旧関東新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 勝どき駅
  7. THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?
匿名さん [更新日時] 2016-10-14 00:37:51

THE TOKYO TOWERSのHPがたちあがりました。



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-27 21:25:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    一億も出して外廊下??
    そんなのありえないよ
    内廊下じゃないと廊下側がすぐ汚れてすごく安っぽくなるし、資産価値も急落するよ
    このマンションに6千万以上出すなんて馬鹿げてるよ

  2. 223 匿名さん

    >実際は、豊洲市場や環状2号ができるまでも数年あるし

    入居も数年先なのですが。。。

  3. 224 匿名さん

    >>222
    内廊下、内廊下っていうけど、ホテルじゃないんだから。
    毎日一面採光・通風の淀んだ空気の部屋に住んでたら、そのうち死ぬよ。
    角部屋なら別だけど。

    本気で住むこと考えてるなら、タワーだろうがなんだろうが、外廊下の
    方がいいに決まってるじゃん。廊下が汚れるなんてはっきり言って
    どうでもいいこと。っていうか、普通の管理費払ってるなら週に2、3
    回は掃除するの当たり前でしょ。

    最近やたらと内廊下を持ち上げる風潮があるけど、一面採光の部屋を
    詰め込んで売ろうとしているデベの戦略としか思えない。

  4. 225 “

    >>224
    釣りだと思うが、どう考えたって良いのは内廊下だよ。
    デベの戦略でもなんでもない。

    ちょっと前までは建築基準法のせいで、タワーを内廊下にすると住戸比率が下がってしまった為、
    やむなく外廊下にしてたの。住み易いから外廊下じゃないんだよ。
    (高級マンションはそれでも内廊下にする贅沢仕様だったけどね。。。)

    数年前その基準が緩和され、廊下は定義外での計算になったから内廊下にしやすくなった。
    それで最近、港南物件を含めて内廊下が増えてきているんだよ。
    基準緩和されたのにも関わらず外廊下にするには物件特有の訳がある。
    建物の構造を見ると良くわかるよ。

    上記の裏付けが欲しければググって見てね。

  5. 226 匿名さん

    >>224
    内廊下が絶対的に良いというわけではないというのは同意ですが、内廊下の方がコストがかかるから
    >一面採光の部屋を詰め込んで売ろうとしているデベの戦略としか思えない。
    というのはどうかなぁ。
    内廊下にすることによって、かえって間取りが難しくなることもあるし詰め込もうと思うから内廊下ってこともないような。

    >通風の淀んだ空気の部屋に住んでたら
    最近は24時間換気システムのマンションが多いですから、淀むってことはないんじゃない?
    窓を開けて空気の流れを感じたり日の光を感じられるのは外廊下マンションの方がいいでしょうね。

    >廊下が汚れるなんてはっきり言ってどうでもいいこと。
    これも価値観かな。
    現在外廊下マンションに住んでるけど、やはり雨風を受けることにより痛みは早くなる部分もある。
    汚れ具合の気になり度も個人差ありそう。

    内廊下は高級感があると思いますが、住むとなると、窓のある部屋が取りやすい外廊下も捨てがたい。
    どっちがいいかは最終的には好みの問題でしょうね。

  6. 227

    × 定義外
    ○ 面積外
    です。スマソ。

  7. 228 “

    外廊下は悪い人の侵入経路が増えるからヤダ。
    廊下側窓に漏れた光で在宅確認されるのもヤダ。

  8. 229 匿名さん

    外廊下は外部仕様なので多少は汚れても気にならない。
    内廊下は内装仕様なので多少の汚れが結構気になる。
    メンテコストは結局あまり差がないような気がする。
    外廊下しか住んだことないので妄想なのですが、如何でしょうか?

    >228
    廊下側居室の照明点灯状況だけで在宅確認とする間抜けなドロボーさんもそうそういないと思いますが。

  9. 230 匿名さん

    >>226
    >最近は24時間換気システムのマンションが多いですから、淀むってことはないんじゃない?
    >窓を開けて空気の流れを感じたり日の光を感じられるのは外廊下マンションの方がいいでしょうね。

    ・・・・・いやだから外の空気は環状2号の硫化窒素&ゴミ焼却場のダイオキシンだから、、、、

  10. 231 匿名さん

    >>230
    それ言ったら内廊下、外廊下の問題じゃないから。

  11. 232 匿名さん

    外廊下だと、
    M棟は賃貸派と持ち家派で同じ吹き抜けを共有するわけね。
    賃貸派がマナーを良くしてくれるといいですね。

  12. 233 匿名さん

    ↑こういうこと言う奴って、今は賃貸でマナー無視しまくりで、分譲に移った途端手の平返しでマナーマナーとぎゃあぎゃあ言うタイプだな。

  13. 234 匿名さん

    >>233
    他のマンションへどうぞ。来られると、マンションの品が落ちる。

  14. 235 匿名さん

    外廊下の窓は、在宅確認されるよりもっと切実な問題を
    感じたことありませんか?
    今の社宅もそうなんですけど、洋室1つまり寝室がその部屋に
    該当することが多く、夜の夫婦生活に支障を感じるんですよね・・・
    窓の大きさやアルコーブあるなしの構造等にもよるのかもしれ
    ませんが、実際今のMSで深夜に帰宅したときに一番奥の我が家に
    到達する前に他の家から声聞こえてきたりするので・・・
    これ絶対経験した人多いと思うんですけど。
    内廊下の場合は廊下側に窓がないだけではなく、廊下に音楽が
    流れてたりして安心なんですよね。実際、ホテルがそうなって
    いる理由と同じなんでしょう。

  15. 236 匿名さん

    実際問題、内廊下のマンションがあるのに、あえて外廊下のマンションを選択する意味がわからない。
    余程その立地が好きか、思い入れが無いと外廊下は選べないよ。。。

  16. 237 匿名さん

    安くタワーが買えるのなら、内廊下だろうが外廊下だろうが構わない。
    しかも中央区の駅近で眺望良し。
    みんな!買わないでね!
    抽選の倍率が上がると困るから!

    ・・・との本音は、内緒。内緒。

  17. 238 匿名さん


    めでたい奴だな
    要するにこういう人種が住むマンションなんだね

  18. 239 匿名さん

    だって内廊下は高いもの。 ここ、角部屋でも案外坪単価変わらないから、
    他の外廊下では手が出ない角部屋買えたりもしますよね。 どっちかというと
    外廊下の問題点は、廊下に面した部屋が多くつくられて、その部屋のプライバシーが
    確保しにくい点にあるわけですよね。 角部屋狙いでいけばその問題はあまりないかな
    というので、私は別に高所恐怖症でもないしであんまり気にしないけれども。

  19. 240 匿名さん


    違うよ
    外廊下の一番の問題点は建物の内部が汚れやすく、かつ老朽化しやすいということ
    内廊下は何年経ってもそれほど変わらないけど外廊下は明らかに古く見えます

  20. 241 匿名さん


    知り合いが内廊下のMSだけど... 築5年はたっていない割にはイマイチ綺麗ではない。
    管理次第とも言えると思いますよ。  今私が住んでいるとこ(賃貸)は外廊下だけど
    築5年位では老朽化の効果は分からないですね。 確かに30年たったらどうかといったら
    スラム化するとしたら外廊下のほうかもしれん。

  21. 242 匿名さん

    すごく初心者ですみませんが質問です。
    今一戸建てに住んでてわからないのですが家の周りは自分でほうきで掃いてます。
    もちろん管理費などはらってませんからね。
    マンションの外廊下の場合は自分の家のまえの廊下は自分で掃除するのですか?
    それとも管理の方で掃除してくれるのでしょうか?
    内廊下は管理の方で掃除してくれるのでしょうか?
    管理次第といわれてますが。その辺がわからないのですが誰か教えていただけないでしょうか。

  22. 243 匿名さん

    >>242
    このマンションがどうかはわかりませんが、一般的な分譲マンションの場合、外廊下も内廊下もは管理する方が掃除してくださいます。
    それとは別途に自分で掃除したいということであれば、それを禁止されたりはしないと思いますが。
    少なくとも現在私が住んでいるマンションは管理の方が掃除してくださっています。

  23. 244 匿名さん

    外廊下だけど、月に何回か、でっかい掃除機もったおばさんがやってきて掃除していますね。
    多分普通管理費の範囲内。

  24. 245 匿名さん

    >角部屋でも案外坪単価変わらないから

    「角部屋以外」でも案外坪単価変わらないから、と同じ意味。
    角部屋狙いで外れて、割高の「角部屋以外」を買わされないようにしましょう。

  25. 246 匿名さん

    >>245
    同感。中住居には全く価格的魅力ありません。 角の広め狙い、はずれたら他いくで正解かと。

  26. 247 匿名さん

    な〜んだ。

    結局、角部屋の SF120-A は当初予定価格より高くなったそうですね。
    人気が出れば値上げしてしまうのは普通ですけどね。

  27. 248 匿名さん

    首都高速近くの、吹き抜け外廊下・超高層に住んでますが、
    築10年で外壁もくすんでるし、廊下も10年にしては変色してますが
    むしろ廊下というよりも吹き抜けの壁が凄いことになってます。
    吹きつけタイルなせいもありますが、まるで煙突の中に住んでるようです。
    この掲示板が画像UPできるならしたいくらいです。
    とにかく真っ黒です
    家に帰って、エレベーターを降りるとススだらけの吹き抜けが見えてきて毎日欝になります。
    カン2横はもっとすごいんでしょうね

  28. 249 匿名さん

    >>247
    >結局、角部屋の SF120-A は当初予定価格より高くなったそうですね。
    というか、超低層の大きな値引きを廃止したというのが正しいけども...
    坪単価で中住戸より下いっていましたから、要望書が一杯でたからという
    よりは、単なるミスではないかな。 

  29. 250 匿名さん

    予定販売価格は、何社もの売主の承認を得て決まったはず。
    ミスで、購入者に指摘されるまで気がつかなかったのなら、
    全社ろくな審査をしなかったということになります。

  30. 251 匿名さん

    皮肉だねー、営業マンの薦め通りに要望書を出すと、値上げされるって!

    さすが住友&オリックスの関西商法っていうか、信義則ってものが無い。
    来場者全員で示し合わせて、全員で要望書を北側に入れてたら
    南側お買い得になったのかな?(笑)

    要望を伝えた部屋を思いっきり値上げされたので頭にきてココはやめました。

  31. 252 242

    243さん244さんありがとうございました。
    よくわかりました。
    マンションっていいですね。

  32. 253 匿名さん

    要望書を見て露骨に値段を変えるなんて商法が大阪では
    許されているのだろうか。 怖いもんがあるな

  33. 254 匿名さん

    ヲレはオリックスの他物件で、自分が要望書をいれていた部屋が500万も下がったことがある。
    違う部屋は700万も上がっていた。
    あそこの値付けは客足をみてコロコロ変わるよ。

  34. 255 匿名さん

    ここまでやると、思ったより販売価格が載らなかった場合
    見えない部分でコストカットとかもしてきかねない気もするな。

    正しく安かろう悪かろう

  35. 256 匿名さん

    売主じゃなくて、販売だけの会社は
    値上げしたのをどう思って、どのように客に説明するんだろう。

  36. 257 匿名さん


    みなさん、どうも要望書の件でお怒りのご様子ですね
    要望書を提出するように言われて、素直にそのまま提出して人気が集まった物件の値段が上がってしまったと・・
    要望書なんて売る側の都合の良いアンケート調査のようなものに過ぎないのですから
    要望書出したからって自分だけに買える権利があるわけでもなく、バカみたいに素直に提出した者が悪いんですよ

    道歩いててキャッチャーに引っかかるのと同じですよ
    別に要望書出せと強制された訳じゃないですよね?好きで自分から提出したんですよね

    売主としては少しでも高く売れたらそれでいいわけですよ
    清掃工場や環状道路沿いの安い土地にマンション建てて、安い物件を高く売ればそれで勝ち!
    将来的にあまり価値のない安い物件を宣伝などに乗せられて高く買った者の負け!

    売主としてはあの土地の物件を少しでも高く購入させて素早く退散したい
    ただそれだけの話ですよ

  37. 258 おい

    それから

    南西、南東、北西方面をお考えの皆さん
    眺望というのは永遠に保証されるものではないということも忘れないでくださいね

    2ちゃんねるにこんな書き込みがあったぞ!!

  38. 259 匿名さん

    >>257
     私は買うと決めるまで、別に要望書なんてだしはしないですが、これの結果で
    ころころ値段を変えられたら、次のMR訪問が無駄足になる可能性大じゃないでしょうか。
     南角のすごく低層のところみたいに、500万も値段違ったら、買う・買わないの判断は
    大きく変わってしまいますよね。 出張の合間とか縫って、2回目のMR訪問時間を
    ひねり出しましたが、自分の考えていた部屋も200万以上上がっていて次はいくき
    しなくなりました。 やめやめ。

  39. 260 匿名さん

    上記の価格差は、間違いらしいですよ。
    営業に確認されたし。

  40. 261 匿名さん

    いや1回目の荒い表と、2回目の階ごとの価格の分かる表で、明らかにもとの価格レンジから
    外れていましたよ。 何社もで当然確認して値段つけているはずですから、”間違い”が
    あったとしたら、それはそれで酷いのではないか?  と..

  41. 262 匿名さん

    2回目の階ごとの価格表は持ってるんだけど、1回目の荒い表ってもらえた?
    比較したいです。1回目の荒表お持ちの方、情報求む!

  42. 263 匿名さん

    ところで会員優先住戸ってもう決定したの?

  43. 264 匿名さん

    >>262
    私はくれなかった(渡せないってことみたいだった)です。
    営業さんによってはこっそり渡してくれたかもね。
    もしくは表はもらえなかったけど価格を控えることはできたので、細かく控えている人がいるかな。

  44. 265 匿名さん

    突然素人の質問ですみません。内廊下か外廊下かってそんなに重要なんでしょうか?
    今住んでるマンションはもちろん外廊下で築30年以上あります。近くに高速道路も走ってます。
    でも毎日清掃のおばちゃんが掃除をしてくれているので、汚いとかはあまり感じた事がありません。
    もっとも内廊下に住んだ事が無いので、違いは分からないのですが・・・

  45. 266 匿名さん

    人によっては重要視しますね。
    安全面で安心とか、空調出来るとか、汚れにくいとか、高級感があるとか、五月蝿くないとか。
    住んだ事が無ければホテルっぽくなると思えばイメージしやすいかも。
    どうしても外廊下は団地イメージが払拭できなくなってしまいますしね。

  46. 267 匿名さん

    >>265
    重要と思う人もいれば、思わない人もいます。
    今は外廊下のマンションに住んでいますが、できれば次回は内廊下に住みたいです。
    もちろん廊下以外にも検討しなくちゃいけないポイントがあるので、外廊下物件も気になるところはチェックしてますが。
    マンション入り口からロビー(内側)に入って、エレベーターで移動して、外廊下(外側)に出るというのがなんだか
    奇妙に感じられるので・・・。

  47. 268 匿名さん

    カスタマーズカードって皆さん貰いました??
    HPにカスタマーズページってのが出来てて、来場者に差し上げたカスタマーズカードのパスワードを
    入力することになってます。
    私は貰ってませんが、こういうのって普通連絡してきません?
    ものすごい不愉快です。

  48. 269 匿名さん

    カスタマーズカードずいぶん前に郵送されてきましたが、、

  49. 270 匿名さん

    大昔に貰っていてなくしているだけかもしれませんよ。
    私もとっくになくしていたのですが出かけていけば、
    (ま電話でってわけにはいくまい)
    番号を教えてくれて、パスワードも教えてもらいなおしました。 

  50. 271 匿名さん

    会員のカードは届いてますが、カスタマーズは届いていません。
    カスタマーズのパスワードが無いのでカスタマーズのページがみれません。会員の登録は終了したそうです。
    会員のカードを持っている人はカスタマーズカードはもらえないのでしょうか?

  • スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸