横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド美しが丘 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 美しが丘
  8. たまプラーザ駅
  9. プラウド美しが丘 Part2
物件比較中さん [更新日時] 2014-07-01 22:16:56

前のスレッドが1000件になっていたので、プラウド美しが丘 Part2をつくりました。
引き続き情報をしたいと思っています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目11-3他(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.01平米~101.66平米
建物売主:野村不動産
土地売主:中日本高速道路
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367530/

【横浜・神奈川のマンション住民板へ移動しました。2015.3.8管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウド美しが丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-24 16:34:21

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド美しが丘口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    ヒルズとここは比較対象にはならないでしょ。

    あっちは崖を削って作ったマンションですよ。

    線路沿いだし。

  2. 602 匿名さん

    590ですが、営業ではありません。
    中古新築マンション検討中の地域住民です。
    駅から、徒歩10分越えの地上階でも、すぐ決まってますよ。
    主婦ネットワークで中古売買の情報が入るのです。
    日生跡地の情報はまだ入りませんが・・・。

  3. 603 匿名

    >601

    完売したヒルズを引っ張り出して比較しても
    意味ないよ。
    売り出しから完売まで10カ月足らずのヒルズを
    593の様に1年半以上と嘘ついてまで比較したがる
    投稿者もいる。
    同一人物とは言わないが。

    崖線路だけを言うなら、公平に言っておこうよ。
    マンション**から最寄のスーパー(ヨーカ堂)までの徒歩、9分、
    下ってまた登る坂道の合計高低差約30m、マンションの10階分。
    買い物で往復すればその2倍。 しかも歩車不分離の道を歩く部分あり
    ヒルズは徒歩6~7分、高低差約10m。 ゆったりとした専用歩道。





  4. 604 匿名

    602さん、
    たまプラ駅徒歩圏内でもなかなか売れない物件もあるようですよ。
    業者の中古販売リストをウオッチしての印象ですが。

    立地が良く、価格設定がリーズナブルであれば瞬間蒸発。
    業者の広告に出ない即契約物件も多いと思います。
    ただ立地条件や向き、間取りが良くなければ価格を下げないと
    たまプラ物件と言えどなかなか売れない。
    同じマンション内の物件でも 階数、向き、日照
    眺望の良し悪し、でかなり差が出ると思います。

    たまプラ駅徒歩圏で良い物件を待っている人は
    多いと思います。
    個人的な印象です。

  5. 605 匿名さん

    >600
    釣りしないで。

  6. 606 匿名さん

    >603

    見事に釣られましたね。

    ちなみに10か月足らずか

    たかが100戸超の物件で10か月もかかったと捉えるのかは

    個人の自由だね。

    崖がすべてのメリットに勝るデメリットだと思うけど。



  7. 607 匿名

    やはり、たまプラーザでドレッセは最強と言いたいのでしょうか?

  8. 608 匿名さん

    ドレッセヒルズ板に出没してるやたらしつこいアンチが、
    こちらにまで出没してきましたね。
    ドレッセとプラウドでは価格帯が違うし、比べてもしょうがないんでは?
    それにあちらは既に完売しているようですし。
    完売までどれだけ日にちがかかったかとか別に…。
    プラウド板ですからね。

  9. 609 匿名

    ここが完売すると
    たまプラ駅徒歩圏で大手が手掛ける新築マンションは
    今のところ予定なしですね。

    あざみ野に下れば
    あるかも知れませんが。

  10. 610 匿名さん

    >>609
    大丈夫ですよ。
    そのうち、ゾロゾロ出てきますよ。
    用地はまだまだありますから心配不要かと。

  11. 611 匿名さん

    でも都心部ではつぎつきに新規分譲プロジェクトが中止になってるようだよ

  12. 612 匿名

    >610
    たまプラ駅徒歩圏(10分以内)、美しが丘住所に限れば
    マンション用地(空き地)はもうないんじゃない、
    建て替え以外?

    あざみ野とかは駅近くに空き地が一杯あるけれど。





  13. 613 匿名さん

    やはり日生跡地、たまぷら団地の建替えなんだよね

  14. 614 周辺住民さん

    日生跡地には王将ができて欲しい。

  15. 615 匿名さん

    この地域では、日生跡地や団地の建替えを待つのが賢明でしょうね。

  16. 616 匿名さん

    ゼネコンに勤めてる人から言わせると
    今の時期にマンションを買う人の気がしれないって
    言ってたよ。

    プラウドもドレッセも高値掴みになるだろうね。

  17. 617 匿名さん

    その論理だと、今どのマンションも買い時ではないってことでしょ。
    プラウドやドレッセだけ取り上げてるの悪意を感じるなあ 笑。
    人の懐の心配なんか無用だと思うよ。
    今、欲しいから検討している。それだけのこと。
    で、あなたはこのご時世に買う気もないのに、なんでマンションスレに来てコメントまでしてんの?

  18. 618 匿名

    団地の建て替えは一世代待つ積りでないと
    実現しませんよ。
    今建て替えを決めても10年以上掛かる。
    今年は15年毎の定期大修理年、
    建て替えの話はその先。
    年寄りの反対派の声が大きい。

  19. 619 匿名さん

    鉄塔と高圧線が近すぎ。

  20. 620 匿名さん

    団地の建て替えは期待しないほうがいいね。あるとしても20年くらい先の話じゃない?それなら美しが丘公園ちかくの郵政社宅の方が現実的だと思う。ただ駅からはちょっと歩くね。

  21. 621 匿名さん

    郵政民営化で払下げになるということですかね
    結構、大規模ですね

  22. 622 匿名さん

    今が高値掴みの時期とわかってても先が見えない日生やたま団は待てないです。
    同じ割高でも線路で崖地のドレッセよりはましかと思うのですが…

  23. 623 匿名

    団地、日生跡地が駄目なら
    もうたまプラ駅近(~6,7分)、美しが丘アドレスの
    新築物件は暫く期待出来ないという事だろうね。

    プラウドが最後の買い物かな~?
    あざみ野あたりの高値の中古が
    売れず、店晒しになっているが...
    駅から遠すぎる。

  24. 624 匿名さん

    やはりこれからの高齢化社会を考えると駅歩5分以内のマンションを買うことが鉄則だと思う

  25. 625 匿名さん

    マーケット的には、今が買い時範囲の最後でしょう。
    美しが丘では、今後数年は新築がでないと思われるので、気に入った方は買って間違いない物件なのだと思います。

  26. 627 匿名

    中古を待つしかないね。
    それでも駅近物件は瞬間蒸発か
    広告にも出ないでしょうね。

    ただここは坂道を少し歩くので
    価格とも絡みやや微妙かな?



  27. 628 周辺住民さん

    625じゃないですが、気に入れば買えば良いし、そうでなければ他を探せば良いだけです。

    ただ、6000万以上する物件なので、もう少し高くても最高の仕様であればよかったと思います。
    周辺の築浅の中古と比較して、設備等の仕様面でアドバンテージがないような気がします。
    (当然、新築というアドバンテージはあります)

  28. 629 匿名さん

    設備仕様は、周辺中古と比較にならないくらい良いと思いますよ。敢えて新築時よりも大幅に値上げして売りに出している中古を買うより、ちょっと頑張ってこちらを買った方がいいでしょう。どう考えても。

  29. 630 匿名さん

    ここの設備は普通だな。一昔前のと比べればましだけどそんなことは当たり前だね。

  30. 631 匿名さん

    同意。
    築5年以上の中古を比較対象に設備を語られてもねー。

    ある意味プラウドらしい物件だよね。外観デザイン、個人的には地方の美術館みたいだと思ったけど、これを高級感と捉えるひともいるかも知れない。

  31. 632 物件比較中さん

    >626
    営業さんはここが終われば他を売らなきゃいけないんだから、今が最後なんていう訳ないでしょう。

    >630
    >631
    ここより安くて立地が良く、仕様も高い物件を示して言ったらどうですか。
    何の説得力もない。

  32. 633 匿名さん

    >632
    発想が飛躍しすぎ(笑)。
    630ですが、実際に大手デベの物件を複数比較してみて、この物件の設備は標準レベル(特別に良いとは思わない)っていう正直な感想を述べただけなんですけどね。

  33. 634 匿名さん

    田の字なんだから、仕様仕様と言うのはお門違い。
    近隣よりは少しいい程度、くらいに思っておかないと。

  34. 635 匿名さん

    >営業さんはここが終われば他を売らなきゃいけないんだから、今が最後なんていう訳ないでしょう。

    日本全国で、昔から言いまくってるよ。今が買いどきってね。
    同じ営業マンが同じ客に何度もマンション売るわけじゃないんだから、全く問題ない。

    「今じゃなくても待てば他の物件もでますよー」

    なんて言う営業がいたら、そっちの方が希少動物だわ。

  35. 636 匿名さん

    購入して住む人たち自身が納得してるなら、どうだっていいじゃないですか。

  36. 637 匿名さん

    価格は世田谷並みで仕様は普通レベルですからね。
    630さんの言うとおり、ここがどの程度の仕様かは多くの物件をみればわかりますよ。

  37. 638 住まいに詳しい人

    だったらその「世田谷」の「多くの物件」とやらを具体例出して言ってみたら?

  38. 639 匿名

    >617、625

    営業さんお疲れ。

    617はいかにも不動産の人間って感じだね。

  39. 640 周辺住民さん

    でも、2003~2009頃なら徒歩10分圏でも200/坪で買えたんだよね。

    あん時、買っときゃよかった…。

  40. 641 匿名

    日生跡地は取り敢えず駐車場にするような?
    感じですね。

  41. 642 匿名さん

    今日は第二期の最終日。この割高価格でも購入する人がどのくらいいるのか興味あります。

  42. 643 匿名さん

    日生跡地は駐車場ですか…残念すぎます

  43. 644 匿名

    仮に駐車場としても、
    繋ぎ。
    最終目的でないでしょう。

    何が出来るのかな?

  44. 645 匿名さん

    今じゃ、350万/坪 が、相場なんですね。

    10年後、20年後、どうなってるんだろう?

  45. 646 匿名さん

    はっきり言ってここが即日完売しないようだとたまプラーザは本格的に終わりだと思う。

  46. 647 匿名さん

    第二期の結果はどうなったのでしょうか?

  47. 648 匿名さん

    >646
    そんなことないでしょう 笑。
    どれだけ期待してんですか。

  48. 649 匿名

    4月のマンション販売は全般的に厳しいですね。
    消費税の心理的影響でしょうか。
    5月は立ち直る?

    4月首都圏マンション発売戸数39.6%減 近畿圏は9.3%減
     不動産経済研究所(東京・新宿)が19日発表した4月のマンション市場動向調査によると、首都圏の新築マンション発売戸数は前年同月比39.6%減の2473戸と、3カ月連続で減少した。契約戸数は1848戸で、月間契約率は3.5ポイント低下の74.7%だった。5月の発売戸数は3500戸前後の見込み。

     同時に発表した4月の近畿圏の新築マンション発売戸数は9.3%減の1222戸。契約戸数は908戸で、月間契約率は5.5ポイント低下の74.3%だった。5月の発売戸数は1400戸前後の見込み。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

  49. 650 匿名さん

    >638
    住まいに詳しい人なんだ(笑
    どう詳しいんだろうね

  50. 651 匿名さん

    ここ野村の営業らしきひとの書き込み多くないですか。
    住まいに詳しくて当然だわな。

  51. 652 匿名さん

    >645
    物価上昇で、ここでも350万/坪は維持できるんじゃない。
    資産価値としてはビミョーだけどね。

  52. 653 購入検討中さん

    ここのエリアは資産価値を考えたら買えませんよ。
    そんなこと考えなくて良いんです。

  53. 654 入居予定さん

    第二期最終日に、所用でモデルルームに行ってきました。
    全戸ほぼ完売ムードでした。
    後は第二期の購入希望の方のローン審査が通るか、どうかだけですね〜。
    いろいろなご意見があり、参考になりましたが真実は自分の目で確かめるべきだとあらためて思いました。

  54. 655 契約済みさん

    >>654
    真実は美しが丘にありですね。

  55. 656 匿名

    あの場所と価格で完売間近ですか。
    ご同慶の至りです。

    たまプラーザ、美しが丘最強ですね。

  56. 657 匿名さん

    ほぼ完売ムード、完売間近、ってことは、即日完売ではないんですね? これぐらいの戸数で期分けし、それでも即日完売しないって、かなりヤバくないですか?

  57. 658 匿名

    坂道等立地条件、首都圏のマンション販売が受けている逆風を
    考慮すればまーまーじゃないでしょうか。
    この後、新規マンションの建設発売発表まで
    (小規模マンションは除く)
    駅徒歩7~8分の美しが丘地区は新築、築浅マンションの
    品薄時期到来を予想します。
    個人の予想です。

  58. 659 匿名さん

    ある程度の戸数があれば、即日販売は少ないでしょう。
    都心でもないし、駅近でもないし、価格も安くないし、
    竣工前に完売すれば文句の付けようがない。

    即日完売で記憶にあるのは、ドレッセたまプラーザテラスくらいです。
    他に何かあった?

  59. 660 匿名さん

    今回も野村の営業力の凄さを痛感しました。

  60. 661 匿名さん

    いえアベノミクスのおかげです。

  61. 662 匿名さん

    住民スレを作ってみました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/439058/
    契約者のみなさん、情報交換しませんか。

  62. 663 匿名さん

    で、売れ残りは何戸?

  63. 664 匿名さん

    661
    アベノミクスのカンフル剤的役割はかなり収束してますよ。
    これからの景気対策に期待したいですね。

  64. 665 匿名さん

    >660
    営業力を、ゴリ押し力 もしくは 煽り力に換えると納得。

  65. 666 匿名さん

    完売ですよ

  66. 667 匿名さん

    すげえな
    こんな田舎で坪350もするのかよ
    地価は上がってないのにマンション価格だけ異常に上がってることをどう捉えるかだな
    6000〜10000も出せば戸建ても十分選択肢に入るのにあえて田舎でマンションを選ぶ大義はあるのかね

  67. 668 匿名さん

    >664
    給料低いですか?
    あなたの会社は給料が上がらないんですか?

  68. 669 匿名さん

    ほぼ完売ですか~さすがはたまプラ美しが丘アドレス!青葉区でも別格ですね。

  69. 670 匿名さん

    >>669
    笑えた。
    釣りしないで下さい。

  70. 671 匿名さん

    まあ田園都市線のフラッグシップだからな
    ここが終わると青葉区が終わる
    千代田区まで20km圏内が郊外生き残りの分水嶺と言われているがたまプラーザで22km
    ちょうど外れる距離だからメルクマールとなる

  71. 672 匿名さん

    郊外マンションには厳しい時代到来ですね
    それでも郊外に買うなら立地のいいエリアナンバー1の物件を選ぶべきでは?
    ここがそうかといわれると自分的には疑問ですけど

  72. 673 匿名さん

    立地が微妙だの資産価値がイマイチだの、どうでもええんじゃ!そう思う奴はパーフェクトな物件出るのを一生待っとれ!気に入ったから買う、以上!

  73. 674 匿名

    美しが丘(駅徒歩8分以内)アドレスの新築マンションは
    皆無になるので駆け込み買いを誘発....?

  74. 675 匿名さん

    >668
    ですから、カンフル剤だったと言ってるでしょ?
    そんな一時的なことで浮かれてるなんて…。
    説得力がないの、ばればれですね。

  75. 676 匿名さん

    アドレス、アドレスって港区じゃあるまいし
    郊外マンションは立地の方が重要でしょ

  76. 677 匿名さん

    建築資材の高騰や職人不足が深刻化してるので、今後、マンション供給はほとんどなくなるかもよ
    またあったとしてもコストプッシュインフレで驚くべき高値での価格設定にならざるを得なくなっているようだから
    今はちょっと高いと思う感覚が早晩、あんときは安かったのになとの後悔の念にかわると思う

  77. 678 匿名さん

    >>675
    給料低いんですね。

  78. 679 匿名さん

    マンション供給がほとんどなくなったらデペは商売できなくなりますよ。
    それに驚くべき高値の価格設定って、マンションが庶民の手の届かないものになるとでも?
    いくらなんでも、ちょっと言い過ぎじゃないかな。

  79. 680 匿名

    677ではありませんが、
    建築コストの上昇や現場作業員の不足は
    これからも続くらしいですよ。

    日生跡地の更地(駐車場?)も
    その影響を受けてではないかと
    勘ぐってます。

    デベの商売に影響出るかも知れません。
    結果として。 
    現実に新築マンションの在庫は減少しています。

  80. 681 匿名さん

    建築の現場ではオリンピックが終わるまでは建設費の上昇がつづくとの見通しになっているので、既に都心部のマンション予定地が軒並みコインパーキングに変わり始めてます
    つまりマンション相場が上昇しこれまでの1.5倍の建築費でも採算がとれると判断すればマンションを供給するし、相場が上昇しなければオリンピック終わるまでマンション供給はなくなる状況です
    大手デベはすでに東南アジア等の海外展開を加速しはじめてますし、製造業のように採算の合わない国内に見切りをつけはじめてますよ
    たまぷらに新築で住みたいひとはここが最後のチャンスです

  81. 682 匿名さん

    野村さんの鶴間や八王子の大規模マンションも撤退するのでしょうか?建築費高騰なのに随分安い価格ですが。建物費相当上がっていないようで矛盾してませんか?このプラウドはデザイン料と土地代のせいではないでしょうか?

  82. 683 購入検討中さん

    たまプラと鶴間どっちにしようかな。
    悩みますね。

  83. 684 匿名さん

    まぁ、買いたい人が買うんだから、実勢相場より割高だろうが、デベのセールストークに騙されようが、自己責任なんだから、別にいいんじゃないのかな?

  84. 685 匿名

    鶴間ってどこにあるの?

  85. 686 入居予定さん

    >>663
    二期の申し込み最終日に、全ての住戸に申し込みがあったのを目で確認し、さらに担当者にも確認したので、売れ残りは事実上ゼロですよ。
    後は、審査が通らなかった方の住戸か、キャンセル住戸が出るのを待つだけです。
    即日完売の定義が良く分かりませんが、野村不動産のスケジュール通りの完売だと思います。

  86. 687 購入検討中さん

    >>685
    大和市です。

  87. 688 匿名

    ありがとう

  88. 689 匿名さん

    鶴間ってどこにあるか分からないけど、オハナが売り出し中みたい。
    たまプラの半額位だったような。比較対象じゃないと思います。

  89. 690 匿名さん

    既に着工してるマンションとこれから着工予定のマンションで大きく違ってくるということ

  90. 691 匿名さん

    ここがほぼ完売だと今検討できる新規分譲はロイヤルシーズン?くらい?
    しばらくは徒歩圏内にマンション計画は出てこないんですかね…

  91. 692 匿名


    たまプラ駅徒歩で売り出しているが
    どちらかと言えばあざみ野駅の方が近い物件でしょう。
    住所も新石川。 
    あまり知られていない業者だし、
    一生の買い物にはちょっと? ...ね。

  92. 693 匿名さん

    35年間、一生の稼ぎの何割かをつぎこむ一生に一度の大きな買い物
    希少性が高く、他のひともほしがるマンションを買うことが重要ですよ
    ありがちなミスは買える価格から判断して、人が欲しがらないマンションを買ってしまうこと

  93. 694 契約済みさん

    >>693
    仰る通りだと思います。

  94. 695 匿名さん

    一生に一度の買い物(永住目的)なら、他の人が欲しいかどうかなんて関係ない。
    見栄っ張りですね~(笑)

  95. 696 匿名さん

    >>695
    そりゃそうさ
    家の購入なんて半分くらいが見栄でしょ
    どうせ高い金払うなら、他の人が欲しがるくらいの家の方がええわな
    あんたもいざ買うとなったらそうでしょ

  96. 697 匿名さん

    せやな

  97. 698 匿名

    このマンションが見栄に該当するか、
    他の人が欲しがるかどうか知らないが、

    駅から8分坂道を歩くマンション**立地条件は
    見栄以前の問題だと思うけれど。

  98. 699 匿名さん

    しかも横浜の中でも田舎だしね。

  99. 700 匿名さん

    >696は結婚相手も見栄(外見や血筋)で選ぶタイプ?
    家庭(ハード・ソフトとも)は見栄よりも家族が自分らしく心豊かに落ち着ける場所を選ぶのが一番だと思いますよ。

  100. 701 匿名さん

    >699
    横浜は中心部以外はほとんど田舎ですから

  101. 704 匿名さん

    ごちゃごちゃ汚い場所には住みたくないので田舎といわれても別にいいです。
    たまプラーザに実際足を運ばれたことはありますか?郊外ではありますが落ち着いて洗練された街ですよ。

    ここも完売。線路近くでもドレッセも完売。売れ行きがすべてを物語っています。
     


  102. 705 匿名さん

    賛成

  103. 706 匿名さん

    >704さん
    ここはもう完売したんですか?

  104. 707 匿名さん

    >695、700
    確かに結婚はそうでしょう。
    でも家選び(特にマンション)は外観やブランドも軽視できないと思います。それは見栄もあるかもしれませんが、名の知れたところだという安心感や、将来の転売の可能性を考えたら、誰もが少なからず気にするところだと思います。
    高い買い物なので、購入の際は永住目的のつもりで決意する方が多いと思います。ですが世の中絶対という言葉はありませんし、転売の可能性も残しておきたいって思うのが
    、人間の素直な心理だと思います。
    長々とすみません

  105. 708 匿名さん

    いずれにしても出遅れると買えなくなるよ

  106. 709 匿名さん

    たまプラまでは適度に都会でいいけど、あざみ野以遠は絶対勘弁。

  107. 710 匿名さん

    青葉台まではいいんじゃない

  108. 711 匿名さん

    田舎比べか?

  109. 712 匿名さん

    購入者の慰め合いになってないか?

  110. 713 匿名さん

    長津田までだと思うよ。

  111. 714 匿名さん

    たまプラは各駅通勤だと遠いのがなあ。各駅も快速も時間あんまり変わらないから空いてる各駅で通勤するべって思える場所がいいな。

  112. 715 匿名さん

    >714

    田園都市線には、快速はないのですが・・・

  113. 716 匿名さん

    朝の通勤時間帯は、各駅も準急も渋谷まで到着時間はほとんど変わらないですよ。

    朝の5分をケチって、みんなが満員電車に乗りますが、私には理解不能ですね。

  114. 717 匿名さん

    プラウドのブランドとたまプラーザのブランド、この二つで自分の中では終わってます。検討段階は終わってます。買いに決まってます。後は資金計画だけです。

  115. 718 匿名さん

    野村の思う坪やな。

  116. 719 匿名さん

    たまプラーザにしても青葉区の他の駅にしても住宅街が全く美しく無いんだよ。
    世田谷や目黒区の高級住宅街のような高級感や街の美観というのが全くない。
    田舎で土地が安いのにちっぽけで安っぽくてどこもおなじようなつまらないデザインの建売住宅がズラーっと建ってるだけの街並み。道路や街路樹などいろいろとくたびれてる上にやたらと目立つ送電線。

  117. 720 匿名さん

    この1~2年で供給されたたまプラーザ徒歩圏の新築マンションの中では一番良かった
    タイミングが合って予算に余裕があれば欲しかった人は多いでしょう
    崖っぷちの線路ビューマンションすら完売のたまプラ美しが丘ですよ?ここが人気なのは当たり前

  118. 721 匿名さん

    送電線は場所によってはかなり気になりますね。
    でも世田谷や目黒も高級住宅街は一部だけですけどね。
    街並みの統一感や美観は後から開発された青葉区の方に歩があると思います。
    郊外ニュータウンにありがちな画一的なつまらなさもありますが。

  119. 722 匿名

    >この1~2年で供給されたたまプラーザ徒歩圏の新築マンションの中では一番良かった

    キツイご冗談でしょう。
    マンションが林立する現地まで
    8分の連続した上り坂。 
    これだけでdisqualifiedでしょう。

  120. 723 匿名さん

    たまプラ(美しが丘~2丁目~4丁目)はいいけど、ほかの青葉はただの田舎。

  121. 724 匿名さん

    4丁目よりは5丁目のほうがマシかと…駅に近いし。ま、このマンションには関係ないね

  122. 725 匿名さん

    青葉区民カーストの最上位に位置するのが美しが丘住民。

    タマプラーザの繁栄あってこその青葉区です。
    他地域の下層青葉区民はタマプラーザに足向けて寝ないようにね。

  123. 726 匿名さん

    どこも代わり映えのしない同じ町並みに見えるよ
    都内に近い分たまプラが一番マシということなんだろうけど

  124. 727 匿名さん

    日生跡地は商業地区指定になりました。電鉄が11階から14階までの建物にすると決まっています。
    コミュニティースペースを作るという条件付きです。たまプラ団地の日照問題や近隣ビルオーナーとの話し合いに時間がかかっているので、2年ほど駐車場にして税金対策をするのでしょう。しかし、一部を分譲にすると言う噂があるのも事実です。

  125. 728 匿名さん

    どなたか、青葉カーストを教えてください。

  126. 729 匿名

    日生跡地に商業地区指定は良いとして
    11~14階建物、決定ですか?
    地域の建物のバランスを崩し
    俄かには信じがたいですが。
    せめて5~6階ならわかりますが。


  127. 730 匿名さん

    マンション検討するスレ目的からは外れ、販売終了後に盛り上がる。みなさん暇ですね。田舎だとかつまらないとか、どーでもいーです。別の新しいマンションのスレで話し合ったらどうですか

  128. 731 匿名さん

    たまぷら団地を建替えする際、高さ制限をとっぱらって14階建てのマンションにすることの布石なのかもね
    せっかくの土地なのに妙な高さ制限で容積率が使い切れないのはもったいないからね

  129. 732 匿名さん

    >730
    あなたも暇な一人でしょ。
    あと、本当に完売ですか?

  130. 733 匿名さん

    全戸申し込みが入って事実上完売みたいですよ

  131. 735 匿名さん

    野村の値付けと営業はホントに秀逸だな。

  132. 736 匿名さん

    電鉄の近隣ビルオーナーに対する説明会で話されています。
    横浜市は承認済みです。というか横浜市は推進しています。

  133. 737 匿名

    そうするとたまプラ団地の高さ制限が
    緩和される可能性も出てきたという事ですね。

    最近の団地総会用の質疑の中で建て替え推進の声が
    数多く出ていました。
    ただ15年に一回の長期修繕が今年始まるので
    建て替えは早くとも10年先の着工ですね。
    ま~今からぼちぼち準備始めて、オリンピック後の工事で
    いいのかも。

  134. 738 匿名さん

    最近たまぷら団地の中古価格があがってきてるなと感じてましたがそういった背景があるからですかね

  135. 739 匿名さん

    完売なんですね。
    田舎
    駅からの坂
    鉄塔
    単価高くあり得ない
    など批判してきた自分のマンション見る目がなかったことに凹んでいます。美しが丘、プラウド、地下駐車場、高級仕様、やはり富裕層はちゃんと見てるし買うんですね。素人の知ったふり批評してきて恥ずかしいです。

  136. 740 匿名さん

    買う勇気があったかたが勝ち組ですね

  137. 741 周辺住民さん

    >>738
    アベノミクスですね。

  138. 742 匿名さん

    >739
    釣りだと思いますが、完売したからといって、あなたが批評してきたネガ要素は間違ってはいませんよ。
    >740
    勝ち組ってどういう意味ですか?

  139. 743 匿名さん

    青葉区の奥様付き合いママ友付き合いの中ではたまプラに住んでてアドレスが美しが丘なら一目置かれるし
    すごくうらやましがられますよー
    青葉区に住む奥様の中では間違いなく勝ち組です。

  140. 744 匿名さん

    青葉区は横浜の負の遺産だからね・・・。

  141. 745 匿名さん

    >>743
    たまプラーザが勝ち組って、思っても書かないでください。
    読んでるこちらが恥ずかしくなります。

  142. 746 匿名さん

    >>739
    批評は全て正しい。
    玄人の目をお持ちです。
    営業に乗せられず冷静に判断した貴殿は正しい。

  143. 747 匿名さん

    日本自体が田舎なので、どこまで行っても田舎ですね。

  144. 748 匿名さん

    >>747
    他のエリアも一緒に論じないで下さい。あくまでここが田舎なんです。西側のあざみ野以遠は勘弁とのコメント多いし、逆サイドの東側は50メートルで犬蔵という立地。

  145. 749 匿名さん

    田の字マンションなのに高級仕様とは少しズレてますよ。

  146. 750 匿名

    たまプラーザは勝ち組ではありません。
    強いて言うなら、幸せ組です。
    それはプラウドに限った事ではありません。

    利便性も、安全性も、環境も、教育も、文化的にも
    快適な生活するにこんなに不満の少ない場所は
    なかなか見当たらないと思いますよ。

    ただ都内通勤の電車がラッシュ時に混むことが
    マイナス点ですね。

  147. 753 匿名さん

    勝ち組っていえば、たまぷら団地が建て替えになった時の地権者じゃない?

  148. 754 匿名さん

    >>753
    たまぷら団地建て替え時にまだ美しが丘に資産価値が維持できていれば、ですがね。

  149. 756 匿名

    たまプラ団地の古くからの地権者は
    確実に勝ち組ですね。
    団地も広いので、
    入り口近く(駅に近い、徒歩6分)のエリアと
    ずっと奥の北向きのエリア(徒歩12分?)では
    価格に団地内格差が出ていますね。



  150. 758 周辺住民さん

    営業マンが訪問営業してきた、、、
    売れてないのか?

  151. 759 匿名さん

    >>758
    完売、完売って騒いでるのに訪問営業とは、
    さすが野村ですね。

  152. 760 匿名さん

    道路を隔てた東側のマンション(住友)は10年ちょっと前の分譲だけど当時坪200くらいだったようですね。そこを買った人が勝ち組だと思います。

  153. 761 匿名さん

    この辺りの適正坪単価は200でしょう。
    いまが高値なだけじゃない。

  154. 762 ご近所さん

    >>761
    適性価格は150くらいだと思います。

  155. 763 契約済みさん

    完売のお知らせがきました。
    早かったけど、このスレともさようなら。

  156. 764 匿名さん

    >>762
    適正価格を語れる程の目をお持ちなんですね。

  157. 765 マンコミュファンさん

    完売ですか。ネガキャン、ポジキャン、お疲れさまでした。また他のマンションスレでも盛り上げていきましょう。適正価値がどうこうというのは誰にも正解はわかりませんよね。オリンピックあたりが一つのマイルストーンでしょうか。
    みなさん長い間、本当にお疲れ様でした。

  158. 766 匿名

    HPでも完売御礼が出ていますね。
    おめでとう。

    これでたまプラ駅徒歩圏、
    美しが丘アドレスの新築マンション計画は
    ゼロになりましたね。

    建て替え以外に用地も見当たらない。

    恐るべし、たまプラーザ&美しが丘。

  159. 768 購入検討中さん

    賛成!宮崎台のプラウドも、半端なきたかそうですね。

  160. 770 匿名さん

    野村不動産のマンションスレって、どこも攻撃的なコメントが多いですね。。
    購入者さんなのか営業さんなのか存じませんが、マンション名の通りプライドがお高いのでしょうか。。
    みなさんに与える印象が悪いので控えた方がいいですよ。。

  161. 771 匿名さん

    >購入者さんなのか営業さんなのか存じませんが、マンション名の通りプライドがお高いのでしょうか。。

    そうかも知れませんね。

    >みなさんに与える印象が悪いので控えた方がいいですよ。。

    別にあなたにどう思われようと・・・みなさんって?

  162. 772 匿名さん

    ここを閲覧するみなさん、ってことでしょう。
    当たり前だけど、マンションって集合住宅ですよね。公共の場で人に不快感を与えることをなんとも思わない人が売るマンション、または買ったマンション。どんなマンションになるか、推して知るべし。残念なことです。

  163. 773 マンコミュファンさん

    どこのスレも似たようなものです。770さん、あなたも言葉は丁寧ですが、十分偏見ととれる攻撃的な内容を発信されていると思いますよ。匿名性がありますからね、一体何人の方が書き込みしてるのでしょうか。

  164. 774 匿名さん

    >>770さん
    そりゃそうでしょう。
    野村の営業さんにしろ購入者さんにしろ、自分の担当したマンションや購入したマンションにケチつけられたら、誰だって言い返したくなりますよ。
    しかもこれはプラウドに限ったことじゃない。あなたも自分の身に置き換えて考えてみなさい。

  165. 775 匿名さん

    結果がすへてですから、人気の高いマンションであることは事実でしょう

  166. 776 匿名さん

    >760さんの通りなら、いくらタイミングが違うとはいえ、ほぼ同じ立地で坪単価が1.5倍以上違うなんて異常なほどに高値です。日本は人口減少が避けられず、青葉区も既に転出増加に転じている中で、郊外の不動産価値は下落するでしょう。お金持ちの方には関係ないですが、価格の半分以上のローンを組んで背伸びをして買うのは怖いですね。

  167. 777 匿名さん

    人口減少社会だからこそ人気のエリアに絞って買わないといけないのよ

  168. 779 匿名さん

    >777
    多摩ニュータウンも昔は人気だったらしいよ。

  169. 782 匿名さん

    >>779
    多摩ニュータウンですか。たまプラーザにも偉大な先輩がいましたね。
    今後高齢化が加速する中で、急坂は最も敬遠される立地条件になることでしょう。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  170. 783 匿名さん

    >>782
    よく語りますなぁ

    さぞ良いエリアにお住まいなんですね。

    あれが急坂と表現されるところをみると、よほど足腰に自信がないと見受けられる。はっきり言って情けない。脚を鍛えなさい、脚を。年とっても自分で生活できるように。

  171. 784 匿名さん

    たしかに、坪300でこれほど通勤ストレスを感じるエリアは他には無いな。田園都市線の地獄のような混み方は半端無いし、ノロノロで鬱陶しいし、頻繁に遅延するし、代替交通機関は無いし。毎日のことだからこのデメリットは計り知れない。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  172. 785 匿名

    そうはいっても、美しが丘地域(駅徒歩圏)の
    新築マンション在庫はゼロですよ。
    買いたくても新しいマンションの発売は当面ないという事。
    ここが最後のマンション、
    8分上り坂なんてネガを問題視したら
    もう美しが丘にマンションを持てないでしょう、
    中古を選択しない限り。

  173. 786 入居予定さん

    完売してるのに、あれこれ議論しても虚しくない…?

  174. 788 匿名さん

    価値観違うのに言い争うのおもろいね

  175. 789 匿名さん

    自分満足してたら勝ち組

  176. 791 匿名

    ガーデンとの比較なら、
    ガーデンよりこちらでしょう。

    坪単価10%程度の値差なら日常感じる立地の差異は
    何物にも代えがたいです。

    部屋の場所にもよりますが。




  177. 792 匿名さん

    プラウド、たまプラ、欲しくて手が出ない人たちがたくさんいるんですね。
    ストレスを、この場に投稿して、中傷ばかりで最後まで生産性のないスレでしたね。
    いい物件の仕上がり楽しみにしています。入居した方の感想をぜひ聞いてみたいですね。

  178. 793 匿名さん

    入居した人は、このスレに興味持ってないと思います。

  179. 794 匿名さん

    野村の丸儲けで終了!契約者も割高消費で日本経済(実際には野村の利益)に貢献!めでたしめでたし!

  180. 795 匿名さん

    たまプラーザはマンション7000万円から、一戸建て1億5000万円からといった相場観だね

  181. 797 匿名さん

    >795
    高過ぎだと言われているこのプラウドだって5900万円からあったよ。嘘は良くない。

  182. 799 匿名さん

    そういう勝ちたがり気質が何かを基準に選び抜くとその結果がたまプラってことに今はなりやすいんでしょうね。
    自分さえよければ、あるいは様々な駆け引きしながら情報が取りたいってことで検討スレは異常に伸びますが
    契約者スレはむしろ他の沿線よりもなんだか閑古鳥。
    良し悪しじゃなくてそういう場所ですよね。

スポンサードリンク

アージョ府中
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸