情報交換していきましょう!
[スレ作成日時]2014-01-21 15:27:54
情報交換していきましょう!
[スレ作成日時]2014-01-21 15:27:54
皆さんが気になるのって足音だけですか?
(子供の足音なんかはかなり不安です…)
生活音なんかも聞こえたりするんでしょうか…
ちょっと違う話ですが、個人的にはベランダでの喫煙が気になります…
換気していると匂いはいってくるのがなんとも;
私は喫煙者ですが、こういったマンション問題はよく見かけるので、必ずJTかセブンイレブンで吸っております。
このほうが多少面倒でも後ろめたさもないのでむしろ気分が良いです。
ま、やめられるのが一番ですが…
換気しているとタバコのにおいが入ってくるのは困りますね。
142さんのように、喫煙される方が周りに配慮して下さるのはとてもありがたいです。
よく色々なブログなどでもタバコの問題や共有エリアの問題など見かけますが、
マンション暮らしは戸建てとはまた違った問題がありますね。
せっかく何かのご縁で同じマンションに入居されたのですから、
皆さんで気持ちよく過ごしたいものですね。
私の部屋はたまに生活音も聞こえます。
足音に関してはスリッパなどですぐに改善できると思うのですが
あまりご使用にならないものなのでしょうか。
足音、たばこに関してはうちも気になってました。
特に走る音がこんなに響くかと驚きました。
お子さんがいらっしゃるご家庭はある程度仕方ないとは思いますが、時間を考えて注意していただきたいですね。
噂のパン屋、行ってみてびっくりしました。
パンとエスプレッソとじゃないですかー!
身近にこんなおしゃれな店が出来るなんて嬉しいなぁ。
自転車置き場の間隔、結構狭いですよね。
タイヤの幅も限られそうなのでMTBに買い換えようと思ったけど無理かな。
タイプA.Cの方ご注意を!
東西の窓冊子にてんとう虫が入り混んで越冬している可能性があります
うちは今日換気の時に気づいて発狂してしまいました><
小さな隙間から網戸の内側に入り混んでゴムパッキンの裏に数匹固まってました
是非ご確認を><;
最近、頻繁にNHKを語る人が時間を関係なく来ています。でも、面会はしていません。おそらく受信料のことではないかと思うのですが、当家では、朝から遅くまで仕事があり、テレビの映像は見ることはなく、ほとんど休日にDVDを見るくらいですので受信料を支払う必要はないかと考えていますが。どなたかNHKとお会いした方はいますか?
マフラー巻いたメガネの方ですか?
先日22時にチャイムが鳴りましたが不審に思い出ませんでした。
後日何度か日中に訪問がありましたが、夜間に来る業者なんて怪しくて出られませんw
いかなNHKでも夜に来ますかねぇ…違法ですよね?
米159さん
たとえテレビがなくても、テレビが見られる環境があるというだけで徴収されるみたいです。
(実際見ているかは別にして)
携帯でテレビが見られる機種であるというだけで払うように言われた人もいるとか。
メガネでマフラー…
9時過ぎ頃にきたとき、不信すぎてシカトしてしまいました;
NHKだったのですね
払え払えと言うならまず自分たちの行動(主に時間)を見直してほしいものです…
夜エアコンの暖房を付けてたら突然リビングが魚くさい!
窓を開けてみたらすっごく焼き魚くさくてびっくり!!!!!!
すぐにエアコンを消して換気扇を付けました。
今までもマンションに住んでましたが、こんなこと初めてです。
臭いや煙ってこんなに部屋の中に入ってくるものなんですか!?
本当に驚きました…
完成からの数年間はコンクリの乾燥が進んでヒビが入るのはコンクリの
宿命でどうしようもないのでアフターサポートで補修してもらえるはずです。
マンションによっては上からボードを張って見えないようにしている場合もあるみたいですね。
どの家かわかりませんが、結構大きな音で音楽かゲームかを楽しんでいらっしゃるようで
ベース音が響いてきてストレスを感じています。
大人の足音や浴室の音も響きます。
こちらのマンションは最近建てられた他のマンションと同様に防音性能は高めだと思います。
それでも一戸建てではなく集合住宅ですので、周りへの配慮は欠かせません。
注意の手紙もあったばかりですし、他に入居されている方々も音の問題は多かれ少なかれあるのかも知れません。
長く暮らす分譲マンションですから、みなさん気をつけながらお互い快適に住みたいものですね。
管理会社を通じて確認したところ、119番通報があり、その際警察にも連絡し救急車、パトカーなどが出動したようです。夜遅い時間での騒ぎは心配ですが、当日は病人扱いで処理されたとのことです。
なるほど~そんなことがあったのですね。
皆さんご回答ありがとうございました。
こちらのマンションに住む前も後も、
何か聞きたいこと、気になることがあると
(皆さんも同じかと思いますが)
こちらのサイトを利用してきました。
でもこちらは公開されてしまいますし、
住民以外の方も書き込めますので……
住民専用の非公開の連絡手段や情報共有手段が
あったら便利だなぁーと内心思ってしまいます。
マンションさんによってはそういうものがあるとかないとか……。
騒音の苦情の貼り紙してありますね。
子供が歩き初めで転けたりしているので日中であれば
うちのことではないかと心配です。
(ちなみに19時過ぎには寝てしまいます)
隅々までマットを拡張すべきか…。
うちはペットのたてる音が心配です…
犬猫の音はどれくらい響くものなのか
苦情は前回の張り紙のときと同じ部屋に対してなのでしょうか
あまり続くようなら管理会社から直接問題の部屋に注意してあげた方がよい気も…
言われないと自分ではなかなか気づけないのではないかと
相変わらず貼り紙対応なのは苦情主が騒音住戸を特定できていないからでしょうか?
そうでないなら気をつけている(つもりの)人たちにも過度な心配を煽って一層窮屈になるだけですね。
このマンション、意外と子育て世代多いようですが
折角同じマンションなんですし、子ども会的な交流って難しいのでしょうか
知り合いのマンションは子どもたち集めてクリスマス会とか行うようで、交流があっていいなぁと思ったもので
大掃除今週土日でできるかな…。ほとんどしてなくて年越ししそうでやばい。そしてどうやってマンション内交流をはかればいいのか。青海あたり貸し切って飲み会開催とか。夏だったら昭和記念公園でバーベキューとかできたのにな。
大掃除…(遠い目
全戸のポストにイベントやりませんか⁉的なお手紙いれて、勝手にご意見箱設置して意見収集…
なんてしてたら不審者ですかね
ギスギスしやすいご時世だからこそ交流ほしいですね
マンション住民の交流会については、とても良い事だと思います。出来れば理事会で決めて、参加希望者を募るのが一番ベターな方法だと思いますが。あるいは、有志で集まってみることも有りかな?その場合、幹事役の適任者がいますか?
マンションのベランダ側に建っていた政策金融公庫は北口にあるビルに移転したのですが、最近、建物の屋上に上がって周辺などを調査している様ですが、この建物はどうなるのか心配ですね。壊されてあらたな高層ビルでも建てられると日当たりが良いマンションが日陰になるにではないかと心配しています。どなたか、情報のある方はいませんか。?
商業地域である以上なるようにしかならないんじゃないですかねー。
最近のライオンズやプラウドの売れ残りっぷりを見ていると
世界的な株安に消費増税のタイミングでマンションつくって
どれほど売れるのかは何とも分かりませんが。
先日仕事から帰宅すると、給湯器の電源が切れていました。停電があったわけではないようで
電源が落ちていたのは給湯器のみでした。
どなたか同じ現象、または原因をご存じの方はいらっしゃいますか?
停電のこと知らなかったので、給湯器の故障かと思ってビックリしました!
24時間換気のランプは通常通り付いていましたが、音がしなく止まったままだったようでしたので、電源を入れ直してみました。
情報ありがとうございました!
うちのマンションみたいに隣地斜線を気にしないなら同等の高さと思うけど、斜線内だと目前に迫るなぁ。
ただその高さで既に10億もかかってるから建設費やら何やらで採算あるのだろうか。
平均6000万で売り抜けば儲けはあるかもしれないけど、こんなところに大金出すかね?
これが現実だとするとマンション本体とか駐車場などレイアウトが気になりますね。
どういうブランディングしていくかだと思いますが、
容積率が400%なのでここと全く同じ間取りなら13階位までですね。
立地はいいのでファミリー向けに部屋を広めにして
6000万くらいで売るんじゃないでしょうか。
うちの空き状況からしたら駐車場自体無くてもいいでしょう。
絶妙な配置を!期待を込めて!と言うのは、全く同感ですね!周辺のマンションにも配慮して欲しいところですね。境界線ぎりぎりに建ったら日陰になり、しかも圧迫感がありますね。今のプレシスもベランダ側が現状(金融公庫が存続する)と考えての配置だったでしょうから。逆の場合であればこの配置にはならなかったでしょうね。まあ…過ぎ去った事で、後の祭りですが!
このマンションを購入したのは、日当たりが良いということが大きな理由でもあったので、もしそうなったら残念ですね。また、金融公庫の右側の旧ハローワークもどうなりますかね?
プレシス側に寄せて内廊下で顔が見えないようにしといて
こちら側からは一面壁って感じになるんじゃないかなぁ。
土地だけで9億7千万って容積率いっぱいまで埋めないと採算取れないでしょ。
プレシスは建物も安価だけどそれでも5~6億くらいはしているわけだし。
35戸くらいは入る箱を作らないとダメでしょう。
3LDKx3の13階建てとかかな。
マンション建築では、日照権に係る問題が裁判で争われている事例が結構あるようですね。また、加えて景観利益や圧迫感のない生活利益及びプライバシー権が侵害されたとして、損害賠償を求めたものなどです。判例をみると日照権を侵害されたとしても、それが社会通念上に照らして受認限度を超えるかどうかで判決が出されているようですね。まだ建築計画の内容も分からないので、何とも言えないのですが。何れ、マンションが実際に建築する計画であれば、日照権の関係からプレシスにも配慮した計画になる事を願うだけですね!
このエリアが商業地域で高さ制限も日照権も
無い場所なだけに設計士の腕が問われる形ですね。
仮に裁判沙汰になったとしてもその場所には日照権はありません、で門前払いで終わってしまうでしょうねぇ。
商業地域には日照権がないんですねー泣き寝入りするしか無いんですね。プレシスの購入の時のキャッチフレーズは、「光と風の至福」こんな感じだったのに、入居して2年もしないでこんな問題が起きるとは思いませんでしたね!金融公庫が売りに出すなんて、考えてもいませんでした。
弁護士の解説によると、商業地域には、日照権がないのではなく日陰規制がないと言うことのようですね。日照権は民法などの私法の分野であり、日陰規制は建築基準法という公法に属しています。従って、日照権と日陰規制は別物と言うことです。プレシスの住民が心配であれば管理組合で勉強会などを開催しても良いのではないでしょうか?
まぁ心配したところでなるようにしかならないし
余計な事でストレスためずに気にしないのが一番じゃないですかね。
建築基準法に違反しない限りは好きな物を建てる事が出来るのは変わりないんですから。
上の階だと思うのですが(もしかしたらお隣?)、最近急に足音や生活音が朝から夜中まで響くようになりました。
入居してすぐ位の時期にもあり、その時は直接訪問したのですが、1階ではなくそのお宅のドアのインターフォンを使ったためかお会いすることはできませんでした。
みなさん、騒音などの相談は管理会社さんにされていますか?
それとも直接当人にお話しされていらっしゃいますか?
音が気になるなぁってことはたまにあるのですが、
上下左右どこなのか特定ができないので何もしていません
ですが、あまりに気になるようであれば管理会社に相談してみるのがいいかもしれませんね
朝から夜中までずっとというのはなかなかですしね
私の場合は明らかにお子さんの足音(歩幅が小さいように感じる)だと認識していて、大半は日中に限った音なので特に苦情などは出していません。
ごくたまに夜9時以降も音がすることもありますが寝付けていないのかな?と思って許容しています。
まぁ、それも自分が逆の立場だったことがあるからかもしれませんが。
ただ実際にはお子さんではなかったり、お子さんが親の注意を聞けるくらい大きかったりしていたら考えものですけどね。
みなさん、早速のご回答ありがとうございました。
みなさんも同じような経験があるとわかり、
少し様子を見てみようと思うようになりました。
(以前直接訪ねた際は音楽ガンガンで、
我慢の限界でした)
相談してよかったです、ありがとうございました!
採算度外視とかじゃない限りは容積率いっぱいまでのものを作るでしょう。
広めで10階程度っていうのもなくはないと思いますが全戸南向きを
売り文句にするならここと同じ感じで12~13階くらいじゃないですか。
南向きの条件がいいし、プレシスと同じような南向きの細長い建物になりそうですよね。
容積率いっぱいで13階まで建てると一部屋70平米くらい?
セットバックをしっかり取ってくれて内廊下だと文句ないんですが。