東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南青山
  7. 広尾駅
  8. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その3
匿名さん [更新日時] 2014-02-05 14:32:27

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩14分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩14分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:106.70平米
売主:三菱地所レジデンス

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/395429/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-26 19:36:10

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町口コミ掲示板・評判

  1. 641 購入経験者さん 2014/02/01 14:20:34

     一方、三菱地所は今回の事態を受けて、施工中や販売中の物件のすべてで問題がないことを確認した。ブランドイメージの低下も懸念されるが、「他の物件への影響はない」とみている。

    上記ヤフー記事より

    他物件購入者が一筆求めることは可能ですか?

  2. 642 匿名さん 2014/02/01 14:20:51

    今後中古マンションでも、ザパークハウスのブランド価値は、2ランク落ちるでしょうね

  3. 643 匿名さん 2014/02/01 14:25:14

    一筆じゃなくて第三者検証くらい求めるべきでしょ。地所は知らなかったということだからチェク機能が働いていなかったということを認めちゃった。地所のお墨付きなんて、誰も信じないよ。

  4. 644 契約者 2014/02/01 14:28:54

    千鳥ヶ淵もやっちゃったらしく。あっちの方が問題では

  5. 645 匿名さん 2014/02/01 14:29:07

    こんな事態を引き起こして、「他物件への影響はない」なんて、本気で考えてるなら
    危機管理能力が欠落してるってことなんだろうな。

  6. 646 匿名さん 2014/02/01 14:37:33

    千鳥ヶ淵でやっちゃったってのが事実なら、お終いだね。『今回の事態を受けて、施工中や販売中
    の物件のすべてで問題がないことを確認した。』ってのが嘘になる

  7. 647 匿名さん 2014/02/01 14:42:08

    まぁ1年かけて是正して完成するでしょ。

  8. 648 契約者 2014/02/01 14:42:59

    三菱が真実を語るはずないでしょう

  9. 649 匿名さん 2014/02/01 14:45:13

    四番町レジデンスのHPも削除。あっちでもか。

  10. 650 匿名さん 2014/02/01 14:46:49

    他物件購入者ですが手紙きましたよ。

  11. 651 匿名さん 2014/02/01 14:50:57

    四番町のホームページ、普通に見れましたが

  12. 652 匿名さん 2014/02/01 14:51:05

    四番町はデマでは。

  13. 653 匿名さん 2014/02/01 15:00:30

    四番町レジデンスは完売表示に切り替えるために一時的に停止したみたい。三井物件のHP
    が内容を書き換えるときに一時的に停止をよくするんで、トラブルかって時々騒ぎになる。
    こういう時期なんだから深夜に停止するとか考えればいいのに。

  14. 654 匿名さん 2014/02/01 15:07:49

    YAHOOニュース見ると、施工図すり合わせの段階で(スリーブ入れる)孔がなくなったとなっていますが、そんなことあるんでしょうか。専門的な言葉並べられてよく分かりません。チェックアイズというのは何をチェックするものでしょうか。品質を万全にするための独自のチェックアイズ(ブランド価値を上げるもの)という触れ込みなのでしょうが、こういうことをチェックする機能はないものなのでしょうか。お分かりになる方がいらっしゃれば、教えてください。

  15. 655 匿名さん 2014/02/01 15:09:23

    四番町も千鳥ヶ淵もデマでしょ。書き込みは基本自由だろうがデマはやめようね。

  16. 656 匿名さん 2014/02/01 15:16:08

    地所が「気付かなかった」ということにしても、結局は設備の重要な部分で
    「なにもチェックしていませんでした。」って言ってるのと同じですからね

    それにしてもこんなんで仕事をやっつけちゃおうとするなんて
    逆の意味で勇気ありすぎ、人間て学習しないんですかね。
    後になればなるほど、問題が大きく雪だるま式に膨らむのに

    でもホント引渡し前に明らかになってよかったですね。
    やっぱり神様が、悪いことできないようにしてくれたのか?

    どっかの国みたいに地震とかで倒壊してから気づくのではなく

  17. 657 匿名さん 2014/02/01 15:16:42

    億ションで3倍返しって、過去最高額じゃない?宝くじよりすごいな。

  18. 658 匿名さん 2014/02/01 15:16:49

    >>647
    建て直すしかないでしょう。それでも信用度は上がるかしら。

  19. 659 匿名さん 2014/02/01 15:18:57

    これ告発なければ売ってたんだろ
    かなり凶悪な犯罪と思うんだけど誰が逮捕されんの?

  20. 660 匿名さん 2014/02/01 15:21:28

    >654

    スリープの件は本来ありえないことが生じたから今回のような事態を引き起こした。

    チェックアイズは、地所の物件HPに説明があるから、どこかの物件のHP見れば分かる。

  21. 661 匿名さん 2014/02/01 15:32:27

    >657

    億ションと言っても手付金はその1割。地所は過去に土壌汚染隠しで、引渡し後に買い戻した事例がある。あっちは戸数も多いし。

  22. 662 匿名さん 2014/02/01 15:33:01

    >>659
    YAHOOニュースによると鹿島らしい。

  23. 663 匿名さん 2014/02/01 15:34:38

    >>657
    総額30億円らしいから、なかなかの宝くじだな。

  24. 664 匿名さん 2014/02/01 15:36:29

    >>662
    設備担当の独断だったという話もある。
    そうなると関電工だよ。

  25. 665 契約者 2014/02/01 15:37:40

    グラン=最高峰と思う人はもはやどこにもいないでしよう。パークハウスのテレビコマーシャルもやめて欲しい。

  26. 666 匿名さん 2014/02/01 15:37:52

    3億の部屋だと6千万円か。
    お金持ちは更にお金持ちになっちゃいますね。

  27. 667 匿名さん 2014/02/01 15:40:17

    >>664
    YAHOOニュースより。これみると鹿島だと思う。

    > スリーブは建設工程の比較的初期段階の工事とされ、三菱地所は「通常では考えられないこと」と驚くが、「現時点でわかっていることは、施工の段階で設計図を『施工図』に落とし込み、すり合わせる過程があります。そこでの作業で、(孔が)なくなったようです」と説明。この作業は施工主である鹿島建設が行っているため、「これから協議していきますが、相応の責任は負ってもらいます」と話す。

  28. 668 匿名さん 2014/02/01 15:43:02

    関係ない外野ですけど、地所のステマと思われる書き込みを読むと、心底腹立ってくるわ。こうやって、アンチ地所が増えて行くんだね。もしも地所の一従業員とかが独断でやってるなら、本当にやめた方がいいと思うよ。

  29. 669 匿名さん 2014/02/01 16:46:22

    今回の件はとても三菱や鹿島だけの問題とは思えない。三菱以外の物件も多くが問題を抱えていて、そのまま引き渡しされていきかねないように思います。

  30. 670 匿名さん 2014/02/01 16:53:11

    他社でも同様で、業界の下請け構造の問題でしょうね。結局全ては現場任せで管理責任者は大した仕事せず報告を聞き流すばかり。

    ここは明らかになったから良かったものの、公にならずに引き渡されている物件も実際はあるのかもしれません。

  31. 671 匿名さん 2014/02/01 16:55:38

    三菱地所レジデンスに責任はないという書込みをしてる人たちは、何も分かってないんですね・・・。
    三菱地所レジには知ることは困難だったとかね。知ることが困難な状態、それが問題なんだよ。事業主として。

  32. 672 匿名さん 2014/02/01 16:59:23

    他社でも同様で、業界の下請け構造の問題でしょうね。結局全ては現場任せで管理責任者は大した仕事せず報告を聞き流すばかり。

    ここは明らかになったから良かったものの、公にならずに引き渡されている物件も実際はあるのかもしれません。

  33. 673 匿名さん 2014/02/01 17:09:19

    三菱に落ち度が無いとは言わないが一番悪いのは鹿島じゃない?

  34. 674 匿名さん 2014/02/01 17:20:34

    昔から三菱東京銀行をメインバンクにしていましたが、最近やっとデビットサービスを始めたと思ったら有料だったり、コンビニATM手数料を上げたり、自行本位な事ばかりやってくれます。
    今回の三菱地所によるザパークハウスグラン欠陥問題や、以前の土壌汚染隠しなど、最近の三菱グループは傲慢ですね。
    消費者も大三菱ブランドに対して意識を変えないといけないのでは。

  35. 675 住民でない人さん 2014/02/01 17:28:39

    隠蔽なんて無いほうがめずらしいんじゃないかな。
    仮に大震災がきて、コア抜きのマンションが倒壊するときは
    周辺のマンションも同じような被害出てると思うよ。
    つまり強度なんて端から信用出来るもんじゃないし気休めだね。
    地震大国の日本で不動産買うんだから生きてる間に震災が来なければラッキーな話だね。
    つまり私から言わせればこんなに大騒ぎする問題じゃないね。
    そもそも契約者も契約時に解除の説明受けてるんだから違約金で納得しろよ。
    つか、旦那のローンで購入する予定だった人は実行前に旦那が死んだら違約金支払うのは自分だろ。
    まあ正式に地所が解約の申し出する前は身内の心配しときなさい。
    何が起こるか分からないから契約で取り決めしてんだからいちいち騒ぐな!

    はい、これにてこの掲示板は終了でーす!

  36. 676 不動産業者さん 2014/02/01 17:33:14

    たしか三菱は車(トラック?)でも10年位前にニュースになってた。
    やはり信用出来るのは三井のリハウスだけだ。

  37. 677 匿名さん 2014/02/01 17:36:11

    675

    私からいわせればって言われても、あなたの立場を書いてくれないとまるで説得力がないんだけど。。

  38. 678 購入検討中さん 2014/02/01 17:43:14

    こういう時、三菱とか三井とかの
    大手は安心だよね。きちんと
    手付金を返すし、慰謝料も
    払うし当然マンションも解約
    できる。
    大手でない場合、マンションの
    解約はできない、手付金も
    返さない、マンションの修繕は
    住民に負担してもらう。

    私はこの問題が発覚してから
    さらにとにかく大手で買った方が
    良いと確信しました。

  39. 679 匿名さん 2014/02/01 17:55:58

    >実行前に旦那が死んだら違約金支払うのは自分だろ

    このクラスの物件を買う層が保険のひとつも掛けてないとは思わないけど、そうでなくても資産だけで払える人のほうが多いような。
    そしてこういった層は泣き寝入りはしないものだから、三菱は早めに手を打ったと。問題が表面化した後はある意味正しく行動してる。

  40. 680 匿名 2014/02/01 17:56:01

    なんか大手wが必死にネガキャン消しにかかってるように読める

  41. 681 匿名さん 2014/02/01 18:07:31

    そうだよねー。チェックアイズとはいったいなんだったんでしょう。と思ってしまいました。

  42. 682 匿名さん 2014/02/01 18:14:03

    このマンションなおしてまた売るのかな?壊しちゃうのかな?

  43. 683 匿名さん 2014/02/01 20:24:46

    鹿島が事業継承して売るんじゃないか?

    他社大手でも同様のケースでは施工会社が買い取って名称を変えて売ってたから。

  44. 684 買い換え検討中 2014/02/01 20:37:28

    675 馬鹿の極み

  45. 685 匿名さん 2014/02/01 20:40:10

    設計監理が三菱地所設計(以下MJS)だから施工会社の鹿島や関電工に責任押しつけられないどころか、
    MJSの責任が一番大きいんだよね。
    常識的に考えれば、MJSが基本設計から構造設計、設備設計までやってて、施工設計だけ鹿島や関電工に投げてるはず。
    施工会社の鹿島が気づけっていう視点もあるけど、監理はちゃんとMJSなんだよね。
    だから施工監理の早い段階で対応できてたはずなんだな。
    (こっそりコア抜きで誤魔化して黙ってたのも真っ黒なんだけどさ)

    最初の設計段階で何のチェックもしてなくて、施工段階でも監理業務怠ってたMJSが一番ヤバい。
    >鹿島が事業継承して売るんじゃないか?
    今回は施工会社にそんなに大きく出られないから、みんなで仲良く解体工事だね。

  46. 686 匿名さん 2014/02/01 21:00:12

    施工図が上がってきた段階で承認するにも×暗判だったわけで、三菱の監理業務は名誉職か何かなのか・・・?でも、名ばかりの設計監理なら、施工以外自社持ちなら監理業務コストは削減できるね。監理業務は全部下請けに丸投げしてます、それが土建業界の商習慣ですってことが世間一般に認識されちゃうとすると、これはこれで逆に面白い。

  47. 687 主婦さん 2014/02/01 21:10:59

    結局、得したのは購入予定者?

  48. 688 匿名さん 2014/02/01 22:04:51

    685
    無知のくせに訳知り顔でコメントしないで!!
    MJSが施工設計を鹿島以下に投げているのではありませんよ
    そもそも施工設計なんて言い方するの?
    施工会社が気が付かなくて誰が気が付くの?
    君みたいな専門家気取りがこの掲示板をかき乱している。
    もうやめなさい。読んでいて腹が立つ!!

  49. 689 匿名さん 2014/02/01 22:20:11

    >675
    契約名義人が死亡したら契約は無効となり白紙解約。手付金は戻るよ、ド素人さん。

  50. 690 匿名さん 2014/02/01 22:22:04

    >>688
    施工設計は施工業者がするんだよ。
    施工に関するノウハウはゼネコンによって違うし、施工会社を持たないMJSにはこのノウハウはない。
    その施工図面を基に監理者であるMJSの担当者が仔細チェックして承認する。
    その承認があってはじめて施工図面を基に施工業務ができる。
    ということは、施工図面に不備があったなら監理者は何やってたの?って話になるんだわ。

    ザ・パークハウス グラン 三番町の場合は、設計監理に施工会社でもあるO林組が入ってるけど
    これなら設計・施工・監理の各段階でMJSもO林もお互いチェックできる。

  51. 691 匿名さん 2014/02/01 22:30:51

    マンションを造る時に、施工上の理由で設計を変更することがある。勝手に変な変更をされては困る。だから、〈施工上の理由による設計変更項目リスト〉を送るよう求めた。設計変更箇所を確認しようとしたのである。三菱地所からは、変更図面集を送るという回答が来た。
    そして、どうなったか。

    「施工上の理由のため変更する場合があります」と注釈が付いた図面集が送られてきた。

    http://www.irev.org/shakai/mitubisi1.htm

  52. 692 匿名さん 2014/02/01 22:39:27

    >>688
    私は685さんじゃありませんが。。。

    施工会社は気づいたんでしょうよ。
    設計監理の三菱地所設計も気づくよ。どんな素人監理でも気づく。
    配管通す孔がなきゃさ。
    1か所、2か所じゃないんだから。

    では施主に誰が報告する義務があるか。
    設計監理の三菱地所設計だ。

    監理義務、報告義務共三菱地所設計にある。







  53. 693 匿名さん 2014/02/01 22:46:44

    >>692
    古いけど梁下に通す設計もあり得るから、配管通す孔がないことを理由に気づくとは限らん。
    もっともスリーブを避けるような配筋なのに、施工会社である鹿島サイドでスリーブ使用が前提と認識されてなかった可能性はあるな。
    どのみちMJSはアウトだけど

  54. 694 物件比較中さん 2014/02/01 22:48:52

    手付金が3倍になって戻るなんて、どんな投資よりも高利回りだね。羨ましい。
    いくら富裕層でも嬉しいでしょう。

  55. 695 匿名さん 2014/02/01 22:55:40

    設計監理に鹿島いれときゃ良かったのにね、

  56. 696 匿名さん 2014/02/01 22:55:52

    >694
    結果的にそうなっただけで。

    欠陥物件を引き渡された可能性もあったわけだし。
    うはうは喜ぶ気持ちにはなれないのでは。

  57. 697 匿名さん 2014/02/01 23:06:12

    >696
    そうなったらなったで買戻すよ地所は。OAPの時もそうだったし。ヒューザーみたいな零歳じゃムリだが。

  58. 698 匿名さん 2014/02/01 23:07:40

    >>695
    ほんとそれな

  59. 699 匿名さん 2014/02/01 23:14:04

    ERIは
    何やっているの?

    検査機関に責任はないの?

  60. 700 匿名さん 2014/02/01 23:18:07

    手付金5000万円支払った人は1億5000万円が貰えるんでしょ?
    良いなあ~。

  61. 701 匿名さん 2014/02/01 23:23:23

    >>700
    購入金額の1割
    販売価格確認してから書こうよ

  62. 702 匿名さん 2014/02/01 23:24:29

    全額払った人はいないのですか?

  63. 703 匿名さん 2014/02/01 23:24:56

    平均4億じゃなかった?

  64. 704 買いたいけど買えない人 2014/02/01 23:25:41

    さら管(施工管理と別の意味での監理)であるMJSの監理ミスだから、施工者責めても。少なくとも、欠陥じゃないな施工ミスだよ。
    とはいえ、普通気がつくよな、床のスリーブなんて。コンクリート打ってる最中でも、鉄筋曲げて補強まで入れられるぞ。

    マンションやったことない現場監督と、アホな関電工下請けと、建築わからない派遣CADオペと、チェックできない設計事務所。配筋検査やってるのかと。

    鹿島とかスーパーゼネコンよりも長谷工東急建設の方が、マンション建設のノウハウはすごいから、安全確実だぜ。

    三菱地所設計も、元請けの金額をたたく仕事しかしないから、
    元請けがやる気なくす→経費を絞る→安い外注社員使う
    工事代金下がった分下請けの金額も絞る→関電工でも協力業者の金額絞る→ろくな業者がこない
    ということになるんですよ。

    施工図チェック、現地確認をやってない三菱地所設計の業務不履行です。

  65. 705 匿名さん 2014/02/01 23:27:37

    >697
    >そうなったらなったで買戻すよ地所は

    地所は気がつかなかった知らなかったといってる。
    それなら、買戻しの話など出る余地はないでしょ?

  66. 706 匿名さん 2014/02/01 23:28:06

    契約解除して、その後どうすんだろうね、地所は。

  67. 707 匿名さん 2014/02/01 23:30:33

    >702

    手付金は法律で2割が上限とされている。売主から1割と言われて、多く払うメリットは普通ないからね。こうなることが予見できない限り。

    しかし、ネットに対するyahooの影響は大きいな。一旦、ペースダウンしたのに昨晩から明らかな野次馬を集めちゃってる。

  68. 708 匿名さん 2014/02/01 23:33:57

    >705

    そもそも売主である地所がこんな事態になっていたにもかかわらず知らなかったというのが問題。知らなかったというのも怪しいけどね。

    ちなみにOAPのときは買戻しと言っても、査定した値で。販売価格で買い戻さないのが地所のせこいところ。

  69. 709 匿名さん 2014/02/01 23:45:58

    手付金じゃなくて、全額キャッシュで払いました!って人居ないんか!?

  70. 710 匿名さん 2014/02/01 23:49:53

    >709さん
     マンション買ったことないの?

  71. 711 匿名さん 2014/02/01 23:50:46

    707
    これだけ雑誌等で取り上げられているのに関係してる会社が公式発表してないからね。憶測だけで噂が広がっちゃう。
    「現在詳細を調査中です。」とだけでも発表しておけば印象が全然違うのに。3倍返しでごまかす気だと思われても仕方ないね。

  72. 712 匿名さん 2014/02/01 23:55:28

    キャッシュ購入の場合でも、最終的な代金の決済は引渡時。注文住宅だと中間金を求められることがあるけど、保全処置の義務もないし、購入者が前倒しして払うメリット全くないよ。中間金の支払いを多く求められて業者が破綻ってので問題にもなってる。

    不動産購入考えてるならちゃんと勉強しようね。ただ、そういうのは質問板でやってね。

  73. 713 地主 2014/02/02 00:00:55

    三菱地所を見に行こう♪
    コア抜き現場を見に行こう♪

  74. 714 匿名さん 2014/02/02 00:01:17

    三倍返しって宣伝(?)してる人がいるみたいだけど、宣伝効果も含め損得勘定かもしれないね地所の対応は。三倍返しより、倍返し+実損の損害賠償のほうがメリットのある契約者もいるはず。

  75. 715 匿名さん 2014/02/02 00:03:27

    >>704
    ぶっちゃけ過ぎ。。。
    しかし正解。

    鹿島は超高層技術の蓄積が生かされるタワマンだけやってればいい。
    小規模も施工するなら設計と監理と施工セット条件で受けないと責任とれんだろ、

    まあ小規模マンションなんて長谷工でいいんだよな。
    上から下まで田の字にすれば施工ミスも減る。施工費も安くなる。
    長谷工スタイルと揶揄されてるが複雑な施工の高級マンションより安全だ。






  76. 717 匿名さん 2014/02/02 00:07:16

    >713

    桜庭ななみちゃんも被害者の一人かな。イメージダウンでしょ。

  77. 718 匿名さん 2014/02/02 00:13:06

    >>716
    昔はな。最近はそうでもないよ。
    内装とかの手直しとかはセコいから渋る時あるようだが。
    さすがに同じようなマンション作り続ければ技術の蓄積はある。

    まあ、複雑な設計するなら監理も施工費も金額上げないと同様な事故はまた起こる。

  78. 719 匿名さん 2014/02/02 00:22:28

    どうしても低層の鹿島ブランドが良いならセンチュリーフォレストが良いんじゃない。
    売主も鹿島だから気合いいれて造るよ。
    それでも複雑な造りだと施工ミスはあり得るが、この物件のような体たらくはあり得ない。
    まあ、作り手からすると高級マンションにこだわる人の気持ちがわからんわ、
    別に田の字でいいじゃない。

  79. 721 匿名さん 2014/02/02 00:41:46

    >>720
    勘繰り過ぎだよ。。。

    そりゃ、大手ゼネコンと長谷工の技術力を比べたら大手ゼネコンの方が数段上、
    こんな話は当たり前の話、

    だけど熟練した技術を必要としない工法って悪いことじゃないんだよ、
    長谷工が田の字をやめ、直床をやめ複雑な高級マンション建てますって言ったら、そりゃ、無謀だろって思う。

    言いたかったのは複雑な設計のマンションは施工者泣かせ。
    しかもここのように設計、監理は地所子会社が本来の仕事せず、施工だけきちんとやりなさいなんて無茶苦茶な話。

    それなら施工しやすい長谷工マンションの方が安全だと思うよ。

  80. 722 ビギナーさん 2014/02/02 00:47:12

    うわっ。これは姉歯偽装事件級の大騒動になるだろ。
    構造的問題だからこのマンションだけってことは絶対ないだろうし。

  81. 723 匿名さん 2014/02/02 00:47:59

    この物件ひとつの調査にどれだけかかってるんだってのに、
    他の物件に問題がない事はよくこの短期間に確認なさったこと…
    説明会開催まで1ヶ月放置、調査中。
    他物件は何百個あるか知らないが、1週間くらいでよく調査できたものだ。
    見もしないでよくしゃーしゃーと言えたものだ。

  82. 724 匿名さん 2014/02/02 00:54:58

    過去ログにほかのデベロッパーの書き込みあるけど、結局三菱は太っ腹だよ。
    三井は同じ財閥系なのになんかケチくさいな。

  83. 725 匿名 2014/02/02 01:22:46

    この事件、マスコミで報じられていたので掲示板を見に来ましたが、
    最初の告発者さんの書き込みに対する反応の移り変わりが、興味深かったです。
    購入者は「真実が知りたい」という人と、「デマで資産価値を落とすな!」という人の
    間で割れるし、関係者(?)はそりゃあ火消ししますよね。
    こういう場合、直接の関係者でなくても、「業界人」はどちらかといえば火消し側に周るのが常ですし。

    ここは施工も販売も一流どころですから、手厚い補償がなされるであろうことが不幸中の幸いですが、
    そんな一流どころでさえ、ネットのたった一つの書き込みで大きな欠陥が発覚するのですから、
    今回の件は氷山の一角だと思いました。

  84. 726 匿名さん 2014/02/02 01:23:25

    おかしなところで長谷工が見直されてるんでワロタw
    あそこは確かにマンション専業だしね。
    しかし、グランを検討する層とは顧客がかぶらないのではないかな。

  85. 727 通りすがりの元ゼネコンマン 2014/02/02 01:43:02

    スリーブの入れ忘れは絶対にあり得ません。
    確信犯ですね。
    以下、想像です。

    現場所長:「設備業者を早く決めてよ。躯体工事始まっちゃうよ。」
    鹿島の社内:「職人不足だとか経費アップだとかぬかしやがってなかなか金額を合わせてくれないんでね。人の足元を見やがって。」
    現場所長:「スリーブ入れどうするの。もうコンクリート打っちゃうよ。」
    鹿島の社内:そんなもの後でコア抜きしかないでしょ。設備屋がごねてるんだから自業自得でやらせればいいよ。」

    てな具合でしょうか。

    で、いざ設備業者が決定し、担当が現場へ入った時にはすでに躯体は出来上がり、工期が無いのでけつから仕上げに追いまくられ、工程上コア抜く時間すら与えられない始末。
    (仕上げ工事中にコア抜きなんかされると大迷惑なので廻り中から非難集中、おまけに元請けは継子扱いで助けてなんかくれないし)

    さすがに現場担当ぶち切れでついに暴露!

    のような感じでしょうか。



  86. 728 匿名さん 2014/02/02 01:55:09

    >725

    気持ちはわかっても、ここは成りすまし投稿禁止。やっちゃいけないことをやってるのってモラルのない会社って宣伝してるようなもの。

  87. 729 匿名 2014/02/02 02:00:25

    他の物件が問題無いってのが説得力ない。
    現場じゃコア抜き日常化してるんでしょ。

    良いコア抜き、悪いコア抜きの証明って難しいと思うのよね。
    感情的になった住民全員の理解を得るのは不可能に近い。

    騒ぎになったら「コア抜きは駄目」って風潮にならざるを
    得ないし、調査するにしても膨大な手間になることが予見
    できてるから火消しに必死だ。

    さらにデベとゼネには日頃問答無用で苛められてる業者ば
    かりだろうから、今後も内部告発が続くでしょ。

  88. 730 匿名さん 2014/02/02 02:10:59

    三菱物件だけが怪しいわけない。むしろ、鹿島物件でしょ。いや、全物件に容疑は及ぶのでは。隠す気になれば隠しきれる。

  89. 731 匿名さん 2014/02/02 02:21:34

    隠しとおして引渡してるのは
    鹿島に、限った話じゃないよ

  90. 732 匿名さん 2014/02/02 02:28:21

    可能性としてはどの物件にもあるけど、昨年の12月から地所物件は山王の火事、南青山の施工ミス、西麻布の人身事故と連続してる。なにか特別な事情があると考えるのが普通でしょう。施工会社はそれぞれ別だし。

  91. 733 匿名さん 2014/02/02 02:30:08

    地所レジと地所設計が絡んだ新規物件は、タワーマンションは大手ゼネコンでやるとしても
    中層や低層マンションは、引き受けるゼネコンは無いでしょうね
    やるとなれば地方の無名5流ゼネコンで、怪しい会社でしょう

  92. 734 匿名 2014/02/02 02:32:06

    今記事になっているのは、一部の事実だけなので、これから二番煎じで報道するマスコミはチェックアイズのあり方にフォーカスすれば、より今回の問題の本質を伝えられるでしょう。契約者が怒っているのは、チェックアイズを含めたブランド性を信じたのに、裏切られたこと。ちゃんと機能していれば、この時期に路頭に迷わされること無かったんだから。青田買いでも安心できる世の中になれば良い。

  93. 735 匿名さん 2014/02/02 02:52:21

    設計監理も地所のチェックアイズも、現場が常時混乱状態で
    ゼネコン現場管理者と立ち会う事すらされず、勝手に見ていって下さいなんだと思う
    仮に指示や指摘をされても、是正するどころか無視されたのでしょう
    後戻りなど一切できない、とにかく進めるしかない程、追い詰められていたのです
    それが億ションのやる事とは素人でもわかりますよね

  94. 736 匿名さん 2014/02/02 02:53:05

    >>727
    設備業者?関電工の下請けを鹿島が決めるのか?
    着工後に?あり得ないだろ。
    まあ、仮に関電工に泣きつかれたとしたら鹿島なら手配できる。
    少し圧力かければね。着工前に設備業者がいないなんてのはあり得ない。
    現場監督が鹿島本体に相談しても本体はつっぱねた可能性はあるな。
    設計も監理も三菱地所設計なんだから三菱地所設計の担当者に相談しろよってね。

  95. 738 匿名さん 2014/02/02 03:30:22

    すべての検査を終えてる日本ERIには何の落ち度もないものなのかな?

  96. 739 おのぼりさん 2014/02/02 03:37:35

    三菱地所を見に行こう!ってCMみましたが、
    ここでよろしかったですか?
    田舎にはない立派な感じですね。

  97. 740 匿名さん 2014/02/02 03:38:33

    >>738
    日本ERIの中間検査で
    見落とされていたのでしょうか

    何のための検査機関?

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,148万円~5,688万円

3LDK

70.80m²~72.00m²

総戸数 231戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK~4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸