近物件に特別な価値を見いだすことはないだろうし、
他物件に比べて車の所有をしない高齢者の比率が多そうだし、結構当選率も高いのでは。
駐車場に当選しないといま持っている車をすぐ手放すことになる、というのがちとイヤだけど、
仮に80%備えても結局は50%程度に落ち着くなら、管理費考えても少ない方がよいかな。
-
491
匿名さん 2005/07/17 01:14:00
>>490
ここの購入層を考えても、50%は辛いかも?
でも仰るとおり、下手に駐車場多くしてあとで管理費高騰招くくらいだったらって気もする。
ただ、足りなくなった場合に、近隣に駐車場が無いのが痛いな。
せめて環2高架下が東京都公共駐車場にならないかな?
>>486
主要幹線道路の、トンネル地上出口がマンション北だとするなら、、、、
せめて環2は地下化して欲しいですね・・・・・
ゴミ工場しかり、東京都は今なら住民いないからって嫌悪施設を全部この辺に
押し付けてない??
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[THE TOKYO TOWERS]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 本物件
[PR] 本物件
ご近所マンション