福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央 W棟E棟ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. MJR新宮中央 W棟E棟ってどうですか?part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-11 13:08:32

MJR新宮中央 W棟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:78.24平米~93.70平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2014-01-24 13:47:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR新宮中央 W棟口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん 2014/02/15 00:35:39

    呆れてものが言えないね。

  2. 402 匿名さん 2014/02/15 00:48:34

    IKEAが大好きなので、隣に住めるなんて幸せ。
    インテリア系の仕事してるので、時間がある時には見て回るだけでも楽しい。

  3. 403 匿名さん 2014/02/15 01:46:56

    平成13年度時点での新宮町(相島除く)の小学校別児童数

    新宮小学校…1031人
    新宮東小学校…836人
    立花小学校…172人

    新設小学校(予定生徒数)…900人

    駅前マンションだけで約1000世帯。

    ちなみに、新宮中の現生徒数827人。

    立花小と新宮東小が新設中校区になるとしても、新宮北小の生徒数が膨れ上がった際に新宮中のみで対応できるのだろうか。

    新宮北中が小中一環校になる可能性も暗に否定できないではない。

    モデル校ですから、色んなパターンに対応できるように作られるでしょう。





  4. 404 匿名さん 2014/02/15 02:18:32

    土地がないから、それはないですね。

  5. 405 匿名さん 2014/02/15 03:05:00

    そもそも、MJR新宮中央駅前マンションと今回のE棟W棟マンションの販売価格の両者は、同じような条件元(㎡や階)での、価格差ってあるのですか?

  6. 406 匿名さん 2014/02/15 03:08:23

    405
    価格表みてみたら?

  7. 407 匿名さん 2014/02/15 03:14:46

    MJR新宮中央駅前マンション の方はどこかに載っていますか? 自分は見つけられません。

  8. 408 匿名さん 2014/02/15 03:52:42

    >404

    小学校600名、中学校300名位の中規模に絞るなら小中一貫校ってのもありえる。

  9. 409 匿名さん 2014/02/15 03:56:41

    Ⅰ Ⅱ は見に行かれてないのですか?
    そもそも立地条件が違うため、比較はできませんよ。
    設備も同じようにみえますが、細かくみると変わっているところもあるし、同じ条件にはもっていけません。

  10. 410 匿名さん 2014/02/15 04:04:29

    >403
    >408
    どうしてもこの学区を小中一貫校にしたいと考えているようですが、可能性は限りなくゼロでしょう。
    ・土地がない
    ・新宮中学校と近すぎる
    ・三代あたりが候補にあがっている
    ・立花や新宮東の児童の通学負担を減らしたい

  11. 411 匿名さん 2014/02/15 04:08:54

    立花校区に中学校が建つのは知っている。
    新宮東小と立花小の生徒だけでも1000人に達するので、新宮中だけでは足りなくなるのは必至。
    問題は、駅前マンションだけでも1000戸を超える為、中学校が2校で足りるのかという問題。

  12. 412 匿名さん 2014/02/15 04:23:49

    全員が子持ちなわけじゃないし、同級生ばかりでもないから二校あれば十分だと思う。むしろ、その世代が卒業したあと、生徒数が元に戻るときがいずれ来るだろうから、そのときどうするのか、ということの方が問題だと思う。

  13. 413 匿名さん 2014/02/15 04:23:49

    中学校1校を増やすだけでも財政負担が・・・と言ってるのに2校も新設はありえないでしょう。中学校新設と言われてかれこれ3年以上経ちますが、いまだに場所も確定してません。駅前マンションで中学生が増えるのは必至ですが、中学校は3学年だけだし、増えるのも一時的なものです。何年かしたら子供の数が減るとわかっているのに、多額の金を費やすことはありません。

  14. 414 匿名さん 2014/02/15 04:30:16

    中学校新設より、既存の新宮中を改装して新しくしてほしい。

  15. 415 匿名さん 2014/02/15 04:44:43

    >405
    >MJR新宮中央駅前マンションと今回のE棟W棟マンションの販売価格の両者は
    >同じような条件元(㎡や階)での、価格差ってあるのですか?

    価格差はあります。階数や広さにより価格差は異なりますが、300万~500万くらいでしょうか。
    先日までMJR新宮中央駅前の中古が出てましたが、公表してたのは新築時と大差ない価格だったと
    思われます。9階90㎡で2,600万円程で出てました。

    >409
    >Ⅰ Ⅱ は見に行かれてないのですか?
    >そもそも立地条件が違うため、比較はできませんよ。

    十分比較できると思います。新宮と千早で比較すると土地代が違いすぎるため正確な比較は難しいですが
    ⅠⅡとWEは土地価格も同じ、外観も変わらず、設備仕様も同等(どちらが上ということもない)ので
    比較するには十分だと考えます。安いか高いかの感覚は人それぞれなので、自己判断ということになりますが。

  16. 416 匿名さん 2014/02/15 04:59:05

    中学校を新設するより新宮北小を小中一貫にした方が財政負担は軽いと思われ。

  17. 417 匿名さん 2014/02/15 05:03:58

    >416
    >中学校を新設するより新宮北小を小中一貫にした方が財政負担は軽いと思われ。

    それって中学校を新設するのと一緒じゃない。
    新宮北小の敷地面積に中学校も設置するのは難しいと思われ。

  18. 418 匿名さん 2014/02/15 05:06:28

    マンションの価格は人気に左右されるところが大きい。
    ⅠⅡがスピード完売し、他社も好調だったので、需要があると見込んで
    価格を上げてきただけの事でしょう。

  19. 419 匿名さん 2014/02/15 05:09:45

    マンションもコンサートのチケットも同じ。不動産ってお値段あってないようなものだと言われるが、それを立証する好事例。

  20. 420 匿名さん 2014/02/15 05:15:09

    株と不動産は価格変動が激しい生き物です。正当な価格など誰もわかりません。
    10年後、所有不動産が上昇している事もあれば、半減することもあります。
    生き物ですから。

  21. 421 匿名さん 2014/02/15 05:33:55

    >それって中学校を新設するのと一緒じゃない。

    一緒じゃないよ。土地の造成工事や工事など考えたら一度にした方が安く上がるよ。

  22. 422 匿名さん 2014/02/15 05:39:27

    小学校は新宮北小、中学校も出来れば東側の新設中に通わせたい。

  23. 423 匿名さん 2014/02/15 06:13:49

    >415

    有難う御座いました。ここは検討スレなので、当然、以前との価格相場差は知っておいていいと思っていました。ご回答頂き感謝しています。

  24. 424 匿名さん 2014/02/15 07:34:22

    ⅠⅡの価格表みて価格差書いてるわけではないですよね?
    全てが載ってるわけではないですが両方の価格表みてますが、そこまでの違いないみたいですよ。

  25. 425 匿名さん 2014/02/15 08:02:07

    ではその半分くらい? もし具体例があれば…

  26. 426 匿名さん 2014/02/15 08:10:36

    >422
    >土地の造成工事や工事など考えたら一度にした方が安く上がるよ。

    新設小学校は既に外観、内装とも設計済。敷地面積をご存じかな。
    とてもじゃないが中学校が入るスペースなんてない。

    小中を同じ建物で共有して、教室も体育館もグラウンドも
    プールも廊下も音楽室も全てにおいて、共有するのであれば、
    できなくはないが、狭苦しい学校になる。

  27. 427 匿名さん 2014/02/15 08:13:28

    >422
    そんなに新設小、新設中にこだわるのであれば、小学校卒業と同時に売却して、花立花に移住すればいいんじゃない。

  28. 428 匿名さん 2014/02/15 08:18:03

    価格表持ってます。もう入居済の何階がいくらとは書けませんが、さすがに500万の差はありませんよ。平米数によって坪単価が違うので単純には言えませんが、近い平米数で角部屋、中部屋など、条件を合わせて平米数で計算すると、WEは300万弱(下層階は100万前後)高くなってますね。ただ、やはり、立地(公園ビューなど)を加味すると、Ⅰ、Ⅱはその価格差以上の価値はあるかな、と思いますが。

  29. 429 匿名さん 2014/02/15 08:25:17

    なるほどですね~。熟考の価値あります。

  30. 430 匿名さん 2014/02/15 08:36:46

    消費税分高いですが、1.2に比べて装備が違いますもんね。

  31. 431 匿名さん 2014/02/15 08:58:51

    装備がどう違うの?
    営業さんに聞いたときは、消費税込まない価格でも200くらいの差だと聞きました。差の理由を聞いたら、設備とかの価格差というよりは、新宮中央の価格が上がっていることが大きいというような説明だったかな。

  32. 432 匿名さん 2014/02/15 09:10:11

    東西で駅隔てて東側から新設小、西側は新宮小って区分けになってれば中学校も問題なく立花、新宮東、新宮北で新設中行きが可能で人数的にもちょうどよかったのにね。
    西側がトラスト、サンリヤン、モントーレ位までならそれも可能だったけど、パークシティが300戸という大規模で来たから、人数バランス的にそれが叶わなくなった。
    今さらだけど、それが無ければ、西側の子が駅またいで小学校に来る必要もなかったし、東側の子が駅またいで新宮中に行くこともなかったのにと悔やまれる。
    このままいけば、新宮中と新設中の人数のバランスの崩れが気になる。

  33. 433 匿名さん 2014/02/15 09:40:15

    小学校はパークシティがなくても東側だけで東と西に分けるには苦しいと思います。人数的にもそうだし、距離的にも緑が浜の北側の子は断然、北小が近いし。中学校は、ここからなら新宮中が近いので、新宮中でいいと思います。でも一時的なことなので、わざわざ新設せず、他の方法を考えてみてもいいような気もします。

  34. 434 匿名さん 2014/02/15 09:41:28

    設備が多少違います。
    私が気づいたのは、トイレと、キッチンです。以前より良くなってますよ。
    人気がある街なんで、価格があがるのは仕方ないことですね。

  35. 435 匿名さん 2014/02/15 09:59:21

    Ⅰ Ⅱとの価格差を知ったとこで、何の役にたつのですか?
    今後ももっと価値が上がっていくってこと?

  36. 436 匿名さん 2014/02/15 10:26:36

    わざわざ価格差出す目的って?って思います。
    もう売り切れたところなんだし、比較してもねー。

  37. 437 匿名さん 2014/02/15 10:29:14

    装備というか構造は一緒ですよ。
    立地はⅠ、Ⅱが圧勝ですので、中古の価値があるのはⅠ、Ⅱの方ですね。
    こちらはⅠ、Ⅱの価格より低くしか売れないでしょう。
    仮に同じ価格で売りに出てたら、私ならⅠ、Ⅱを買います。
    新築価格はⅠ、Ⅱの方が300万くらいは安かったんじゃないですかね?
    1000万半ばの部屋もあったよね。

  38. 438 匿名さん 2014/02/15 10:31:13

    >東西で駅隔てて東側から新設小、西側は新宮小って区分けになってれば中学校も問題なく
    >立花、新宮東、新宮北で新設中行き>が可能で人数的にもちょうどよかったのにね。
    >パークシティが300戸という大規模で来たから、人数バランス的にそれが叶わなくなった。

    勘違いも甚だしい。パークシティの有無に関わらず、西側も新設小なのは規定路線。
    東側のマンションと戸建だけで新設小学校ができるわけがない。
    ここから3号線を渡って、立花校区の中学校に通うなんて遠すぎる。

  39. 439 匿名さん 2014/02/15 10:33:43

    300万も違いがありますか。
    大学の学費に匹敵する金額だね。

  40. 440 匿名さん 2014/02/15 10:39:39

    条件悪いのに高くなってるんだから、
    うちの方が高いんだって誇示しときたいんでしょう。
    装備もいいと思わないと気が済まないんでしょう。
    グレードが一番よいのはプレースでしょうが。

  41. 441 匿名さん 2014/02/15 10:42:52

    高いマンションには、品の良い住民が集まります。

  42. 442 匿名さん 2014/02/15 10:46:46

    安価なマンションより、高めのほうが安心感があります。
    住み始めたら、その違いは歴然とします。

  43. 443 匿名さん 2014/02/15 10:47:26

    たかだか、新宮のマンション、もともと高くない。
    よそのお宅の値段気にするなんて品良くない

  44. 444 匿名さん 2014/02/15 10:48:46

    浄水にでも住んだら~。

  45. 445 匿名さん 2014/02/15 10:55:34

    浄水にはない新宮の良さがあります。
    子育てするなら、自然と利便性がマッチした新宮がいいでしょう。

  46. 446 匿名さん 2014/02/15 11:02:52

    数百万の差がそんなに歴然としたものになるんでしょうか。
    最上階と二階の住民じゃあ随分な差になるでしょうね

  47. 447 匿名さん 2014/02/15 11:05:44

    新駅、北欧のイケア、スーパーから銀行までそろっているライフガーデン、どの年代にも人気なユニクロ、ちょっと一息スタバ、これだけそろった所は希少価値があるので、多くの人から評価されているものと思います。

  48. 448 匿名さん 2014/02/15 11:35:59

    こんな牧歌的な地方で、最上階と二階の差を言ったところで…

    なんか可哀想…。

    気にならない数百万で都会に行ってきたら?

  49. 449 匿名さん 2014/02/15 12:41:18

    最早、都会に魅力を感じない。

  50. 450 匿名さん 2014/02/15 12:48:56

    高いからそれなりの人が住む。
    それなりの人はそれなりの仕様にして大切に使う。
    それなりの仕様でそれなりに大切に住まれた部屋はそれなりの価格でそれなりの人に売れる。
    世の中そういうもん。

  51. 451 匿名 2014/02/15 13:06:03

    それなりの人が郡部に住むなら郊外を生かし戸建を選ぶ。
    注文住宅でそれなりの仕様にすると家への愛着が格段に上がるからね。
    都心じゃあるまいし,それなりの人が郡部でマンションを選ぶ必要性が生まれない。


  52. 452 だんみつ 2014/02/15 13:15:14

    450 あぁ、こんな人とひとつ屋根の下に住むなんて。。。ためいき。。。。

  53. 453 匿名さん 2014/02/15 13:16:43

    それなりの人は環境に拘る。
    環境と利便性、両方がマッチした新宮中央駅前マンションを多少割高でも選ぶ。

  54. 454 匿名さん 2014/02/15 13:22:12

    だんみつさんとやらはなりすまし。
    こんな入居者は居ませんのでご心配なく~

  55. 455 匿名さん 2014/02/15 14:00:23

    Ⅰ、Ⅱが同時期に販売されたらそちらを選ばなかったくせに。
    数百万高いから上品な人が住むなんて、負け惜しみにしか聞こえない。

  56. 456 匿名さん 2014/02/15 14:03:44

    買えない人は買わないから。

  57. 457 匿名 2014/02/15 14:08:56

    オトク感があるのはIだよね。
    変な人が新宮スレに湧いてて雰囲気が良くない。
    パークシティは自称パークシティ嫌いな住民が批判キャンペーンしてる。
    新宮の印象が落ちることは控えて欲しいな~

  58. 458 匿名さん 2014/02/15 14:13:12

    不動産はご縁もの。
    ご縁があったところを無理のないローンで買えばいいかと。

  59. 459 匿名さん 2014/02/15 14:22:26

    ネガティブキャンペーンはどこのスレでもありますよね。
    ここも随分、荒らしに苦しめられてきました。
    ネタがなくなると消えていきますからしばらく静観して様子見られては?

  60. 460 匿名さん 2014/02/15 23:36:12

    今まで散々話題に出た件ですが、イケアさんのレストランからの視界、
    マンションから感じるイケアお客さんのことで購入に一歩踏みきれません。
    5階以上は見えないとのことですが、ベランダで洗濯しているときの事や
    カーテン全開にしたときの事・・・実体験できるといいんだけどね。

    ネガティブキャンペーンではないのでご容赦ください。

  61. 461 匿名さん 2014/02/15 23:58:41

    五階以上は全くみえないでしょう。

    公園沿いのマンションを公園からみても上の階みても見えないですよ。
    窓全開も洗濯干すのも、見えない見えない


  62. 462 匿名さん 2014/02/16 00:18:39

    実際に、沖田公園から、MJRⅠ、Ⅱを見上げてみるといいですよ。
    その心配が杞憂だということがわかるはず。

  63. 463 匿名さん 2014/02/16 00:19:18

    公園からも見えないんですね。それを考えると安心ですね。
    イケア入口の音楽、駐車場のマイク放送も聞こえないと考えてよろしいでしょうか。

  64. 464 匿名さん 2014/02/16 00:25:48

    気になるなら、現地に行って聞いてみてください。
    一生の買い物ですから、後悔のないように。

  65. 465 匿名さん 2014/02/16 00:54:38

    駐車場のマイク放送聞いたことあるけど、窓開けてたら聞こえる大きさだよ。それをうるさいとおもうか、日常の生活音と思うかは人それぞれ。

  66. 466 匿名さん 2014/02/16 00:58:12

    それぞれだと思うのなら、行ってみてください。
    こんなとこに書き込む暇があるのなら。

  67. 467 匿名さん 2014/02/16 03:08:30

    心配なら買わないほうがいいですよ。後悔に変わりますよ。

  68. 468 匿名さん 2014/02/16 03:27:19

    駄問だと思うならなにもこたえなければいい。
    ここには必ず「なぜそんな質問する」的な書き込みで返してくる人がいて、手を焼きます。
    でもこういう人、いますよね。町内会に一人。みんな、面倒で、結局だまっちゃう。

  69. 469 匿名さん 2014/02/16 03:39:41

    訂正 愚問のまちがい

  70. 470 匿名さん 2014/02/16 04:04:29

    ここをうるさいマンションだと間違ったレッテルを張りたい人の仕業でしょう。
    検討者なら、現地に行ってみて、自分の目と耳で確かめてるはずですから。
    町内会に一人はいるフリーザーさんでしょう(場を凍りつかせる人)。
    寂しいのかもしれませんね。
    返してあげてる皆さんのお優しいこと。

  71. 471 匿名さん 2014/02/16 04:22:39

    手を焼きますって…。
    それなら、このスレに参加しなきゃいいのに。
    かなりの粘着力のようで。その粘着力、他に世の為に使うすべはないのだうか。。。

  72. 472 匿名さん 2014/02/16 04:40:14

    >471
    >かなりの粘着力のようで。その粘着力、他に世の為に使うすべはないのだうか。。。

    その言葉、そっくりそのままお返しします。

  73. 473 匿名 2014/02/16 04:55:54

    買えない人の僻みかと思われ。
    他の新宮スレに出る人と同一人物だったりして

  74. 474 匿名さん 2014/02/16 05:13:56

    人気エリアですから。
    多少の妬み、やっかみは仕方ないでしょう。

  75. 475 匿名さん 2014/02/16 07:24:28

    ここは本当静かなとこで住みやすいですよ。
    IKEAにはヤンキーはあまり来ないので治安も問題なし。何より交番近いから安心感大。西側も悪くないがもう他に立ちそうもない東側は買いですよ。皆さんかいてるとおり公園は子供いるならメリットです。

  76. 476 匿名さん 2014/02/16 09:32:27

    集客多い商業施設の一つしかない玄関目の前、しかも喫煙所付き&騒音あり。
    完璧な立地ではないけど、そこを妥協できる人が買えばいい。
    どのマンションもなかなか完璧はないよ。

  77. 477 匿名さん 2014/02/16 10:20:28

    入り口はいくつかありますが。喫煙所は賃貸の前ですね。そんなにうるさくもないようです。
    100%妬みコメントでございますね。

  78. 478 匿名さん 2014/02/16 10:47:29

    駐車場から入る入り口は実質1つですが、問題ありません。他の入口もMJR側ではありますが、静かな暗い感じより、人通りがある明るい感じのほうが安心できます。

  79. 479 匿名さん 2014/02/16 11:43:58

    >476
    窓を閉めてたら音は問題ない。
    窓をあけたら当然、電車の音、イケアの音楽・放送、車の音は聞こえること。
    しかし、それは騒音ではなく、生活音の一部程度と考えて良いのではないでか。
    音に関しては個人差があるが、過度に敏感な人でない限り問題ないと考えてる。
    喫煙所も、健康に害を及ぼすようなことはないだろう。

  80. 480 匿名さん 2014/02/16 11:57:40

    1*2押しの人は中古売りたい人ですかねぇ?ここはW*Eの検討スレなんで関係ない話は住民板でしてもらいたい

  81. 481 匿名さん 2014/02/16 12:48:45

    もうその話は終わってるから、蒸し返さなくていいです。

  82. 482 匿名さん 2014/02/16 21:40:31

    480
    中古物件は既に掲載されてないので、決まったのかな?
    W*Eを検討しているからこそ、目の前の1*2の価格など
    違いを知りたい それだけのことでは。

  83. 483 匿名さん 2014/02/16 23:03:28

    IKEAの玄関が人でにぎわうことで人の流れが出来て安心。
    玄関口が裏側なら、単なる閑散とした倉庫。
    それよりは活気があって良い。
    IKEAの客層はファミリーが多く若者がたむろする恐れはないので治安面で安心。

  84. 484 匿名さん 2014/02/16 23:18:36

    既に形は決まっているので、こんなことを言っても遠吠えですが、、
    このマンションは北側玄関さえもったいないですよね。
    南側同様眺望がいいし、一年の1/3は猛暑に悩むことを思うと、適度な明るさの北側(正確には北東側)も悪くはないと、よく想像しています。

  85. 485 匿名さん 2014/02/16 23:40:50

    南側も低層階しかないので、見晴らしいいですよ。
    バルコニーから公園は見えないけど、部屋によっては、リビングや寝室から緑が見えるところもあります。
    何といっても、南向きの場合、冬は一番日照が多く、夏は西東に比べ日照は少なく日本の気候には適しており冷暖房の負荷も小さくなる為、南向きが一番。

  86. 486 匿名さん 2014/02/16 23:56:56

    北向きの部屋の住んだことがあります。
    北向きは夏は涼しくていいですが、冬はめちゃめちゃ寒いですよ!
    さえぎるものがないなら尚更、北風が尋常じゃないですっ。
    洗濯ものの乾きは遅いです…。
    ベランダ園芸に目覚めましたが、南向き陽当たり良好でなければ、植物が育ちにくいというデメリットもあります。す。
    そして、北向きは一日中、部屋が暗いこと。
    直射日光がないので布団が干せない。
    暖房をつければ即結露との戦いです。水滴をふき取るのをサボればカビだらけです。結露が激しく、サッシ枠のゴムは真っ黒にかびてしまいました。

    そういった意味で、世の中の大多数の人が南向きの部屋を好みます。


  87. 487 匿名さん 2014/02/17 00:06:08

    南側を玄関にし、北側をメインにすればいいと言ったわけではないのでは?

    南側開放が良いのは当然のことです。

  88. 488 匿名 2014/02/17 00:19:23

    南側の日照をさまたげる建物が無いのは大事なことだよね。

    南側にバルコニーあっても目の前がビルやマンションに遮られているところは南側の恩恵が今一つ。

  89. 489 匿名さん 2014/02/17 00:31:27

    >南側を玄関にし、北側をメインにすればいいと言ったわけではないのでは?

    既に玄関は南側だと思いますが。
    北側のパークサイドは駐車場ですよ。
    逆にすればよかったってことですか?

  90. 490 匿名さん 2014/02/17 04:19:13

    >489さんは敷地に対して建物がどちらに建ってるか言ってるのですか?それとも何か勘違いしてませんか?皆さんは各住戸の部屋、ベランダ、玄関がどこにあるかの話をしています。

  91. 491 匿名さん 2014/02/17 04:34:46

    北玄関は中部屋のみですよ。角部屋は西向き玄関、東向き玄関。

  92. 492 匿名さん 2014/02/17 04:51:20

    玄関ってエントランスのことかと思ってました。
    エントランスならすでに南側でしょ。
    エントランスが北側(公園側)だったらよかったってことかな?

  93. 493 匿名さん 2014/02/17 05:30:43

    どう解釈したらエントランスの話になりますか?484さんからの話の流れ、読めばどう見ても部屋のことだとわかります。

  94. 494 匿名さん 2014/02/17 05:32:47

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  95. 495 匿名さん 2014/02/17 05:48:49

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  96. 496 匿名さん 2014/02/17 12:14:25

    >483
    >IKEAの玄関が人でにぎわうことで人の流れが出来て安心。
    >玄関口が裏側なら、単なる閑散とした倉庫。

    商業施設の入口前という普通の人なら嫌がることでも
    メリットに変えてしまうポジティブシンキングは
    見習いたいと思います。

  97. 497 匿名さん 2014/02/17 12:53:31

    駐車場前にある公園のトイレを移設してほしい。

  98. 498 匿名さん 2014/02/18 05:16:39

    公園のトイレが近くにあると便利だよ。わざわざ部屋に戻らなくていいしね。

  99. 499 匿名さん 2014/02/18 18:23:00

    家のトイレ代わりに使えば、高いと言われている新宮町の水道代の節約になるね。

  100. 500 匿名さん 2014/02/18 21:33:28

    2013年 九州マンション販売ランキングが出てました。1位はJR九州。
    「増税前の駆け込み需要が低調で供給過多だった」との分析でしたが
    JR旋風は健在のようだね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [MJR新宮中央 W棟]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    アルファステイツ新宮

    福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

    2,700万円台予定~4,100万円台予定

    2LDK、3LDK

    50.74平米~71.90平米

    総戸数 67戸

    オーヴィジョン古賀駅

    福岡県古賀市天神1丁目

    3,340万円~4,140万円

    3LDK・4LDK

    68.43平米~88.50平米

    総戸数 52戸

    フリーディア和白レジデンス

    福岡県福岡市東区和白二丁目

    4,380万円~6,290万円

    3LDK・4LDK

    70.35平米~95.55平米

    総戸数 61戸

    エイリックスタイル三苫駅サザンコート

    福岡県福岡市東区三苫3丁目

    3,750万円~4,160万円

    3LDK・4LDK

    67.00平米・75.50平米

    総戸数 28戸

    サンパークシティ香椎

    福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    65.45平米~85.71平米

    総戸数 90戸

    ISLANDCITY THE GARDEN(アイランドシティ ザ・ガーデン)

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,660万円~7,130万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~99.41平米

    総戸数 93戸

    アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

    福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

    1億3,500万円・2億円

    2LDK・3LDK

    87.38平米・128.33平米

    総戸数 620戸

    オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

    福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

    3,080万円~4,060万円

    2LDK~3LDK

    61.30平米~75.65平米

    総戸数 286戸

    クラブスタイル南里 桜並木通り

    福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

    2,990万円~5,450万円

    3LDK、4LDK

    62.68平米~90.26平米

    総戸数 41戸

    クレアホームズフラン博多祇園

    福岡県福岡市博多区店屋町214番

    未定

    1LDK

    32.69平米~34.09平米

    総戸数 27戸

    リベール博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    2,910万円~1億4,000万円

    1LDK・2LDK

    31.69平米~112.80平米

    総戸数 94戸

    パークリュクス博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    4,690万円

    2LDK

    44.02平米

    総戸数 78戸

    ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

    福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

    4,320万円~4,700万円

    3LDK

    71.01平米・71.54平米

    総戸数 115戸

    ザ・パークハウス 大手門

    福岡県福岡市中央区大手門2丁目

    8,298万円~1億5,930万円

    2LDK・3LDK

    59.19平米~83.11平米

    総戸数 66戸

    アルバガーデン須恵中央

    福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

    2,780万円~4,090万円

    2LDK・3LDK・4LDK

    58.05平米~82.15平米

    総戸数 56戸

    クリオ渡辺通セントラルマークス

    福岡県福岡市中央区清川二丁目

    4,497.3万円~6,692.7万円

    2LDK・3LDK

    45.03平米~63.26平米

    総戸数 39戸

    イノバス大濠公園

    福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

    5,980万円~8,980万円

    2LDK~3LDK

    55.07平米~73.22平米

    総戸数 25戸

    アクロス薬院グレイステージ

    福岡県福岡市中央区薬院3丁目

    3,650万円~6,760万円

    1LDK・2LDK

    32.76平米~52.67平米

    総戸数 21戸

    プレミスト赤坂けやき通り

    福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

    3億5,000万円

    3LDK

    177.04平米

    総戸数 30戸

    サンパーク博多那珂グラッセ

    福岡県福岡市博多区那珂5丁目

    4,190万円~4,990万円

    3LDK

    61.72平米~70.38平米

    総戸数 55戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新二丁目

    8,450万円~1億2,790万円

    3LDK

    74.89平米~92.14平米

    3戸/総戸数 43戸

    アーティックス黒崎駅ヘリテイジ

    福岡県北九州市八幡西区黒崎三丁目

    未定

    3LDK、4LDK

    66.93平米~128.86平米

    105戸/総戸数 105戸

    クレアホームズフラン博多祇園

    福岡県福岡市博多区店屋町214番

    未定

    1LDK

    32.69平米~34.09平米

    未定/総戸数 27戸

    ビバシティ城栄弐番館アクア

    長崎県長崎市城栄町32-1、33

    未定

    2LDK・3LDK

    58.17平米~80.09平米

    未定/総戸数 30戸

    アルファステイツ谷山駅前

    鹿児島県鹿児島市谷山中央1丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    56.26平米~76.32平米

    未定/総戸数 84戸

    アメイズ串木野ビューテラス

    鹿児島県いちき串木野市旭町119、119-1、120、121、122、123、124

    未定

    2LDK~4LDK

    62.40平米~84.24平米

    44戸/総戸数 44戸

    ワイズエステムコート安里駅彩レジデンス

    沖縄県那覇市字大道158番6、169番5、169番15

    未定

    2LDK、3LDK

    55.76平米~70.52平米

    未定/総戸数 36戸

    グランドパレス高見三条橋タワー

    福岡県北九州市八幡東区祝町二丁目

    未定

    3LDK、4LDK

    64.64平米~80.85平米

    未定/総戸数 56戸