モーニングの店はかなり重要ですよね
って子どもさんがいるご家庭だとそうではないのかな?
DINKSとか単身者だと
家で作るのもいいけど何だかんだで朝、
外で食べちゃったりすることって多いですよね
いろいろとめぐって気に入りの店を作っていくのが
とても楽しいですよね
この辺りだとやっぱりブランジェリーマコなんでしょうね
話によく出てきますし
ここは、駐車場の敷地がいいです。なんか、とても停めやすそう。
マンションによっては、駐車場が停めにくい場所にあったりするので。
機械式も入れるのが苦手なんですよね。
人が待っていたりすると、焦っちゃって。
ゴミは、自分で捨てる方が気楽でいいけど。
駅から7分なら徒歩でも負担がないですからね。ただバス停留所が近くにないのが
気になるところですが、駐車場が100%確保されているので雨の日は車で
通勤したり家族に駅まで送って貰うことで問題はなくなります。
あとマンション近くに名古屋銀行と徒歩ですぐの位置に郵便局もあるので
振り込みやちょっとお金が少なくなったときにすぐに行けるのは
とても便利だと思います。
>モデルルームに行った友達から聞いた情報ですが、結構売れていたようです。
>来年の6月に引っ越しなのに早いですね。
そうなんですか??
その割にはホームページは未定ばかり。
せっかくのホームページなのだから、ある程度の更新は必要だと思います。
分かりづらいし検討しにくいですよね。
うちもBタイプですがBの部屋が人気のようでBタイプは結構契約済でした。
郊外のマンションなので、そこまで人気ではないと勝手に思ってましたが、今の時点でこれだけ売れているところをみると人気あるんですかねぇ。
少し安心しました。
駐車場が100%完備で良いなと思いますが
あの敷地内で全て平面でいけるのでしょうか?
機械式は避けたいので、平面なら良いなと思います。
あと、玄関前ゴミ回収サービスが便利そうで良いなと思っています。
朝の忙しい時に、家の前に置くだけというのは嬉しいサービスです。
94様、契約順に場所を選べるのですか。
割と他の物件は抽選って聞くことが多いのですが
100%完備ならではないのかもしれませんね。
まぁ誰でも機械よりは平面を希望したいと思うので当然の結果でしょうね。
I♡KONANプロジェクトが気になります。
商品券も、JCB金券、クオカード、マックカードと選べるのがいいですね。
ブランジェリーは、行ってみたくなりました。
おいしいパン屋さんが近くにあるって利点ですね。
けっこう市内のモーニングの食べ歩きのブログとかあるんで
探してみて参考にしてもいいのでわ?
どこも面白いですよね~。個性があって。
これからの季節は特に茶碗蒸しがついてくるのはありがたいなぁと思います。
朝からあったまる♪
広いですが、販売価格が安いのが良いですね。
駐車場も100%で徒歩10分圏内なのでリセールも可能かも。
植栽は、どこのマンションの敷地内にも見られますけど、どれだけ管理が行き届くのか。
手入れがされていないなら、ないほうがいいと思うので。
安いですね。
それと、結構、広いですね。
立地的に高い建物が少ないのは、良いです。
個人的には、共用施設はなくてもいいと思う派なんですが。
不要と判断されれば、なくなるのでしょうか。
コミュニティラウンジって必要なんでしょうか。
南側に隣接して3階建の建物がありますね。日当たりを考えると、出来れば4階以上がいいですね。まだ空きがあるようですし。江南駅周辺の中古築浅物件ですと、2,000万台後半で出てますので値ごろ感もあります。
タイミングもありますが、悩みどころです。
コミュニティラウンジは特に維持費がかかるものでもないし、あってもいいのでは?
管理組合の理事さんが集まるのにわざわざファミレス行くよりは、
ラウンジでささっと集まって話し合い出来た方が気軽に出来ていいと思われます
さすがに管理組合総会はここだと手狭かもしれないですけれど…
コミュニティラウンジ?
このマンションはパーティールームも宿泊施設もキッズルームもなしで、共用施設と言えばこれくらいですよね。
広さはどれくらいかは解りませんが、集会室は必要でしょうし、あって良いと思います。
そもそもラウンジなんて維持に特別なコストがかかっている訳でもなく、わざわざなくしてしまう事もないと思います。
ランニングコストがかかるもんじゃないですからね
敢えて言えば清掃しなくてはならないくらいで…
設備があるわけでもないし、こういう場所は必要だと思いますよ
ソファや椅子位は置かれるのかな?
ちょこっと話し合いをしたりとかあると便利。
トイレは、掃除しやすいですね。
掃除したくても結構、ウォッシュレットタイプだと隅々までできないので嫌だったのですが。
床暖房は、本当に暖かいですね。
床暖房部分以外も暖かくなるので、今の時期は、必須です。
足元って冷えやすいので。
床暖だけだとなかなか部屋全体を温めるのは難しいらしいです
エアコンとうまく併用することでかなりの暖房効果があるらしいですよ
ホットカーペットつけているだけでは部屋が温まらないのと同じらしく・・・
ただ足元がひんやりしないっていうのはものすごく大切な事なので
今のように一番寒いシーズンには必要ですね
この辺りは治安も悪くないのでそれなりに住みやすいんじゃないかと思います。
特急停まる駅なのも大きいですよね。名古屋も通勤圏内ですし。
バロー、三心も近所にありますけど買い物、病院は車が必要なところを
割り切ればってところですかね。
間取りは普通の暮らしやすそうなタイプですね。
収納も多いですし、バルコニーが広いのもポイント高いかな。
設備はまあ、普通でしょうか。
総戸数もそこまで多くないのでこのくらいの設備の方が価格も低めにできるのでしょうね
バンベール付近では現在これといって喫茶店が少ないきがしますが
ホットドックとかミニカレーうどんとかでるところもあります。
私が最近はまってるのはツルシというカレーやさんのモーニング。
あつあつナンがでてきておいしいです
バンベールからはちょっと離れてますが、いろいろ探検がてらどうでしょう?
>120
喫茶店のメニューで茶碗蒸しが出てくるとは珍しい!(笑)
是非他のメニューも知りたいところですがホームページはありますでしょうか。
もしかして、感じで「日向ぼっこ」と書きますか?
食べログで見つけましたが、外壁がピンク色の喫茶店でしょうか。
周りのお店を散歩しながら探索するのもいいなと思います
エレベーターの中の様子が防犯モニターカメラがあるので安心感があります
マンション内の怖い事件を聞くにつけいろいろ対策が必要だと感じています
マンション内はセキュリティゾーンの中なので、油断しがちですけれども、
基本的な防犯対策は必要になってくるでしょうね
ちょっとごみを捨てに行くだけでも、きちんと施錠する、
バルコニーのロックも、上の階だからと言って油断しないできちんとする
細かいことがけっこう大切になってくるのではないでしょうか
上の階でも油断ならないみたいですから。エントランスのしつらえやセキュリティでだいぶ防げる方と思っていました。非常階段やとなりの建物から飛び移ったり、普通では考えられないほど巧妙だったりしますね。窓ガラスを割って入ることのないようフィルム張ったりするなど工夫しないとと思います。洗面室がおしゃれで掃除もしやすそう。