情報交換していきましょう!
[スレ作成日時]2014-01-21 15:27:54
情報交換していきましょう!
[スレ作成日時]2014-01-21 15:27:54
このマンションを購入したのは、日当たりが良いということが大きな理由でもあったので、もしそうなったら残念ですね。また、金融公庫の右側の旧ハローワークもどうなりますかね?
プレシス側に寄せて内廊下で顔が見えないようにしといて
こちら側からは一面壁って感じになるんじゃないかなぁ。
土地だけで9億7千万って容積率いっぱいまで埋めないと採算取れないでしょ。
プレシスは建物も安価だけどそれでも5~6億くらいはしているわけだし。
35戸くらいは入る箱を作らないとダメでしょう。
3LDKx3の13階建てとかかな。
マンション建築では、日照権に係る問題が裁判で争われている事例が結構あるようですね。また、加えて景観利益や圧迫感のない生活利益及びプライバシー権が侵害されたとして、損害賠償を求めたものなどです。判例をみると日照権を侵害されたとしても、それが社会通念上に照らして受認限度を超えるかどうかで判決が出されているようですね。まだ建築計画の内容も分からないので、何とも言えないのですが。何れ、マンションが実際に建築する計画であれば、日照権の関係からプレシスにも配慮した計画になる事を願うだけですね!
このエリアが商業地域で高さ制限も日照権も
無い場所なだけに設計士の腕が問われる形ですね。
仮に裁判沙汰になったとしてもその場所には日照権はありません、で門前払いで終わってしまうでしょうねぇ。
商業地域には日照権がないんですねー泣き寝入りするしか無いんですね。プレシスの購入の時のキャッチフレーズは、「光と風の至福」こんな感じだったのに、入居して2年もしないでこんな問題が起きるとは思いませんでしたね!金融公庫が売りに出すなんて、考えてもいませんでした。
弁護士の解説によると、商業地域には、日照権がないのではなく日陰規制がないと言うことのようですね。日照権は民法などの私法の分野であり、日陰規制は建築基準法という公法に属しています。従って、日照権と日陰規制は別物と言うことです。プレシスの住民が心配であれば管理組合で勉強会などを開催しても良いのではないでしょうか?
まぁ心配したところでなるようにしかならないし
余計な事でストレスためずに気にしないのが一番じゃないですかね。
建築基準法に違反しない限りは好きな物を建てる事が出来るのは変わりないんですから。
上の階だと思うのですが(もしかしたらお隣?)、最近急に足音や生活音が朝から夜中まで響くようになりました。
入居してすぐ位の時期にもあり、その時は直接訪問したのですが、1階ではなくそのお宅のドアのインターフォンを使ったためかお会いすることはできませんでした。
みなさん、騒音などの相談は管理会社さんにされていますか?
それとも直接当人にお話しされていらっしゃいますか?
音が気になるなぁってことはたまにあるのですが、
上下左右どこなのか特定ができないので何もしていません
ですが、あまりに気になるようであれば管理会社に相談してみるのがいいかもしれませんね
朝から夜中までずっとというのはなかなかですしね
私の場合は明らかにお子さんの足音(歩幅が小さいように感じる)だと認識していて、大半は日中に限った音なので特に苦情などは出していません。
ごくたまに夜9時以降も音がすることもありますが寝付けていないのかな?と思って許容しています。
まぁ、それも自分が逆の立場だったことがあるからかもしれませんが。
ただ実際にはお子さんではなかったり、お子さんが親の注意を聞けるくらい大きかったりしていたら考えものですけどね。
みなさん、早速のご回答ありがとうございました。
みなさんも同じような経験があるとわかり、
少し様子を見てみようと思うようになりました。
(以前直接訪ねた際は音楽ガンガンで、
我慢の限界でした)
相談してよかったです、ありがとうございました!
採算度外視とかじゃない限りは容積率いっぱいまでのものを作るでしょう。
広めで10階程度っていうのもなくはないと思いますが全戸南向きを
売り文句にするならここと同じ感じで12~13階くらいじゃないですか。
南向きの条件がいいし、プレシスと同じような南向きの細長い建物になりそうですよね。
容積率いっぱいで13階まで建てると一部屋70平米くらい?
セットバックをしっかり取ってくれて内廊下だと文句ないんですが。
ごみ捨て行く度に目にはいるのですが、
燃えないゴミ袋に缶瓶ペットボトルごちゃまぜにして捨てるのはさすがにどうなんでしょう
注意書されてること気づいてないんでしょうか
ゴミ出しの件ですが、相変わらず燃えないゴミ袋に何でもかんでも分類しないで出されていますね。常識のないものが同じマンションにいるかと思うとガッカリします。何とかならないものですかね ?
昨日引っ越されて行った方がいらっしゃいましたね。
仕事の都合なのかどのような事情があるのかは全くわかりませんが、目の前に建てられるマンションことが少なからず関係していたとしたら、何だか少し不安な気持ちになってしまいました。
目の前の工事の騒音に悩まされています。妻が出産したばかりなのもあり育児ノイローゼ気味。いつまでこれは続くのでしょうか・・・と思っていた矢先に15階建てのマンションが建設予定と聞いてうな垂れてます。
目の前の工事の騒音に悩まされています。妻が出産したばかりなのもあり育児ノイローゼ気味。いつまでこれは続くのでしょうか・・・と思っていた矢先に15階建てのマンションが建設予定と聞いてうな垂れてます。陽が当たるか心配です。
この騒音は奥様にも赤ちゃんにもつらいですよね
寝かしつけも邪魔されて殺意芽生えてしまいそう…
マンションの建設も、始まってしまったら1、2年はまた騒音に悩まされますよね
少し前まで北のアパート建設の騒音もつらかったし、いつ静かな日常が帰ってくるやら…
目の前の工事の騒音に皆さん悩まされてるんですね。
本当にうるさいですね。
15階建てのマンション?が建設されたら上層階買った意味がないですし、購入した時に、そのような建物は建設予定はないと聞いてましたし断固拒否します。
たった13メートル…
本当は販売会社は金融公庫なくなることしってたんですかね
販売会社は売ってしまえば終わりですもんね
たった2、3年しか日光や景色を楽しめないなんて詐欺にでもあった気分
プレシス建設時に周辺に建物が建つ予定が無かったからってのは関係ないでしょうね。
それが保証されてるわけでもないですし法的にもなんら問題もないですから
こういうものを建てますっていう説明きかされて終わるだけですね。
15階建てにするなら1フロア3部屋ってわりと現実的じゃないきがするんですけど
結構狭い間取りにするのか上層階は2部屋で広く作るとかになるんですかね・・・
プレシスと同じ建物なら建蔽率的に13階くらいが限度だと思うんですが。
一昨日、うちのポストに近隣住民に向けての『建築計画概要資料』が入っていましたが、もしかしたらうちだけですか?
その中にはっきりと15階建てと記載されていました。
1階に住戸は無く、2階から15階まで全42戸だそうです。
また、20日の19時からRISURUホールで説明会があるそうです。
もし皆さんのお宅に配布されていないとしたら、請求したほうが良いですよね
連絡先は、株式会社ユーエスアイ・エンジニアリング
03-3279-5858
担当者 平松・北條・貞安 です。
販売会社は知ってたと思いますよ。地権者の人ならこの意味わかるかと思いますが。。
眺望絶望で資産価値は下がるかと思いますが、まぁ立川ですからね、そもそもの価格も安いですし、影響はそこまでないかと思います。
まぁそもそもプレシスのいいところって眺めだとか
日当たりだとかじゃなくて圧倒的な低価格ですからね。
敷地から13m離すってことはこちらのバルコニーからだと
18mくらい離れる感じになるんですかね。
となると冬至の日の高さでも10階くらいまでは日がはいりますね。
今まであんまり騒音に対して気にしていませんでしたが、夏休みで日中家にいた際に予想以上に工事の音がうるさくてビックリしております。
低層階のため日照や眺望の件もあるので、20日の説明会には参加したかったのですが仕事のため参加できません。
説明会は今回の一回のみになりそうですかね?
説明会参加してきました。
本格的に工事が始まるのは来年からになるそうです。予定期間は2年を予定してるそうです。
今現在、行われてる解体工事は今月中に終わるそうです。
騒音に関して他の方も悩まされてるようでしたが解体工事に比べ騒音に関しては軽減されるそうです。
建物は15階建で日当たりに関しては、時間帯によりますがある程度は確保できるようです。※実際の所はわかりません
バルコニー側に駐輪所や立体駐車場が設置されるそうです。
基本的な回答は現在未定なものが多く対策するとの事でした。
先日、敷地内駐車場の前に小型犬と思われるフンが落ちていました
落ちていた場所から当マンション住人の飼い犬だと思います
以前から鳴き声や室内を走り回る音でもストレスを感じていましたが、フンの始末もきちんとしてもらえないのは本当に迷惑です
安くていいので手放す事にしました。
2,900万円で手放して
と思ったら
1,900万円くらいだそうです><
不動産会社社長が言うには、今年中に売らないともっと下がる><
ここのマンションの最大のメリットは羨望や日照なんかじゃなく
立川駅近では破格の安さなんですから周辺に何ができたところでどうでもいいのでは・・・。
仮に同時期に売られてたとしても安くても4500万はするだろう
JT跡地や金融公庫跡地のマンションを買ったりはしないんじゃないでしょうか。
今朝、マンション1階のエレベーター前にタバコの吸い殻が落ちていたのでビックリしました。
どのような形で落ちているのか分かりませんが、マナー違反ですね!
共同住宅での最低限のマナーは、お互いに気をつけたいものです!タバコよる火災もよくあることですので、今後十分気をつけて頂きたいものです。
上層階の人がベランダで吸ったタバコの吸殻が、うちのベランダの手すりに落ちていました。
洗濯物も干していましたし、本当に驚きました。
管理会社に連絡するつもりですが、いつものようにエレベーター脇に注意書を貼っても本人が読まなければ意味がないので、直接本人に注意をしてもらいたいです。
タバコの吸殻が上層階から落ちてきたとの事!異常な状態ですね。
1階エレベータ前に吸殻が落ちていた件など、ただ見逃がすのではなく、管理会社が間に入って対策を早急に取らないと問題の解決にはならないですね。
吸殻を捨てた人を特定出来るのであれば、管理会社などを通じて直接本人に注意をしていただく方法がよいと思いますが、誰だか分からない場合の対策ですね。全世帯にチラシなどを配布して注意喚起する方法しかないのかな?
いずれマナー違反の人間がいるということは、残念の一言ですね!
南に隣接して15階建てのマンションが着工しました、竣工すると、見晴らしも陽当たりもなくなり、価値が3500万円から2000万円まで下降します。販売業者は知ってたはずですので、騙されてつかまされました。1000万円損をしても2500万円くらいで処分したい
南に隣接して15階建てのマンションが2階まで出来てました、見晴らしも陽当たりもなくなり、価値が3500万円から1000万円代まで下降します。販売業者は知ってたはずですので、騙されてつかまされました。1500万円以上損をしても1900万円くらいで処分したい
目の前のマンションで日当たりが悪くなるのは中低層階の部屋なので元々2000万程度くらいの売値にしかならないでしょ。
今の相場考えると2000~3000万くらいあれば拝島とかなら買いなおせるでしょうからそれで引っ越せばいいんでは?
ここで売る売る言ってる人は住人ではないと思います。
それで実際に売られたらその部屋の人が書き込んでたって事になるだけですから相当地頭が悪くないとそんな書き込みしないと思います。
>目の前のマンションで日当たりが悪くなるのは中低層階の部屋なので元々2000万程度くらいの売値にしかならない>でしょ。
1800万~1900万の売り物を待ちます
3980は最上階の角でも成約するかどうかってレベルでしょう。
日が当たらない3階なら3480とかじゃないのかなぁ。
南側に14階建てのマンション出来てから最上階以外の日照は厳しい。