- 掲示板
以前、35Fモデルルームがオープンした話題が出てましたが、
どなたかご覧になりましたか?
35階モデルルームは未契約者・購入検討者が対象だそうですよ。
私も家具迷っています。といってもできるだけ、使えるものは持っていきますが、ソファーとチェストは
買っちゃおうかな〜〜と思ってます。ゆったりソファーでDVDみるのが夢です。どんなソファーに
しますか?アルフレックス・・・高いですね。
地震保険、火災保険の家財プラン、
皆さんはどうされましたか?
>306さん
取り敢えず説明会でフルフルの概算見積してもらい、詳しい見積は
別途作成して貰う事にしました。
現在、木造一戸建住まいなので、保険料の安さに愕然としました。
それほど、木造は保険料、特に地震保険が高いという事でしょうか。
ただ、自動車保険を契約していると割引もあるようなので、今現在の
自動車保険の会社の方でも見積もって比較しようと思っています。
昨日、ベッドを購入しました(^^;)
デジカメを見に行ったビックカメラに引き出し付きのベッドがありました。
年末年始まで取り置き可能との事でしたので、お願いしてしまいました。
うちの場合、とにかく収納が足りないので、引き出しは魅力です。
307さん、ご回等ありがとうございます。
地震保険は、火災保険と比べると割高感があり、少し迷っています。
やはり加入される方が多いでしょうか。
308さんもレスありがとうございます。
うちはローンを組むので、提携銀行の保険に加入します。
以前、近隣のバルコニーでの喫煙に困ってみえる話が出ていましたね。
マンション共用部での喫煙は禁止ですから、
共用部であるバルコニーでは禁煙でありましょう。
タワーマンションは地震には強いですが、火災は本当に大変な事になるので、
住人ひとりひとりが十分に気をつけなければいけませんね。
ようやく内覧会のお知らせが届きました。
業者に依頼しない場合に備えてチェックシートを用意するつもりでしたが、受付でチェックシートを配布されるのですね。
それにしても一時間と言うのは微妙な時間ですね。
↑
うちもようやく内覧会の案内が届きました。時間的には11月なのでかなりギリギリの時期ですね。
以前に140さんの投稿で専有部の内覧が5時くらいまでOKというのは、
実際には時間オーバー可能なんでしょうか?
1時間しか許されないというのは、素人の我々にはとても厳しいですね。
きっと実際はもっと粘っちゃいそうです。内覧会で実際の部屋の印象の確認をしてから家具を注文したいと思います。
内覧会の案内には、受付場所がエントランスホールになっていますね!
ということは、内覧会でいよいよあの素敵なエントランスを見ることが出来るのでしょうか?
ワクワクしてきます!
受付嬢もいるんでしょうか
ワクワクです
314さん
私は内覧に業者さんを依頼しました。その方が「1時間と言われますが2時間かかりますが気にしないで下さい」と言われレジデンスに問い合わせたんです。
というのも私の場合は内覧日にオーダー家具・カーテンの採寸がありどうなるのかわからなかったので問い合わせしました。
続き
パソコン新しくした為操作間違い、尚途中仕事が入り改めて書き込みます。レジデンスの方曰く
まず業者は1時間位でチェックしその後にカーテン等の採寸をしてもらって下さい。チェック後でないと触れてはいけないそうです。
その折、何人でも構いません、そして遅くても5時には撤退して下さいということでした。
そこで私の場合はカーテン等の業者さんには「待っていただくかも知れませんが内覧開始の1時間後にお願いします」と伝えました。
エントランスなど共有部分の内覧会は12月上旬です。
いつも通勤(車)でレジデンスの側を通っていますがまだまだ共有部分完成しそうにありません。
私の部屋はウォールナットですが24階のお部屋を見たときびっくりしました。モデルルームが余りにも黒かったので・・・良く考えたらモデルルームはダウンライトだけだったのかなと思ってます。
私は黒めの床に合わせた家具を全部5月の連休で購入しちゃったんです。気が早いと言われればそれまでですが、確かにセッカチな性格ですが
仕事の関係で一番時間に余裕があったんです。大塚家具はその時点で12月まで取り置きしてくれます。尚大塚家具はほとんどの家具が注文受注なので大丈夫でした。
まだ決まってないのが照明の2個・・・気に入ったのがなく購入してないんですがヤマギワ以外のメーカーのものなら
商品番号を伝えれば半額で仕入れてくれると言ってましたので来週にナショナルに行ってみようと思います。
320です。読み返したら小学生のような文になってますね!!
大塚家具の・・・さんにすべてコーディネートしてもらいました。
図面を持っていけば丁寧にアドバイス頂けますよ。
私にとって大塚家具の唯一の不満はカード払いができない事(代理店を通さないのでかなり安めの価格設定のため出来れば・・ということですが)
私はJALカードなのでカード払いならマイレージでハワイに行けちゃいます。