- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2014-02-09 23:43:56
煽り投稿は禁止です。
[スレ作成日時]2014-01-26 17:31:39
最近見た物件
MJRザ・ガーデン上荒田
-
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27(地番)
-
交通:鹿児島市電唐湊線 「市立病院前」駅 徒歩2分
- 価格:3,200万円~5,990万円
- 間取:3LDK~4LDK
- 専有面積:64.13m2~96.34m2
-
販売戸数/総戸数:
18戸 / 220戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】
-
1097
匿名さん 2014/02/08 12:58:59
丸の内、銀座でしょ。丸の内、銀座OLと言われると、品がある感じがする。
-
1098
匿名さん 2014/02/08 13:11:05
それで購入するならマンション?それとも一戸建て? と何の関係が?
繁華街談話も飽きるわ
-
1099
匿名さん 2014/02/08 13:17:02
繁華街に近いのマンションでしょ。よって、マンション。
-
1100
匿名さん 2014/02/08 13:21:48
そんなレス無いけど? くだらないねぇ それで一戸建てわ? 新宿?
-
1101
匿名さん 2014/02/08 13:23:01
田舎モンが電車の乗り方レクチャーしてんじゃないよ 他でやれよ
-
1102
匿名さん 2014/02/08 13:58:35
>>1039
全然いけるよ。郊外マンションだけど。静で広い方が良い。
-
1103
匿名さん 2014/02/08 14:00:55
>>1055
> うちも共働きだったら年収1100あるけど
共働きなのにそれだけ? 20代?
-
1104
匿名さん 2014/02/08 14:46:41
人口減少で都心回帰であっても、数十年後に話であり今のマンションは誰も引き取りてのない
スラムマンションになっています。
特に80平米以下のミニマンは最悪です。
-
1105
匿名さん 2014/02/08 14:49:14
都内で戸建購入したがこの大雪で至る所で音がなる...
軒から雪が落ちる音、木造とか外壁?とかが収縮した
りしてパキとかおとがなる。
明日の朝は雪かきしないとだめだろうがそんな道具も
持ち合わせていないし20年にあるかどうかのためにスコップ
やら買う気もないしどうしたものか。
-
1106
匿名さん 2014/02/08 14:54:43
-
-
1107
匿名さん 2014/02/08 15:04:06
都内で最大瞬間風速20m/sec近くあったんですね。マンションに住んでると、外の音、まったく聞こえなくて穏やかだから、そんな風ふいてるなんて知らなかった。
-
1108
匿名さん 2014/02/08 23:02:46
そこに住み続けると決まってるなら、一戸建てでもいい。
都心のマンションは、多少高くてもいざと言うときに売れるし、あわよくば儲かる。
-
1109
匿名さん 2014/02/08 23:50:19
都心の高級タワマンはヒルズを代表するように賃貸が多いですね。
確かに、都心の超高級物件には富裕層が住んでます。
でも、同時に、高級賃貸物件では2年~3年で住人がすべて入れ替わるというように、
非常に回転が速いという特徴があるとも言われてます。
-
1110
匿名さん 2014/02/09 00:26:21
人口減少社会では80平米以下のミニマンは最も忌み嫌われる存在になりますね。
-
1111
匿名さん 2014/02/09 00:47:36
80平米以下のマンションの方が90平米前後のミニ戸よりマシ。
-
1112
匿名さん 2014/02/09 03:05:30
富裕層は高級賃貸で至れり尽くせり、分譲マンションは買いませんよ。
庶民と同じ屋根の下では暮らしにくいでしょうから。
-
1113
匿名さん 2014/02/09 03:51:10
>1110
残念ながら嫌われるのはミニ戸とミニ戸しか建てられないような極小地。
-
1114
匿名さん 2014/02/09 04:06:26
ミニマンションは需要ありますよ。ちょっと余裕のあるシングルやDINKS、老夫婦なら80平米以下くらいのほうが住みやすい。立地がよければ、賃貸需要はありますし、むしろ人口減少社会にマッチします。80平米以下の土地や三階建てミニ戸のほうが悲惨。賃貸も中古も需要はないでしょう。立地が良くても微妙。
-
1115
匿名さん 2014/02/09 04:10:35
とうとうマンションとの比較はミニ戸しかなくなりましたね
一般的な注文やHM住宅では金額的に見合いませんからね
-
1116
匿名さん 2014/02/09 04:18:15
普通のLDKのサイズ以下で三階にわけるなんてありえない。それで足して80平米とか90平米とかミニマンのほうがいいでしょ。
-
1117
匿名さん 2014/02/09 04:25:58
都内なら注文住宅とか偉そうに言っても、実際は三階建てのミニ戸。庭付き二階建てなら、普通に億越えだから、一般的なサラリーマンには買えない。
都会はマンション、田舎は戸建て。結局、何処に住むか、仕事は何かで決まるよね。都会のミニ戸も田舎のダサいマンションも、どちらも住みたくない。
-
1118
匿名さん 2014/02/09 05:05:35
-
1119
匿名さん 2014/02/09 05:16:47
ミニ戸は一戸建てでは無いね
近隣マンションと価格競合して商売してるプレハブみたいなもんですよ
一般的な一戸建てなら倍3倍の価格でしょうね
-
1120
匿名さん 2014/02/09 05:42:58
-
1121
匿名さん 2014/02/09 05:51:48
ミニ戸を戸建てじゃないって意見のひとは頭湧いてるの?
単身者用マンションだって、マンションはマンション。
どんなミニでも、長屋じゃなく1戸で建ってれば「戸建て」ですよ。
「うちは子沢山なのでミニ戸には住めない」なら分かるけどね。
どんな小さいミニ戸でも、一般的なマンションよりは開口が大きく、
面積が広く、敷地が自由に使えるのは間違いないわけで、
その狭さが需要と住む人の用途にあってるなら別に他人がどうこういうことじゃないだろ。
そもそも、それをいうなら、75㎡クラスのマンションはマンションじゃない、
って意見になるブーメランですね。
-
-
1122
匿名さん 2014/02/09 06:28:14
【一般的なマンション】→レアな付帯設備などもなく1方向開口のマンションこと。
→ここで語られるマンションよりもプアー。
【一般的な戸建て】→ミニ戸や3階建てでなく、庭つき2階建てのイメージ。
→ここで語られる戸建てよりもリッチ。
つまり、もう結論は出てるがな。
ここで勝負している土壌がすでに
「粉飾申告しているマンションvsミニ戸」の状態でいい勝負なんだから、
「一般的」同士で勝負したら戸建ての圧勝だよ。
-
1123
匿名さん 2014/02/09 06:34:21
ミニ戸はミニ戸 一戸建てでは無い
一戸建てと認めて欲しければ庭とガレージくらいつくれ
そんなスペースないからミニ戸なの 立派にミニ戸
-
1124
匿名さん 2014/02/09 06:40:03
間口、立地、自由度、土地・・・。そんなことじゃないんだよ。選択肢にミニ戸が入んないんだよ。
都心に20坪くらいの土地持ってるって聞いたらすごいねってなるけど、そこに住むって言う感覚が・・・。
同じ値段だったらミニだろうがマンションの方がまとも。なんで3フロアで広いとか言えるのか?戸建てのメリットを消してまで・・・。普通なら郊外に普通の戸建てを建てる。そもそも普通って枠に入んない時点で住居として購入じゃなく、土地購入。
-
1125
匿名さん 2014/02/09 06:40:19
>1121
ミニ戸の窓は何故か異常に小さい。
マンションの方が余程大きい開口である。
-
1126
匿名さん 2014/02/09 06:48:05
>1123
まあそうムキにならないで。小さい一戸建て=ミニ戸。狭い一戸建てをけなすのはいいけど、内容がちと幼いよ。
-
1127
匿名さん 2014/02/09 06:48:07
>1123,1124
別に認めなくていいよ。
認めなくていいから、おまえのマイルール言葉定義をひとに押し付けんなってこと。
それを皆でいいあってると切りがない。
「ミニ戸は戸建てじゃない!」→「ミニ戸には住めない」と言えばいい。
「郊外は住宅街じゃない!」→「郊外には住みたくない」と言えばいい。
「75㎡以下はマンションじゃない!」→「狭いマンションには住めない」と言えばいい。
「20帖以下のLDKはLDKじゃない!」→「狭いLDKは嫌だ」と言えばいい。
-
1128
匿名さん 2014/02/09 06:54:13
>1124,1125
同じひとかな?
微妙に文章が変なので(笑)
>普通なら郊外に普通の戸建てを建てる。そもそも普通って枠に入んない時点で住居として購入じゃなく、土地購入。
ごめん、なにを言いたいのかわかんない(笑)
>マンションの方が余程大きい開口である。
「である。」言われましても(笑)
マンション養護したいのはいいけど、
「長屋vs角部屋マンション」とかでないかぎり、
普通のミニ戸でも普通のマンションよりは開口大きいですよ。
-
1129
匿名さん 2014/02/09 06:55:32
ミニ戸は一戸建てでは有りません、顧客の所得に見合うように
都心マンションと同じ立地で価格競合し商売しているだけの商品。
区分的には一戸建てなのでしょうがこの議論の場では成り立たないでしょう。
マンション?それともミニ戸建て? と言うことですね
同じ立地で一般的な戸建てでは価格的に競合は無理。土地すら買えませんよ。
-
1130
匿名さん 2014/02/09 06:55:50
-
1131
匿名 2014/02/09 06:57:32
「(笑)」、「w」使ってる投稿は削除すべき。
2ちゃんねるみたいで気持ち悪い。
-
-
1132
匿名さん 2014/02/09 07:00:27
>1121
>そもそも、それをいうなら、75㎡クラスのマンションはマンションじゃない、 って意見になるブーメランですね。
そうだよ。
前から、このスレってミニマンvsミニ戸なの?って聞いてる。もしそうなら、はっきり言って大差無い。どっちでもどうでも良い。
-
1133
匿名さん 2014/02/09 07:04:21
>1129
区分的に戸建てなら戸建てだろう?
なにをゆってるんだ?
じゃあ、マンションは100㎡超えたら戸建てになるの?
議論にならないのはあなたの勝手な論理だろう。
戸建てはミニでも大邸宅でも戸建てだよ。
50㎡2DKのマンションも、160㎡の5LDKのマンションも、マンション。
自分がそう思いたくないのは勝手だけど、それを押し付けんなよ。
じゃあ、マンションも付帯設備のないマンションはマンションじゃない、
区分所有アパートだ、ってこと?
「区分所有アパート?それともミニ戸?」
にすれば?
-
1134
匿名さん 2014/02/09 07:04:45
>>1122さん、
>「粉飾申告しているマンション」
戸建て買っちゃってから、世の中には便利な共用施設が充実しているマンションがあることを知っちゃって後悔してるクチですね。
私もそれで戸建てからマンションに買い替えました。
その方が良いですよ。
戸建てと広さは変わらないですしね。
-
1135
匿名さん 2014/02/09 07:05:02
>1131
じゃあ、まず両方つかったその発言を消せ。
-
1136
匿名さん 2014/02/09 07:10:28
-
1137
匿名さん 2014/02/09 07:14:04
>>1133
そんなくくりするならマンションも戸建ても同じ建物ってなるじゃん。くくりだって自由。あなたも十分人に我を押し付けてるよ。
-
1138
匿名さん 2014/02/09 07:26:34
ミニ戸とマンション比べるって事は都心の話、ミニ戸は郊外にはありません。
ですから都心の通常の一戸建てとマンションを比べるには無理が有りますよ。
前レスどうり、マンション購入資金では一戸建て用地も買えません。
新宿区あたりの通常の一戸建てなら2億前後はしますから。
ミニ戸なら安ければ6千万代からあるでしょう。
郊外でもマンションは安価、所詮マンションの比較はミニ戸位しかありませんよ。
-
1139
匿名さん 2014/02/09 07:27:25
まぁ、共用施設は戸建てじゃ太刀打ちできない差だからね。
戸建てさんが粉飾マンションとしたい気持ちも分かる。
もし世の中に共用施設が充実したマンションが無かったら、俺も戸建て派になるよ。
-
1140
匿名さん 2014/02/09 07:28:18
>1137
おいおい、本気かいな。
全然逆だろ。
「くくりを同じにする」んじゃない、「くくりを明確にする」んだよ。
そのために言葉がある。
ミニ戸は戸建て。
でも一般的な戸建てとは違うことを表現するために
「ミニ」という冠を付けて区別している。
これ以上「やっぱり戸建てじゃない」とか、そういう「くくり」を曖昧にする行為は必要ない。
そのほうが議論を誤った方向に進めることになる。
ていうか、まあ、このスレは自分の間違いを絶対に認めないマンション派が多すぎて泣ける。
-
1141
匿名さん 2014/02/09 07:29:52
都心の20㎡ワンルームマンションとミニ戸比較でどう?
ミニ戸の圧勝!
-
-
1142
匿名さん 2014/02/09 07:31:17
マンションの共用施設なんざ無用な方にとってはジャマでしか無い、費用の無駄遣い。
-
1143
匿名さん 2014/02/09 07:32:26
>1139
1122だけど、共用施設の充実したマンションって一般的ではないよ?
あなたがそういう「一般的ではない」マンションに住んでいて
「マンション派」を語るのなら、戸建てだって、
「一般的ではない戸建て」を例に「戸建てを推奨」できることになる。
そうではなく、共用施設が充実したマンションが一般的だというのなら、
反証してみてくださいな。
-
1144
匿名さん 2014/02/09 07:34:33
>1142
うん、邪魔な人には戸建てで充分事足りると思うよ。
月々の支払いも大変だし。
-
1145
匿名さん 2014/02/09 07:35:08
>>1140
ごめんね。俺は横から入っただけだからマンション派ではない。思ったことレスしただけ。ミニ戸はミニ戸だと思うってこと。あなたもこれは認めないと。
-
1146
匿名さん 2014/02/09 07:36:44
コンシェルサービス導入しているマンションは全国で何%ですか?
きっと0.0?%だろ ゲストルームある0.0?%だろ 何が一般的?
-
1147
匿名さん 2014/02/09 07:39:56
>1145
ミニ戸はミニ戸だろ。
おれもそれが一般的とは言ってないし、もっと認めるべきだとすら言ってない。
ミニ戸なんかに住めるか!っていう意見、それはそれでいいんじゃない?
ただ、「ミニ戸は戸建てじゃない!」とかいい始めると、じゃあミニ戸はなんなの?
って話になってこんがらがるからやめろと言ってるだけ。
ミニ戸も戸建て。
単身者用だろうが築50年だろうが、マンションはマンション。
共用施設が充実していても所詮マンション。
築50年でネズミが鉄筋ささえているマンションだって、立派なマンション。
-
1148
匿名さん 2014/02/09 07:47:04
>>1146
コンシェルジュサービスがあるマンションが一般的だなんて一言も言ってないよ。
ここは一般的なミニマンと一般的なミニ戸を比べるスレなの??
-
1149
匿名さん 2014/02/09 07:50:11
>>1146
それは少数派のマンションだ!なんて言いながら、宅配ボックスは戸建てでも付けられる!!とか言い出す。
宅配ボックスを付けてる戸建てなんて、コンシェルジュサービスがあるマンションよりも更に二桁は少ないだろw
戸建てはすぐこういう論理破綻な主張をするんだよなぁ〜
-
1150
匿名さん 2014/02/09 07:53:35
>>1147
あのさあ、別に築100年のマンションはマンション、ぼろぼろの廃墟でも戸建てっていいんだけど、それが何になるの?はっきりさせる必要すらないよ。あなたが言いたいことはミニ戸も戸建ての仲間に入れろってことにしか聞こえない。
マンション買ったよって言われて築50年のマンション想像する?同じように戸建て買ったよって言われてミニ戸を想像しないってだけ。だからミニ戸が戸建てかどうかなんてどうでもいい。
-
1151
匿名さん 2014/02/09 07:56:35
>1146
そういうマンションは一般的ではないと言いながら、都心の物件しか話題に出さないという一般的でないことをするのはなんで??
-
-
1152
匿名さん 2014/02/09 07:58:18
マンションの共用で貴重なのは
24時間ゴミだし
宅配ボックス
セキュリティ
これらはだいたいどんなマンションでもついてるよ
小規模マンションでもね
-
1153
匿名さん 2014/02/09 08:01:45
24時間ゴミだしなんてごくごく一部だよ。
管理組合は日時指定しているけど、入居者が勝手に捨てているだけだ。
-
1154
匿名さん 2014/02/09 08:02:14
>1150
戸建てと言われてミニ戸を含めて想像するかどうかなんてことは知らんよ。
己の想像力のなさをこちらに押し付けられても困るとしか言えん。
おれは「マンション」と言われれば、当然築50年も含めて想像するし、
「共用施設が充実したマンション」とか言われると、
「ああ、液状化したあのマンションとかもあるよな、、、」と想像するよ?
仲間に入れて、とか、子供の草野球じゃないんだから、普通に考えなよといいたいだけ。
戸建てか、マンションか、という2択のとき、ミニ戸はどっちかね?ってだけ。
どうしても戸建てにいれたくないなら、「ミニ戸はマンション」という持論にしてくれ。
-
1155
匿名さん 2014/02/09 08:10:03
>1152
suumoにて。
中古マンション
検索ワード:LDK
→5326件
そこから条件付加:24時間ゴミ出し、宅配ボックス、セキュリティ充実
→374件
全体の7%が一般的ってこと?
-
1156
匿名さん 2014/02/09 08:11:51
ミニ戸を馬鹿にする奴は、安藤忠雄を馬鹿にする事だ。
-
1157
匿名さん 2014/02/09 08:15:43
-
1158
匿名さん 2014/02/09 08:18:55
>セキュリティ充実
先日捕まったマンション専門泥棒さん
オートロックなんて出入りし放題だってよ
マンションのセキュリティーなんて手薄だね
庶民のそれは盗る物無いから気にしなさんな
-
1159
匿名さん 2014/02/09 08:27:40
セキュリティはマンションの方が高いと言ってるのは泥棒対策じゃない。
子供、特に娘がいる親にとっては子供一人で家にいる時の安全性、安心感の話をしている。
これが、戸建て派が完全に話を勘違いしていることの1つ。
戸建てだと、女の子がどこの家にいるか、すぐ分かる。
マンションは、部屋番号までは知り合いでもない限り絶対分からない。
セキュリティがマンションと戸建てで全然違うと言ってるのはこの点。
泥棒が入る入らないの話じゃない。
最悪金品が取られるくらいはどうでも良い。
-
1160
匿名さん 2014/02/09 08:32:46
>>1155
都心に注文住宅を建てるのだって一般的じゃないだろ。
自分の言ってる矛盾に気付かないのか?
-
1161
匿名さん 2014/02/09 08:35:27
-
1162
匿名さん 2014/02/09 08:39:40
>>1159
田舎ならその通り
都会ならわりとどうでも良い話。セキュリティー会社使わなくてもそれなりの用心していれば大丈夫。
3代続けて東京暮らしで4代目の娘息子を育てている身での実体験。
一番危険なのは、賃貸とかに多い防犯対策に隙のあるアパートやマンション。
-
1163
匿名さん 2014/02/09 08:41:22
>1159
その話はやめたほうがいい。
マンションのほうが性犯罪発生が多いという数字出されるだけだから。
もうすでに何度もマンション派が論破されてる。
戸建てだとすぐ分かるというのなら、尾行してる前提だと思うけど、
そんなストーカーに尾行されたら、当然マンションの部屋までバレるのは時間の問題。大差ない。
それに、例えば24時間管理人在中のマンションならともかく、
巡回管理と防犯カメラとオートロック程度では、正直セコム入ってますシール1枚と大差ない。
そして、そうではなく、ちゃんと24時間有人監視のあるマンションは、
全体のごく少数ということ。
-
1164
匿名さん 2014/02/09 08:43:10
>>1159
都内の高級マンションだけを狙ってた韓国籍の兄弟でしょ。余罪が数百件だとか。
オートロックの自動ドアの隙間に紙を差し込んで内側の開閉センサーを反応させて開けてたんだってね。
防犯カメラとか無意味なんだね。
-
1165
匿名さん 2014/02/09 08:44:03
>1160
おれ、1155だけど、アンカーミスかな?
都心の注文住宅の話しなんか一回もしてないけど?
-
1166
匿名さん 2014/02/09 08:54:12
>1159
>マンションのセキュリティーは、子供一人で家にいる時の安全性、安心感の話をしている。の?
マンションは堅牢な刑務所のごときですね。泥棒は入り放題でもね。
-
1167
匿名さん 2014/02/09 08:57:23
寒い、セキュリティダメ、災害に弱い。一戸建て。住居としての性能が圧倒的にマンションに劣る。
-
1168
匿名さん 2014/02/09 08:57:24
泥棒は出会い頭に会っちゃうと襲われると思うけどね、逃げる弱っちぃ人少ないんじゃないの。
-
1169
匿名さん 2014/02/09 08:58:41
>1167
無駄な事書かないの、根拠を示してから解説な。
-
1170
匿名さん 2014/02/09 09:05:53
>1163
違う違う。
論破されてるデータのあるマンションは、賃貸だったり、ショボいミニマンの話。
戸建てが定義した区分けの>344で②のマンションには関係ない話。
-
1171
匿名さん 2014/02/09 09:09:26
オートロックなんか意味無いんだから性犯罪も起きるわな、死角多いしな。
それと毎年必ずある子どもの転落死亡事故、マンションは子育てに向いてないんじゃないの?
-
1172
匿名さん 2014/02/09 09:09:53
>1170
っていう脳内補完乙。
マンションさんはぐうの音も出ないほど論破されると
「それは、、、賃貸マンションの話!」と逃げる定番手法。
それに、ショボいミニマンだって、マンションはマンション、
ていうか、マンションってショボいミニマンがほとんどだろ?
-
1173
匿名さん 2014/02/09 09:12:09
新築一戸建てが築30年のマンションより寒い、という現実。
-
1174
匿名さん 2014/02/09 09:13:59
>新築一戸建てが築30年のマンションより寒い、という現実。
根拠がない書き込みは無意味。
あったかハイム あったかいよ~ ハハ笑
-
1175
匿名さん 2014/02/09 09:16:10
一戸建ては、ヒートショックに注意。
http://www.imc.or.jp/column/mame1202.html
日本家屋は木造住宅が多いため、浴室やトイレ以外にも廊下等温かい室内との温度差が大きな場所があることもヒートショック現象が多いことの一因と言われています。健康に問題がなく、今までまったく元気だった方にも起こる危険性のあるヒートショック現象。節電も求められる今年の冬ですが、命を守るためにも対策を取ることを忘れないようにしましょう。
-
1176
匿名さん 2014/02/09 09:17:02
ノーガードボクサーのような一戸建てのセキュリティ。
-
1177
匿名さん 2014/02/09 09:17:18
>1172
そりゃ、賃貸やショボいミニマンの事情は知らんし、狭いミニマンや共用施設とかの特徴のないマンションだったら戸建てで充分、といつも言ってる。
戸建て派だって、建売やミニ戸のデメリット突かれたってピンと来ないし、擁護のしようがないだろ?
ミニ戸も含めてマンションより上だなんて言えないんだから、それと一緒。
-
1178
匿名さん 2014/02/09 09:18:41
良く燃える木造。津波で跡形もなくなる一戸建て。地震で簡単に傾く一戸建て。
-
1179
匿名さん 2014/02/09 09:26:51
マンションも楽の泥棒入るし良く燃えるんだよ、先日も都内マンションがボウボウ燃えてたね。
戸建ては高台立地が多いのよ、津波被害などナシ、湾岸マンションの低層階は悲惨だねぇ~ 笑
-
1180
匿名さん 2014/02/09 09:35:16
-
1181
匿名さん 2014/02/09 09:39:33
燃えないというのは延焼しにくいちゅーこと。
ただ超高層で火出したら恐い。燃えにくいとしても、あの9.11みたいに大火災が起きたらマンションもただではすまない。
-
1182
匿名さん 2014/02/09 09:40:18
-
1183
匿名さん 2014/02/09 09:48:16
マンション火災、ひどいと溶けるよ、9.11と同じ。
鉄骨なんかすぐ溶けるからね高層マンションも溶け落ちる。
パラシュート用意しといたほうが良いかも。
-
1184
匿名さん 2014/02/09 09:51:11
>ノーガードの一戸建てには敵いません。
無知無能ですか 根拠も出せない? 根拠は? 早く! 笑~
-
1185
匿名さん 2014/02/09 09:56:34
防寒、防災、防犯、どれも防げない一戸建て。
家族の安全・安心考えたら、一戸建てって選択肢はないと思う。
-
1186
匿名さん 2014/02/09 09:58:12
一戸建てって、24h警備ないんでしょ。
良いとこ、警備会社と契約するくらい?
-
1187
匿名さん 2014/02/09 10:07:28
マンション24時間警備って有人? そんなマンション全国に何軒有るの?
総マンションの何%? 一戸建ても費用出せば出来るし、マンションも有料だよね。何人分?笑
うちの近所の大臣さんの一戸建ては警察官が24時間警備。
-
1188
匿名さん 2014/02/09 10:11:58
-
1189
匿名さん 2014/02/09 10:12:08
>>1187
何軒あるの?じゃなくて、有人管理のマンションを買うんだよ。有人じゃないマンションなんて、こっちだって認めてないよ。
貴方だって、70平米も満たない戸建てなんて買わないだろ。
それと一緒。
-
1190
匿名さん 2014/02/09 10:13:05
-
1191
匿名さん 2014/02/09 10:14:30
ここは隔離スレでよろしく。
一応閉鎖依頼出さないので、新スレには来ないようにしてください。
-
1192
匿名さん 2014/02/09 10:15:38
一戸建てだと、今日みたいに暖かい日でも、暖房が必要なのかな~。
-
1193
匿名さん 2014/02/09 10:18:19
-
1194
匿名さん 2014/02/09 10:21:57
いいよ、移行しなくて。
このマンション(1992)の隔離スレでよろしw
-
1195
匿名さん 2014/02/09 10:22:15
いいよ、移行しなくて。
このマンション(1192)の隔離スレでよろしw
-
1196
匿名さん 2014/02/09 10:24:27
一戸建ては、断熱が良くなったといはいえ、6面外気だから、限界がある。
新築でも30年前のマンションに暖かさで負けても仕方なし。
-
最近見た物件
MJRザ・ガーデン上荒田
-
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27(地番)
-
交通:鹿児島市電唐湊線 「市立病院前」駅 徒歩2分
- 価格:3,200万円~5,990万円
- 間取:3LDK~4LDK
- 専有面積:64.13m2~96.34m2
-
販売戸数/総戸数:
18戸 / 220戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件