旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【4軒目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 北見方
  7. 北見方
  8. コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【4軒目】
西側住人1 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

建てます。

所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分



こちらは過去スレです。
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-05 21:42:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    またこの問題ですか。
    レッカー移動依頼するとして、誰が、どんな基準で依頼するのか。
    基準を作ったとして、誰がそれをチェックするのか。
    基準を作ったら作ったで基準に達しなければ停めていいんだ、と解釈する人も出てくる。
    レッカー移動された人は、自分だけやられるのはズルイ、と他の車が少しでも基準を超えたらすぐ通報しろ、と言い始める。
    などなど、かえってそんなことしなければよかった、という状況になる気がします。

  2. 52 匿名さん

    51さんにほぼ同意。
    それに、限られた時間しかない総会の場で、いきなりこういう重大な議題を上げるのは、
    それこそ他の出席者に迷惑です。
    せめて前もって管理組合に意見書や提案書を提出して、具体的で無理のない方法を検討した上で、
    総会で決を採るのが本来の流れでは?

  3. 53 匿名さん

    塾、違法駐車の件については、この掲示板で過去に散々話題になっています。
    また、同じ言い争いになる前に過去ログを確認しましょう。

  4. 54 匿名さん

    いろんな人の意見を聞くのはとても必要なこと。
    どんな考えを持ったひとが同じ住民なのか知りたいし。


  5. 55 匿名さん

    基準なんて必要ないでしょ、違法駐車なんだから。
    停めてはいけない場所に駐車するからレッカー移動さるわけで・・・・。
    レッカー移動されるのに運がいい、悪いじゃなく(ズルイとかでもなく)ここに停めると持っていかれますよって警告にも
    なるし。大体、違法駐車してる人に文句言われる筋合いは無い!

  6. 56 匿名さん

    51さんへ
    たしかにそう思います。
    でもその考え方が、なんでも有りの無法地帯をつくるのではないでしょうか?
    なにもしないで否定するだけだっったら始まらない。
    52さんのようになにか解決する方法はあるはずです。
    前向きにいきましょう。
    自分たちのマンションですから。

  7. 57 匿名さん

    もうそろそろここに引っ越して1年になりますね。

  8. 58 匿名さん

    そういえば以前話題になったサークルはここ最近活動しているんですかね?

  9. 59 匿名さん

    明日、明後日と定期修繕の日ですよね。
    事前に連絡とか下見とかなかったですね。
    いきなり来て工事始めるのでしょうか。一日で終わるのでしょうか。
    ちょっと心配です。

  10. 60 匿名さん

    どのようなことが心配?

  11. 61 匿名さん

    住人のレベルも心配。

  12. 62 匿名さん

    工事がオオゴトになるならやめようかなとも思っていたんです。
    だけど連絡もなければ下見もないので、当日道具一式持ってきて始めちゃうのかなと思って。
    一日掛りになるなら買物にも出られないし、下のお宅にも一日中うるさいだろうし、
    些細な事だけど心配になっちゃって。

  13. 63 匿名さん

    基準がないなら誰でもいつでも通報すると?
    車の周辺に持ち主がいなかったら即通報?
    怖くて荷物の積み下ろしもできんね。
    そのうち敷地内で抱えてないペットは即保健所送りだとか共用施設を傷つけたら即訴訟とかなりそうだね。
    あとポーチの自転車は即廃棄とか?
    そんな規則に縛られた刑務所みたいなマンションにはしないでくださいな・・・。

  14. 64 匿名さん

    >62さん
    一日がかりの工事って、どんな不具合があったんですか?
    (差し支えなければ参考までに・・・)

  15. 65 匿名さん

    >62さん
    私も気になります。
    折角の定期修繕のチャンス(?)なので家の不具合を探したのですが、私たちの目は節穴なのか、取り立てて修理してもらいたいところが見つからず・・・
    まぁ、本当に問題ないのならないで良いのですがね・・・。
    今後の参考に、どんな点をチェックするものなのか、教えてください!

  16. 66 匿名さん

    常識考えなさいよ!誰が荷物の積み下ろし程度に駐車している車をレッカー移動させるんですか?
    規則に縛られる???最低限のルールでしょ!
    はじめから決まってる最低限ルールなのに何故守れないのかが不思議です。

  17. 67 匿名さん

    63さん 子供みたいな発言やめなさいよ

  18. 68 匿名さん

    あおりのメールは止めた方がいいですね
    ドロドロな展開になりがちですし
    マンション内の不満は総会で解決しましょう
    (それでダメなら個人で裁判おこして司法の判断にゆだねたらどうでしょうか?)

  19. 69 匿名さん

    個人で裁判ってなに?ばからしい。

  20. 70 匿名さん

    また あおりですか 無視 無視

  21. 71 匿名さん

    あんたもあおってるじゃん。

  22. 72 匿名さん

    そうですね、うちもこれといって不具合は見つかりませんでした。
    ただ、見落としているだけなのかもしれませんが。

  23. 73 匿名さん

    レッカー移動するとしても、現実的にはあの白マーチくらいひどいケースくらいでしょうね。

  24. 74 ケロロ

    うちの内装色は一番濃い茶なんですが、掃除すればしただけ、柱やドアの門が白く色が抜けていきます。
    もちろんカラぶきですよ。お手軽価格のマンションだったから仕方ないのかな?
    品のいい木材を使っていれば磨けば磨くだけツヤが出て良くなっていくはずなのに。
    相談してみます。

  25. 75 匿名さん

    質問です!突然来客が車で来た場合、皆さんはどの様に対応されてますか?ここには駐車スペース
    がないから来ないでくださいと、断ったりしているのでしょうか?
    来客スペースにあきがない場合、しかも長時間ではない場合、どうされてます?
    皆さんの対応方法を参考にしたいです。特に、違法駐車と激しく抗議されてる方に聞いてみたい。
    そんな来客来ないのでしょうか?
    レッカーだとか言ってないで、総会では来客用駐車場を設ける方向での話し合いのほうが
    前向きだと思うのですが・・・。

  26. 76 匿名さん

    >75さん

    我が家はお客様には駐車場が予約制の旨を伝えてあるので
    今までに急な車での来客で困ったことはないのですが・・・
    もし、そのような状況になったら
    溝口でも高津でもコインパーキングに駐車してからバスで来てもらうようにお願いすると思います。
    不便ですがこうなることを覚悟しての購入だったので納得しています。
    もう少し近くに100円パーキングが出来たら良いな〜とは思いますが。。。

    それと来客用の駐車場ですが、住人用駐車場が満庫の現状では増設は無理かなと思います。

  27. 77 匿名さん

    違法駐車と来客用駐車場は別問題だと思います。

  28. 78 匿名さん

    急な来客ならいいあんて言い出したらきりがない!きちんと説明して駐車スペースがない事
    をt伝えるべき!

  29. 79 匿名さん

    ここには駐車スペースが無いから来ないでくださいなんて言いません!
    いくら突然の来客だっていったて、当日くらいには連絡が来るでしょ。
    連絡が来れば、駐車スペースに空が無いことを伝えたうえで
    高津か溝口のパーキングに停めていただき、そこまで迎えに行くなど、
    何かしら方法はあると思うのですが。

  30. 80 匿名さん

    うちは駐車スペースがないことを
    すでに友人たちには言ってますので
    途中まで電車できてもらって
    うちの車で迎えに行ってますよ。
    どうしても友人が車で来るときは
    79さんのとおり溝の口のイトーヨカドーの裏とかにある
    コインにとめてもらって
    やっぱり迎えにいってます。
    当然送っていきますし。
    みんないやがりませんけど。

  31. 81 匿名さん

    皆さん、
    そこのマンションに住んでそろそろ1年になりますね。
    じつは私は、1年前そのマンションを購入しようか相当悩みましたがやめ、結局、横浜のマンションを購入しました
    。たまにここを見てますがやはりどこも同じ問題をかかえていますね。
    駐車場、ペット、騒音、他いろいろ。
    結局、どんなマンションでも同じような問題は起こるということでは無いでしょうか?
    問題解決の方法は・・・・?
    《いかに自分のマンションを好きなひとが多いか?》

    が解決の糸口ではないでしょうか。

    ちなみに、今のマンションを購入して後悔はしていません。

  32. 82 匿名さん

    > 81さん

    ここの住人です。
    こちらも後悔はしてません。結構いい所ですよ。(笑)

    > 《いかに自分のマンションを好きなひとが多いか?》

    確かにそうですね。
    少なくとも私が知り合った住人の皆さんは、
    ここが好きないい人達です。

    お互い、いいマンションにしていきましょう!

  33. 83 匿名さん

    私もこのマンションが結構気に入ってますよ。
    ただ他人から「どちらにお住まいですか」と
    聞かれた時には説明が難しいですが。

  34. 84 匿名さん

    そうですね。
    二子玉川と答えるべきか、川崎の高津と言うべきか?

  35. 85 匿名さん

    二子玉川は言い過ぎでしょ!!

  36. 86 匿名さん

    でも、マンション名は二子多摩川だよ

  37. 87 匿名さん

    多摩川と玉川は違う!川を渡ってしまったら都落ち・・・・。
    でもいいところに違いないから満足してます。
    掲示板で色々問題出てますがこのマンション好きですよ!
    買って良かったです。

  38. 88 匿名3

    住所は川崎市ですが、税金は安いし、静かだし、二子玉川のメリットはそっくり味わえるし、
    マンション自体は安かったし、はっきりいって最高ですよ。大満足です。

  39. 89 シロコ

    私も大満足です。仕事が忙しく、お部屋にゆっくり手をいれる時間がなかったのですが、
    この夏は少しお休みをして、ルーフバルコニーなどじっくり好きな感じにしたいなーと
    楽しみにしています。

  40. 90 匿名さん

    匿名3さん、私も同じ気持ちです。
    ここは、かなり穴場ですよね。
    おしゃれを求めるなら二子玉川へ、安さを求めるなら溝の口へ。
    どちらにも、自転車で行けるし!
    川もちかくて環境はいいし。
    川を渡っただけなのに同じぐらいか狭くても7〜8千万円するのにね。
    そりゃ、町のブランド力は違うけど。。
    あとは、二子新地より都内から遠いのに、あざみ野やたまプラは
    ここより高いし。
    ブランド力を求める人にはちょっとむりかもれないけど、
    私はこの町もマンションも大好きです!

    とは言いながら、ここの場所を説明するときは
    「二子玉川のとなり」の駅って言っています。
    二子玉川のブランドにはやっぱり弱い私です。

  41. 91 匿名さん

    はじめまして。ところで31日の理事会だよりに消防用空地を来客用にするとかでていますが、どういうことなんでしょう?(@_@;)

  42. 92 匿名さん

    いいんじゃないですか。

  43. 93 匿名さん

    同感!そもそも消防用空地を来客用に使えるのなら、これまで安全面を懸念していた私達の心配はなんだったんだろうと思います。
    実際、同所を来客用スペースにしたとして・・火災時等の消化活動に問題はないのでしょうか。
    他のマンションでは来客用駐車場がないところは普通にあるのに・・・無理して来客の為のスペースを確保・拡大する必要があるのかとても疑問です。
    みなさんの考えはどうですか?

  44. 94 匿名さん

    そもそも、駐車場が無いところに車で来る事が間違いで近くに止めて来るのが常識では無いでしょうか。
    車で都心の実家や友人宅行きますが、来客用どころか、世帯数分の駐車場無いところがほとんどですので近くの
    有料駐車場を聞いておいてとめてます。
    文句言う方は地価の安い広大なところに住んでたのでしょうか?

  45. 95 匿名さん

    一家に一台、車を停められるだけでもありがたいんじゃないでしょうか。
    来客用の駐車場が少ないのは、予め購入時に分かっていた事ですし。
    今更、そんなことを問題にすること自体がおかしいのでは???

  46. 96 匿名さん

    なんで???
    住んでからでも問題点、改善点はいろいろ出てくるはず。
    最初から決まってることでも改善できることはあきらめずにしたほうがいい。
    まして皆さんに便利になることだったら。

  47. 97 匿名さん

    そうだ、そうだ

  48. 98 匿名さん

    94の匿名さんへ
    都心でも管理費の高いところは来客用の駐車場は充実してるよ。

  49. 99 匿名さん

    じゃあ管理費を上げましょう。そうすれば94も98も納得。

  50. 100 匿名さん

    消防スペースを来客用スペースに変えるのは反対です!
    それがまかり通るようならこのマンションダメですね。
    安全よりも利便性ですか・・・・常識疑います!
    来客用駐車場が無いマンションだってあるでしょ!
    ここは、たった数台でもあるだけいいじゃない!

  51. 101 匿名さん

    消防スペースを来客駐車場にしたら、前に記述があった荷物の積み下ろしで
    短時間停めることも出来なくなる!結局住民が迷惑するのでは????
    大体、消防スペースを無くすのが議題にあがる事自体疑問です。

  52. 102 匿名さん

    こんにちは。
    この辺り、床屋って、家族経営のところが多いですよね。
    皆さん、どこの床屋を利用していますか?比較的安くて
    腕がいいところがあれば、と思うのですが。

  53. 103 匿名さん

    この辺りの床屋の技術はイマイチの所が多いです。色々行ったけど、、、、。

  54. 104 匿名さん

    100さんへ
    安全性といいますが、いまの消防スペースでどれだけその安全性が、たもてるんですか?
    第一、ウエストの方には、その消防スペースもないし
    とって付けたよう常識ですね。

  55. 105 匿名さん

    そうゆう奴がいるんだ、必ず

  56. 106 匿名さん

    教えていただきたいのですが、お風呂場の床の黒ずみはどうしたらキレイになりますか?
    気が付いたら床の中央付近(だいたいいつも使う場所)が黒ずんでいて、市販のカビ取り剤を使ってもキレイにならないんです。

  57. 107 匿名さん

    104さんへ
    ウエストの方には消防用空地がないというけど、ポーチ側に3箇所
    あるのは違うの?

  58. 108 匿名さん

    さて重要事項説明書を読み直してみると、ここは建築基準法のしばりとして、準防火地域として指定されています。
    ですから消防署長の許可なく変更できないはず。
    そのほかにも川崎市建築基準条例やら、川崎市緑化指針だの、川崎市の法律でかなり規制されています。
    新築なのに簡単に変更しようとすること自体おかしいと思います。
    最近の人たちは我慢ということを知らないのでは。
    ウエストはブライトアベニューのところが消防車スペースですよね。
    お風呂は最初に来た業者さんにカビ用コーティングしてもらったから悩み無用。あと3年くらいもつかな。

  59. 109 匿名さん

    がまん、がまん、大事、大事
    って子供の幼稚園の先生にいわれました。

  60. 110 匿名さん

    以前の投稿で外で1000円くらいで借りられるらしいですから、何で借りないのでしょうか。
    104の匿名さん、もしあなたの家族が屋上にでもいて、火災で屋上への出入り口が使えなかったら、
    駐車場にしようとしてる場所から、はしご車で救出するしか無いのではないですか?
    来客用の駐車場の為に、家族や住民を犠牲にしますか?
    今空いてるから、使っていいのでは無い場所ですよね、冷静に考えましょうよ。

  61. 111 匿名さん

    そうですよね。2軒目スレの208のゼネコン社員さんまた出てきてくださいませ。テニスで忙しいですか。

  62. 112 匿名さん

    そういえば細木数子が今年首都に地震がおきるとか予言したそうで、それこそいざというときは来るんです。

  63. 113 KEN

    論点を整理しましょう

    まずは消防空地を駐車場に変更することが法的に可能なのか不可能なのか
    不可能であれば議論自体が成立しません

    可能である場合、区分所有者の投票ですかね?
    消防空地で継続の場合にしても駐車場にする場合でも
    管理体制が重要になると思います。
    どちらの用途でも違法駐車が横行している現状では機能しません。

    私としては消防空地が希望ですが、違法駐車の多い消防空地よりは
    管理のしっかりした駐車場のほうが有事の際に安全が確保できる面もあると思います。

    近隣にコインパーキングがあればベストですがないようですし、
    月極駐車場を借り上げる、というのもありかもしれません。
    相場からいって利用者から一日2〜3000円程度徴収すれば
    月間の収支では黒字になると思います。
    (だからといって違法駐車がなくなるとは思えないですが)

    有益な議論にするためにも記名でいきませんか?
    (荒らしはスルーで)

  64. 114 ペーパー宅建主任

    108です。そこまで違法駐車がなくならないなら、規制を強めるのもどうでしょうか。
    来客用にも1時間いくらかとれば、むやみに車で来ようとしないのでは。
    あと違法駐車の車には張り紙などをしているのでしょうか。わたしも実は昔住んでいたマンションで近所の方に張り紙をされてしまったのですが、
    2度と止めたくなくなくなります。
    張り紙にナンバーを控えますとでも書けば。

  65. 115 ペーパー宅建主任

    まちがえました。
    2度と止めたくなくなります。

  66. 116 匿名さん

    最近、住友のマンションのせいで携帯の電波が尚一層入りにくくなりました。サウス在住です。
    ちょっと、電波保障させる必要ないかな。。。。

  67. 117 ペーパー宅建主任

    ベランダではどうなんですか?
    サウスのほうは住友さんからご挨拶あったんですか?

  68. 118 匿名さん

    ベランダでもイマイチです。住友からは、大した挨拶はありません。携帯会社と住友どっちにクレームしたらいいいでしょうか?

  69. 119 ペーパー宅建主任

    よくはわかりませんが、携帯のメーカーによっても、つながりやすいところと、そうでないところがありますね。
    AUはつながりやすいというし、ボーダフォンはつながりにくいとか。
    最初に携帯の会社に聞いてみてからにしては。

  70. 120 匿名さん

    うちはドコモですが、とても入りづらいです
    寝室は全くダメ、リビングでも窓の近くでようやくつながりますが、
    話している途中で切れてしまうことも。。。
    ドコモに連絡をすれば何らかの処置をしてくれるのでしょうか?

  71. 121 匿名さん

    携帯会社の中継地点の場所によって電波の入りやすさが違うようです。
    とりあえず携帯会社に相談してみることですが、保障はしてくれるかわかりません。
    中継地点の少ない場所もあるようなので、交渉してみては。

  72. 122 WEST住人

    WESTに住んでますが携帯は何の支障もないです。
    アンテナ3本立ってますけど

  73. 123 匿名さん

    サウスですが、ドコモの携帯はほぼ問題なし。寝室側は若干不安定。
    ドコモのPHSはダメ。ベランダに出ないと通話できません。

  74. 124 ゼネコン社員


    川崎市の消防活動空地設置基準について、会社で調べてみたのですが、見つかりませんでした。

    一般的には、条例で必要な条件が定められていたり、消防署との協議で設置されます。
    ですので、これを建築後に変更するのは認められないと思います。
    当マンションの場合は、高津消防署の予防課に問い合わせれば、教えてくれるはずです。

    進入経路についても規定があり、途中に邪魔なものがあってはいけないことになっています。
    消防活動空地横に駐車するのも、問題があるといえます。
    ちなみに、エントランスからサザン棟への歩行者通路に途中屋根がないのも、消防車の進入のためです。

    実は、私の兄は消防署員です。
    昔は出動の後ぼろぼろになって帰ってきていました。同僚の方で殉職された方もいます。
    消防の方は、市民の安全を守るために、命がけで活動しています。
    自分たちの都合で、消防の活動の妨げとなるようなことは、私にはとてもできません。

    幸い、私たちのマンションは全戸分の駐車場がありますし、必要があれば外で確保することもできます。
    そのような手段で対応するのがよいのではないでしょうか。

    入間市消防水利施投等に関する基準
    (消防活動用空地の確保)
    第8条 開発区域内の道路又は開発区域外の既存の道路と予定建築物(地階を除く階数が3を超えるものに限る。)
    との間隔が、5メートルを超える場合又は消防長が必要と認める場合には、消防活動用空地を確保するものとする。

  75. 125 KEN

    ゼネコン社員さん
    いつも専門的見地からのご意見
    たいへん参考にさせていただいています。
    ありがとうございます。

    電話の件ですが
    サウスの我が家では
    ウィルコム(旧DDIポケット)は通路側の部屋でもバルコニー側でも
    快適に利用できています。

  76. 126 ペーパー宅建主任

    ゼネコン社員さん ありがとうございます。
    なにしろこちら、ペーパーですから〜。

    それで理事会の方には連絡されたんですか?
    それとゼネコン社員さんは工事検討委員会には入られるのですか?

  77. 127 匿名希望

    皆さん、1年目お修復工事は、いかがですが?我が家はこれからなので、皆さんの感想・アドバイスなど聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。

  78. 128 匿名さん

    我が家は特にありませんでしたが、壁の石膏ボードが薄くてもう壊れたという話は聞きました。
    それから
    タバコのポイ捨ては本当にやめてください。
    お願いします。
    喫煙する場所がないのはわかりますが、携帯用灰皿を持参してください。
    いっそどこか喫煙場所を作ったほうがよいのでしょうか。

  79. 129 匿名さん

    百害あって一理無し!!よって『喫煙場所』確保の必要もなし!
    ポイ捨てする方のモラルを疑います。

  80. 130 西側住人1

    ポイ捨ては絶対にダメですね。
    子供が飲んだり食べたり何をするかわかりませんし。
    歩きタバコやポイ捨てする人は吸う資格はないですね。

  81. 131 匿名さん

    うちはトイレの床と洗濯機置き場前の床が軋むんですが、同じような方いませんか?
    または直した方いませんか?
    強く踏むよりもゆっくり踏むとギシギシ(キィキィ?)鳴るんです。

  82. 132 匿名さん

    確かに歩いてみると、洗面所の床がきしみました。
    でもほとんど気にならない程度のものでした。
    何年かたつと床を支える根太がきしんでくるんですよね。
    腕のよくない職人さんだと、根太がはずれてしまっていたりとか
    (そうなると床が抜けますが)

  83. 133 匿名さん

    うちはフローリングを結構えぐるように傷つけてしまいました。
    ホームセンターで穴埋め用の接着剤を買って試したのですが、
    かえって目立ってしまって困っています。
    何か良い修理方法はありますでしょうか?

    ちなみに床のきしみですがうちは大丈夫
    ですよ。

  84. 134 匿名さん

    小学校の桜きれいですよ。

  85. 135 匿名さん

    深い傷は、木系のパテで埋めてからペーパーがけで平滑にし、タッチアップするのが定石ですね。

  86. 136 匿名さん

    昨日はどこもかしこも桜が最高でしたね。
    ところでこのへんはこどもの遊び場が少ないですね。
    東高津公園もちっちゃい子の遊具しかないし。
    せめて鉄棒とブランコがあればいいのに。
    うちの子はブランコが大好きで、見かけると飛びのっていきます。
    ここへきてから一輪車もブランコもほとんどやらなくなってしまいました。

  87. 137 匿名さん

    隣の公園は野球、サッカーなどの球技は禁止と書いてありますが、
    たまにキャッチボールやサッカーをやっている子を見かけます。
    小さい子も安心して遊べる公園にしてほしいです。

  88. 138 匿名さん

    >136さん
    お子さんは結構大きいのでしょうか?
    ちょっと遠出にはなってしまいますが、等々力公園(バスで5分ぐらい)には、ブランコやアスレチック等あります。
    勿論、鉄棒・ウンテイなども。
    夏になるとプールもありますし、週末で時間がたくさんあるときなんかに出かけられると良いかもしれないですね。


    傷ネタですが、うちはリビングの壁を爪でエグッてしまいました。
    エグれてしまったこと自体にビックリだったのですが・・・
    これは壁紙の全面張替えしかないのでしょうか・・・

  89. 139 匿名さん

    うちは猫を飼っているので壁は傷だらけです。
    壁で爪研ぎをするわけではないんですが、なぜかところどころ傷ついてます。
    ペットを飼っている方、やっぱり壁は傷ついてますか?

  90. 140 匿名さん

    138さん
    そういえば子供が高学年になると、家族で公園に行くより、町にでかけていくことが多いです。
    たまには等々力公園で安上がりに済ませるのもいいですね。
    壁紙は、ものをぶつけるとよくえぐれます。木工用ボンドで貼り付けます。

  91. 141 匿名さん

    小学生ママです。昨年は不審者情報がよく連絡されてきました。河原に全裸男とか、諏訪神社に痴漢とか、下野毛で事件とか。
    そんな状況の中、学校には「わくわく」という学童みたいなものに登録しなければ、学校に遊びに行くことは禁止されました。
    子育てしにくい現代では、マンション内でのコミュニティを良くしていくことが大切と思います。

  92. 142 匿名さん

    同感です。マンション内で学童のようなものを
    キッズルーム等を使ってすることはできないのでしょうか?
    キッズルームも誰もいないこともよくありますし、
    多少お金を取っても、そのようなものができると
    助かると思うのですが。。。
    子供がいる者の勝手な意見かもしれませんが。。。

  93. 143 匿名さん

    これは新しくできた自治会のほうに提案していくべきでしょう。まだ自治会の広報もされていませんが。

  94. 144 匿名さん

    昨日だったかテレ朝で、福岡の地震被害にあったマンションを特集していました。
    築7年のマンションがすごい壁のせん断破壊があって、築30年のマンションがびくともしなかったということです。
    80年代にできた耐震基準には、骨組みである柱の強度に重点があり、壁にたいしては基準がきびしくないそうです。
    ちょっとこわかったです。

  95. 145 匿名さん

    皆さん、地震保険は掛けておられますか?
    私は迷った挙句、結局火災保険のみ加入し、地震保険を掛けるのを止めました。
    理由は、新築間がない我がマンションが被害を受けるほどの地震が起こったなら
    当然、東京を中心とする関東一円で甚大な被害が予想される訳で、そうなった場合
    保険会社が加入者に保険金を支払うことが出来なくなるだろうとの予想からです。
    こう度々各地で地震が発生すると、結構不安になりますが、皆さんは地震保険を
    どうされてますか?

  96. 146 匿名さん

    上の人うるさいなー。いいかげんにしてくれないと、
    きれちゃうぞ〜。ここは運動場じゃないよ!

    ちなみに、地震保険には今年から入りました。

  97. 147 匿名さん

    146さん↑その時間でもうるさい・・ということでしたら、やはり直接上の方に
    お話する方がいいと思います。本当に上の方かどうかも確認された方がよいかと思います。
    案外、真上のお隣の方・・という場合もあるんですよ。

    おそらく、騒音を出している方は自覚はされていないのでは。
    きちんと注意された方が気をつけていただけると思います。もちろん、勇気のいる行動ですが。

    先日、共用ポストの取り口側に部屋番号を明記した張り紙をされていた方がいて、私は
    びっくりしたのですが、こういうやり方も感じのいいものではないと思います。

    子どもの騒音は自分の家に子どもがいても、うるさい時はうるさいですよね。お気持ちは
    わかります。でも、この掲示板でお話をされても、らちはあかないと思います。
    これまでも、音がうるさいということは散々話題になりましたが、「なくなりました」という
    ことはないですから。

  98. 148 匿名さん

    以前に言ったことがあります。
    でも、今はまた戻ってしまいました。。。
    何度も言うのはなかなか言いづらいな。
    天気もいいし、家にいてもストレスになるし、
    外にでも出かけてきます!
    これさえなければとってもいいマンションなんだけどな〜。

  99. 149 匿名さん

    146さんへ
    お宅、何階ですか?

  100. 150 匿名さん

    地震保険の加入率は低いそうですね。実家が神戸で震災にあい、倒壊は免れたけれど、家の下に地割れができました。
    それでも地震保険から50万ほどいただき、助かりました。
    その当時、神戸で地震保険に入っていたというのはかなりめずらしいことでしたが、
    昔から住んでいた人間というのは、過去のいろいろなことを知っているので入っていたようです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸